建築士を入れなくてもセンスのある会社は存在する?

このQ&Aのポイント
  • 家のリフォームを考えていますが、かっこいいシンプルモダンな感じのデザインを作ってほしいと考えています。
  • 建築士を入れなくてもセンスのある会社は存在するのでしょうか?デザインコンペを無料で行うというところもあったり、初期デザインパースは3万円というのもあるようですが。
  • 設計込みの方が初期費用がないので相談しやすいと思う私です。心と予算が決まるまで業者に合わずに、余計な営業を受けずに、見積、提案を受ける方法はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

建築士を入れなくてもセンスのある会社は存在する?

家のリフォームを考えていますが、かっこいいシンプルモダンな感じのデザインを作ってほしいと考えています。そこで設計士の費用が無料というところもありますが、設計料別というところは、提案が違うのでしょうか? デザインに力を入れているリフォーム会社もあるみたいですが。町で一個のデザインと言わなければ、建築士を入れなくてもセンスのある会社は存在するのでしょうか?デザインコンペを無料で行うというところもあったり、初期デザインパースは3万円というのもあるようですが。設計込みの方が初期費用がないので相談しやすいと思う私です。心と予算が決まるまで業者に合わずに、余計な営業を受けずに、見積、提案を受ける方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.8

建築士もピンきりです “姉羽”事件を覚えているでしょうか 建築士は概して数学に弱く、ろくに強度計算も出来ないから あのような事件が起きたのです 建築士の数学力は理工系大学生の内でも最低レベルです あの例の様に建築士と言っても必要な知識の欠如している輩も沢山います 従って建築士だからと言ってまかせっきりは危ない限りです デザイン等は必要な事を熟知している主婦(建築知識の無い)の方が 優れたデザインをすることが有ります 自分であらかじめの希望をフリーハンドでデザインをして置き 建築会社に相談すると良いでしょう 質の良い建築会社は経験則から窓の位置を此処に変えてはいけない(強度の問題が出るから) 等と的確に指示をしてくれます 下手な建築士に頼むよりも余程しっかりしています 根本から考え直して下さい ポンコツ建築士の意見です。

suika8388
質問者

お礼

本当に皆さんありがとうございます。 自分でアイデアを膨らまし、一回やってみようと思います。 でも、本当にいい提案を受けるというのは、大変なことなんですね。がんばります。

その他の回答 (12)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

質問者さんの生活資金の糧は何でしょうか? パート賃金も給与も働いた対価に違いはありません 設計者(社)も多様な形態があります 設計施工社やリフォーム会社も多様な宣伝の仕方があるでしょう 施主直結の設計者は施主の利益の代弁者ですが 施工社やリフォーム会社の下請け設計者は業者の手先になります 設計料は表立って支払うので無駄な様に見られますが 設計施工社の中の総額の利益には設計料が含まれています 設計(者)社は施工社の見積もりや仕事を監理しますので 施工社の利益にも施主利益を守る面からチェックを入れます 施工社は設計施工を謳い、第三者の設計者(社)を入れたがらない 設計者への支払いを得した気に為られても、施工社に其れ以上の利益を支払う 見える不快にはクレームつけるが、見えない不順は見逃される、其れが商法でしょうか デザインとは人の役立ち且つ先進の提案を謂い特に住居は奇抜さではないと思います

suika8388
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 設計料タダでないことは理解しています。確かにどこか(たとえば諸費用とかで)請求されると思います。ただ、どうしても以前知り合いの設計士さんにお願いしたところに1、2回お話を受けた後、これ以上は設計契約をしてくださいといった話になり、それで敷居が高くなってしまいました。でも知り合いだったので10万円払いました。その後こちらに合うようなデザインができなかったため、リフォームがとん挫しています。これ以上頼んでもまた。。。という気持ちになってしまっています。全てがそういう設計士さんでないことはわかっていますが、本当に何がいいのか分かりません。(泣) またいいご提案があればぜひご享受ください。よろしくお願いします。

  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.1

リフォームをお考えのようですが、 どの会社も予算とあなたが考えているデザインがしっかりしていないと無理です。 TVでも予算額を提示されてからの、設計ですので。 ただ、勝手にリフォームしている訳でもありません。 まず、耐震性が優先されるので、構造設計の見直しから始めます。 のでどうしても設計屋が一枚噛んできます。 一番確実なのは、・・・・林業の「そっくりさん」。 社内に設計屋がいますので、込々料金で見積もりを提出できます。 中小の建築屋の場合、社内に設計屋が居るか居ないかで料金が異なると思います。 (現在の間取りからリフォーム後の間取りの強度設計が必要だから) まず、心と予算を決定してから業者を決定してください。

suika8388
質問者

お礼

ありがとうございます。 心と予算を固めます。デザインのイメージもどんどん膨らまそうと思います。 何を業者に渡せば、イメージどおりに提案してもらいやすくなるでしょうか? 図面?写真?雑誌?また、新築そっくりサンはデザインリフォームなんかもできるのでしょうか? また教えてください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅建築の無料コンペを行っているサイト

