• 締切済み

仕事辞めたいのはただの甘えですか

papa42の回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.6

いったん冷静になって そのお店で働くことの良い点があるかどうか見直すことをお勧めします。一つ不満を持つと 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いではありませんが 全てが悪い方向に見えてきます。 アレが悪いコレが悪いと悪い面だけ探すよりも この点については良いとか良い面を探し出すほうが 精神的に良いですよ。 まあ、10の項目で 良い点が一つもないなら 間違いなく辞めるべきですが、良い点が3~4つぐらいあるなら 良い点だけを考えて 我慢することも必要です。 普通の会社勤めでも、良い面と悪い面は5:5前後でしょう、その程度なら殆んどの人は耐えていますが、それに耐えられない人は辞めて行きますが、結局は より悪い条件のところに行かざるを得ないようです。

関連するQ&A

  • ただの甘えなんでしょうか?

    こんにちは! 最近私はうつ病なのではないかと疑っています。 ネット上の簡易検査でもうつ病だと判断されるし(しかも重度の)、 あまりにも当てはまる症例が多いのです。 ただそのことを店のスタッフ(接客業です)に話すと、「ただの言い訳」、「根性無し」、 「誰だって憂鬱になるし、行動したくないときもあるから、動く勇気が無いだけ」だと言われました。 確かにそうだと言われればそうなのですが・・・ お恥ずかしい話しなのですが、この仕事を初めて(半年前から)とにかく遅刻が多く、 仕事中もやる気が起きずただサボっているようにしか見えなかったので周りからの信頼も全く有りません。 今思えば不眠、行動意欲が全く無い、自分を全否定するetc、うつ病の症状と酷似しているのですが。 ただやる気の無いダメな奴と捉えられても仕方ないのですが、これってただの甘えなのでしょうか? 今は事あるごとに死にたい、消えたいと考えるようになりました。 ただ、死ぬと家族に色々と迷惑が掛かるからという一点だけで留まっている気がします。

  • うつ病?それともただの甘え?

    21歳のアルバイトです。 2年以上前から酷く気分が落ち込む状態が続き、うつ病の傾向と見られる ・気分が沈みがち ・以前楽しめたものが楽しめなくなった ・お腹は空くが食べる気がしない ・寝付けない、寝起きが悪い ・動悸が激しい ・いつも「死にたい」と思う と、様々な症状が出てきました。病院で診察してもらえればうつ病と判断されるのかもしれませんが、 うつ病と分かる(治療してもらえる)安心感と同時に 「これはただ嫌な事から逃げたい甘え・怠けなんじゃないのか?」と思う気持ちもあります。 実際、現在のバイト先は人間関係に悩み、何度も辞めたいと思ったことがあります。 だから鬱を理由に言い訳をすればバイトを辞められるんじゃないか、同情してくれるんじゃないか、 優しくしてくれるんじゃないか、何もしなくていいんじゃないか・・・ 本当は現実逃避したいだけだ、こんな事を考えてしまう自分が嫌で嫌でしょうがなくなってしまいます。 これはうつ病なのか、それともただの甘えなのか・・・ 甘えならば今後どうして行けばいいか、教えてください。

  • 仕事に行きたくない

    18歳の女です。 仕事のある前日、特に仕事の前の休日に 凄く仕事に行きたくなくて 憂鬱な気分になる事に困っています。 朝になると体が重く、 結局休んでしまう事が月に一度程あります。 仕事が嫌など、皆が思う事ですし 自分への甘えだともわかっています。 明るい気分にするように音楽を聴いたり 自分に厳しく言い聞かせたり するのですがやはり憂鬱な気分のままです。 仕事に行きたくない等の理由ではなく 理由がわからないまま 泣いてしまう事もあります。 仕事に行きたくないという気持ちから 最終的には死んだほうがましだと 思ってしまうのです。 こんな憂鬱気分をふっ飛ばす事が 出来る方法はありませんか? 回答お願いします。

