• ベストアンサー

体力作り!!

1919nobuchanの回答

回答No.5

 持久走で良いタイムを出したいわけですから、もう走りこむしかないです。あと、基本的な筋トレは必要だと思います。特に、体幹部(腹筋、背筋)を鍛えるのはとても大切です。以下のサイトを参考にしてください。

参考URL:
http://www.i-l-fitness-jp.com/body-weight-ex/index.html

関連するQ&A

  • 体力作りについて

    中三女子です。 先日、二者面談があったのですがそこで二学期にある体育祭に向けて体力作りをした方がいいと担任の先生に言われました。 私自身、二十分の通学でも夏場は少々辛いと感じすますし、八月になると暑さも酷くなってくるので体力をつけたいです。 私は、文化部ですし一学期の水泳も体温の影響でいつも見学していたし、全く運動をしないのでまずは外に出て散歩するだけでもと勧められました。 そのほかに効果的な体力作りはありますか?

  • 体力作りには

    この春で高校生デビューを果たす男子なんですが新しく部活に入ろうと思っています。 中学時代は試合に出ない卓球部に所属しており、ランニングなどもしない簡単な部活でした。 そして、昔から運動が苦手で(キライじゃない)体力があまり無いです。 今度テニス部などに入ろうとしているのですが通常の体育でもバテそうで怖いです・・・ なので体力をつけるにはやっぱりランニングぐらいがお手頃でしょうか? そのほかに「室内で道具も揃っていない状態でできる体力作り」があるならば教えていただけるとありがたいです。

  • 【持久走で体力を保つ方法】

    こんにちは。 私は小学5年生なのですが、もう少しで冬休みに入ります。 そして、冬休みを終えると持久走があります。 私は身長が低い方で、運動神経は悪く、体力も保ちません。 なので、持久走ではいつも最後の方です。 ゴールするときはいつもぜぇぜぇはぁはぁ息切れし、呼吸しにくい状態です。(病気や障害などではありません。) 私の学校では、持久走の練習と本番があります。 練習の時はあまり最後の方ではなく、真ん中辺りです。 ですが、本番になると最後の方になります。 四年生の時の持久走では、足をけがしたせいでもあり、最下位でした。 最下位をとったときはとても恥ずかしかったです。 今年はもうそんな思いしたくありません。 なので、冬休みのあいだに体力を保てるようにしたいです。 近頃寒いので、なるべく外に出ずに特訓できるような方法はないでしょうか。(わがまま言ってすいません。) ない場合は外に出る方法でもいいです。 とりあえず体力を保てるようになりたいです。 よろしくおねがいします。

  • 体力をつけたいです

    こんにちは 私は中学1年生の吹奏楽部員です 私は体力がとてもないんです・・・>< 体育のときとか、走るとすぐに疲れてしまって、息切れとかすごいんです 体力テストがあって、シャトルランとか持久走など他にも色々やるんですけど、シャトルランも、26回で限界でした。二クラス合同ですが、私は2人目でした>< 同じクラスのバスケ部の子(女子)は85回ぐらいまでいっていました 持久走は、1000mで、4分20秒ぐらいで、すごくぐったりしてしまいます・・・ 次は5月にあるので、それまでに体力をつけたいのですが、日頃どんなことをしたら良いでしょうか?? アドバイス、おねがいします!!!

  • 2kmを走れるようになりたい

    閲覧ありがとうございます。 体育の授業で、持久走が始まります。 しかし私は2kmも走った事がないです。また走れるかもわからないです。 1kmは6分ぐらいかかります… ビリにはなりたくないですし 友達にだけでも 勝ちたいです。 今は一応階段を11階までのぼりおりしています。 何か良い体力作りはありますか? また、持久走のコツなどが ありましたら回答よろしくお願いします。

  • 体力を取り戻す方法

    中学3年生です。 部活をやってないせいか、最近、体力の衰えを感じます。(また、腹が軽くヤバイです。) この時期ですから、当然、授業で持久走が行われます。 はじめのうちは、まだ楽だったのですが、だんだんタイムが落ちていき、今では中の上ぐらいだったのが中の下ぐらいまで下がってきています。 さらに、今まで抜かされることのなかった人にも負けてしまい、とても悔しいです。 筋トレは一応やっていたのですが、体力がついた気がしません。 (腕立て70回とスクワット70回を一日1セット、次の日に腹筋70回と背筋70回を1セット、これを交互に繰り返す) 近日、持久走大会かあります、 なるべく早く体力を取り戻したいと思っています。 なにか体力を取り戻す良い方法がありませんか?