    住宅建築の無料コンペを行っているサイトは複数ありますが、 ・個人住宅 ・デザイン性重視 ・複数の設計家がコンペ形式で提案 ・採用時に設計料支払い ・住宅建設予定地は名古屋市です というもので、おすすめのサイトがあれば教えてください。 前にブルータスで特集されていたのですが、覚えていらっしゃる 方がおりましたら合わせてお教えください。

  • 建築CGパースはどんな用途で使われますか

    建築CGパース制作会社が言うには、受注は主に ・広告業界(広告代理店、デザイン事務所) ・建築業界(建築事務所、設計事務所、土木事務所など) ・不動産業界(デベロッパー) ということなのですが、それぞれ建築CGパースをどのような用途で使うのでしょうか。 コンペ用に受注することもあるとのことですが、これは建築業界からの依頼が多いのでしょうか。 自分で若干調べたところ、建築業者では、図面だけではクライアントにイメージが伝わりにくいために依頼することが多い、不動産業界はエンドユーザに対して訴求するため、広告代理店は双方(建築会社と不動産会社)の仲介、ということなのかなと認識しております。 それぞれの業界での用途、目的を教えていただければ助かります。 そのあたりの情報もご存じでしたら、教えていただけると助かります。

  • プログラマーに求められるセンスとは…?

    プログラマーに求められるセンスとは…? 先程、コンピューターのカテで質問した際に「デザインセンスのないプログラマーはいらない」「プログラマーは設計もする」というご回答を頂きました。 私は事務とCADオペしか経験がないので、デザインセンスと聞けば「絵心や色彩感覚」、設計と聞けば「建築物や機械を設計する」という事しか思い浮かびません。 プログラマーに必要な、デザインセンスや設計能力ってどのようなものなのでしょうか? なるべく解りやすく教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 機械系3DCADと建築設計

    機械系の3DCADオペレーターはまだ需要があると聞きました。 建築設計ですと外観パースなどで色彩やデザインのセンスが求められる事があると聞きました。 例えばデザインがあまり好きではないという人には建築より機械の方が向いているのでしょうか? また人とのコミュニケーションが苦手で暗く地味な人には設計者という仕事は向かないのでしょうか?そういう人は設計というものを目指すより機械系3DCADのオペレーターで頑張った方が良いのでしょうか?もちろんオペレーターにもある程度の設計知識は必要だと解っての質問です。

  • 建築パース業界の未来

    長年勤めていた工業デザイン系の会社を退職し副業としていた建築パースを本業とし営む べく個人事務所を起ち上げ地元の建築設計事務所さんを今まで百件以上営業してきたので すが,そこで感じたのはパースを自社で描いているところが多く,外注に出しているとこ ろを見つけてもここ数年予算カットでパースを出していなかったり,出しても破格の値段 で請け負っているパース屋に出していたりという有様でした。 恐らく今後はそういったパースを外注に発注していた事務所さんでさえもパースを自社で 描くことになっていき益々パース業界そのものが先細りしていくような予感がして,この ままめげずに設計事務所さんへの営業を続けるべきか,はたまた営業をするなら同じパー ス業界でも広告系(大手代理店や大手印刷会社)への営業もするべきか,それともいっそ スパッとパース屋の道は諦めるかで迷っています。 皆様(特に建築パース業界の方)の御意見,アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 建築を学ぶ印刷系デザイナー志望です。

    現在就職活動中の大学3年生です。 志望職種は印刷会社のデザイナーです。 工業高校の建築科に入学し、大学では建築デザインを専門に勉強してきました。建築設計コンペやデザインコンペでも入賞経験があります。また、高校生のときからMacを使い、PhotoshopやIllustratorには自信があります。 私のように建築デザインを専門に勉強してきた人が印刷系のデザイナーを志望する事を企業の方はどう思うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 工務店の選定は相見積もりか、建築士で建てる場合

    建築士に新築住宅の設計/監理を依頼し、設計が順調に進み、工務店の選定を考える段取りに入ろうとしている者です。 この建築士の方には、過去に利用した信頼のおける工務店が数社あるようで、その1社から見積もりを取りたいとの話をいただきました。当方は、選定は原則、相見積もりだと、一般のセミナー(この建築士の方とは関係ない)などで聞かされてましたので、どうしようか迷っています。実のところ、1社見積もりでも大丈夫かを、教えていただきたく存じます。 建築士の方は、過去2年程度は相見積もりを行っていないとのことで、部材の費用の把握は十分されているとのことでした。この建築士は、過去に相当な数の住宅を設計/監理したベテランで、今までの仕事ぶりには信頼をおいてます。設計コンペなどの要請で、相見積もりをしたことは数回あるようですし、私が要請すれば相見積もりもやぶさかではないようです。ただ、見積もり作業が無駄になる工務店がでてしまうことを気にしてました。なお、当方には、心当たりのある工務店はありません。

  • 訪問販売の建築業者に困っています

    訪問販売で「外構工事の見積りを無料で出します」とやってきた建築業者がいたので見積りをお願いしました。 外構工事の測量に来た時に車庫を建てる予定があることを話すと(この時はどこで建てるか決まっていなかった)、「車庫の見積りもだしましょう」と言われたのでお願いしました。この時、一級建築士に依頼することや設計代がかかることの説明はありませんでした。 後日外出から帰宅すると、建築業者が一級建築士を連れて車庫の測量をやっていました(事前連絡はなし)。 外構工事と車庫の見積りが出ましたが、値段とプランニングが希望のいくものでなかったので断ったところ、車庫の図面設計代52500円を請求されました。 「車庫の見積りに費用がかかることは聞いていないので、払いません」と言ったところ、「○○(私の勤め先の会社)に行って恥かかせたる。お偉いさんに言って困らせたる」「アホォ、ボケェ、○○(私の勤め先の会社)に行ったるから待っとれぃ」「もう電話してくるな」などと言われました。 その後、内容証明の用紙に書いた図面設計代金請求通告書が、普通郵便で届きました。ここには、「車庫の見積りには実費が必要で了解を得た」と、事実と全く異なることが書いてありました。 このような場合、図面設計代は支払わないといけないのでしょうか?

  • 建築家選びで大事なことは?

    建築家を選定するためのコンペで公募したところ、予想以上に多くの建築家さんにエントリーをしていただけました。うれしい反面、選定の大変さを感じております。 提案内容や見積、実績、建築家さんとの相性などをベースに検討していくつもりですが、他にどのようなところをチェックすべきなのでしょうか? 些細なことでもよいので、注意すべき点がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 工学部建築学科からインテリアデザインのお仕事に就くためには…

    私は今、都内私大の工学部建築学科に通い、春から3年生になります。 2年間色々と建築のことを学んできて、将来は空間、インテリアデザインをやりたいと考えるようになりました。 目下の目標は店舗内装などができる事務所で働きたいのですが、 最終的には独立して、内装に加え、お店のロゴデザインやメニューのデザイン・提案、ショップカードなど トータル的にお店を提案できるような事務所をやりたいです。 それで、とりあえずの目標であるインテリアデザイン系の仕事に就くにはどうしたら良いのか。。 うちの大学では設計、環境、構造…と全般的に勉強するのですが 意匠にはあまり力を入れておらず、インテリアやデザインに関する授業はほとんどありません。 やはりこのままの技量でデザイン事務所の就職は難しいでしょうか? 現在は、中規模の建築設計事務所でアルバイトしています。 スキルとしては、vector worksとIllustraterは使えます。 コンペでの入賞経験はありません。 インテリアデザインの事務所ではその人の能力やセンスがなにより大事、と聞きますが やはり学部卒業後、専門学校に通った方が良いのでしょうか? もしくは6ヵ月の専門学校と大学のWスクールもありかなぁ、と思ってます。 そもそも、専門学校にどれほど頼れるのか不安ではあります。 デザイン事務所の就職は年令とか新卒かどうか、などは全く重視されないですか? 設計事務所でしたら新卒、院卒、といったことが必須だと聞いたので…。 アルバイトやアシスタントから、というのも全然ありだと思ってます。。 設計は得意です。 どうかアドバイスを下さい。 3年(~4年)で就活をするか、もっと独学でスキルをみがいたほうがいいのか、 院試の勉強をしたらいいのか、卒業後専門に行くとして今はいろんなお店みたりしてセンス磨いたり、そういったところでアルバイトするのがいいのか…。 悩んでます。