• ベストアンサー

プリント基盤の配線について

基盤の配線について質問があります。 素人の質問なので、お手柔らかにお願いします。 プリント基盤の配線は、なぜ直角に配線してはいけないのですか? 実際身の回りにある基盤見ても、直角に配線してあるものはあまり見ないです。 EMC対策か何かなのでしょうか? 最初は反射対策だという話は聞いたことはありますが、低周波は反射の影響を無視できるのではないかと思います。 よろしかったら教えてください。

  • nazis
  • お礼率71% (118/166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.2

ANo.1のようにはがれやすい以前に、基板製造時オーバーエッチングになると切れやすいからです。 反射対策だったら、反射が大問題の高速基板で直角のラインがジグザグの「ミアンダ配線」がよくあるのはどうしてでしょうか? ここの「図2 ミアンダライン」等です。 http://www.saitec.pref.saitama.lg.jp/research/h18/soushutsu/307A.pdf

その他の回答 (1)

noname#137229
noname#137229
回答No.1

自分で一度作ってみれば直ぐに分かるでしょう。 直角・・角の部分でパターンがはがれるのです。 あるいははがれやすいのです。 プリント基板だけではなく、世の中で直角となる部分は殆ど同様の問題に遭遇します。 で、直角になる部分は保護対策をします。 基盤の保護対策は直角にしない・・ 反射云々は・・二義的な理由でしょう。

nazis
質問者

お礼

そうですか。 電気・電子的な問題かと思ったら、物理的な問題だったのですね。 スッキリしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「基板」と「基盤」どっち?

    私はPC等の中に入ってるプリント配線板いわゆる 「基板」製造メーカーに勤務しているのですが以前から 気になっていることがあります。 マザーボード、グラフィックボード、メモリ等は 「基盤」と表現されることも多いと思います。 我々の業界では配線板自体は100%基板と表現して おります。 (同業者、納入先も同様) そこで質問ですが 1.そもそも部品が乗った配線板は基板と基盤   どちらの名称が正しいんでしょうか? 2.基盤であるという場合はどの時点で基盤になると思いますか? 「そんなもんどっちでもいいじゃん」っていうような しょうもない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 最近 P板を 【基盤】と言う人が増えてきているような気がする。

    まずはじめに過去に似た主旨の質問が有ったことは存じてますし参考にしました、そのうえで。 ・・・・・・ 最近「プリント配線板」いわゆる「基板」を「基盤」と書く方が増えてきたように思います。 私はこの関係の仕事に20年近く従事しており少なくとも基板メーカ、セットメーカー、またサブコンなどの実装請負会社含め「基盤」という表し方は見たことがありませんし実際使用していません。 ですから「基盤」という表記にとても違和感を感じます。 但し「基盤」という書き方も見たことはあります、その時は多分漢字変換ミスがそのまま使われているのだろう、、程度に思ってましたが、最近頻度が多くなってきたように思います。 どうやら私の知らぬ間に市民権を得ているのかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはどちらの「きばん」を普段言葉としてお使いでしょうか? また言葉として「基盤」を使用されている方へ、私の勉強不足かもしれません、そこでプリント板の事を「基盤」でも“可”という何か資料的な内容がありましたら教えて下さい。 お願いします

  • EMC対策

    はじめまして。 多層プリント基板にEMC対策をするために内層の電源層は流れる電流によってパターンで配線したほうが良いといわれました。 今まではベタで配線していたのですが、ラインで引いたほうが対策になるのでしょうか? 初心者なので意味不明な点があるかもしれないですが宜しくお願いします。

  • 配線抵抗(電気回路)について教えてください。

    回路を設計する際の配線抵抗について質問があります。 1.配線抵抗が具体的にどのような悪さをするのでしょうか? 2.対策方法はどのような方法が有効なのでしょうか? 自分なりの考えとしては、例えばある電源PADから回路が数ブロック分岐して接続されている場合、PADから遠いブロックが配線抵抗が大きいために電流が流れにくくなると考えているのですが、いまいちシックリきません。また、PADから近いブロックが遠いブロックにどう影響を及ぼすのかがいまいちイメージできません。対策としては、自分が思いつくこととしては、各ブロックを分岐させるのではなく、PADから各ブロックを直接つなぐことぐらいです。(説明ベタですいません) どなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 壁内配線について

