ヴェルディのレクイエムの魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • ヴェルディのレクイエムはオペラ風の曲で、ソロが多くて合唱は背景に隠れがちです。そのため、歌っていてあまりおもしろくないと感じる人もいます。
  • 一方で、ヴェルディのレクイエムを魅力的と感じる人もいます。特にディエス・イレとリベラメの部分は人気で、そのリズムが好きな人もいます。
  • ヴェルディのレクイエムが好きな人もいれば、あまり好きではない人もいます。オペラがあまり好きではない人は、ヴェルディ自体が分からないことが原因かもしれません。しかし、音楽の専門家でもある私は、ヴェルディには関心がなくても少し知る価値があると思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヴェルディのレクイエムの魅力はどこ?

今、合唱で、ヴェルディのレクイエムを練習しています。 でも、私は、どうしても、この曲がそれほど好きになれません。 書かれたいきさつなどをいろいろ調べてはみたのですが、やはり好きになれないのです。 「オペラ風レクイエム」と解釈しています。 やはり、ヴェルディはオペラ作家なので、レクイエムもオペラ風になるのですね。 ソロが多くて、合唱の出番はその背景に隠れている気がします。 それゆえに、歌っていてあまりおもしろくないのかもしれません。 皆さんは、この曲のどこに魅力を感じますか? ヴェルディのレクイエムが好きだという人がいたら教えてください。 感想を聞いてみたいのです。 やっぱりディエス・イレとリベラメでしょうか。 リベラメのリズムが好きになれないのですが、好みのせいですよね?(私だけですよね?) また、逆に、このレクイエムを、あまり好きではない人もいたら理由を教えてください。 私は、もともと、オペラがあまり好きではないので、ヴェルディそのものがよく分からないのかもしれません。 でも、音大の楽理科で6年、(主に前衛音楽ですが)、いろいろなことを勉強して、ロマン派のことそれなりに勉強しているので、あまり関心がなかった苦手なヴェルディのことを少し知りたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • pomocc
  • お礼率87% (423/483)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヴェルディがお好きな方は、以下の文章をお読みにならないで下さい。 不快感を与えると思います。 先に謝っておきます。m(_ _)m ------------------------------------- 私はロッシーニやプッチーニのオペラは好きですが、ヴェルディの音楽は好きになれません。はっきり言えば、大嫌いです。彼の音楽を聴くと「軍歌」を連想します。軍国主義的なものを感じます。 例えばヴェルディのオペラ『マクベス』。これはダンカン王を殺して権力を握ったマクベスが、魔女の予言の通りにマクダフという男に殺され、ダンカン王の遺児マルコムが王位を回復するという話です。 シェイクスピアの原作では、運命から逃れようとして逃れきれないマクベスの悲劇になっています。しかしヴェルディのオペラでは、ダンカン王の遺児マルコムが王位を回復するという点が非常に強調され、華々しく終わるようになっています。これには時代背景があります。 ルネサンス~バロック時代には文化の発信地だったイタリアですが、古典派~ロマン派の時代には、ナポレオンの侵略を受け、諸外国に分割統治されました。イタリア人の間には民族統一運動が起こり、革命戦争の末、1861年にサヴォイア朝イタリア王国が再興されます。ヴェルディのオペラが人気を博したのは、まさにこのような時代でした。 ヴェルディの音楽には、熱狂的な民族主義の雄叫びを感じます。それは『レクイエム』にも現われていると思います。特に「リベラ・メ」の部分に。彼の音楽は、好きな人にとっては、「高揚感」をもたらすのだと思います。私は吐き気を催しますが。 ヴァーグナーの作品にも、ナチス・ドイツに利用されかねない「危うさ」を感じますが、ヴェルディはそれ以上だと思います。 オペラ的というなら、ロッシーニの『スターバト・マーテル』なども、非常にオペラ的でドラマチックです。でもロッシーニの音楽には優しさと敬虔さがあると思います。

pomocc
質問者

お礼

深く考えさせられる回答、ありがとうございました。 ナポレオンの侵略を受けたことが大きく関係しているのですね。 時代背景と音楽は常に密接的に関わっているので、ヴェルディの時代には、このような作品が生まれて当然であり、ヴェルディらしいですし、亡きロッシーニへの追悼の気持ちも強かったと思います。 ドイツ的な激しさに圧倒されます。 私は、どちらかというと、透き通ったきれいな音楽のほうを好むので、今までヴェルディに関心を持てなかったのかもしれません。 でも、音楽はドイツを中心に発達してきて、ベートーヴェン、リスト、ワーグナー、シェーンベルクと皆、つながりを持っているので、もちろん、私も彼らの音楽をよく聴いて感動しますし、ずいぶん勉強しました。 ロッシーニの「スタバト・マーテル」はとても好きです。 おっしゃる通り、優しさがあるからです。 でも、今はヴェルディを歌わなければならないので、歌いながら、ヴェルディの時代の歴史背景と作品への関連性を味わおうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • このレクイエムの作曲者を教えて下さい。