  • ただの甘えだと思います

    自分でも分かっていますが、どうしても仕事に行くことが出来ません。 ただ、ふらふらと本屋やゲーセンに一週間に一回くらいは行けるんです。 数年前抑うつと適応障害と診断された時も、パニックに近い予期不安でコンビニすら行けなかったんですが、何故かゲーセンには行けました。(UFOキャッチャーしたり、他のゲームしたり)その時だけ自分だけの空間を作れ、気が楽でした。 また同じような状況になっています。仕事に行く前(というか最近)には突然の吐き気と、頭痛。朝もだるくて布団から起きれず、結局欠勤しています。けれど相変わらずで、家ではゲームしたりとか、ゲーセン行ったりとかしてます。 最低だとわかっています。 現在別の心療内科に通って薬飲んでますが、それでも駄目です。 ただの都合の良い甘えだと分かっています。 どうして仕事にいけないのに遊びには行けるのか自分が情けなくて泣いています。 仕事は診断書を書いてもらい退職しようと思います。 職場の人がとにかく怖く、まともに挨拶する事も出来ません。 やはり私はただの怠けの似非うつなんでしょうか。

  • 精神のSOSかただの甘えなのか・・・

    こんばんは、私は現在高1で今のところは楽しい生活を、送っています。 下手な日本語で申し訳ありませんが、中学二年にあった酷い虐めのせいか、考え方が変わり 今でも頻繁にそのことを思い出し、そのときの友達に裏切られたりしたことなどがどんどん頭に浮かび 今は、やさしく接してくれる友達もいずれそうなるのか と勝手に思い込んでしまいます。 もう何もかもが悪い方向悪い方向へ向かい、正直ずっと家にいたい憂鬱な気分です。 特に最近は、いろいろ会話していて、特に問題ない会話でも「あんなコといってよかったのかな・・・」と後に考えそこからどんどん 過去のトラウマが思い出して涙が出てきたり、 そして非常に緊張しやすくなり、今まで何のことも無かった動作までだめになってしまいました。 ただ調子乗るとただペラペラと余計なことまで行ってしまったりするので、ただの甘えかな思ってしまうときもあります。 今の自分の将来には不安しかなく、今一秒生きていくのも精一杯です。 過去のトラウマなのか、それともただの甘えなのかどなたかアドバイスをください。

  • がんばれないのはただの甘えですよね。

    高3の受験生です。 がんばれません。どうしたらいいですか。 人の気持ちを考えられないんです。 親に迷惑かけてばかりです。 自分がクズすぎて親に申し訳ないです。 「生まれてきたのがこんな出来損ないでごめん」「私なんかでごめん」 何度もそう思っては、それを行動にうつすこともありません。 行動しないってことは、結局親の気持ちを考えてないってことですよね。 不登校になって、私立の学費が高い高校に通わせてもらって。勉強もしないで。自分のことばっかりで。 塾にも行かせてもらって、なのにちゃんと宿題とかも提出できなくて。 後悔して、自分を責めるくせに変えようという意志は湧いてこなくて。ずっとやる気が出ず、何もしないでまた一日が終わって。受験前の最後の夏なのに。 がんばれない。 頑張らなきゃいけないのに。大学に入って就職してちゃんと稼いで親に仕送りして。そうであるべきなのに。私はクズです。何もできない。がんばらなきゃいけないのに。がんばらなきゃいけないのに。どうしてこんないい親のもとにこんなクズが生まれてきてしまったんだろう。 他の人はちゃんと頑張ってる。恋もしてる。勉強もしてる。私もそうあるべきなのに。何もできてない。 どうせ頑張れずにこんな迷惑かけるだけなら死んだ方がマシだって、今まで皆勤だった学校サボって首を吊ろうとして。でも結局断念して。 親は泣いた。 ずっと泣いてる。 ずっと苦しい思いしてる。私のせいで。 なのに、がんばれない。 どうしたらいいですか? 私、どうしたらいいんですか? 質問というより懺悔みたいな感じになってしまってすみません。長文失礼しました。

