• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慰謝料の相場)

慰謝料の相場と支払い要件について

from_gooの回答

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.2

大変な苦労をさせられていますね。 まず、相手の奥さんの弁護士さんの話ですが、突っぱねましょう。 相手側は、相手の男の不誠実な態度に既に表れているように、 あなたに対して共同して当たっています。 そもそもの相場として、離婚にも至っていない妻が、400万も請求できません。 そのうえ、お話によれば、あなたは分かれようとしたのに、男の方が、 都合の良い女としてあなたとの関係を続けさせたようです。 このような場合、モラルはともかく、法的にはあなたに非はありません。 裁判で裁判官に暗に言われるまで、ご自身は悪くないとの立場で臨みましょう。 なお、大事なことなので覚えておいてください。 敵の弁護士は、あなたに対して平気で嘘をつきます。 それが仕事だからです。 とりあえず、法テラスで自分の弁護士を探すことから初めて見てください。 費用の点についても、法テラスなら救済がありますので、一度問い合わせてみてください。

denpoh
質問者

補足

ありがとうございます! 下記で補足しましたが、私にも弁護士さんがいます。 私の弁護士さんが裁判してもどの程度の金額になるかは裁判官に因るので、今100万円を借りてでも払った方が良いのではないかと提案してくれました。 裁判でもこの位の金額になるなら今借金してでも払おうかと思うのですが。 また別れようとして、色々されて来ましたが、やはり情に流されてまた付き合ってしまった自分が馬鹿だったと思います。 いい忘れていましたが、付き合った当初はまだ結婚されていませんでした。(結婚間近だったようですが詳しく聞いても教えて貰えませんでした)

関連するQ&A

  • 20年前に離婚の元奥さんから慰謝料を請求された場合

    質問させて下さい。 まもなく離婚して20年になる元奥さんから、離婚は私と主人の不倫が原因でもあると慰謝料を請求された場合、私は応じなくてはいけないのでしょうか。 主人とは21年前に同じ会社で知り合い、数回目のデートでホテルに行ったところを奥さんに見つかってしまいました。私達はそのまま喫茶店で話し合いになり、奥さんにはこれからはもう会わないで欲しいといわれ承諾しその後私はすぐに会社を辞めました。 ですが奥さんはその後離婚調停を申し立て、平成7年3月に調停離婚が成立しています。 その半年後に私と主人は籍を入れました。 平成6年頃に一度奥さん側の弁護士から私に慰謝料請求の内容証明が届きましたが、その後は何も連絡がありませんでした。 それから20年近くが経ちました。 そんな中、数ヶ月前(平成26年の7月)に元奥さんから養育費の未払い分の請求があり、 支払いました。 そして、今日私宛に再度奥さん側の弁護士から配達証明が送られてきました。 怖くてまだ受け取っていませんが、慰謝料請求では、と思います。 もしそうだとしたら私は応じなくてはいけないのでしょうか。

  • 慰謝料の請求を受けているんですが…

    1年半付き合っていた彼の奥さんから慰謝料を請求されています。 彼ら夫婦は離婚しません。 彼から「結婚の事、必ず迎えに行くから待ってって欲しい」など手紙やメールをもらって私も信じてしまっていました。 何度か別れる事も考えたのですが、別れると「もう死んだ方がまし」など言われ自分も気持ちがあるなか放っておけませんでした。 バレてスグに彼は奥さんと色々話しあい、離婚も考えたけど、慰謝料や子供の事を考えて出来ないと言う事になり別れました。 私も奥さんと話しもし、彼がもし家庭を選ぶと言ったら別れて欲しいと言われ私もそれを約束しました。 最後に1度だけ話しがしたいと思い彼に電話して話しをしました。 彼はその時も、曖昧な事を言ってて私も、彼えの気持ちがまだ合ったので最後に1度だけ逢おうと言う事になり逢いました。 その逢う、前日に内容証明が届いたので彼に見せました。 彼は「自分からは言えない。逢った事がバレるから…」と…。 その後、私も内容証明になにも出来ずに居たのですが、彼から電話があり「嫁がお前に話ししに行くと行ってる」と、彼と奥さんは一緒に来ました。 その時の彼は、内容証明を見せる前とは言ってる事も全く違って「払うものは払わないといけない。示談にする方がお前のためやし」など、全くの他人事です。 奥さんは「借金してでも払う気ないの?会社にも迷惑かかるとおもうけど。もらうもん貰ったら私はそれでいい」などおっしゃっていました。 「弁護士に誠意がみられないのであれば自宅に電話をしたらいい」と言われたとか、会社の住所や電話番号をしつこく聞いてきたり… 奥さんは最初は裁判とか調停とか言っていたので「そうして下さい」と伝えたのですが「今は色々めんどくさいし100万でいい」と言っています。 「これ以上下げる気ないし、考えて電話して」と言われて居るのが現在の状況です。 結婚するとか離婚するとかが減額の対象にはならないと思うのですが…100万は妥当でしょうか??

