• ベストアンサー

配偶者名義の交通費領収書は経費計上できますか?

kokubosinoの回答

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.3

ETCの利用証明書ならカード名義人の名前は出ませんよ(^_^)v

taichihiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 クレジットカード会社からくる、毎月の引落明細書なら、高速の区間が明示されているので、それを証明に使う時、妻のカードだとわかってしまうので、マズいかな?と勘違いしておりました。

関連するQ&A

  • 確定申告の経費計上について

    確定申告の経費計上について。 会社員で不動産(家賃)収入がある者です。 正直会社員がメインで、不動産としては家賃収入が毎月はいる位で、事業として特別何かをやっている訳ではありませんが、少しでも節税が出来ればと情報を集めたところ、家賃や光熱費なども経費として計上できると知りました。 今後帰宅後、毎日1~2時間を不動産事業としてやって行こうと思っております。(ネットで次の投資物件を探したりなど) そこで教え頂きたいのですが、 今の住まいは会社で家賃負担を7万円、自分持ち出しで3万円、2LDKで1部屋の半分を不動産事業用として使用。 パソコンは不動産事業の収益管理やネットとして90%使用。 この場合、 (1)家賃、電気代はどれ位(幾ら)経費計上できるのでしょうか? (2)不動産事業用に購入したパソコンは全額経費計上できるのでしょうか? (3)自家用車があるのですが、5~10%は不動産事業として使用しているのですが、ガソリン代や車検、メンテナンス費はどれ位経費計上できるのでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 領収書 経費計上について

    個人事業主として 仕事をしています。 経理初心者です。 私はよく仕事で パーキングを利用するのですが、 元請会社より 「パーキング代は うちで持ってあげるから 請求の際、一緒に請求して。 その領収書も一緒に 送って下さい。」 と言われており その様にしています。 今まで単に 領収書が手元にないからと この分を『経費』として計上していませんでした。 しかし最近 『経費』として計上するのでは? 計上しても良いのではないか? と思い始めたのですが・・・ 工事代金 30万円  パーキング代 1万円  の請求だとした場合 < 経費として計上しなかったら > 『売上金額 31万円』 = 『所得金額 31万円』 < 経費として計上した場合 > 『売上金額 31万円』 - 『経費 1万円』 = 『所得金額 30万円』 パーキング代は 元請持ちなので 『工事代金 30万円』が 私の『所得金額』 になると思うので 経費として計上するのでは? と思いました。 もし経費計上するのであれば、今年の確定申告時より 計上しようと思っています。 初歩的な質問ですが よろしくお願い致します。 

  • 主人名義の自宅で始めたショップ、経費計上についてお伺いします。

    別の場所で店舗を借りて営業しておりましたアロマショップを 去年4月より、2月に購入したばかりの主人名義の自宅で、 営業しております。 光熱費等は、家事按分(35%)で経費計上しようと思っているのですが、主人名義の自宅でも可能でしょうか。 また、家賃として毎月2.8万ほど経費にあげたいと 思っているのですが、 土地と建物あわせて2300万、築6年で購入した住居の場合、 その家賃を主人の不動産取得として確定申告した場合と、 経費にあげずに、不動産控除を受ける場合とでは、 やはり、経費にあげずに不動産控除を受けたほうが、 負担は軽くなるのでしょうか。 回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • 経費証明書、領収書の取り扱い

    スタッフの交通費(旅費等)、例えばETCの高速料金などは領収証をメール添付で送ってもらいますが、原本も貰わないと駄目ですよね? でもETCカードで支払った場合は、領収証らしい領収証は送られてきませんよね? ということは、当該サイトからのメール添付のみでOKですか? でも本人が個人事業主なら、確定申告の際に二重に経費申請出来ますよね? どうすればいいでしょうか? ガソリン代も、例えば7467円かかったとしたら7,000円を払うようにしてますが、領収書の確認だけして最近ではガソリン代の領収書は受け取ってません。 もちろん7,000円分の領収証は手書きで書いてもらってるのですが、これもやはり確定申告の際、経費を二重に申請出来てしまうことになりますよね。 単発の仕事でアルバイトを頼む場合の経費処理、どうすればいいのでしょうか?

  • 計上したら通っちゃった経費

    確定申告も終えた方も多いでしょう 確定申告で経費計上したら通っちゃった意外な経費って何ですか? 私は、家族旅行の旅費(交通費、宿泊費、食費、有料施設入場料。お土産代は除く) 税務署に確認取ったら私の業務ならOKだったので、毎年経費に計上しています(^-^)

  • 配偶者名義の通信料は経費に計上できますか?

    白色申告で所得税の申告をします。 パソコンを使った仕事ですが、 外出先では配偶者名義で契約しているドコモのタブレットパソコンを使用しています。 配偶者名義のドコモの毎月支払っている基本料や通信料は経費に計上できますか? 配偶者はサラリーマンで私の仕事には一切関係していません。 タブレット型パソコンが便利なので、99%私が仕事で使わせてもらっています。

  • FXの経費計上について

    FXで200万円儲けました。確定申告で「経費」として落とせるのは幾らぐらいでしょうか? 税務署が立ち入り調査に来ないぐらいに計上したいと思っているのですが、皆さんは幾ら儲けて、経費として幾ら計上して申告したか、参考までに教えて貰いたいです。

  • 収益不動産のに関する経費計上の範囲について (交通費について)

    <収益不動産のに関する経費計上の範囲について(交通費)> (1)管理に要する交通費 現在関東に居住しておりますが、関西地区に収益不動産を購入しようと検討しております。そこで質問ですが、管理等の作業(清掃や物件状況の確認等)のため、月に1回東京から関西へ出向く場合、その移動費用や宿泊費用は経費として計上できるのでしょうか?できるのか、できないのか、できる場合、制約事項等が御座いましたら、ご教示お願い致します。 (2)新規物件調査に要する交通費 新規収益不動産の購入を検討しております。そこで質問ですが、新規収益不動産購入のために要した不動産会社訪問に要する交通費、また物件下のために要する交通費・宿泊費は経費として計上できるのでしょうか?自宅近郊に拘らず物件を探しており、新幹線の利用が必要な遠方も視野に入れております。

  • 経費/高速道路代は何ですか?

    納品で車を使用しているので ガソリン代及び高速道路代を経費として計上を したいのですが高速道路代は何費になるのでしょうか? ガソリン代は消耗品費らしいのですが高速道路代は 違いますよね、、、、。ご存知の方教えてください。 お願いします。

  • 不動産経費の確定申告について教えてください。

    こんにちは。 不動産経費の確定申告について教えてください。 昨年、主人と共同名義で物件を購入しました。 初めての確定申告になるのですが、 どちらかにまとめて確定申告することは可能でしょうか。 方法がありましたらどうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。