• ベストアンサー

10ヶ月で歩き始めるって早い方ですか?

oshiete_6の回答

  • oshiete_6
  • ベストアンサー率10% (9/89)
回答No.4

少し早いほうじゃないでしょうか。 ハイハイは腕の筋肉などを鍛える期間なので、あまり早い時期につかまり立ちなどさせず、ハイハイをたくさんするほうが良いと聞きました。狭いマンション住まいが多いのでつかまり立ちを始める時期が昔より早くなっているようです。あまり早くに歩き始めるのはどうかと思います。

関連するQ&A

  • 9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっしゃる方教えてください

    生後9ヶ月になる娘がいます。先日、私の母が家に来ましたが、娘を見て「笑わない子だねえ。○○(妹の子で4ヶ月の赤ちゃん)のほうがもっと笑うよ」と言われました。確かに考えてみると、この子は3人兄弟の末っ子なのですが、上二人に比べると笑顔を見る回数もおしゃべりも少ないように感じます。個人差もあると思うのであまり気にしていませんでしたし、他に同じくらいの赤ちゃんを持つ知り合いもいないので、分からないのですがもうこのくらいになると常に笑っていたりおしゃべりしたりするのでしょうか? 夫は、仕事でほとんど家にいない人なので、家事・子育てをほとんど私に任せきりです。そのため、(私の要領も悪く)子供とゆっくり遊んであげる時間もあまりないのでその影響もあるのかもしれません。 同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、お子さんの様子はどんな感じですか?また、毎日どんなことをして過ごされていますか?

  • もうすぐ生後11ヶ月になる娘の歯について

    もうすぐ生後11ヶ月になる娘の歯について 生後11ヶ月の娘がいますが、歯がまだ下の歯、2本しか生えていません。 同じ位の子が近くにいますが、すでに7本とか生えていて、 うちの子は遅く、心配になってきました。 よだれは結構でるし、たまにブーブーッと鳴らします。 もうすぐ一歳になるけど、これから無事たくさんちゃんと生えてくるのか心配です。 病院??に行ったほうがよいでしょうか? 同じように思ってる方や、経験されてる方、 どうか 教えて下さい。

  • 生後1ヶ月の鼻の吸引器

    生後1ヶ月の鼻の吸引器 生後1ヶ月の娘が鼻づまりのような様子です。市販の鼻水の吸引器で効果があったものをご存知のかた教えてくださいm(__)m

  • 1歳5ヶ月・・・まだ歩かない

    現在、3歳と1歳のママです。 1歳の下の娘のことですが、 もう1歳5ヶ月なのにまだ歩けないんです・・・。 1歳半くらいまでは心配ないという話ですし 様子を見るしかないのでしょうが、 同じようなお子さんはいますか? どうやらハイハイのほうが好きらしくて つかまり立ち、伝い歩き、一人タッチ→1歩というところまでは行くのですが・・ それ以上がなかなか・・・ それも、この状態になって早2ヶ月・・・。 周りにも「どっか悪いんじゃないの」と言われたり まだ授乳中なので「おっぱいやめたら歩くんじゃない」とかいろいろといわれて本当に大変です。 これだけは、本人のやる気ですよね?? どんな、些細な体験談でもいいのでよければ 教えてください。

  • もうすぐ生後4ヶ月になる娘について

    もうすぐ生後4ヶ月になる娘の目について質問・相談させてください。 生後1ヶ月くらいから眠いときとか寝てるときなどにふと白目をむいたり、眼球が上にいたりしています。 生後4ヶ月になりそうな今も眠そうなとき、授乳などにふと白目をむいたり、眼球が上に行くことがあります。 友達の先輩ママに4ヶ月にもなったら白目なったりはしないからこわいよ!病院にいったほうがいいんじゃない?と言われました。 はじめての子供のため何があると病院にみてもらったほうがいいとかわかりません。今まで白目をむいていたのも眼球が上にいくのも普通だと思っていました。 病院にいくなら眼科ですか?小児科ですか? っていいますか、病院にいったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの髪の毛について

    生後10ヶ月の娘について、まだ髪の毛が薄いです。 これから生えてくるのでしょうか?

  • 薬の飲ませ方教えて下さい!(生後10ヶ月です)

    こんばんは。 生後10ヶ月の娘がいます。 3日前から、嘔吐下痢になり病院で薬を処方してもらってるのですが 嫌がって、嫌がって・・・ 薬の時間になると私が苦痛になってきました。 粉薬なのですが、以前(生後6ヶ月くらいのとき)は果物に混ぜて与えたら気が付かずに飲んでくれてました。 今回も果物に混ぜたり、バニラアイスに混ぜたりしてみましたが 「おえっ~」ってして、次に薬が混ざってない果物をあげようとしても 手でスプーンをはらったりイヤイヤってします。 粉薬に少量の水で団子にして口に入れてみたら、ものすごい「おえっ~」をして薬は出してしまうし、お茶を飲ませようとしてもイヤイヤ・・・ 薬を飲まないから下痢もなかなか治らないし、どうしたらいいか分かりません。 なにか、いい方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 生後7ヶ月娘がお茶を飲まない

    生後7ヶ月娘がお茶を飲まない 生後7ヶ月の娘がいます。最近暑くなってきたので、水分補給として Babyほうじ茶を哺乳瓶にいれて飲ませようとしたら、全く飲まず。。。 Baby麦茶にしたら飲むかと思ったら これも飲んでくれず。。 ミルクで育てています。 果汁やイオン水もありますが、最初はなるべくお茶を飲ませたくて。。 何か飲んでくれる良い方法ありますか? 教えてください。

  • 二歳11ヶ月の娘と

    二歳11ヶ月の娘と 生後5日の赤ちゃんがいます!! 上の子優先で遊んだりしたいと思います! それって間違ってますか??あと下の子におしゃぶりをするのはダメですか??

  • 生後3ヶ月

    生後3ヶ月の娘がいます。 部屋に室温・湿度を測れる時計があるんですが、どこに置くのが正解でしょうか? 今はリビングな窓際に置いてます