  • 甘えなのに…体が動かない

    最近、体のあちこちがだるく、痛いです。特に起床時がひどく、アルバイトや学校に遅刻しがちです。今まで、特にアルバイトはほとんど遅刻したことが無かったのですが…。 気分も落ち込みます。いつも些細なことで泣きたくなり、自責の念も強いです。頭の中に「お前なんか死ね」という声が響きます。 辛いですが、病気ではないと思います。先日まで精神科に通院していて、薬も飲んでいましたが、今は通院も服薬もなくても元気です。再発ではなく、ただ自分が甘えているだけであると思います。楽しいと感じることも出来るので。楽しいと感じた後は反動で気分が余計に落ち込みますが、その瞬間は楽しいと感じているので鬱ではないです。食欲も、ない時が多いですがちゃんとある時もあります。 甘えであるのにどうしてこんなに体が動かないのでしょうか?どう気持ちを持てば、動けるでしょうか?自分で考えていてもわからないので質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。

  • ただの甘えですか?

    精神科の病院に行くタイミングというか、 行くか行かなくて大丈夫かの境目は何を基準に決めればいいか質問です。 高3です。 5年前精神科の病院にかかっていた時以来、親(祖父母)からは、「もう何があっても精神科の病院には行かないように」と言われ、「精神病は甘えだから何とかなる」と釘打たれてからは行くのを禁止されています。 母が統合失調症で、日中構わず寝ているのを見て、私は堕落した人間と思い馬鹿にしていました。 たまに変なことをいったり、幻覚?っぽいのをみたり、そんな母を私は『イかれてる』と 思い絶対にこんな大人になるまいと今日まで生きてきました。 しかし、遺伝でしょうか、もともと精神的に弱かった母に似て私もストレスを持ちやすい体質になり些細なことで誤ったり気を遣ったり人の顔を伺ったり、頑張りすぎて燃え尽きて無気力状態になったり、考えすぎて生きてる意味がわからなくなってずっと寝続けたり、物事からすぐ逃げてしまう自分に嫌悪感を抱いてイライラしたり、やってることが母そっくりになってきました。 こんな感じで、自分が自分なのに他人のよう感じで、生きてる実感もなく喜怒哀楽の感覚も乏しい状態が5年くらい続いてます。 恋愛とかすればまだよかったのかもしれませんが、父のクソ人間さや、母に裏切られたり、両親にも壁を作られ愛なんてすぐ壊れるものだと思いくそくらえという感じです。 今年高3になり受験生で受験勉強にもう取り掛からなくてはならないのですが、 全くやる気が起きずでも頭は受験勉強しなきゃと焦っていてなんか考えていることが無茶苦茶です。 考えれば考えるほど眠くなって寝ても寝ても寝足りなくて 春休み入ってから最初はちょっと寝坊する程度だったのに今では20時間近く寝続けてます。 眠くなる感覚もだんだん短くなってきています。 なにやるにしても、どうせ死んだら今の頑張りも意味ないなと無意味に思えて、今日ついにご飯を食べるのも無意味に思えてしまい食べてません。 勉強もやる気が起きれば人並みに勉強しますが、ストレスがあったりするとずっとそのことばかり考えてしまい全く集中できません。結局こんなこと考えて時間潰してる自分がバカらしくなってなんでこんな人間何だろってなって考えるのが辛くなって寝れば何も考えずにすむと思い寝てしまいます。 病院に行くな言われて、全部ほっぽいていましたがそろそろ限界と思いつつ 母みたいな人間になりつつある自分に、辛いことに立ち向かえない甘さがあるからだともかんじていますが、 これって普通のことなんですかね。誰でも不安定になればこんな感じになるんですかね。 一人っ子ですし、両親が祖父母なんで話しても『甘ったれ』と言われて自分達の昭和時代武勇伝を聞かされるのあてにもなりません。 もうわかりません。 病院に行くべきですか?それとも自分で乗り越えるべきですか? 長文で無茶苦茶な文ですみません。助けて下さい。

  • やる気が出ないなんて、甘えでしょうか?

