• 締切済み

傷病手当金 この場合は?

こんにちわ。 私はメニエール病を患い、1年10ヶ月勤めた会社を退職することとなりました。 22年6月から激しいめまいに襲われ、ブライダルのスタイリストの仕事はおろか、ベッドから出ることも出来ずに退職までの数ヶ月間を休職という形で過ごしていました。 会社から傷病手当金について聞かされ、はじめの6月分の支給は無事に受け取ることが出来たのですが 病院が遠方にあり、体調も常に悪いのでなかなか通院も出来ない状況も続いてしまい、 担当医に意見覧の記入をお願いしたところ『その間の通院が少ないため、労務不可能か判断しかねる』と記載されました。 話はもちろんわかるのですが、その医師の判断で1度受給できているのに、病状を理解していただけなかったことが残念でなりません。 その記載のために、会社側からも『これでは申請はできない』といわれました。 医師の意見が重要なのも理解できますが、このような事情を保険者に話すことはできるのでしょうか? 申請も出来ないなんて事はあるものなんでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

病院が遠方であろうが調子が悪ければ普通近くの病院へかかりますよね?? その間、病院にはかからない、薬は飲まない、自己判断で休職し、 傷病手当の申請なんて出来ませんよ。 この6ヶ月間ベットから出れないなんて事は無いでしょう。 食事やトイレを含めパソコンだって打てません。 医師の判断は適切です。

tito405
質問者

お礼

197658様、ご回答ありがとうございました。

  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.1

診断書は医者によってまちまちです。  初診でも、患者の困った状況を理解し診断書をすぐに書いてくれる医師もいます。現に働いていない訳ですから。  私はむしろ患者の身になって親身(柔軟性)に対応する位の医者じゃないと、治療しても病気を上手く治す事が出来ない様に思います。メニエールは一般的な疾病なので、この際病院を変えて思いやりある主治医を探したらいかがでしょうか。 病状もグンと良くなるかもしれませんよ。

tito405
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 救急車で運ばれた際に、たまたま運ばれた病院だったので通院していたのですが、 やっぱり医師との相性は大切ですよね。 現在は近所にある病院に通院し、医師とのコミュニケーションもとれているので一時期より症状も安定してきています。 お気遣いいただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当金の医師意見書 取り消し

    相談の背景】 [傷病手当金申請の経緯] 10月1〜10月31日まで病気療養で有給休暇取得、10月31日に退職。 10月1日〜31日を医師と事業主に労務不能期間として記載してもらい11月に傷病手当金を健康保険組合に申請(資格喪失後の申請)。 [申請後] 後日、健康保険組合が医師に対して 「10月1日〜31日は有給休暇であり労務ができていると判断している。労務不能期間と記載するのはおかしい」とクレーム。 医師も健康保険組合にそう言われて「対象者が有給休暇を取得していたとは知らず労務不能期間と書いた」と言いました。 [質問] ①今更、医師が書いた傷病手当金申請書の労務不能期間の意見書を医師が取り消すなどできるのでしょうか?  (ちなみに、傷病手当金申請書とは別に医師の診断書も私の手元にありますし、有給休暇中は病気療養してました) ②また健康保険組合のデタラメな誘導で医師の意見が変わったとしたら、後に健康保険組合は何か罪に問われるのでしょうか?もしくは医師が処分を受けるなど。

  • 傷病手当の申請について

    昨年末に2年半勤めた職場を退職しました。 10月から仕事ができない状態になり、3ヶ月間の休職の後に退職しました。 今回、傷病手当の申請をしようと思ってるのですが、休職するときに医師の診断書をもらいに保険診療のクリニックに行きました(2回)が、その後は家から出るのも嫌になり、自宅にてもらってきた薬のみで療養していました。 申請にあたり、診断書を発行してもらったクリニックに行こうと思っているのですが、通院が途切れてしまっても医師の意見は書いてもらえるのでしょうか? 診断書には3ヶ月の休職が必要との旨を書いてもらっているのですが。 通院暦がないことは申請の際、不利にはたらくのでしょうか?

