• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚へのふんぎり)

価値観の不一致で離婚する時の決意とは?

yasu66naの回答

  • yasu66na
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

気持ちはわかります 自分の思う理想の夫婦像からかなり掛け離れているから苦悩するんですよね 僕の場合は妻と離婚したいと思ってるケースです 結婚してからの11年間 喧嘩が絶えない日々でした 簡単に言うと価値観の違いです 話しをしても結局 内容を否定されてしまい 丸く納めるために折れる形をとってました これは非常に疲れます 話しをして理解してもらえる相手だったら 誰も悩みません 自分が生き生きできる 選択をしてください こんな事で自分を見失い 病気にでもなったら悲劇です 自分の場合も考えがまとまらず まだまだ出口が見つかりませんが 最後は自分の事が一番だと思ってます お互いもっと器用に生きられたら楽なんでしょうね 一人になるのは決して不幸ではないと最近思ってます 気持ちのない人と居る方がもっと不幸です この場所で打ち明けるだけでも少し楽になると思います

maiyo-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ちをわかっていただけて うれしく思います。 自分の努力だけではなんともならないことに 本当につかれてしまいました。 喧嘩せずにおだやかに暮らしていきたいのですが。 一時一時の感情に流されず 自分が生き生きできる選択は何か これから考えていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離婚、再婚したことある方

    離婚、再婚をした人の経験談、アドバイスを聞かせてください。 私32歳。旦那42歳。息子5歳。 家庭内別居が続いて、決定的な喧嘩もあり、 息子が小学校入学を待ってから、別居、離婚を考えています。 原因は旦那との、生活の不一致、価値観の違い、セックスレスです。 我慢を続け、子どものために…とも考えましたが、 今の不仲状態が続くほうが、私にも旦那にも良くないと思いました。 義実家が近いことや、旦那が平日家で仕事をしてること、 収入が高く、息子を溺愛していることから、 私一人が家を出ることになりそうです。 息子を置いていくことは仕方ないと思っています。 もし私が連れて出ていけば、旦那も義実家も腑抜けになってしまうのは確実。 金銭的にも不自由するし、一人にさせる時間も多くなると思うと、 今の生活の中に居てくれるほうが、私も安心できます。 父親としては、全力で遊んでくれる良い父してるので。 今の話し合いでは、私とは定期的に面会してくれる予定です。 そういう具体的なことはこれから話し合いを重ねます。 今は離婚に向けて、パートで少しずつ貯えを始めています。 計画的な離婚を考えている状態ですが、 あらかじめ何か決めておいたほうがいいこととか、 再婚したらどうなるとか、 経験者さんのご意見、アドバイスを聞かせてください。 ちなみに、離婚を考え直すとか、子どもを連れて出たほうがいいという意見は、 今の時点ではないと思ってください。 よろしくお願いします。

  • 離婚出来るでしょうか?

    はじめまして、結婚して10数年経ちます。 去年、私が浮気(本気)をしてしまい、それ以来、毎日が苦痛の日々です。 私も浮気の事では反省をし、自分なりに頑張ってやってきているつもりですが、旦那はすべていいなりにならないとダメなのです。 何か言おうものなら、裏切っておいて。となります。 浮気してしばらくはよく殴られたりと暴力があったので、私もいいなりになってしまっていました。 もちろん夜の生活もそうです。 この半年の間に中絶を2度しました。 病院に行くのも一人で、彼は何もしてくれません。 彼には借金も多く、その借金の返済等のために私が名義人となって、 たくさんの借金が私にはあります。 そのお金のことも浮気をしたんだから我慢しろ。なんです。 借金は私が浮気するずっと前からのものもたくさんあるのに・・・・・ 旦那は子供をだしにして離婚をしてくれません。 子供の事を考えると少し迷ってしまいます。 ですが、汚い女などの暴言にももう限界が近いような気がします。 どうして行ったらいいのでしょうか? 離婚しないで円満に行く方法はあるのでしょうか? 文がめちゃくちゃですみません。よろしくお願いします。

  • 離婚後、子どもとは会うべきか?

