• ベストアンサー

SONAR8.5とX1 どちらを買う方がいい?

DTM初心者です。SONAR X1の発売に合わせ購入を検討していたのですが、今ならSONAR8.5を購入しても無償でX1へのアップグレードができ、値段も通常価格よりいくらか安くなっていました。 そのため、8.5を購入しようかと思っているのですが、X1の方を買うメリットがあるならば教えてほしいのです。 まだX1は発売していないためすぐには買えないし、値段も通常価格(オープン価格)だと思いますが、それでも発売を待って買ったほうがいい理由ってあるでしょうか? このたぐいの質問はSONAR(あるいはDTMソフト)のみに限った話ではないのかもしれませんが、ご回答のほどよろしくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

そういうメリットがあるなら、ぜひ教えてください。 …というのは冗談として、それは特定のお店が何かキャンペーンをやっているとか、実売ではX1の方が安いぞとか、そう言う理由があるならお得になるでしょうけど、そうでなければ待つ理由はありませんよね。今の無償アップグレード(+値下げ)自体がX1の普及を狙ったもののはずです。もしそれよりX1新規購入の方が安ければだまし討ちみたいなもので、ユーザーは怒りますよ。そうでなくてもCubaseに押され気味なんですから、ここでユーザーを敵に回すようなやり方はしない(できない)でしょう。これも待たない理由になります。 ちなみに私はこの機会に、さっさと8.5を買いました。その前が7だったので8を飛ばしたかっこうです。ただ8.5は短命に終わりそうですけどね。

kinokoadi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり待つメリットはなさそうですね。 無償アップグレードにも期間があるようなので、私も早めに8.5を購入することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SONAR X1とMIDIキーボードについて

    DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使いたくて、先日、KORGのmicroKEY-37というUSBのMIDIキーボードを購入しました。 接続は、microKEY-37→ PC → インターフェイス → スピーカーとなっています。 PCのデバイスでmicroKEY-37を認識していることも確認したのですが、sonarでソフトシンセの操作ができません。 多分、sonar側の設定が間違っていると思うのですが、調べてみてもよくわかりません。 MIDIキーボードをsonarでどう設定すればいいのか、教えていただけないでしょうか?

  • SONAR X1 LEというソフトについて

    最近購入した、オーディオインターフェースについてきた、 SONAR X1 LEというソフトについて質問です。 このソフトを使ってギターの録音をすることはできたのですが、 歪ませる系のエフェクトのかけ方が分かりません。 いろいろ調べてみると、無いという情報もあり、 歪ませる系のフリーソフトのエフェクター(shred1.06)を ダウンロードしたのですが、(SONAR X1 LE対応らしい) どうソフトに入れていいのか分かりません。 本当に困っています、 お詳しい方教えてください。

  • SONARとFLStudioではどちらがいいか

    私は今、DTMソフトを購入しようかと思っており、SONARとFL-Studioのどちらを買おうかで迷っています。 私は今までフリーソフトのDominoを使っていてそれに慣れているのですが、ピアノロールなどに慣れていると使いやすいのはSONARでしょうか? ただ、金銭面などの事情で、最初に買う際には少し高くても大丈夫なのですが、有償アップデートなどはあまりしないつもりなのです。 SONAR X1は、「アップデートをしない」という前提で買っても長く使うことができるでしょうか。それとも、それだったら最初からアップデート無料のFL-Studioに無理に慣れた方がいいでしょうか? なんだか質問がまとまっていなくてすみませんが、アドバイスなど頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • SONARについての質問です。

    SONARについての質問です。 自分は今SONAR X1 STUDIOを使っています。結構前の型なので、PLATINUMかPROFESSIONALにアップグレードしたいと思っています。 そこで相談させてください。 PLATINUMにアップグレードしたい理由 ・D-proのPRO仕様が使いたい ・addictive drums 2が使いたい PLATINUMではなくPROFESSIONALにアップグレードしたい理由 ・PLATINUMについてくる専用音源、ピアノ・エレピ・アコギの音源を持っているのでその分もったいない気がする ・PROFESSIONALにもaddictive drumsの音源がひとつついてくる 正直な話、X1 STUDIOでも今のところあまり困ったことはないので、アップグレードしないというのも手のひとつだと思っています。ですが、やはりその後総合音源だのaddictive drumsだの買うとなるとやはりPLATINUMを買ってしまった方が安いのかとも思います。 DAW自体をアップグレードすることに関してのメリットだったり、PLATINUMとPROFESSIONALとの決定的な違いなどがありましたら是非教えてください。 ちなみにスペックは確認したところ、問題なく動きそうです。

