• 締切済み

そもそも文化って何で大切?

近年、グローバル化などにより日本人の文化が薄れていくといいます、そして最近では日本人の文化を保護しようという動きもあるようですが、日本古来?の文化を維持していくことがなぜ大切なのでしょうか?文化はなぜ大切なのでしょう? 個人的には、日本独特の文化(着物とか茶道とか日本庭園とか)は単純にかっこいいなーと思うので、漠然と日本独特のそういったものが残っていくことには賛成です。

みんなの回答

回答No.5

「文化」とひとくくりに言ってしまうとなんとなく、古いもの、堅苦しいもの、今ではほとんど使わなくなったもの、という印象がありますが、実は今の生活でも充分通用する知識や精神なのです。というよりか、現代人もちゃんとその知識や精神の一端を受け継ぎ利用しているはずです。 たとえば家を訪ねてきたお客さんにお茶とお菓子を出して、失礼のないようにおもてなしをしなければならない、という場面は現代にもありますよね。茶道はそれを極端に突き詰めているだけで、根本は同じです。他にも、 ・湿気の多い日本では、こんなふうに建物を作れば夏涼しく過ごせるんだよ ・こういう素材でこのように着物を着れば、冬暖かく夏涼しく、ずっと何十年も着られるよ ・このような色、形の取り合わせにすれば、美しく見えるよ 等々、伝統文化はそういう知恵や精神の塊です。 伝統文化を捨てることはできますが、それらは全て、この日本の地でしか生まれるはずがなかったものばかりです。同じ気候・風土を持つ国は他にはありません。全て捨ててしまったらば、いざその知恵が必要になったときに、同じものをよそから新しく持ってくることはできません。一から作るのは並大抵の時間と労力ではできません。 外国の知識を取り入れても別に構いませんが、それは便利ではあっても、必ずどこかに違和感や不都合な点が出てきます。(たとえば、鉄筋コンクリートの建物は、日本では湿気地獄になりますね) 日本人全員が伝統文化を守り、昔に回帰しろとはいいません。それは時代に合わないし、不可能です。 伝統文化のほうでも、外国の知識をちゃんと取り入れ、時代に合わせて変化をしているのです。 日本で賢く、豊かな精神で生きるための知恵が伝統の中にはあります。 それを捨ててしまうのはあまりにも勿体ないです。

  • ssjc3104
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.4

おもしろい質問ですね。 考えたことありませんでした。 保護しなければやがて無くなってしまいますよね。 過去に生きた人たちの思想や慣習などを後世にも伝えていくには、 私たちがきちんと保護して残していく必要があるからだと思います。 極端な話、奈良の大仏だけが1000年後まで残され、 それ以外の歴史的建造物や書物がこの世から一切なくなってしまったとしたら、 1000年後の人たちはどう思うのでしょう? きっと私たちの時代でいうところのピラミッドとかモアイ像のような 謎に包まれた造形物になってしまうことでしょう。 造形物に限らず、思想や慣習、芸術についても同じことが言えると思います。 日本の歴史、日本人の思想や慣習について知ろうとした時、 「文化」が残されていなければ調べようがありませんからね。 それと、日本には日本の風土に合った文化があります。 グローバル化や技術の発達によって古来の文化が廃れていく中で、 再び伝統的なものが見直されるケースってけっこうあります。 日本食とか日本家屋とか…日本のこの風土だからこそ生まれた文化の数々。 こうした文化は先人たちの知恵の産物ですからね。 私たち日本人がこの日本という土地で生活していく以上、 「日本の文化」を保護し、共存していくのは日本人の使命なのだと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

日本の文化に限らず、各地方や地域の文化があります。 また、各家庭の文化があっても良いのではないでしょうか。 文化とは、伝統を継承しながらも新たな考え方を取り入れて時代と共に少しずつ変わっていくものではないでしょうか。 何故、文化が大切かは風習や価値観等を押し付けられても抵抗感があるからです。 言葉の文化や食文化を急に変えろと強制されたら戸惑うばかりです。 良いものは残したり取り入れて、悪いものや時代に合わなくなったものは排除して新しい文化が生まれるのが望ましいのです。 文化を大切にしないのは、民族や地域の誇りを蔑ろにしてるのと同じです。

  • tsunocchi
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.2

一言で言えば「心」じゃないですか。 文化自体は無くなったり変わったりしても人は生きていけますし、 実際に生きてきました。 ただ、昔から脈々と継承されてきたものを失うことは 時として心におおきな穴を作ることもあるとおもいます。 たとえば、明日から箸を使うことを禁止されたとします。 スプーンやフォーク等があれば困ることはありませんが、 なんとなく嫌じゃないですか?自分は嫌です。 このなんとなく嫌、という気持ちに自国への愛も加われば 文化を守りたい、というのは人間の当たり前の考えと言えます。 日本の文化は本当に様々な部分で淘汰されてきていて悲しいですが、 できるだけ長く残っていって欲しいと思います。