    オーディオに関して全くの素人です。よろしくお願いいたします。 この度新築するにあたり、リビングに5.1chのサラウンドシステムを入れようと思っています。 その際リアスピーカーを、せっかくの新築ですので、出来れば壁内配線でと考えております。 その際、 (1) その配線工事は、5.1chシステムを購入した電気屋さんに依頼する?それとも住宅施工業者? (2) リアスピーカーを置く位置にそれぞれ電源を付けた方が良い? (3) 壁内配線をした場合、壁にはどのようなものが付くのか?コンセントのようなものが付く? (4) そのコンセントのようなものからスピーカーに線を繋ぐだけで良いのか? (5) その壁内配線したスピーカーコードは、どのタイプのスピーカーでも共通のものか? スピーカーコードとはどのようなものかWEB上で検索したりして調べたのですが、かなり奥が 深いようで私にはさっぱりでした(>_<)。 私が今まで認識していたのは、赤白のプラグタイプのものやステレオミニプラグ等(AVコード?)の知識しか ありません。私が壁内配線でイメージしていたのはそのタイプのもので、壁にその赤白もしくは ミニプラグを入れるためのコンセントが付いて、それにAVコードを繋げて・・・と考えておりました。 でもスピーカーにはスピーカーの専用のコードではないとダメですよね・・・。 あと、ワイヤレスも考えたのですが、その使う周波数帯が無線LANとかぶってしまう(?)という 話をどこかで聞きましたので、考えておりません。新築時はPCは無線LANで考えておりますので。。。 すみません支離滅裂な質問で。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 温度計測

     お世話になります。  早速ですが教えてください。  メッキ処理(ちなみに亜鉛ニッケル)をしたワークの温度を放射温度計にて測定、加熱制御しています。欲しい部位の温度との相関関係を用いているので、絶対温度がズレていても安定した測定ができていれば支障はないです。 ?メッキの色調はロットによって結構変わるのですが、それに伴い放射率は変わりますか? (素人解釈では、放射=吸収、すなわち放射と反射には関係がある。光沢がちがう=反射がちがう⇒光沢は放射率に少なからず影響する?) ?その放射率が放射温度計測定値に及ぼす影響度合いは無視できるレベルでしょうか?温度でどのくらいの誤差になるでしょうか?計算方法ありますか? ?高周波加熱の近くで放射温度計を使用した場合、高周波は測定に影響するでしょうか?  以上、宜しくお願いします。

  • アンテナの配線について

    全くの素人ですがアンテナの設置に挑戦しようと思っています。(ベランダ) 2点質問です。 1、下記の状況はスター配線ですか? 2、テレビコンセントは電流通過型と判断してもよいでしょうか? 屋内の配線を知るために、3つあるテレビコンセントを開けてみました。 全てDXアンテナ製の直列ユニット「SM-7 (BS対応)」という部品でした。 接続されているケーブルは1本だけです。直列ユニットは送り配線に使われる部品だと聞いたのですが、この場合はスター配線で宅内のどこかに分配器があるということでしょうか? 屋根裏をチラッとのぞいてみたところ分配器はケーブルの類は見当たらなかったのでもしかしたら送り配線ではという疑問がわきました。 <分配器を見つけたい理由> 現在は電波障害対策でケーブルテレビ経由で視聴しているため、屋外に保安器があります。 保安器のOUTにつながっているケーブルとアンテナを直結するのが最も簡単ですが、ピンで何箇所も固定されているので、はがすのも大変なのと、少し高い位置に宅内引き込み口があるため分配器に直結させる方法の方が良いと判断したためです。

  • ニュートンリングについて

    ニュートンリングについての質問です。 平凸レンズの下面からの反射光と、平面ガラスの上面からの反射光のみ考慮されており、その他の面からの反射光については無視されています。 どうして無視できるのでしょうか。 他の反射光に影響を受けるような気がするのですが。

  • 高速デジタル通信の反射

    高速デジタル信号では、立ち上がり時間、立下り時間が短いため、高調波成分の影響で反射が起きオーバーシュートが発生してしまうのはなぜですか?? 参考書には高調波成分に対して伝送線路の長さが無視できなくなり、周波数ごとにインピーダンスの変化が生じて、特性インピーダンスとの不整合が起きると書いてありますが、特性インピーダンスの式はZ=√(L/C)なので、周波数によらず一定だと思います。なのでマッチングはとれていて反射は起きないと考えています。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 配線図が欲しいけど・・・

    いつもお世話になります。 フットランプを自分で付けたい(ルームランプ連動)と思い、 ディーラー(メカの人)にコピーお願いできませんか?と言ったら、 「どの部分の配線図ですか?全部だと何十枚にもなるんですよ」 と、聞かれよく分からないのでやりたいことを説明したら、 「ルームランプといっても最近の車は複雑になってるんで、 そういったことを教えるのはディーラーの仕事じゃないんですよ」 と、けだるい感じで言われました。 もちろん教えて欲しいとは言ってませんし、 お金にならないことなので、かなり丁寧にお願いしました。 質問は、 1.「配線図のコピーください」だけじゃ説明不足なのか。 2.メカニックの人はみんなこういう感じなのか。 3.isicorosunが素人のくせに配線図とか言うなって感じなのか。 以上です。 ちなみに、実際契約した営業マンはとても親切な方で、 「この人から車を買いたい!」と思わせてくれました。 回答よろしくお願いします。