  • 傷病手当金申請書の医師の記載欄に(労務困難)と医師

    傷病手当金申請書の医師の記載欄に(労務困難)と医師が書いてくれました。 (労務不能)ではなく、(労務困難)でも、大丈夫でしょうか? 躁鬱病と強迫性障害で平成23年4月から4週間に一回欠かさず通院しております。 前職は平成27年6月から今年の10月まで勤務し、9/29~10/10まで有給消化し、うち10/1.10/8公休でした。 10/10出勤せずに退職し、退職後に今申請中です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 傷病手当金の途中打ち切りについて

    2010年の3月に外科手術を行い、その後抗がん剤治療と放射線治療を昨年中に終了し、現在は副作用の少ない薬の服用だけになっていますが、しびれや視覚異常など抗がん剤の後遺症と思われる症状と体力低下がいまだ続いています。 2010年3月より傷病手当金をいただいていたのですが、2011年3、4月の2か月分の申請について、5月初旬に申請書を郵送し、いまだ決定通知が来ないので本日健康保険協会に問い合わせたところ、労務可能と判断し、あとは上の決済が降り次第打ち切りが決定になるとのことでした。 詳しく聞くと、2ヶ月中に通院日数が1日しかないので担当医に電話確認をしたところ、労務不能の証明を書いてくれた医師が「副作用がなく労務可能」と返答したとのことでした。 そんなことが本当にあるのでしょうか? 労務不能の判断基準は前職に復帰可能かどうかということでしたが、医師は私の仕事内容を詳しく知るはずもありません。 確かに、現在では3ヶ月の1回に通院と薬の服用だけなので、短時間の軽い勤務でしたら可能かもしれませんが、以前の仕事に復帰するには仕事内容(ハードな事務職)や勤務時間など厳しい状況です。 (とはいっても、前職は9月に退職しているので矛盾するかなとも思うのですが。) ここまできてしまったら、打ち切りを受け入れるしかないのでしょうか? そして、あとは決定を待って正式に不服申し立てする手段以外はないのでしょうか? そこまでして、決定が覆る可能性はあるのでしょうか? 健康保険協会の判断基準などに詳しい方、また同様の経験をされた方がいらっしゃったら、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 傷病手当金について。

    傷病手当金について。 2ヶ月前からずっと全身倦怠感、咳、息切れ、熱があり会社に行けていません。 通院していますがコロナでもなく原因不明な状態で、医者は出社できないと判断はできないと言います。 ただ、会社側が、倦怠感や咳などの症状がある人、37℃以上ある人は出社認められないルールなので、かなりの期間ずっと出社できていません。 金銭的にもやばいですし体調もずっと悪いので傷病手当金を受給したいのですが、こういう状況のため労務不能という判断はできないのでしょうか? 会社側が定めたルールがそれな訳ですから規定上労務不能だと思うのですが、医者の言う労務不能というのはこういった会社都合などは考慮されずあくまで〇〇という病気のため労務できませんという病気に対しての判断しかできないのでしょうか? 文章わかりづらくてすみません。

  • 傷病手当金に関して教えて下さい

    仕事中ではなく、プライベートで目を怪我し眼打撲・網膜下出血・近視と診断されました。 症状は片目の白目部分が真っ赤に血がにじんでいる感じでしたが、医師の診断では一回通院のみでOK 約二週間で自然治癒するとのことで、実際、二週間で完治しました。 ここで質問なのですが、 この怪我によって8日間(出勤すべき日数です)会社を休みました。 もちろん社会保険に加入しておりますし、私自身被保険者です。 そして会社側も事情を理解してくれていてますし、8日間休んだ分については有給休暇がないため給料は支給されません。 (1)たった一度での通院なのですが傷病手当金は申請して受け取れるものなのでしょうか?? (2)申請の際「医師の意見書」を添えてとありますが、診断書とは違うものなのでしょうか? 社会経験が浅い者なので申し訳ありませんが、経験者様などからのご意見・アドバイスをお待ちしております。

  • 退職後の傷病手当継続給付について

    自律神経失調症で通院していますが、回復しないため、退職を考えています。 医師からも退職を勧められています。 今現在、休んだり早退したりを繰り返していますが、連続した休みはもらっていないため、待機期間は完成していません。 傷病手当を受けたこともありません。 9月頭から休職し、15日に退職予定なのですが、退職後も継続給付を受けたいと考えています。 (1)傷病手当の申請用紙を提出するのは、休み終わった後ですよね? そうなると15日以降に申請することになりますが、会社に証明書を書いてもらわなくてはいけないのに、退職してからでは会社の協力が得にくいと聞きます。 15日以前に会社に提出し、手続きをしてもらうことは可能なのでしょうか? また、15日以前に医師に意見書を書いてもらうことは出来るのでしょうか? (2)医師の意見書にはなんと書いてもらうのが適切なのでしょうか? 休職しはじめてから約15日で退職することになるのですが・・・。 休まなくてはいけない旨と、休職する必要がある旨のどちらも必要ですか? 例えば、「約2週間の休職を命じたが、回復しないため退職」などでしょうか・・・ 退職後数カ月は療養にかかると言われているため、退職後にも傷病手当がでなければ非常に苦しい状態です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • この場合の傷病手当ては貰える?

