• ベストアンサー

高校1年の数学です

(1)数列{an}が、a1=3、an+1=2an+3^n+1を満たす時、一般項anをnで表せ。 解き方を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

添え字を[]をつけて表すと >a[n+1]=2a[n]+3^(n+1) であれば a[n]=3{(3^n)-(2^n)} (n=1,2,3,…) 解き方) a[n]=2a[n-1]+3^n =2(2a[n-2]+3^(n-1))+3^n =(2^2)a[n-2]+2*3^(n-1)+3^n =(2^2)(2a[n-3]+3^(n-2))+2*3^(n-1)+3^n =(2^3)a[n-3]+(2^2)3^(n-2)+2*3^(n-1)+3^n =…   =(2^(n-1))a[1]+(2^(n-2))(3^2)+(2^(n-3))*(3^3)+ … +2*3^(n-1)+3^n =(2^(n-1))*3+(2^(n-2))(3^2)+(2^(n-3))*(3^3)+ … +2*3^(n-1)+3^n ={(2^n)+(2^(n-1))*3+(2^(n-2))(3^2)+(2^(n-3))*(3^3)+ … +2*3^(n-1)+(3^n)}-(2^n) =(3-2){(2^n)+(2^(n-1))*3+(2^(n-2))(3^2)+(2^(n-3))*(3^3)+ … +2*3^(n-1)+(3^n)}/(3-2)-(2^n) =[{3^(n+1)}-{2*(2^n)}]-2^n ={3*(3^n)}-{3*(2^n)} =3{(3^n)-(2^n)}

ononokomachi
質問者

お礼

早速ご回答頂きましてありがとうございました。なんとか正解を導きだすことができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.1

宿題は自分でやりましょう。教科書の例題レベルですな。 ヒントはa(n)-a(n-1)です。

ononokomachi
質問者

お礼

頑張って自力で解いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の数学です。

    ※数列{an}のaとnが同じ大きさですが、実際はaの方が大きいです。 {bn}も同様。 nの横の+1はaのn+1ということです。 (コ)n だけは(コ)がnの係数です。  数列{an}が、漸化式a1 =8、an+1 =5an +8 (n=1、2、3…)で定義されるとき、an+1 +(ア)=(イ)(an +(ア))と変形できるので、数列{an +(ア)}は初項が(ウエ)、公比が(オ)の等比数列である。よって、数列{an}の一般項はan =(カ)・(キ)^n-(ク)である。 このとき、数列{bn}が、漸化式b1 =1/2、bn+1 -bn =anで定義されるとすると、数列{bn}の一般項はbn =(ケ)^n-(コ)n/(サ)である。 分からないので教えて下さい。

  • 高校の数学です

    ※数列{an}のaとnが同じ大きさですが、実際はaの方が大きいです。 {bn}も同様。 nの横の+1はaのn+1ということです。 (コ)n だけは(コ)がnの係数です。  数列{an}が、漸化式a1 =8、an+1 =5an +8 (n=1、2、3…)で定義されるとき、an+1 +(ア)=(イ)(an +(ア))と変形できるので、数列{an +(ア)}は初項が(ウエ)、公比が(オ)の等比数列である。よって、数列{an}の一般項はan =(カ)・(キ)^n-(ク)である。 このとき、数列{bn}が、漸化式b1 =1/2、bn+1 -bn =anで定義されるとすると、数列{bn}の一般項はbn =(ケ)^n-(コ)n/(サ)である。 分からないので教えて下さい。 考えても分からないので答えをお願いします。

  • 高校の数学です。

    ※数列{an}のaとnが同じ大きさですが、実際はaの方が大きいです。 {bn}も同様。 nの横の+1はaのn+1ということです。 (コ)n だけは(コ)がnの係数です。  数列{an}が、漸化式a1 =8、an+1 =5an +8 (n=1、2、3…)で定義されるとき、an+1 +(ア)=(イ)(an +(ア))と変形できるので、数列{an +(ア)}は初項が(ウエ)、公比が(オ)の等比数列である。よって、数列{an}の一般項はan =(カ)・(キ)^n-(ク)である。 このとき、数列{bn}が、漸化式b1 =1/2、bn+1 -bn =anで定義されるとすると、数列{bn}の一般項はbn =(ケ)^n-(コ)n/(サ)である。 分からないので答えを教えて下さい。 ヒントではなく答えをお願い致します。

  • 高2の数学で数列がわかりません

    数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。

  • 数学B、数列についての質問です

    数列の一般項を求めるパターン、例えば特性方程式やズラして引くなど いろいろありますが、このような問題もパターンでしょうか? 【問題】 数列{An}は A1=6 A(n+1)=2An-3n+1 (n=1,2,3…) (1)Bn=An-3n-2(n=1,2,3…)で定められる数列{Bn}が等比数列であることを示せ (2){An}の一般項をもとめよ An=2^(n-1)+3n+2 となりますが A(n+1)=2An-3n+1 のように 漸化式に『数列』と『n』が混在している時 この問題では Bn=An-3n-2 として考える誘導がついていましたが どうしてこのような数列を考えたのでしょうか? これはたまたま上手くいくからなのでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか?

  • 数学の質問

    一般項がan=1/√3(α^n-β^n)と表せる数列{an}について、次の問いに答えよ。 ただし、α=(1+√3)/2 β=(1-√3)/2とする。 (1)a1.a2をもとめよ (2)an+2を、an+1とanを用いて表せ お願いします(>_<)

  • 数列がわかりません!助けてください!

    数列の問題で質問です! 問1 a1=0 an+1=2an+nで定義される数列anの一般項を求めよ 問2  a1=1  an+1=3an+3のn乗(n=1.2.3・・・)によって定義された数列anがある。一般項anをnであらわせ 問3 a1=1 an+1=2an/an+5(n≧1)で定められる数列an の一般項を求めよ です。3以外の答えはわかっていて、 問1 an=2のn乗-n-1 問2 an=n・3のn-1乗です。 とき方がわかりません。。。 わかりにくい表記ですいません。

  • メジアン数学 漸化式350

    初めて質問させていただきます 次のように定義される数列{an}の一般項を求めよ a(1)=8 an=(N-1)an-(1)/an-(1)+1/an-(1) (n=2,3,…) ※Nは小文字ですが大きいのです  (1)は小さい1です  nはaの半分のです 分からない所があれば教えてください

  • 数学B 等比数列の一般項を求める問題

    数列an+1=f(n)an (n≧1)の 一般項を求めよ。 f(n)=3・4^n-1 an=1 aの右にあるnとn+1は「a」の右下にある小さいやつのことを表しています。 よろしくお願いします。

  • 数列の問題です。

    数列の問題です。 数列{an}に対して、 sn=a1+a2+……+an tn=s1+s2+……+sn (n=1、2、3……) とおく。 (1) an=2^2n-1|の時、数列{sn}の一般項を求めよ。 (2) an=3の時、数列{tn}の一般項を求めよ。 (3) t1=tn+1|=3tn+(n+1)(n+2)を満たす時、数列{an}の一般項を求めよ。 以上(1)~(3) 解答お願いします。