    当方、25歳の女性です。 ここ数ヶ月、仕事に対して全くやる気が出ません。 IT業界で働いているのですが、業種自体にも興味がなくなり、勉強会や新しい仕事を任されても、頑張ろう、吸収しようという気持ちに全くなりません。 逆に、もう辞めたい、解放されたい、という気持ちに支配されています。 上司に退職の意を伝えましたが、環境を良くするから時間をくれの一点張りで取り合ってもらえません。 上司というのは支社内のトップで、彼以上の地位の人間はいません。 散々やる気がない、興味がない、辞めたいという意思を直接伝えたにも関わらず話が進まないので、もう手詰まりです。 周囲の他の上司も、同じく時間をくれの一点張りで話になりません。 もう、大怪我でもして休職したい、わざとミスを連発してクビになりたい、なんて思ってしまいます。 いっそ、死んだら何もかもから解放されるのでは、と死ねもしないのに手首を切ったりしてしまいます。 こんな状態なので、同棲している彼氏にも八つ当たりをしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 朝起きたら頭が全く回らず、会社に行きたくないという気持ちで押し潰されそうになります。 1度だけ、どうしても起き上がれず体調不良で休んでしまいました。 夜になれば寝付けない日もあり、夜中の2時過ぎまで起きていることもあります。 食事は普通にとっています。 最近はむしろ食欲が増え、体重も増加傾向です。 ただ、仕事以外のことは嫌々ながらできるので、仕事に行きたくないというのはただの甘えなのではないかと、また自己嫌悪に陥ります。 実際、相談した彼氏や上司も、嫌なのはみんな同じ、自分で環境を良くしようと動かないと、という意見が多かったです。 確かに皆、嫌なことがありながらも日々、仕事をしているのは頭では分かっています。 わかってはいるのですが、正直者今は他の人のことを考える余裕などありません。 自分のことも満足に処理できないのに、人のことまで配慮できないのです。 長くなってしまいましたが、こんな考え方はただの甘えでしょうか? 周りの人がいうように、もっと頑張らなければいけないのでしょうか? 自分なりに頑張ってきましたが、もうどうしても気持ちがついてきません…。

  • ただの甘え?それとも「うつ病」でしょうか?

    30歳の会社員、男です。参考程度にでも答えて頂けると有難いです。 1年前に転職してから気持ちが晴れない状態が続いています。 転職の理由は某大手企業に下請けとして約8年間、働いていたのですが「請負法違反」ということで大手側の勝手で辞めなくてはならなくなってしまったからです。仕事・人間関係共に非常に満足していただけに当時はショックでした。 それから転職・それに伴う引越しをして、気持ちを入れ替えて頑張らないと…と思いやってきました。気持ちはスッキリしないものの休みの日とかはリラックスできていたので慣れれば大丈夫かなと思っていたのですが、1ヶ月前に全く経験のない仕事の部署に異動してからは体に不調が出てきて辛い状態が続いています。仕事の内容はほとんどわからない上に直属の上司がなげやり的な教え方の為、覚えられない(自分でも何がわからないのかがわからない状態)・前いた部署の悪口を聞く・質問しても粘着質な「何で?」みたいな感じで言われる・などの為か今ではその上司も仕事も怖くて仕方がありません。 自分なりにも勉強してますが全く頭に入らず、この先やっていけるのか?と不安になっています。 正直な気持ち、今の会社を辞めたいと思っています。会社に行かず逃げ出せればどれだけ楽になるか、とか考えてしまいます(社会人として最低ですが)。が今の部署に私が入ったことで他の1人が抜けてしまった為、多大な人に迷惑をかける事を考えるとそれもできません。 更に食欲がない(体重1年で-10Kg、この1ヶ月で-3Kg)、夜寝付けない、胸が痛い・苦しい、1日中に加え休日も憂鬱で今まで楽しんでいたことすら手につかない、友人にも逢いたくない、親しい人と電話で話してると涙ぐむ といった症状が出てきています。 情けない話ですが自分でもどうしたらいいのかわからないのです。家族にもこの1年いろいろ心配かけたのでこれ以上心配かける事を考えると相談できそうにありません。 何かいいご意見があればよろしくお願いします。 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう