• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクに代わる通勤手段)

バイク通勤を考えるなら自転車がおすすめ!自宅からの距離や使用頻度を考慮して選びましょう

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

片道16kmも走るなら、ハドルはドロップ方が楽ですよ。 ドロップハンドルの長所 としては 握った形が自然なので力を入れやすい。 速度や状況に合わせてポジションを変えることが出来る。 いろいろなポジションが取れるので疲れにくい。 などがあります。で、短所は 見た目が専門的なので使いにくく見えるため、初心者には手を出しにくい。 かな。。。 実際は、買って店から乗って帰るうちに慣れたって話もよく聞きますけど、ドロップバーを嫌がる人はとことんいやがりますから、最終的にはこじんの好みですね。 個人的にはドロップハンドルが操作性が悪いと感じたことは無いです。 むしろフラットバーより幅が狭い分小回りが利くし狭いところや低速でも扱いや すく感じます。 街乗りではドロップバーのがいいですね。 低速で扱いにくいと言う人は、ドロップバーとか言うよりハンドルが低いことが 原因の場合が多いですよ。 それに補助レバーを付ければフラットバーと同じように操作できます。 つまり、フラットバーがいいと思う場面では、ドロップバーのフラット部分を持 てば、フラットバーと同じ感覚で操作できてしまうわけなんですね。 こういった、状況に合わせていろんな握り方が出来るのが、ドロップバーの最大 の利点だとぼくは思ってますです。 まぁ、そうは言っても、ロードレーサーが故障中だったり、山にオフロード走りに行く時は、フラットバーのMTBで100~300キロ程度は走りますから、しんどいですけど、フラットバーでも走れン事はないです♪ つーわけで、お勧めはOCRかDEFY3ですね。 カタログ読むと、違いは、OCRはノーマルサイズのコラムでDEFY3はオーバーサイズになってますね。 DEFY3のが剛性高いですが、両方ともアルミコラムですから、実用上はたいした違いはないかも、、、

yamatai
質問者

お礼

返事が遅くなってしまいすみませんでした。 とある店で店員にOCRを考えていることを知らせると、 あまり気乗りしていない様子で、デファイ3を強く進められたので、 少し目移りしていましたが、やはり価格差はほぼ剛性の差なのですね。 ドロップも見た目や、機能性に興味はあるのですが、 試し乗りしたOCR-Fですらブレーキが効きにくかったので、 ドロップの体勢でのブレーキングに不安を覚えてしまいました。 悩みどころです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロードバイク

    今、趣味で自転車を始めようと考えています。予算は5~8万円です。休日に120kmぐらいのサイクリングをしたいと考えています。この場合、ロードバイクとクロスバイクどちらを買ったほうがよいのでしょうか? もし、ロードバイクを買うのであったらGIANTのDEFY3を、クロスバイクでしたらESCAPE R3を買おうと考えています。

  • ルイガノかジャイアントか

    ロード(クロス)バイク初心者です。この夏休みを利用して1週間ほど自転車で旅にでようと思っています。その後は日常生活にも使用するつもりです。 しかし、どんなものを買おうか迷っています。どこのメーカーがいいのか、どんなものがいいのかさっぱりわかりません。予算は6万~8万くらいです。 ジャイアントのOCR3やルイガノLGS-CEN、がいいなぁ~と思っています。しかし、OCR3は好みのカラー(ライトブルー)が製造中止になっていて、LGS-CENは荷物を載せるのに不備があるみたいです。TREKもいいなぁ~と思うのですが高価で。。。今の時期は売り切れが続出みたいですね。。。

  • ルイガノ LGS-RSR2 と LGS-CTR ?