  • 持久走を見学することについて

    私は、中3女子です。 最近、体育の授業で持久走が始まりました。 私は太っていて、ダイエットのために、ウォーキングや筋トレをしています。 ですが、体型のことで陰口を言われています。 昨年や一昨年は、男女別で持久走をしていたのですが、今年はなぜか男女一緒です。 女子だけならビリでも、陰口を言われないのですが男女一緒だと絶対陰口を言われます。 普段、学校生活をするだけでも言われるのにもっとバカにされるのが怖いです。 しかも、前走ったとき、普段走らない距離を走った時に、呼吸がスムーズにできなくなり、保健室でそのあとの授業の時間も休んでいました。 保健室の先生によると、私は部活もやっていなく、急に長い距離を走しったためにそんなことになり、保健室の先生にとめられました。 今は先生が変わり、まだ相談していなく事情もしりません。 そんなことになっていたら、ますます陰口がひどくなります。 日々、体力をつけようと頑張っていますが、まだまだです。 全部で6回持久走があるのですが、最低4回は走らないと補習です。 その中で一回見学しました。 入試に関係する成績は、1・2学期で終わりですが3学期も一応成績を高校に持っていくらしいです。 今までの体育の成績はずっと3(5段階)なのですが、全部(補習も)見学すると2や1がつきますか? 3学期は持久走だけでなく、ダンスや柔道があります。 持久走以外は、なにがあっても見学しません。 テストも90点以上は絶対とります。 それでもダメでしょうか? 友達は、3学期は入試に影響ないから大丈夫といいますが、ほんとでしょうか? 教えてください。 真剣に悩んでるんで、誹謗中傷はやめてください。

  • 持久走

    明日、体育の授業で持久走があります。 1000m走らないといけないのですが、私は体力が無くて すぐに疲れてしまいます。 走っているときの呼吸がつらいです。 走り終わったあと、血の味がのどらへんでするような感じで、 苦しいです。 もぅ練習する時間なんてありませんし・・・ どうしたら苦しくならずに、いい記録を出せますか? 回答おねがいします。

  • 体力がとにかくない

    はじめまして。 私は今度高校生の女子です。 私はとても体力がありません。 貧血気味でもあり、持久走などで1キロ走ると毎年過呼吸?っぽくなってしまいます。 喉が狭くなって引きつる感じで、息が上手く吸えなくなります。 そんな私が入学する高校が県下1位のスポーツ校なんです。 私は特別運動が出来ないわけではないのですが、 体力がないのでとても体育の時間が不安です。 中学校の時は、先生方が分かってくれていて、 みんなよりは長距離の単元は優しめに対応してもらっていました。 新しい環境で知らない人、先生ばかりでどうしたらいいのか分かりません。 不安でいっぱいです。 ごめんなさい、支離滅裂で何を質問しているかもおかしいですね。 えっと、上手くやっていくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 体力

    中学3年の女子です! バスケ部に所属していて、体力には、そこそこ自身がありました。 しかし、三日ほど前にインフルエンザB型にかかってしまい一週間ほど寝込んでいました。 体力はかなりおちました。 今まで、3キロとか余裕ではしっていて、インターバルトレーニングなどで、体力作りをしてきました! 2週間後に持久走大会があり三キロ走ります、それまでになんとか体力をもどしたいです! (1)体力はどのくらいでもどるのか? (2)いつ頃から運動していいのか? (3)どのような運動をすればいいのか? 皆様のたくさんのご意見おねがいします!