    傷病手当てについてなのですが、病院で、鬱と診断され、休職をすすめられました。 しかし仕事が忙しく、休職できない状態にありました。 診断されてから、すぐに会社でプロジェクトが始まり、 三ヶ月ほど通院もしておりませんでした。 で、プロジェクトも終わって吹っ切れてしまい、会社を休職することになりました。 ただここで会社に診断書の提出は必要なく、病状を話しただけで休職できました。 で、1ヶ月ほど休んでおりました。 休職してからすぐに病院に休職した旨を伝えればよかったのですが、3ヶ月も行っていなかったこともあり、正直行きづらかったです。 診断書なしで休職できたので、いく必要もないと思ってました。 しかし、ここで傷病手当ての問題がでてきました。 医師の診断書がないと貰えないそうで。 すでに1ヶ月以上休職してるんですが、今から病院に行って、貰える診断書でも休職を開始した時点からの傷病手当ては貰えるのでしょうか? 傷病手当て申請書に、医師の認めた休養の必要な期間というのがあるんですが、その期間を医師が休職を開始した期間で書いてくれるかどうか。でしょうか・・

  • 一度受けた傷病手当の病気の治癒後に再度同名の病気で傷病手当を受けられま

    一度受けた傷病手当の病気の治癒後に再度同名の病気で傷病手当を受けられますか? いつもお世話になっております。 一度受けた傷病手当の病気の治癒後に再度同名の病気で傷病手当を受けられるかどうかという質問です。 詳しく書きます。 まず、H20年4月に一ヶ月間、うつ病で傷病手当を受けました。 その後は通常勤務に戻りH21年7月でこの会社を退職し、8月に今の会社に入社しました。 通院はH21年の6月16日で終了しています。 そして、今回、H22年10月から休職することになりました。 通院はH22年9月28日に以前と同じ病院、主治医の診察を受けました。 病名は以前と同じうつ病になるということでした。 前回支給を受けてから2年4ヶ月経っていて、その間通常勤務をしていました。 また、通院が終了してからは1年2ヶ月経過しています。 当然のことながら通院終了後からは薬は飲んでいません。 管轄の協会けんぽに問い合わせたところ、同一の病気で治癒していないのであれば 最初に申請したときから1年6ヵ月を過ぎると受けることが出来ないと言われました。 しかし、同じ病名でも一度治癒したものと判断され、その後再び発症したと判断されれば、 そこからまた1年6ヶ月支給を受けることが出来るとのことでした。 ただ、その判断は協会けんぽが申請を受けてから通院記録や主治医の意見そして、 第三者の医師の意見などを聞いた上で判断するものであり、 申請してみないとはっきりとはわからないと言われました。 そこで、最終的には協会けんぽの判断によるのですが、 上記の私の場合、支給を受けることが可能かどうか、 経験上でも良いのでご意見いただけませんでしょうか。 事前にどちらの可能性が高いのか知っておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について質問させて下さい。 現在、派遣社員ですが、うつ病を患い就労不能と医師に判断されて6月初旬から1ヶ月ほど仕事を休んでいます。まだ傷病手当金の申請の手続きなどは行っていません。 来月(八月末)で社会保険加入1年になります。 もし、このまま派遣会社を退職をしてしまった場合、退職後にも6月分の約1ヶ月分の傷病手当の申請は可能だと聞きましたが、退職後にも完治までのしばらくの間の需給を希望する場合には社会保険加入から一年未満だと難しいと聞きました。 私の場合、8月末を過ぎてから退職をすれば、今度完治するまでの傷病手当を受けることは可能なのでしょうか? それとも、在籍中に一度目の傷病手当金を受けていなければ退職後にも引き続き申請することは不可能なのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、どなたかご存じのかた教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう