• ベストアンサー

スキャンディスク→時間がかかり中止。

中古PCを買ってから約3ヶ月まったく何もしてませんでした。 その間、色々と大容量のメモリをくうソフトの出し入れをしてたので、一度お掃除でもしようかと、昨日の夕方からCドライブのスキャンディスクをはじめました。 他のドライブはありません。 すべてのアプリケーションを閉じ、さっそくはじめましたが、これがなかなか進まず、しまいには使ってないはずのアプリケーションを閉じろとWinからエラーメッセージがあり、「閉じたほうが早く終わります」などと注意されてしまいました。 そのうち、半分を超えたあたりからはもっと進みが遅くなり、とうとう 1ファイルやフォルダを調べる 2クラスタ数「1」に戻る 3さっき途中まで進んだクラスタ数まで再び戻る 4少し進んでHDDが動くだけで、数はまったく進まず これら4つを順番にずっと繰り返すようになってしまいました。 それで結局今日の朝までかかっても終わらなかったので、心配になって一度中止したんです。 全クラスタ数は「1030.106」で、そのうち「988」まではいきました。 その間約18時間。 そんなに多くない数だし、現在Cドライブで使ってる容量だって、ほんの少しでまだまだ空き容量があいり、たいしたことありません。 ちなみに、Cドライブのプロパティのツールで、「最近のエラーチェック」を見ても、「エラーチェックがされた日は不明」になってます。 まあ、私が中止したんですから、当然といえば当然ですが。 でもあんなに時間がかかったのに… なんかHDDに問題でもあるんでしょうか。 中古なだけに、ちょっと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 確かに、セーフモードでスキャンやデフラグを行うことが基本だと思いますが、私はいつも通常の起動で行っています。参考URLのように設定すると出来ますよ。  また、中古ということは、一応再セットアップはしてあるんでしょうね。だとしたら、なおさら参考URLのように設定していただきたいものです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=493084
sydneyh
質問者

お礼

izumokunさん、回答ありがとうございます。 参考URL見に行きました。 もっと早く見れば良かったと思いました(-_-;) というのも、下の方の回答後、すぐにセーフモードでスキャンディスクをはじめたんです。 というか、再起動したら勝手にはじまってしまいました。 それがまた遅い! 手動で不良クラスタを「修正(F)」とやらなくてはならない為PCのそばを離れられないし、それも不良クラスタが多かったらしく動きの遅いこと! 結局、夕方はじめて夜中の2時過ぎまで終わらず、次の日も仕事があるため、10時間以上かかってまた中止。 しまいには、自動エラー修正してくれる通常モードで再びやり直して、24時間以上PC立ち上げっぱしで、やっとやっと終わりました。 その上、不良クラスタの数、500以上。 なんでそんなに多いのか不思議なくらいでしたが、スキャンディスクが遅かったわけもそれで分かりました。 時すでに遅かったですが、今後の参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

ひょっとして、セーフモードで行ってないのでは? 通常のモードではいろんな作業をしないとすべてのアプリケーションを閉じることができないので、スキャンディスクやデフラグはセーフモードで行ったほうがいいと思います。

sydneyh
質問者

お礼

Hageoyadiさん、回答ありがとうございます。 下の方も言っておられますが、私、スキャンディスクをそれらのモードで行わないといけないとはまったく知りませんでした(^^;) 会社でも通常の画面でパッパとやってて何も問題なかったので… さっそくためしてみますね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

背後で動くような常駐プログラムがあるのかもしれません それで、スキャンディスクの動作が中断されているのかも 「すっきりデフラグ」等で試してみてはいかがでしょう? またはsafeモード、MS-DOSモードでスキャンディスクを試しても良いと思います。

参考URL:
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/
sydneyh
質問者

お礼

aquizさん、さっそくの回答ありがとうございました。 背後の常駐プログラムですか、なんだか不気味ですね。 今PCは普通に動いてるので、少し安心してますが、結局スキャンディスクは完了しないままなので、ぜひ教えていただいたソフトためしてみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • win98SE(C:)のスキャンディスクって何時間かかりますか?

