• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう耐えられないです。)

父の精神病についての私の感情

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

卒御したら、家を出ましょう。

kumudream
質問者

お礼

出来たらそうしたいです…

関連するQ&A

  • 主人の両親に困ってます

    主人の両親に困ってます。 主人の母は、子供に服を買ってくれるのですが私の好みでは無く、 西松屋やスーパーの商品で私はそこの商品が嫌いなのではっきり言って迷惑。 両親の家へ行く度、食品を貰うのですがいつも同じものばかりで主人から「飽きたのでいらない」と言わせたのですがそれでもよこします。 主人の父は、子供を空手や柔道をやらせろとうるさく 私も初めは我慢していたのですがもう我慢の限界です。 はっきりと断ると角が立ち、将来同居しなくてはならないので今からギクシャクしてはと困っています。 どうぞ良いお知恵をお貸しくださいお願いいたします。

  • 独占欲が異常に強い

    既婚33歳・子供無し・女性フルタイム勤務です。 最近自分が何か精神的な病気ではないかと悩んでいます。 独占欲が異常に強いんです。 それは夫にではなく、自分の両親に対してです。 夫が私の母に贈り物を送ろうとすると異常にムカつきます。 父に「おとうさん」と話しかけてるところを見て、異常にムカつきます。 「お前の親じゃねー!お父さんとかお母さんって呼んでいいのは私と私の兄弟だけだー!」 と、心の中でドロドロとした感情が生まれます。 もちろん、私の両親が夫に会いたいみたいな言動をしてもイラつきます。 もし子供ができたら、両親は更に私より子供(孫)を可愛がるでしょう…かなり不安です。 夫の両親にも可愛って頂いてますが、「私の事を家族とか思わないで!私の親は今までもこれからも二人だけだから!」とまたドロドロ感情が湧いてきます。 もちろん夫の両親を「お父さん・お母さん」と呼んだ事がありません。 私自身、子供の頃に親に可愛がってもらった記憶はあまりありません。 大人になってから可愛がられ始めました。 うちの父は子供が嫌いで、かなり厳しく育てられました。叩かれたりも日常でした。 母は父ばかり気にかけて子供を守る事はありませんでした。 大人になってから(結婚が決まってから?)両親とすごく仲良くなりました。 これは何かの病気なんでしょうか…

  • 嫌いな先輩に対して

    職場に嫌いな先輩(男性)がいます。この人はいつも私を怒らせるような嫌味ばかりを言います。そのたびに私はイライラきていて何か言い返したい気持ちでいっぱいになります。でも先輩なので言い返したり反抗するのはいけないのかなと思い、何も言わずにいましたが、最近もうガマンの限界を感じています。今度、また何か言ってきたら言い返してもいいのでしょうか?

  • 両親へのクリスマスプレゼント

    高校2年生の女子です。 いつも力になってくれる両親に、クリスマスプレゼントを贈りたいと思っています。 しかし恥ずかしながら今までプレゼントと呼べるような物を親に贈ったことが無いため、何をプレゼントしたらいいかわかりません。 子供からもらって嬉しいプレゼントはなんですか? 勉強など忙しいこともありますが、クリスマス前は冬休みのため、時間をかけることはできます。 しかしバイトはしていないため、あまりお金はありません。。。 精一杯がんばっても3、4千円が限界だと思います。 因みに両親は共働きで、いつも帰るのも遅く、忙しくしています。 いろんな意見をいただけると嬉しいです。 何をプレゼントしたら、喜んでもらえますか?

  • 親について

    私は小さい頃から父親に殴られてきました。(本人はしつけのつもりのようです) 今23歳ですがその時の恐怖が消えないので父親に何か言うと怒られるのでは? とか思ってビクビクしてしまいます。 殴られてた頃、母は助けてくれませんでした。何故か聞いたら、助けようとすればそれで父がもっと怒ってひどくなるから。とかいいます。 そう言われても私の中では、ただ単に母も殴られるから怖くて助けてくれなかっただけではないかと思えてしまいます。 私がそれで胃を悪くして入院する事になった時、母ももう離婚する って言ってたのに結局怖くて言い出せずまだ一緒にいます。  私は来年結婚するのですが、実家にいるとものすごくストレスがたまって・・ 最近父親が お父さんはどうでもいいのか!とか、何で嫌うんだ! とか、毎日のように私に言われ疲れました。 確かに、父の事は嫌いですが、私は、両親に色々迷惑 掛けてきた部分があるから毎日今頑張っているのに、そんなふうに言われて・・・。 もう我慢できなくなり母に話したら今は我慢して聞き流して としか言えないと言われました。 離婚したいけど帰る家がないからしたくてもできない。(母は身内が いないようなものなので)と言います。一人暮らしだってできるじゃん!って言ったら、私や姉の負担になるのは嫌だ!と言います。 結局、私は母は何だかんだ理由付けて逃げてるだけにしか思えません。 私が家を出ればいいと思う人もいると思いますが、それができないから 困ってます。家を出れば彼の方に矛先が行くので(父親の)・・・。 母親ってこんなものなのでしょうか? 母は大事ですが、助けてくれなかった事を思うと嫌いになってしまいそうです。