    レクイエムのCDを借りたのですが、作曲者がキリル文字で書いてあるため、誰のものかわかりません。 iTunesでも、曲目情報が表示されなかったため、困っています。 以下の情報からわかる方、教えて下さいませんか。 (曲の構成) 1.Introitus(6:42) 2.Graduale(1:43) 3.Dies Irae(10:55) 4.Offertorium(17:42) 5.Sanctus(1:37) 6.Pie Jesu(3:29) 7.Agnus Dei(7:36) (曲の特徴) ・Introitus:ソ~ラ♭~ソ~シ~ド~レ~~  …という、低音弦楽器のユニゾンで始まります。 ・Dies Irae:トロンボーンとトランペットのユニゾンの単音のファンファーレののち、「ごわ~ん!」と銅鑼が鳴ります。 ・Sanctus:ゆったりした3拍子。 ほか、 ・作曲者らしき肖像画が、ジャケットに書いてあります。シューベルトの頃の風俗と似ています。 ・ヴェルディ、ベルリオーズ、ブラームス、フォーレ、デュルフレのレクイエムは知っていますが、そのいずれとも違います。

  • 合唱作品のお勧め教えて下さい

    音大のものですが(音楽学専攻)、今年の12月7日から東京である合唱団(混声でソプラノ)に入ることが決まりました。合唱を歌うことで、自分の人生が変われる気がします(精神の病と闘っている‥)。 合唱団に入れることは大変嬉しく、しかも一流のオーケストラと一緒に共演する合唱団なのです。ところが、私が肝心の合唱曲をあまり知りません。高校では音楽部だったのですが、クラシックは歌いませんでした。 今度の定期演奏会で私が歌う曲はオルフの「カルミナ・ブラーナ」です。今はメンデルスゾーンのワルプルギス?がなんとかという曲をやっているみたいです。 今日は手始めにモーツァルトの「レクイエム」「戴冠ミサ」「ミサプレヴィス」、グリーグの「ペール・ギュント」のCDを買ってみたのですが、もっともっとたくさん知りたいと思います。 有名どころでも、マイナーどころでもいいので、合唱曲をたくさん教えて下さい。とりあえずは有名どころから聴きたいです。一つの曲の中にソロの他にいくつか合唱曲が入っているものでいいので(シューマンの「楽園とペリ」みたいな)、教えて下さい。 フォーレの「レクイエム」はCDを持っています。 とりあえずはオーケストラ伴奏のものですが、知識として他のもの(アカペラ、ピアノ伴奏の合唱)も知っておきたいです。 現代曲も大好きなので時代にこだわることなく教えて下さい。 バッハはたくさんあると思うので、バッハだけというのではなく、多くの作曲家の合唱曲が知りたいです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • モーツアルトの曲の事で教えて!

    モーツアルトの『レクイエム 二短調 K.626』の曲のオーケストラ譜や合唱で歌っている所の楽譜が欲しいんですがどうしたら手に入りますか?合唱で歌われている歌詞(何語かは分からないけど)も知りたいです。歌いたいし、伴奏もしたいんです。この曲の事で何でもいいから知っていたら教えて下さい。音大に行っている方や声楽をやっている方など、詳しい方いらっしゃいませんか~?!

  • 野心をたぎらせ野望に燃え立たせるような曲♪

    皆さんにとっての、タイトルにあるような曲をお聞かせ下さい。 ちなみに私はオペラ(またはそれ風)のもので例を挙げるなら、 オルフ「O Fortuna」(Fortuna Imperatrix Mundi)、 ヴェルディ「Dies Irae」(Messa da Requiem per l'anniversario della morte di Manzoni)、 ゲームでFF7「片翼の天使」ですかね。 オペラでもいいですし、その他のものでもOKです。 ただ、応援ソング的なものはご勘弁を・・・。

  • こんな合唱曲を探しています

    以下のような条件で歌うことの出来る合唱曲を探しています。 ご存知の方、お教え下さい。 ・40名ぐらいの混声 ・バッハ以降の時代で、作曲家の中程度の規模の曲   演奏時間1時間以上2時間未満くらい ・オーケストラ付 ・必ずアルトとテナーのソロが入る(他のソロ入りもOK) フォーレの「レクイエム」なんかいいと思ったのですが、 アルトのソロがないので・・・。 あまり、曲を知らないので、詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 合唱団に入りたいのですが・・

    マタイ受難曲やモーツァルトのレクイエムのような混声合唱に憧れて、そのようなクラシック(の宗教曲?)を歌うような合唱団に参加してみたいと思っています。 しかし、歌に関しては全くの初心者で楽譜も満足に読めません。 そこで質問ですが、 1. こんな状態でいきなり参加しては周囲の方にも迷惑がかかると思いますが   やはり最初はカワイやヤマハ等のスクールで発声の基礎や知識等勉強した方が良いのでしょうか? 2. また、プロのオーケストラの定期公演にも出演するような(入団するのにオーディションがあるような)合唱団は殆ど音大を出ているような方達ばかりでしょうか?   だいぶ大人になった今から練習を重ねてもそこに参加できるようになるのは厳しいのでしょうか? 3. 最後に、大阪でこんな初心者にもお勧めのスクールや合唱団をご存知でしたら教えて下さい。 経験者の方、ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 乾杯の歌といえば・・?

    知り合いに合唱の最後に「乾杯の歌」をやろうと思うけど、ヴェルディの(椿姫)はありきたりだからこっちにしようと思う、と鼻歌を歌いだしましたが題名が出てこないとのこと。私も聞きながら考えましたが、オペラで「乾杯の歌」といえば他に「こうもり」の中くらいしかわからず、でもそのようにも聴こえませんでした。知ったかぶって「あ~なんだっけ、出てこない」とかなぜかみえを張ってしまいましたが実は聞き覚えがなくて^^;・・きっと有名な曲と思うのですが、、他にそれらしいのがあれば詳しい方教えてください!!

  • ヴェルディのレクイエムの暗譜について

    7月にヴェルディのレクイエムの演奏会があります。それも暗譜でやります。私は、合唱をやっています。私は、暗譜が苦手です。年齢も40歳代です。皆さんの中に、暗譜が得意な方でお勧めの暗譜法がありましたら、お教えください。

  • 自分のピアノのレベル

    今高校1年の男です。将来ピアノ講師になる為音大(短期大学)を目指しています。自分は今年の2月からピアノを習い始めました。いままではほぼ独学。実技のほうなんですが、今ツェルニー30番(今は最初の1番)とハノンとソナチネとブルクミュラー25とトロイメライとトルコ行進曲を3人の先生に見てもらっています。(2人の先生は音大卒)今の状態では間に合わないでしょうか?みなさんの経験で教えてください。あと初見ができません。バイエル並みの曲や合唱の曲ではできますが、ソロ譜などではまったくできません。どうすればできるようになるでしょうか?経験をつむのが一番だと思いますが・・・練習方法なんかがあれば教えてください。

  • オペラについて(初心者)

    しばしばクラシックは聞いておりましたが、最近オペラに興味を持ち、曲だけではなく、今日初めて劇のオペラを見ました。と言いましてもDVDなのですが。そこで、いくつか質問があります。 例えば、ロッシーニのセリビアの理髪師を見たのですが、この物語は、ロッシーニではなく、他の劇作家がストーリーを考えたということなんでしょうか? ロッシーニが物語を思い浮かべながら作曲したのでしょうか? このあたりの事がよく分かりません。 モーツァルトやプッチーニなどオペラを作曲した人たちは、劇で上演されているようなストーリーを思い浮かべて作曲したのでしょうか? それともそれとはまったく別に、リズムやテンポ、楽器の種類などに物語があるように作曲したということなのでしょうか? 有名なので、今更変えることは出来ないと思いますが、ロッシーニのセリビアの理髪師の曲に合わせて、まったく違う演劇を創作してもいいのでしょうか?それとも、あの曲のストーリーは、もう、固定されているということなんでしょうか? 分かりにくい質問になってしまいましたが、気持ちを汲んでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう