• ベストアンサー

統計データ

kokubosinoの回答

  • ベストアンサー
  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1
kracfire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マクドナルドの呼び方の統計ですか。 これだけでレポート書くのは難しいかもですが、呼び方の違いから派生して書くと面白いかもですね。

関連するQ&A

  • 統計データ処理

    質問の場所がわからなかったので場違いであればすみません 統計データ処理に関する簡単なHP知ってる方教えてください  学校の授業で習ってるのですが教科書見てもまったくわかりません よろしくお願いします

  • ネットいじめ 統計

    私は今、グループワークの課題で「ネットいじめが引き金となって起こる事件」について統計などを調べるという分担になったのですが、思うように統計データが出てこなくて調べられません。 統計データが出てこないのは題材か調べ方、それとも両方が悪いのかと考えて今回質問させていただきます。 インターネット上に「ネットいじめが引き金となって起こる事件」についての統計データがあるサイト、及びURL。 あるいは、調べる対象を変えるとしたらどんなものが調べやすいか、など心当たりがあれば教えて下さい。 自分たちが行っているグループワークについてですが、グループ全体の大まかな題材は「ネットいじめ」なので、恐らく「ネットいじめ」全体の統計などは他の人が調べしまっていると思います。 グループワークの過程で、統計データからどのようなことが読み取れるか、も課題の対象になっています。

  • 過労死の統計データ

     こんにちは(^-^) いつもお世話になっています。  大学のレポートを作成しています。テーマは「日本人は勤勉か」です。  そこで「過労死の統計データ」や「労働を苦にした自殺の統計データ」を添付しようとネットを探してみたのですがなかなか見つからず、さらには「その把握の仕方が難しいので統計データは存在しない」というHPまでありました。  そこで質問なのですが、定義付けが曖昧でもかまわないので「過労死の統計データ・労働を苦にした自殺の統計データ」を載せているホームページや本を教えてくれませんか。  よろしくお願いします。

  • 統計学

    統計学 アンケート以外で身近でコツコツとデータが取れるものはありませんか? それを使って統計を取りたいのですが… 漠然とした質問ですみません。 なんでも良いのでどんどんと案を出してください お願いします。

  • 統計データ(今後の老人人口)その他

    こんにちは、 レポートを書くのに、統計データを探しています。 「情報家電が今後の老人生活に立つ。」という内容で そのために、今後の老人人口のデータをほしいと思っています。 何か、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 統計局のデータについて

    統計局ホームページに載っている統計結果は、標本調査によって得られた結果をもとに母平均や母比率を推定して求められたデータなのですか? その場合、例えば月の失業率の結果(エクセルファイル)を母推定してみることは無意味ですよね?

  • 統計士とデータ解析士の違いを教えてください。

    業務でデータ分析を行っていますが、最近データマイニングまで進んだ形のreportを作る必要がある1サラリーマンです。 そこで統計を使う為に統計学を体系的に学びたいと考えています。 勉強するには、資格系が最も現実的かな。と思い、 いくつか調べたところ、「統計士」と「データ解析士」が一番近いようです。どちらも民間の資格のようですが、それぞれの強み(違い?)がよく わかりません。 現在どちらかをもっていて、選択した理由、もしくは、今後キャリアをひろげていく際にこちらの方が基本的な勉強に役立った、 などなど経験にもとづいたお話がきけえると嬉しいです。 ※現在SPSSなどのツールは、導入していません。 よろしくお願いします。

  • アウトドアブームを裏付ける統計データなど

    近年(一説には1990年代以降)は健康ブーム、アウトドアブームなどと言われているようですが、それを裏付けるようなデータ(特に統計データ)はありますでしょうか? 観光統計などは多く見つかるのですが、アウトドアブームを裏付けるのに適したデータが見つかりません。 統計データでなくとも、公的機関や新聞社の記述などでも構いませんので、アウトドアブームを客観的に示す情報があればお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 統計に含めていいデータかどうか

    ただいま卒業論文の研究を行っております。 高等学校の先生方に対して質問紙調査を行う必要があり、学校にご協力のお願いをしにいきました。 質問紙は、3つの尺度で構成されているのですが、そのうちの1つを省いてくれたらお引き受けいたしますと言われました。仮にこの高等学校をA高とします。 3つの尺度でアンケートを行っていただける他の学校はあるのですが、データの数が少ないので、尺度を1つ除いた状態でお願いをさせていただこうと思っています。 仮に3つの尺度を(1)外的要因(2)教師がもつ態度(3)行動とします。 おこないたい研究は、(1)が(2)にどのように影響しているのか、(2)が(3)にどのように影響しているのかの大きく分けて2つです。 ご協力いただけない尺度は(1)に当てはまります。 (2)が(3)に与える影響の検討を行うときのみに、A高のデータを統計に含めることは、研究的に可能なことでしょうか。 大変迷っております。助言をお願いいたします。

  • 公の統計データを広告に使いたい

    インターネット上などで、統計局および各都道府県が公表している統計データってありますよね。具体的には、死因別死亡者数や年間の入院患者数などですが、これを広告物に客観的なデータとして掲載する場合よくわからない点がいくつか。問い合わせてみたところ、「出典を明らかにしていただければ記載しても構わない」ということだったのですがいまひとつその書き方がわからないのです。 例えば、兵庫県のある年の死亡者数を掲載した場合、“資料:兵庫県情報事務センター『保健統計年報 医療統計』”のような書き方でいいのでしょうか?それとも「兵庫県情報事務センター」などはいらないのでしょうか? また、全国区のデータの場合は出典名の前に「総務省 統計局」などつけた方がいいのですか?本当に何もわからなくて困っていますので、できるだけ詳しく教えてください!!お願いします。 また、他に公のデータを記載するにあたっての注意点などもありましたら教えてください!よろしくお願いします。