• ベストアンサー

元の状態に戻すことを何と言うんでしたっけ?

自分で使った物は、次の人が使う時に困らないように、 自分が来たときの同じ状態に戻しておきましょう。 という言葉を4字熟語で何と言うんでしたっけ? 現状復帰だったように思うのですが、 どなたかご存じでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 “現状”ではそのままで、“復帰”には為りません。  元通りという意味の“げん”は、“原形”の“原”ですよ。  ですから“原状回復”か“原状復帰”でいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

「戻しておく」ということに主眼を置くなら、 「定物定位」 という言い方があります。 辞書には載っていませんが、会社などではよく使われている言葉です。 「持ち出した備品(ペンやハサミ、定規など)は、使った後は元あった位置に戻しましょう」 という意味で標語のように使われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

現状維持ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.3

「原状回復」という言い方もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

現状復帰

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

整理整頓ですか ただし人を叱る時は、理由を探すような叱り方すると、誰も話しを聞かなくなります だめ上司ほど迷惑な存在ないので 蛇足ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「一触即発な状態」という言葉は二重表現では?

    「一触即発の状態」という言葉の使いまわしをよく見かけますが、これは状態を表す四字熟語に”~の状態”とつけてることになって、”状態の状態”と二重表現になってるのではないでしょうか? それとも使っても間違いではないのですかね? 混乱しています。よろしくお願いします。

  • 「思いやりを持つ」というテーマの四字熟語はありませんか?

    座右の銘のような言葉を習字で書こうと思っています。 四字熟語にしようと思っているのですが、 「思いやる」「人の立場にたって考える」のような意味を持つ四字熟語はないものかと思い、質問させていただきました。 または、「物事を手を抜かずにがんばる」という意味のものでもいいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ある状態を四字熟語で表現したい

    「自分にオーラがあって、 あるいは、自分に人徳があって、 または自分が光り輝いているので、 自分のところにみんなが集まってくる、 自分のファンになってくれる人がいる」 別の例えで言うと、 あるレストランがあって、 お客さんの方から 「このお店が好き」といってリピーター・固定客に なってくれる。 こんなような状態をうまく表現できる四字熟語はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ことわざか四字熟語で、

    ことわざか四字熟語で、 「人の事をとやかく言えない人の事」を表すことわざかor四字熟語を探しているのですが、 こういうことを指す言葉ってありますか? 自分で探した所、 「紺屋の白袴」と言うことわざが、近いのですが、 これは紺屋は色を染める仕事なのに、白色の着物ばかり着ているという意味ですよね! 私が知りたいことわざor四字熟語とは、どうも意味が微妙に違うんですよね・・・。 人の事をとやかく言えないという意味を持つ、ことわざかor四字熟語はありませんでしょうか?

  • 四字熟語・ことわざを探しています

    下記の意味を持つ四字熟語・ことわざを探しています。 「お互いに助け合い、励ましあう。またお互いが目標を達成できるように責任を持ち合う」という意味を持った言葉を探しています。 ※責任を持ち合うというのは相手が目標が達成できるように助けたり励ましたり、時には注意をしたりするということです。ここで言う相手は親友などとても近い関係の人です。 私なりに考えてみたところ「切磋琢磨」「相互扶助」などがありました。ですがぴったりの言葉が見つかりません。 ことわざや四字熟語に詳しい方でもしご存知でしたら教えてください。

  • 前向きな四字熟語を教えてください。

    自分自身を四字熟語に例えるときに前向きな言葉を探しているのですが、 何かよい四字熟語を教えてください。例えば現在見つけているは外柔内剛です。

  • 好きな言葉…教えてください!

    みなさん、何も言わず、自分の好きな言葉を教えてください!! 言葉、四字熟語、二字熟語、ことわざ、漢字など…。 なんでもいいです!!! 教えてください!!

  • 元気になる言葉をあつめた本をしりませんか

    高学年6年生を担任しています。 毎朝黒板に四字熟語など言葉をかいて それを連絡ノートに写させています。 四字熟語もいいのですが, 今年度は元気になる言葉も書きたいと思います。 さいこんたんは持っているのですが, 他にご存じのものがあったら教えてください。

  • なにも言わないでも人に伝わる熟語?

    昔覚えた四字熟語か言葉で思い出せない言葉があります。 ヒント 1.意味;なにも言わないでも人に伝わる 2.日本の島国に関係するような・・・ 3.たぶん四字熟語。ことわざではないような・・・。 覚えたかどうかもうる覚えなんですが、上記に当てはまる言葉 があったら教えてください。 覚えたかどうかもうる覚えなんで似たような言葉があればということでアンケートで。

  • 四字熟語の穴埋めについて。

    次の□に漢字を入れて四字熟語をつくりなさい。 例)喜怒□楽 (答え 哀) というような四字熟語の問題がよくありますよね? その穴埋めの箇所は、だいたいその四字熟語によって決まっているのでしょうか? それとも、問題をつくる人によって違うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-705Aで封筒印刷をする際、宛名の左半分しか印刷されなくなった問題について詳しく教えてください。
  • 長3封筒の用紙設定で普通に使用していたEP-705Aで最近左半分しか印刷されない問題が発生しています。
  • A4用紙では正常に印刷できるのにEP-705Aで封筒を印刷すると宛名の左半分しか印刷されない症状が起きています。
回答を見る