    少し前に離婚しました。 子どもはもうすぐ二歳。父親が大好きです。 離婚理由は主に金銭的な理由です。 生活が厳しくなったので離婚し わたしが働いて息子を養うことにしました。 喧嘩するとモラハラ的な部分はありますが、 毎日一緒にいなければ特に感じません。 のちのちはまた一緒に暮らして、再婚してほしい!といわれました。 まだ先のことなので考えられないのもありますが モラハラ気味なところがあるのであんまり良くは考えていないです。 (子どもにとっては再婚のほうがいいかもしれませんが。) ですが、息子にとって父は元旦那だけで 私にも話せないことなどがでてくるとおもうんです。そのうち。 そうなったとき、やっぱり父親は必要で 旦那と息子の交流まで取り上げるのは違うなぁ、と思いました。 夫婦仲が不仲や、旦那の浮気、とかいうことで離婚したわけではないので 定期的にみんなでおでかけたり 息子の運動会や行事には私と元旦那で見に行ったり、 卒園式、入学式、、そういう行事をふたりで出席したり。 ‥そういうのってやっぱりいけないことなんでしょうか? 息子にとってはつらいことなんでしょうか。 息子のために、と思って定期的に会ったほうがいいんじゃないか? と思っていたのですが 中途半端に会ったりするのは子どもにとっては酷なんでしょうか。 親である私の理想?願望としては パパとママは一緒に暮らせないけど でも息子のことは大好きだし愛してるからね!みたいなオープンな感じでいきたいんです。 まぁ、元旦那にこの話をしたら 「じゃあ再婚できないなら死んだことにしておいてくれ」とか言われそうですが。 相談するひとがいなくて、ここ数日悩んでいます。 どなたか意見を聞かせていただけたら、有難いです。

  • 離婚

    二人で話し合い、離婚することになりました。 原因は価値観の違いと、旦那が私に対して情でしかなくなった、と。 私も旦那の行為(物に当たる、怒鳴る、金銭感覚、浮気)が今まであり離婚を考えたりもしてましたがやっぱりこれからがんばってやり直していきたかったので説得はしていました。 でも旦那はもう辛いようです。 子供は3ヶ月と1歳4ヶ月の年子で、親権はどうするかも話し合いました。旦那は引き取りたいみたいですが、私が争いたくもないし渡したくもないと言うと諦めてくれそうな感じでした。 離婚するってなると手続きとかいっぱいあるとは思うんですが全然わからなくて困っています。 養育費に関してもどうしておいた方がいいとか.. 夫婦で話し合ってなるべく穏便にしたいとは思っています。 あと、保育園にもまだ入れていないんですが、そちらを急いだ方がいいんでしょうか? 助言お願いします。

  • 離婚について

    離婚届を近々出しに行こうと思っております。なぜ離婚に至ったのかは、セックスレス、性格の不一致です。 セックスについては何回も話し合いをしており、最終的にお前に魅力がないと言われ、私も諦めの気持ちと悲しい気持ちそして男としても見れなくなり、そんな発言をしたにも関わらずある日求めてくるようになり、私が今度は拒否する形になってしまいました。どうしてももう旦那とすることができないんです。情はありますが、気持ち悪いと思ってしまうんです。 また、性格の不一致に関しては、話し合いがなかなかできない事です。 例えば、旦那はお酒を飲んだ後用事があると飲酒運転をします。どんなに注意しても治らないんです。私も注意する言い方が悪いのかと考えたりしましたが、何回も同じ事を注意して疲れてしまい、とても厳しい口調になってしまいます。 話し合いができないため、私自身の話もしようと思わなくなり、それに気づかない旦那が食事の時仕事の話をする為聞いているだけでした。食事以外はほとんど会話はありません。 暴力、浮気、借金はありません。 ただ、まだ離婚するかどうかも決まってない状態の時に700万程の買い物をしたことや(これは反省しているようです)、生活していく上で何でも私が決めなければいけないこと、別居もしましたが、私がセックスを拒否するからと生活費も全部貰えず、私の貯金を切り崩して生活してる状態です。 旦那は、セックスレスが不満で離婚したいと考えているようで、セックスさえしてくれれば離婚はしないで済むと言っています。子供もいますので、セックスをしないだけで離婚なんてそれだけで?と思ってしまいますが、どうしても出来ません。 ただ先程も言ったように、情はありますが旦那と一緒に生活してて何を楽しみに生きていったらいいのか分からなくなりますし、男性として好きじゃないのです。 今まで離婚はすると決断してきたのですが、いざ離婚届を出そうだ思うと訳の分からない感情になってしまいます。 でも離婚しなかったら、同じ事の繰り返し、旦那に優しくしていけるとも思えないです。 こんな事で離婚するのはやはりおかしいのでしょうか。

  • 離婚するべき?旦那の浮気は本気でしょうか?