    タイトル通りなのですが、今日の午後から始めて、現在4時間くらい経ってますが、まだ終わりません(^-^;。 少し前に、PCが立ち上がってる途中に電源抜けたため、HDが傷ついてるかも・・・と思い、エラーチェックの方法として紹介されてたので始めました。 マイコンピューター(C:)ー プロパティー スキャンディスクー チェック方法 完全(標準チェックとクラスターのエラーチェック)+ エラーを自動的に修復  にチェックを入れスタート。 で、最初の質問に戻るのですが、もう数時間経ちます。。。で、メッセージは 「フォルダを調べています」と「ファイル アロケーションテーブルを調べています」が交互に出るのですが、終わる気配はありません。 これって正常な動作なのでしょうか?? ちなみに、開いてるウインドウは、このスキャンディスクのみですが、自動的に立ちあがってくるアプリケーションは終了させずにやってます。 どなたかアドバイス、ヨロシクお願いします。

  • スキャンディスクができません

    Cドライブの調子が悪く、スキャンディスクを実行したいのですが、「WINDOWSまたはほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため再試行が十回に達しました。ほかのアプリケーションを終了するとチェックが早く行われます」というメッセージが出され、スキャンできません。ほかのを実行しているわけではないのですが、どうなっているのでしょうか?

  • 起動ディスクが作れない。

    はじめまして。 実は大変困っていることがあります。先日いきなりエラースキャンが始まった(青い画面)と思うと、不良クラスタが64個も見付かってしまいました。 そこで友人に相談したところ、スキャンをしてエラーの数が増えていくかどうかチェックをするとともに、HDD交換をしたほうがいい、というアドバイスをいただきました。 ところが、そのスキャンですが、Cドライブ→プロパティ→ツールでエラーチェックをするにしても、一向に終わりません。 どうやらスワップファイルに邪魔されているみたいなので、いろいろ調べて、セーフモードからやってみたのですが、それでもスワップファイルに邪魔されて一晩経ってもおわっていませんでした。 で、起動ディスクを作成して、A:\> が出てから、 scandisk /all /surface [Enter] で、クラスタまで「完全スキャンディスク」が実行できる、らしいのですが、 その肝心の起動ディスクが作成できないんです。 「ドライブAはフロッピーディスクドライブでないか、又はネットワークドライブに割り当てられています。起動ディスクを作成できません」 というエラーがでるんです。 ルーターを介して旦那のデスクトップと接続しているためでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? 教えてください! どんなアドバイスでも構いません! OS Windows 98SE IBM Thinkpad i series 1200 です。宜しくお願い致します。

  • スキャンディスク実行後デュアルブートのWinXPが起動しなくなった。

    c: 15GByte Windows98SE (Pri-Master) d: 75GByte WindowsXP Prof. (Pri-Slave) のデュアルブート環境で使用しておりました。 ある日、WindowsXP側でスキャンディスク→デフラグをしようとしたところ、エラーが表示されWindowsXPが起動しなくなってしまいました。(※) Windows98SE側で起動し該当のドライブ(D:ドライブ)をエクスプローラで見たところそのディスクもその中のフォルダ/ファイルも問題なく見られます。 何か確認すべき内容は無いでしょうか? ※エラーの内容 ScanDiskはドライブDの最後のクラスタを読み取れません。このクラスタは破壊されているか、システムの設定が正しく行われていません。ドライブDに対しLBAを有効にして、正常に機能するようにしてください。ディスクのパーティションが間違って非LBAとマークされてしまう可能性があります。LBAの設定が間違っていると、またドライブのパーティションの種類が間違っているとデータが破壊されることがあります。 コンピュータのBIOSセットアップユーティリティをチェックするか、コンピュータの製造元に連絡するかハードウエアの技術者のチェックを受けてください。 ドライブの設定が正しいという各章がある場合は[続行]を選択してください。ScanDiskがドライブDのエラーチェックを行います。 [続行] [中止]

  • スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か?

    スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か? 特定の内蔵HDDのスキャンディスクに、異常に時間がかかるようになりました。このHDDが異常と考えて交換すべきでしょうか? 以下のPC環境です。 Epson Direct Endeavor MR3300 WindowsXP CPU:Intel Core2Duo E8300 2.83GHz メモリ:4GB 問題のHDDですが、 内蔵SATAを2機搭載 Cドライブ 80GB Dドライブ 750GB(ただし、空き容量11GBだけ) 「ファイルシステムエラーを自動的に修復」 「不良セクタをスキャンし回復」 にチェックしてスキャンディスクしています。 今までは2時間程度で終わっていたのですが。 昨日、Dドライブのチェック中、 「Check is verifying file data (stage 4 of 5)」 の15%→25%のところだけで2時間くらいかかってしまって。 ほかの部分は通常通りの時間経過、全体で4時間くらいでした。 これはHDDが危ないとみて、交換すべきなのでしょうか? ちなみに、「HDD health」というフリーソフトは入れていますが、特に警告はないです。

  • スキャンディスクの実行について

    ディスク(Cドライブ)のエラーチェック(スキャンディスク)実行中、以下のようなメッセージが表示されました。 「Windowsまたは、ほかのアプリケーションがこのドライブに書き込みを行っているため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのアプリケーションを終了すると、チェックが早く行われます・・・」 と、表示されます。確かに、スキャンディスクを実行途中で、スキャンが元に戻ってしまう現象がおきていました。しかし、アプリケーションソフトは、スキャンディスクを実行中には一つも起動させていません。この件に関して、経験者や知識のある方、ご教授願いますようお願い致します。尚、”デフラグ”を実行中にも、同じ現象が発生致します。使用OSはWindows98SEです。

  • ディスクの空き容量がおかしい

    ディスクの空き容量がおかしい ディスクの空き容量と使用量を足しても全体の容量にならない SSDのクラスタギャップ? 今、Cドライブに64GのSSDを使用しています。 使用領域が37G程度で数日前まではなにも無かったのですが、気が付いたら急に使用容量が58.9になり圧迫されてしまいました。 Cドライブのプロパティでは使用領域が58.9なのに対し、Cドライブの中のファイルを選択してプロパティをみると37.9とかなりの差が出てしまいます。 システム復元のファイルもCドライブへはバックアップしていません。 隠しファイル?なども薄く表示されていてしっかり全ての容量の合計をみられていると思うので、調べたらクラスタギャップという現象にたどり着きました。 これの対処法としてクラスタサイズの変更やドライブのフォーマットをNTFSにするなどが挙げられていたのですが、すでにフォーマットがNTFSなので対処の方法がよくわかりません。 どなたか知恵をお貸しください。 簡単ですがPCのスペックです。 OS:win7 pro 64bit メモリ:4G*4の16G SSD:64G HDD;1T メモリ増設をつい数日前に行ったのですがそれは何か関係があったりするのでしょうか・・・時期がかぶっているので少し気になりました。

  • ディスクチェックのその後

    WindowsXP Homeです。 時折、cドライブ、dドライブのエラーチェックをします。 例えば、cドライブのエラーチェック(チェック印2箇所には、チェックはいつも入れている)をして、再起動すると、エラーチェックが始まり、終わると、ユーザー選択画面が出ますが、この状態になった場合は、HDDには、エラーが無しと思って良いのでしょうか? または、逆に、エラーがあった場合、どのような画面になるのでしょうか?

  • スキャンディスクの途中で

    強制終了をしたのでセーフモードで立ち上がりました。 一応と思い今Cドライブのスキャンディスクのエラーチェックをしている最中ですが、4分の3ほどいくと又一からスキャンディスクのエラーチェックをし始めるのです。みているともう4回目です。 なぜ最後までいかないで繰り返すのでしょうか? チェック方法は完全のエラーを自動的に修復にしてます。 なにせPCに詳しくないのでわかりやすい言葉で出来ればお願いしたいです。

  • クラスターエラーがあるHDDの復旧方法・・・(TOT)おぃおぃ

    以前にも出ていた質問かもしれませんがお知恵を拝借させて下さい。 ノートPCで突然動作が不安定(何度もHDDにアクセスする)ので不安に思いDOS上でSCANDISKを行ったらクラスタSCANで200個以上のクラスタエラーが発見されてしまいました。表示されるCドライブのマップにはいたるところに”B"マークの付いたクラスタが表示されています。一応Windowsは起動するのですがエクスポローラーを開いただけで「Cドライブへの書き込みエラーが発生しました」とブルーバックになってしまいます。クラスタエラーした箇所を避けてソフトウェアのインストール等を行うことは出来るのでしょうか?又、クラスタエラーを復旧する方法などあるのでしょうか?HDDの容量は6.4Gbです。何卒お助け下さい。