  • makabu
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

文化というのは元をたどれば昔の「流行」とか「習慣」だったものですよね。 その中でも、多くの人に守っていこうと思われてきたものが現在に残っているわけです。 例えば、1550年頃に流行ったものがあったとしても、流行のただ中にいた人達が飽きて棄ててしまったものは今に残っていないでしょう。 また、その人たちが前の世代の人が残したものを「かっこわるい」とか「変」とか「不快」だとか思えば、それも現代の文化として伝えられていないはずです。 この数字を2010年に変えれば、現在でもこれと同じように言えるのではないでしょうか。 つまり、今の私たちが細かい理由はどうあれ残したいと思うから、大切にするということです。単純ですが、充分な理由になると思います。 もっとも、あとの世代が守ってくれるかはわかりませんが。

関連するQ&A

  • 現代ならではの日本文化とは・・・?

    あなたの思う、現代ならではの日本文化とは? 日本文化と言えば茶道・お米・挨拶・刺身を食べる習慣・着物など様々ですが「現代」ならではの日本文化で気づいたことはありますか? 私が思いついたなかでは ●電車のなかでの居眠り(外国じゃスリにあいますよね) ●ゴシックロリータファッション・ギャル・ヤマンバなどの流行 ●萌え~・新聖地秋葉原の出現 などなど、良い文化でも悪い文化&一般やマイナーなものでもかまいません。 多くの方のいろんな意見お待ちしています。

  • 日本文化探しています

    近年になってから 和風のものにとても好感を覚えるようになりました。 日本で昔から使われているものや、それを今風にアレンジしたものなど、(例:障子や着物など) 様々な日本文化が視覚な面で特集されているものを探しています 雑誌でなくても構いません。写真メインであれば尚更です。 どなたかご存じないでしょうか。

  • 小論の添削をお願いします2(日本文化を海外へ)

    テーマ「どのようにして日本文化を海外へ発信するか」 日本には茶道、華道、邦楽、書道など多くの伝統文化が存在する。 日本を訪れる外国人にこれらの文化を体験してもらうだけでなく、日本人が海外で文化を広める活動を行う機会も増えてほしい。 現代人の多くはパソコンや携帯から主に情報を入手するため、インターネットを利用して日本文化を発信する方法についても考えていきたい。 また、日本人がそれぞれ文化を正しく理解し、個人のレベルで活動を行っていくことも重要だと思う。 私は一文が長くなる傾向があるみたいです… 最後ちゃんとまとまってますかね?(*_*) テーマに対しての皆さんの意見含め、添削よろしくお願いします。

  • 日本

    日本の伝統や文化や慣習などが壊されつつあります 日本古来からの制度や風習は日本を守ってきた原動力でも あります、日本の弱体化をたくらむ勢力によって 年々日本古来の受け継ぎが困難になりつつあることは 身近にでも感じることができるのではないでしょうか。 近年では食の安全供給も不安などは皆さんにも大きな 違和感として感じることができています日本を存続して いくにはどのような活動が必要なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 外国人が日本の伝統文化に興味を持つ理由

    こんにちは。 最近、外国人の方が、日本人よりも日本の伝統文化(歌舞伎、狂言、茶道、華道)に興味を持つのは何でだろうかと考えています。 日本人のお客さん(特に若者)が減っているのはなぜなんでしょうか? こういったものの心が理解できなくなってきているからでしょうか?難しすぎるのでしょうか?でも、外国人にとっても難しいだろうし・・・ 和紙とかの伝統工芸の後継ぎがいないとか話も聞きますし・・・ 和食もそうですよね?日本人が欧米の食事になり、外国人のほうが日本食を取り入れたり・・・ 日本は日本の文化を守っていくべきですよね? 日本の伝統文化に込められているものっていったい何なんでしょうか? また、なぜ日本人よりも外国人のほうが日本のものに興味を持つのでしょうか? 何か、質問がごちゃごちゃしているのですが、皆さんの考えを聞きたいです。 お願いします><

  • 文化祭で個人的になにをするか

    今年の高校の文化祭で、自分の予定が何も入っていない時に何か個人的にその日だからこそできる様なことをしたいと最近考えています。 条件を挙げるとしたら ・個人か、2,3人でこっそりできるもの(教師への許可がいらないという意味)。 ・思い立ったらいつでも始められ、また終わらせられるもの ・文化祭に-のイメージを及ぼさないもの(一般程度で) ・お客さんに幸せになって欲しい そこで最終的にフリーハグをしようと今思っているのですが、考えてみると日本にはフリーハグはまだ馴染みがなく正直文化祭に来る中学生達は何をしているのか理解してくれないんじゃないだろうか・・・と心配になってきました。 そこで!この条件に見合う文化祭の空き時間でできる活動を教えてもらえたら嬉しいです。またフリーハグの賛否もお願いします。

  • 日本文化を学べるアルバイト

    はじめまして。 どちらのカテゴリーに質問するか迷ったのですが、一番お詳しい方々がご覧かと思って質問しました。 都内在住の若い女性なのですが、日本の伝統文化に触れられるアルバイトを探しています。 いま一番興味のあるお仕事は向島のアルバイト芸者「かもめさん」なのですが、 (1)日本舞踊などの経験がなくてもアルバイトできるのでしょうか? (2)神楽坂でもアルバイトで芸者さんが出来ると聞いたことがありますが、東京神楽坂組合でアルバイトを募集しているということなのでしょうか? (3)花柳界というのは体験したことがないので、イマイチ仕事内容がわかりません。具体的にどのようなお仕事なのかお詳しい方いらっしゃったら教えてください。(一応本などは読んでいるのですが、アルバイトの方も本業の芸者さんと全く同じお仕事なのでしょうか) (4)それから、芸者さん以外でも面白いお仕事があれば是非お教え頂きたいです。 当方学生時代に少しだけ茶道をかじりまして、茶道関係なら裏千家だと有り難いです(他流派のお点前に、畳の歩き方すら違って精神的にショックを覚えたので・・・) 出来れば着物を着たお仕事だと嬉しいのですが、「こんな仕事も世の中にはあるよ~」とアドバイス頂ければ幸いです。 時間的な都合から、正社員や派遣社員などは難しそうなのです。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

  • 習い事で金持ちは分かるものですか?

    お世話になります。 質問主は30代半ばです。 私は昔から着付けを教わってたので、着物は自分で着れます(普段は洋服です)。茶道も少々できます。 ほかに子供のころには ・エレクトーン(姉はピアノ) ・クラシックバレエ ・茶道、着付け を習ったりしてきました。 でも着付けや茶道については、私の祖母が日本舞踊の師範だったことと、茶道は免除まで。着物は織りから仕立てまでやってた方なので(遺ってる着物は訪問着が主です)、日本文化とは縁が深かった家系のために私もできただけなんですけど、周りからはお嬢様のレッテルを貼られます。 それも私からは家のこういう話をすることがほとんどなく、昔からの幼なじみとか知ってる人が飲み会の席などで私のことをペラペラと話して『お嬢様だね~』という具合に発展してしまいます(その人たちには勝手に人様の家を喋らないでほしいと注意しています) 実際にはお嬢様でもないし、30も過ぎてお嬢様なんてバカにもされてるみたいで嫌です。とはいえ、一度思われてしまったお嬢様のレッテルは変わらないままでお嬢様扱い…… 普段着てる洋服にはメルカリで買ったものもあるし、ユニクロだってたくさん着てるのに 『本当のお金持ちだね』 『中途半端な金持ちほどユニクロ着なかったりするけど、本当の金持ちは普段着にお金かけないとかお金の使い方がうまいんだよね』 などなど言われる始末です。 着物、茶道、エレクトーン、クラシックバレエ、祖母がやってた日本舞踊、茶道、着物織りや仕立てなどはお嬢様になってしまうんですか? 批判はなしで是非、回答をお願い致します。

  • 日本でルネサンスは起こらなかったのでしょうか?

    こんにちは。 最近、授業で西洋史や日本史に触れることが多く、そのことについて考えさせられることがありました。 それは、日本でルネサンスは起こらなかったのかということです。 ルネサンスでは、古代ギリシャ・ローマの時代を取り戻すというのが目的だったと思います。 日本には様々な文化が外国が入ってきましたが、その時に日本古来の文化を取り戻そうとする運動は起こらなかったのでしょうか? また、日本は西洋のように古代ギリシャ・ローマなどの原点を持たないのでしょうか? 個人的に思い当たるのは、本居宣長の古事記の研究ですが、ルネサンスほど規模の大きいものではない気がしますので・・・

  • 日本の文化を海外で売りたいのですが…

    あいまいなタイトルですみません。 日本の商品(浴衣や小銭入れなど)を海外で売りたいのですが しやすい国はどこか?(法律や風潮など)タブーやアドバイスもあればよろしくお願いいたします。 それと、海外で日本の伝統商品などを取り扱っている会社があるのか? ということです。 ここからは余談ですが… 外国で個人で日本の工芸品を売っている外国人がいるという話を聞いたので気になりました。 日本の工芸品がとても好きです。甚平とか浴衣など…。小物で言えば耳かきとか、小銭入れ、足袋などです。 江戸のことを本で調べ、京都に訪れ、自分は日本のことが好きだと確信しました。 同時に、自分がいかに日本のことについて知らないかを思いしらされました。 今日本の伝統や文化は少しずつ過去のものになっていると思います。せっかく誇れるものがあるのに、少しずつ忘れ去られていくと思うと寂しいです。 最終的には日本の伝統文化を保護し、未来へと繋げていきたいと思っています。 21の青二才が何言ってるんだと思うかもしれませんがかなり真剣です。 否定的な意見でも嬉しいです。よろしくお願いいたします。 最後に長文になってしまってすみません。読んでくれてありがとうございました。

専門家に質問してみよう