• ベストアンサー

日本経済

不安要素? いちばん恐れているものを おしえてください 貿易赤字? デフレの進行? おしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

デフレでしょう。 デフレを脱却しないことには、景気が悪いままですし、何より先に希望が見えません。 ちなみに、皆さん正しくデフレについて認識してますでしょうか? デフレはモノの量とお金の量のバランスが崩れ、モノよりもお金の方が量が少なく、お金の方が重視されている状態をいいます。 本来お金とは手段であって目的ではないのに、手段のお金の方がモノよりも大事になっている状態ですので、皆さんの給与も上がらないし、企業の売上も上がらないし、モノの価格は下がり続けていく。 こういった状態のことを言います。 よくある勘違いにバーゲンセールと同じようにデフレを価格が下がってよしとする方がいらっしゃいますが、デフレはバーゲンセールのようにあとで戻る期待がないため、将来に渡って下がっていく状態を言います。 なので、お金のあるところに集まって行きないところには全く集まらなくなる。 モノの価値が相対的にお金よりも下がっているので消費が盛んにならず、経済が活性化しない。 10年以上もデフレな国は、世界中で歴史上日本だけです。 ちなみになぜ不安要素を知りたいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

中心産業が変わらない事です。 20年間も続いている日本経済の長期沈滞の本質的な原因は、日本の中心産業が新しい領域へ開発・開拓していないという点でございます。国内の需要市場の底上げが起こりません。 実は、日本を始めとしまして先進国の多くは既にニーズに変化が起きています。 今までの、生理欲求・安定欲求・所属欲求・認定欲求は随分と満たされてきましたので、そこを満たす商品や技術、そして産業が中心になっては経済の停滞を招くのは当然です。 今からは上位欲求となる自己実現欲求・自己完成欲求・自己超越欲望の領域を満たす知識・商品・技術・産業が求められております。日本の中心産業であるモノ作り・製造業はこのニーズに応える事は出来ません。故に、今からの時代をリードする事も、日本を代表する事も、世界を引っ張る事も出来ないのがモノ作り・製造業でございます。 故に日本経済の不安要素を挙げるとすれば、これからの未来価値を生み出す未来産業を育み育てる事をしないモノ作り・製造業が未だに日本の中心に携わっているという点にございます。 その一点が変わるだけで、全ての経済的課題は解決に至ると確信しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hexa-6
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.3

なんといっても、財政破綻でしょう 今更説明が必要でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

政権不信による将来不安 早く政権交代を望む マスコミと教育への日本侵略による将来不安 工作員対策ができていないためやり放題になっている。 そのため、間違った方向に進み、日本は連敗しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私、34歳、高卒、無資格。     約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。     これを機に、得意分野;[世界経済の動向]の知識を生かそうと、一念発起。     現在「個人投資家」。     ・・・・・ズバリ、「日本国債バブルの[崩壊]」。     現実化すれば、「日本国[破綻]。」します。     それに備えて?「日本逃亡」の為に毎日、僅かな?余裕資金を運用中。     大袈裟かなァ・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【経済学】経済学者が「日本は貿易赤字でも国内成長す

    【経済学】経済学者が「日本は貿易赤字でも国内成長することができる。物を輸入して国内経済が成長する道がある」と言っていました。が、どうすれば貿易赤字国が国内成長することができるのか聞きそびれてしまいました。物を輸入して、輸入した物を何かすることで経済成長するという流れだと思いますが、輸入した物を何をすると経済成長するのか教えてください。

  • 高校の経済のことで

    センター試験の経済を勉強していて出てきた文章で、インフレによって得をするのは債務者でデフレでとp区をするのは債権者という文章があったのですが、これは具体的にどういう意味なのですか?重ねて質問するのですが、経済の特にインフレ、デフレ、貿易などを勉強しているとパニックになりそうになるのですが、いいアドバイス、勉強法はありますか?

  • 経済システム

    日米経済システムを以下のようにおおまかに考えていますが適切でしょうか? <流れ> ・米国が強大な消費国として存在する ・米国の消費に対して日本の輸出産業が商品を提供する ・日本に商品対価がもたらされる <貿易で得た政府の利益の流れ> ・米国の貿易赤字が拡大し、ドル安・円高が進む ・日本の輸出産業保護のため為替にドル買いで介入し円安にする ・ドル買いにより差損が発生する。同時にドルが溜まってくる ・溜まったドルで米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する ・足りなければ国庫から米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する ・米国の貿易赤字の補填により米国の消費が維持される <貿易で得た民間の利益の流れ> ・低金利政策により資金が米国に還流する ・還流により米国の金融サービス機能が高まる ・日本に再投資される(虚業が実業を吸収)

  • 世界経済

    世界経済が日本化すると懸念しているようなニュースを見ました。 これって何が起こるのでしょうか? 成長率の鈍化?デフレ?他に何かありますか? それと、現在その日本化と言われている中で、基本的に日本は内需の割合が高いと思います。 韓国や、中国のように輸出がメインなら大変な事になると思いますが、日本にはどのような影響があるのでしょうか? 僕の予想は現在と、日本国内はたいして変わらない。もしくは、良くなるように思います。 なぜなら、こういう時こそ不良品を減らし、品質向上をさせるのは日本の力だと思います。 仮に、人件費が安くても不良品が多く、品質の低下が著しいようなところから、供給することは無いと思うのです。 まぁ、他の国がどの程度のものかはわかりませんが……。対日貿易赤字が膨れ上がると、はじかれるかもしれないですね。 と、浅知恵で考えてみましたが、どうなると思いますか?