    はじめまして 最近47歳になり急に自転車にこりはじめて新しい自転車がほしくなり悩んでいます みなさんのアドバイスがいただければと思い質問させていただきました。 町乗りと休日の50Kmぐらいのサイクリングを楽しみたいのですが ルイガノ LGS-RSR2 と LGS-CTR ドロップとフラットですが 初心者にはどちらが向いているのでしょうか? また SPECIALIZEDの SIRRUS SPORT や GIANTのOCR3などはどうですか? 身長は177CMです 何もわからない初心者です よろしくお願いします

  • クロスバイク購入について。

    クロスバイク購入を検討しています。 主な用途は片道3kmの通学ですが、週末にはサイクリングも楽しみたいと思っています。 クロスバイクについていろいろ調べた結果、 ・スペシャライズド SIRRUS-A1 ・ジャイアント ESCAPE-R2 ・ルイガノ LGS-RSR-IV が候補に挙がり、どれがいいか迷っています。 皆様のおすすめ、意見等聞かせてもらいたいです。 また、他にもこんなのがいいんじゃない?等の意見もあったら、聞かせてもらいたいです。お願いします。

  • 通勤&散歩?用自転車の買い替え

    通勤&散歩?用自転車の買い替え 通勤に使っているジャイアントのCROSSを買い換えようと思っています。 (CROSSは欲しい。という人がいるので譲ることにしました) で、この際通勤や散歩用とはいえ、もう少し軽く走れるものにしようと考えています。 今の候補は、ジャイアントのエスケープR3.1、R1、SEEK R3、DEFY3、トレック7.5FX、7.3FX、SCOTT SUB20(30)クラシック といったところです。 レーサーは他にあるので飛ばすわけではなく、5km程度の通勤と買い物、100km程度の峠を含めた散歩?に使おうと思います。 かなり雑な内容ですが、個人的なもので結構ですので他のものも含め、お奨めがあれば回答いただければ幸いです。

  • ロードバイクの購入を考えています

    これから自転車を始めようと思っています。 大体見当はつけてみたのですが、初心者なのでどれがいいかいまいち分かりません。 今のところの候補は、 アンカーRA700 http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ra700.html ルイガノLGS-CEN http://www.worldcycle.co.jp/item/24674.html です。どちらがいいのでしょうか? レースに出るつもりはありませんが、80~100km程度のロングライドはしてみたいと思っています。 上の二つ以外にも、同じくらいの価格帯でお勧めのものがあれば教えて頂きたいと思います よろしくお願いします。

  • 通勤用自転車

    アドバイス、お願いします。 運動不足解消&ダイエットを目的に自転車通勤を始めようと思います。 ・通勤距離は23kmほど それに伴い、自転車の購入を検討中です。(財布の都合上、貯金して一年後くらいに購入計画。) 自転車の希望は・・・ ・予算10~12万円程度 ・メンテナンスの手間が少ないと聞いたのでピスト系を考えていますが、23Kmの通勤には利用出来るでしょうか? ・今後、サイクリングを趣味に出来れば良いと思っています。 ・長年使用したいと思っています。 私はまったくの初心者です。(ママチャリのタイヤ交換程度) しかし、自作などに興味があるので自転車のことを勉強したいと思います。 どうぞ、アドバイス宜しく御願い致します。

  • 13kmの自転車通勤について

    片道13km(標高差20m)をロードバイク通勤すると何分くらいかかりますか? 13kmくらいの自転車通勤通学はどのような感じでしょうか?

  • 通勤自転車で悩んでいます

    こんばんは、 往復20km位の街乗り通勤で使用したいのですが、お勧めはありますか? 出来るだけラクにスピーディーに乗れる自転車を探しているのですが・・・。 そこで私が注目しているのはルイガノLGS-RSR 2 LGS-RSR 4 LGS-TR1です。 予算的にはRSR 2までならなんとかいけそうですが、RSR 2とRSR 4の違いがよくわかりません。使っているパーツが違うのはわかっています。RSR 2の方が上級なパーツという事はわかりますが、価格が3.5万円程の差がありますよね?、 実際に乗り心地、とかシフトのスムーズさとか、スピード感とかかなり違うのでしょうか?RSR 2とRSR 4のどちらが良いとかってありますか? どうせお金出すなら頑張ってRSR 2にしたほうが良いとか・・・。 いやいや、それほど変わらないからRSR 4で良いとか・・・TR1で充分とか・・・。 そんな意見を聞かせていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 10万円までのロード?

    休日にサイクリングロードを50-100KMぐらい走りたいんですが 10万円まででお勧めの自転車教えてください。 今候補が  ビアンキ   Y7B50  FELT     Z90  MARIN   VENEZIA           PORTOFINO  MERIDA  LITE903              901   ルイガノ    LGS-CTR   GIANT    OCR2 です。  皆さんの意見を聞かせてください  よろしくお願いします。。