    旦那が浮気しているのは知っているのですが、私は追及せず放置を貫いています。 言ったら現状が壊れそうで怖いし、ただの浮気なら戻ってくるだろとも思い…。 ただ本気になっていそうで怖いので、質問いたします。 今までまっすぐ帰宅していたのに、平日は毎日0時ごろまで帰ってきません。 土日に出かけたときも夜遅く帰ってくることもあります。 浮気相手と会いやすくするために車を購入しました 旦那も可愛がっている子供が泣いているにも関わらず帰宅が遅いです。 浮気相手に悪いからという理由で私との接触を避けます。 子供と離れたくないという理由で離婚を決心できないようです。 子供から両親そろっている環境を奪うことがかわいそうだと思っていると言われました。 とりあえず、私に対する罪悪感が感じられず 子供と離れたくない一心で家にいるという感じです。 むかつきますが仕方ないとあきらめています。 私も旦那に愛情があるのではないかと一人で考えてみたのですが 素直になったときに、旦那への好きという気持ちはなく 家族としての情はあるように思います。夫婦だからそんなものではないかとも思うのですが…。 今後の生活を考えると離婚するのが不安です。 このまま離婚しないのなら浮気していても、平気ではないけど放置しようと思います。 毎日きたくするのですから大丈夫だと思うのですが。 子供が成長すれば、この状態はよくないだろうとも思うのです。早いうちに離婚したほうがいいのかなとも思うけど決心できません。 まだ我慢するべきでしょうか?

  • 離婚が怖いです

    旦那は浪費癖があり ギャンブルもするので クレジットカードでよく借金をしています けど返せないくらいの大金の借金というほどではありません けどやっぱり少しは生活に支障をきたします 夫婦の会話はあまりなく あっても旦那は私の話は全く聞いてくれません 自分の話ばかりです 喧嘩になれば暴言をはきまくります 仕事は真面目で浮気はしません 子供は今2歳の男の子がひとりで ものすごくかわいがってくれてます けど本当にお金使いがあらく言い訳ばかりの旦那に 愛想もつきてしまい 度々の暴言など いろいろあって大嫌いになってしまいました 離婚もずっと考えています けれど 子供の事 老後の事 いろいろ考えると あと一歩が踏み出せません 特に老後をひとりぼっちで迎えるのが 怖くて怖くてたまらないのです 経済的な事ではなく 精神的な事です 子供は全くあてにはしていません ずっと一緒に住んで面倒を見てもらおうとも全く思っていません なので離婚してしまったら 老後は一人の生活です 大嫌いな旦那でもいないよりマシなのではと思ってしまいます 子供の事を思うと もし離婚したとしても再婚はしたくありません 例え会話はなくても 家庭内別居だとしても そこにいるっていうだけで 精神的に違うと思います みなさんはどう思いますか?

  • 離婚の理由

    離婚の理由 性格の不一致で離婚したいと思う私は、がまんが足りないのでしょうか? 浮気、DVなどはありませんが、それで悩んでいる人からしたら、些細な事かもしれませんが、主人との生活が苦痛です。主人の全てが嫌でたまらず、離婚したいんです。 でも、性格が理由となると両親に打ち明けられず、1人で悩んでいます。それくらいガマンしなさいと言われそうで…

  • 占いで離婚してと言われました。

    結婚2年目で1歳の子供がいます。 夫婦とも20代後半です。 先日、地元やネットでもよく当たると言われている占い師の方にみてもらいました。 すると結婚して名字が変わりかなり悪くなっていて、すごく危ないです。 早く旧姓に戻ってほしい。 旦那さんは浮気をしてて性格もとっても悪いです。 旦那さんが良い人ならあなたの名前を変えたりしたいけど。 子供も体が弱いから名前を変えてほしい。と言われすごく心配されました。 ストレスに弱いからこのままだと体壊してしまうよ、と。 確かに結婚してからストレスで毎日イライラしていて離婚は私1人考えていましたが、子供のこともあり離婚後の生活も心配で踏みとどまっていました。 ですが占い師の方からお母さんが幸せじゃなきゃ子供にも影響するし、いずれ子供も愛してくれる人と再婚できるよと言われ、離婚を考えていた気持ちは間違ってはいなかったんだとスーッと楽になった私がいました。 ただ旦那は子供を愛していますし、私も絶対に子供と離れたくないし、帰ってから悶々としています。 性格や仕事など言われたことは当たっていたので余計に悩みます。 占いでこんな大事なこと決めちゃダメですよね。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 離婚

    結婚4年目で子供が二人います。専業主婦です。金銭的なことや性格の不一致などで離婚を考えています。一人目の子供が生まれてから喧嘩するようになり子供の前でも怒鳴りあったりしています。やめなくてはいけないと思っていますが、子供と同じ時間に旦那は寝てしまい話す時間が無くこうなってしまいます。何度も子供を連れて家出をしましたがいつも旦那が悪いところを直すとか言って結局戻ってやり直そうとしていました。でももう限界です。いつからかはわかりませんが、夫婦の会話はありません。いても苦痛なだけで全く楽しくありません。最近旦那も離婚したいみたいだと言うことがわかりました。ただ子供のことがあるのでためらっているようです。 アドバイスお願いします。