  • なぜ、日本経済はデフレに陥ったんですか?

    デフレとか、デフレスパイラルとか言いますけど、そもそもなぜ、日本経済はデフレに陥ったのですか?

  • 日本経済について

    デフレ期に観察される経済成長率の特徴を教えてください。

  • 日本の貿易赤字って悪いことではないのでは?

    日本の貿易赤字って悪いことではないのでは? アメリカは日本の貿易黒字にやっかみ掛けてきたわけです。 あえて統計上は日本は貿易赤字にしておく。 そのほうがアメリカに噛みつかれない。 裏でアメリカ本土に工場作ってアメリカで利益を出せばいい。 トヨタも半分はアメリカで作ってる。日本で半分。アメリカで半分。 実質輸出は半分に見せかけ上はできる。 そして貿易赤字。 でもアメリカで稼いでる。 貿易赤字拡大はアメリカの目を避けるためで悪くないですよね? 年々、貿易赤字が拡大している。もう日本は少子高齢化人口減少時代でオワコンだって嘘です。 日本の経済は拡大を続けている。それが海外で稼いでるだけで目に見えないお金が海外から舞い込んでいる。

  • 円安で日本経済復活

    先日、経済学部出身の友人に円安で日本経済は復活したなぁと言われました。 対する僕は、大学では目立つことのない理学部ですのでたいした知識もありませんが、およそ中学、高校の歴史、地理から見ていくと、 デフレ下の日本は、欧米諸国の圧力につぶされた結果、やむを得ず選んだ唯一の道のような気がします。 1,固定相場制が生んだアメリカの悲劇によるとばっちり→不景気突入しかも、デフレ。 しかも、円安に振ることはできず、国内産業脱出→アジアに拠点を移す。 アジアの国々の輸出産業が活発化 2,ほどなくして、アメリカは180度方向転換→ドル高政策で行くわ これが所謂、日本に足かせをはめたチェンマイイニシアチブの元凶。 自国の産業のレベルをただドル安という為替操作のみで利益を得ていた国々が何の施策もせずに突き進んだが故に起きた通貨高。 当然、産業レベルの高い日本製品には刃向かえず、さらに円安の追い打ちによりアジア諸国終了。 確か、このときくらいにNIEsなんてことを教わったような気がします。 3,それからはというと、またアメリカが貿易赤字で頭を悩ませて、日本に愚痴り始め、愚痴だけではすまず、手まで出すようになり、 アメリカの圧力で政府から独立した日銀は金融政策を放棄し、デフレのまま日本を生かしてきた。 こんなイメージがあります。 ですので、安倍内閣による最大の攻撃は、アメリカ寄りの日銀と協力した金融緩和にあると思うのですがどうなんでしょうか? 確かに、金融緩和政策による円安ではありますが、言葉としての円安が日本経済復活の源となると、どうも日本の信用が失墜したような言い方なので僕は間違いだと思います。

  • 日本経済

    日本のデフレ不況の現状及び経済政策について詳しく知りたいです。 私は家庭教師をしていて生徒にこのような質問を受け、ものすごく困ってます。

  • 経済学

    第2次世界大戦後の日本経済に関する記述について,適当でないものを選択肢の中から一つ選びなさい. ① 戦後の日本経済の復興に大きく貢献したものの1つに,1950 年の朝鮮戦争によって生じた特需景気がある. ② 戦後復興期のシャウプ勧告によって 1 ドル=360 円の固定相場が定められた. ③ 日本の高度経済成長を後押しした政府の経済政策の1つに,池田勇人首相の所得倍増計画がある. ④ 1971 年のニクソンショックによって1ドル=360 円の固定相場が廃止された. ⑤ 1975 年の赤字国債発行以降,日本政府は 1990~93 年度を除き恒常的に赤字国債を発行し続けている. ⑥ 1980 年代前半の日本経済は,不況であるにもかかわらずインフレが進行するスタグフレーションが続いた. ⑦ 1985 年のプラザ合意によって円高が急速に進んだ. ⑧ 1990 年代後半から不良債権の処理が進みデフレが進行した. ⑨ 1990 年に実施された土地融資の総量規制が,バブル経済崩壊の大きな要因の1つになった. ⑩ 現在,日本銀行が行っている大規模な金融の量的緩和はインフレターゲット論の考え方に基づいている.