  • 自分って、、、

    私は、自分のことが好きになれません。 いいとこがないってゆうか、悪いとこしかみえなくて、いつも自信を失っています。 そのせいで、いつも人目を気にしては、気を使ったり、はっきり物事を言えなかったり、いつもグジグジできっとまわりからは弱い人に見られてるんだろうなって、いつもマイナスなことを思ってしまいます。 今、わたしはほぼ女性だけの職場で働いてるんですが、人間関係も最近うまくいかないっていいますか、自分をうまく出せないし、年上の人とは(特に主婦)何を話していいのかわからず、いつも無口になってしまいます。 周りからしてみれば、何で喋らないの?無愛想、、とか思われてるのかもしれませんが、私にしたら一言話すことが精一杯でとても悩んでるんです。 なんか、こんな弱い人間、自分でも嫌いです。 どうしたら自信が持てますか? どうしたら素直な自分がだせますか? どうしたら、自然に会話ができますか? 自信のない私にアドバイスください。

  • 嫌がらせ

    私の父は単身赴任で家に居ません。そのことを知っているのに町内のおじさんは何度も何度も「お父さんは何処に行ったの?」と聞いてきます。 聞かれる度に「またか…」「嫌だな…」と思います。 そろそろ我慢の限界です。 このおじさんを訴えてやりたいとすら思います。 もし、訴えてるとしたらどんな法律に引っかかるのでしょうか?

  • 限界です

    何もかもが限界です。 助けてとはもういいませんので、楽になる方法を教えて下さい。 このままでは、精神の平静を保てずに 自分が死ぬか、主人を殺すかのどちらかになりそうです。 今まで子供の事を考えて 我慢してきましたが、限界です。 モラスハラスメント…酷すぎて 動くのも、話すのも出来ない状態です。 頼る人もいませんし、こちらに書き込む事が精一杯です。 何も出来ない人間は死ぬしかないですよね。

  • なんで自分が……(長文です)

    経緯は下記を参照にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3191359.html 頑張ってみましたがさすがに疲れてきました。 我慢していい人ぶるのも限界です。もともと、家族を助けたいなんていう善良な人間じゃないですから。 最近はちょっとしたことでもイライラします。 この前学校で、勉強ができないという下らない質問を僕に投げかけた友達がいましたが、正直ボコボコにしてやりたかったです。何でそんな少し考えたら答えが見えることで悩んでいるのか、意味がわかりませんでした。 逆に自分のことを相談してみましたが、所詮は友達も他人で、頑張れの一言で軽くスルーされました。 友達ってたいしたことねえな、とそのとき思いました。 家に帰ったら帰ったで、気を使わなければいけません。 隣の部屋で、両親が金のことでいつもいい争っているからです。だから僕はなるべくじっとしてるんです。これ以上怒らせないように。 また、母親も僕に激しく気を使います。 父には言いたいこと言うのに、僕の言うことには絶対逆らおうとしません。それは父も同じです。それに夕飯などのご飯も、僕の方が両親よりずっと多いんです。 父に言いたいことを言うのは、僕に気を使って疲れたから、父でストレスを発散させるといった感じでしょう。 要は僕を王様にするってことです。王様にするかわりに、頑張れってことなんでしょうかね。 でも、王様にしたからってどうして頑張ることができるのでしょう。 将来へのプレッシャーだけ与えて抱きしめてもくれないのに、どうして頑張ることができるのでしょう。 精一杯頑張っているのに、なぜ周りはあたかも僕が頑張ってないかのように、頑張れ頑張れ言うのでしょう。 そもそもなぜ僕が頑張らなければいけないのでしょう。僕が何をしたのでしょうか。 家族は心の支えだ、ってことを言われたことがありますが、僕にとってはただの足枷でしかありません。本当の自由になりたいです。 心はずっと一人ですから、家族はいてもいなくても変わらないと思います。 ……間違ってるんですかね僕。やっぱり全部背負って生きていかなきゃいけないんですかね。 ぐだぐだ長ったらしく書きましたけど、質問は僕の考えが間違っているかどうかです。 よろしくお願いします。

  • できれば男性の方、意見ください

    私には、とても私をかわいがってくれる上司がいます。 上司56歳。 私28歳。 上司A氏は、隠し事が大きらいで、 『仕事おわったら今日は飯いくか!』とか みんなの前でサラっと声かけてくれます。 私もそんな上司を嫌いな訳がなく、いつもお供します。 この前も、そういう感じでお食事に行ったとき 『僕ら、波長合うな~』と♪ これってただ、気が合うねってことなのでしょうか? それとも、精一杯の何かの表現なのでしょうか? 深く考えるなって?(^_^;)