  • SONAR X1 と Core i7 2600

    SONAR X1 STUDIO を購入予定なのですが、その前にPCを購入しようと考えています。 BTOで購入しようと考えていたのですが、その時に、DAWソフトはIntel Core i7 2600 などの疑似8コアは逆に良くないと聞きました。 本当なのでしょうか? i7-900シリーズとで悩んでいたのですが、900シリーズの方が良いのでしょうか? 900シリーズは、消費電力が高いうえに、発熱もすごいとか。 どのようなCPUが良いのか教えていただければ、と思います。

  • SONAR7について

    近々(DTMに関しては初心者ですので何ヶ月か勉強して)SONAR7を購入しようかと考えているのですが、SONAR 7 Producer Editionを購入するか、SONAR 7 POWER STUDIO 25を購入しようかで迷っています。「V-Vocal」は欲しい機能なので、SONAR 7 Studio Edition は視野に入れてはいません。また、ピアノ音源を扱いたいので、SYNTHOGY(シンソジー)/Ivory -Grand Pianos も同時に購入したいと考えています。そこで、アドバイスが欲しいのですが、 (1)SONAR 7 Producer Edition のみの購入=約8万5000円 (2)SONAR 7 POWER STUDIO 25 + SYNTHOGY=約10万 どちらの方が賢明な購入でしょうか。 ちなみにシンセサイザー音源や電子音よりも管弦楽器やピアノ等の音源で音楽制作したいと考えています。オーディオインターフェイスは持っていません。KeyStudio 49iで対応できるかと考えましたので。やってる楽器はピアノです。なんでもいいので、アドバイスください。参考にしたいです。

  • SONARについての質問です。2

    自分で求める回答をいただける前に締め切ってしまいました;; 現在私はSONAR X1 Studioを使用し作曲しています。 今までWindows7の32bitで使用していたのですが、そのPCの故障により新規にPCを購入することに決めました。 そして現在、環境が Windows7の32bitからWindows7の64bitになりました。 そしてインストールしたSONAR X1 Studioのショートカットの名前が SONAR X1 Studio(x64) となっているのですが、これは問題なく使用していけるのでしょうか? また、このソフトに限らず、この先にインストールしていくファイルは(x64)という表記が語尾にくるようになるのでしょうか? ご回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • アップグレードについて

    詳しくないので教えてください。 パソコンをウィンドウズ10発売時に8や7から10に無償アップグレードできると回答で見たのですが、 1 これは8のサポート期間から10のサポート期間と長くもなるのでしょうか?よく分からないのですが。 2 高い値段の10を買うより、安い8を買って無償アップグレードをした方がお得になるということになるのではないでしょうか? 3 それとアップグレードできる期間が過ぎても10としても普通に使い続けられるのでしょうか? 4 また無償アップグレードするメリット・デメリットがあれば教えてください。 4点教えてください。

  • DTM sonar platinumについて

    DTM sonar platinumは自分の所有している音源ファイルをドラッグしたり、挿入したり出来るのでしょうか?ネットで調べた所、DAWとは違ってDTMは作曲専門と書かれていたので自分の作った音源しか出来ないのかと不安です。まだ購入前ですが、DTMでパソコン上にある音源ファイルを挿入出来ないのならDAWにした方が良いってことなのでしょうか?長文ですが、ホントに分かりません。ご回答どうぞ宜しくお願いします!(泣)

  • sonar、cubase、pro toolsについて

    DTMソフトについてお聞きしたいことがあります。 現在Flstudio8と言うソフトを使っておりますが、オーディオ録音も たくさんしたいと思っているのでcubaseやsonarの購入を考えてます。 そこで、cubaseやsonarはFLstudioに比べてオーディオ録音に適していて、また、ミキシングやマスタリングが本格的(プロ仕様)で充実していると言うことなのでしょうか? また、どこかで聞いたことがあるのですがプロが使うスタジオでは必ずPRO TOOLSがありそれに流すのがお決まりだそうですが、cubaseやsonarやFlstudioを使ってるプロの人はいないのでしょうか? いたとしたら、上記のソフトである程度作成して最後はPRO TOOLSでまとめる?などするのでしょうか? pro tools以外のソフトであればプロを目指すのであればcubase、sonarどちらがお勧めでしょうか? プロの音楽制作の流れなど全く分からないのでおわかりになる方がいましたら是非ともお教えいただきたいと思います。