  • 奥さんが慰謝料請求すると脅迫してきます。

    奥さんが慰謝料請求すると脅迫してきます。 交際していた男性に、妊娠を告げたら、子持ちの既婚者だと告げられました。 指輪を外していたし家にあまり帰っていなかったので、晴天の霹靂でした。 しかし、奥さんと別れて私と再婚するから、と約束してくれたので子供を産みました。 彼は以前浮気がばれて奥さんに刺されたことがあり、おなかの子供を気遣って、妊娠中は奥さんに内緒にしておこうと言い、私も怖かったので、奥さんに内緒で出産し、その間認知もしてもらいました。 認知=戸籍に載っている、ということなので、今度は奥さんにいつばれるのか、怖くなり、子供は無事に生まれたし、やはり奥さんに本当のことを話してほしいと頼みました。 すると、奥さんに話した後から彼と連絡が取れなくなりました。 奥さんは、養育費を請求したら、精神的苦痛の慰謝料を逆に私に請求すると脅してきました。弁護士を立てているわけではないようで、金額は言ってきません。 ・彼は以前から浮気をしていたので、私が原因で夫婦関係が破綻したわけではない。セックスレスだった。 ・でも、既婚者と知っていながら堕胎しなかったのは私が悪いと思う。 ・結局彼と奥さんは離婚していない。 この状態で、私が奥さんに払う妥当な慰謝料はいくらくらいなのでしょうか。 脅されているのはいやなので、訴えるなら訴えてもらって、分割でも払っていく方向で、早く清算したいです。 宜しく御願いいたします。

  • 慰謝料の請求を受けているんですが…

    ライフに投稿させて頂いたのですが、法律の方が良いとアドバイスいただきコチラに投稿させていただきました。 宜しくお願い致します。 1年半付き合っていた彼の奥さんから慰謝料を請求されています。 彼ら夫婦は離婚しません。 彼から「結婚の事、必ず迎えに行くから待ってって欲しい」など手紙やメールをもらって私も信じてしまっていました。 何度か別れる事も考えたのですが、別れると「もう死んだ方がまし」など言われ自分も気持ちがあるなか放っておけませんでした。 バレてスグに彼は奥さんと色々話しあい、離婚も考えたけど、慰謝料や子供の事を考えて出来ないと言う事になり別れました。 私も奥さんと話しもし、彼がもし家庭を選ぶと言ったら別れて欲しいと言われ私もそれを約束しました。 最後に1度だけ話しがしたいと思い彼に電話して話しをしました。 彼はその時も、曖昧な事を言ってて私も、彼えの気持ちがまだ合ったので最後に1度だけ逢おうと言う事になり逢いました。 その逢う、前日に内容証明が届いたので彼に見せました。 彼は「自分からは言えない。逢った事がバレるから…」と…。 その後、私も内容証明になにも出来ずに居たのですが、彼から電話があり「嫁がお前に話ししに行くと行ってる」と、彼と奥さんは一緒に来ました。 その時の彼は、内容証明を見せる前とは言ってる事も全く違って「払うものは払わないといけない。示談にする方がお前のためやし」など、全くの他人事です。 奥さんは「借金してでも払う気ないの?会社にも迷惑かかるとおもうけど。もらうもん貰ったら私はそれでいい」などおっしゃっていました。 「弁護士に誠意がみられないのであれば自宅に電話をしたらいい」と言われたとか、会社の住所や電話番号をしつこく聞いてきたり… 奥さんは最初は裁判とか調停とか言っていたので「そうして下さい」と伝えたのですが「今は色々めんどくさいし100万でいい」と言っています。 「これ以上下げる気ないし、考えて電話して」と言われて居るのが現在の状況です。 結婚するとか離婚するとかが減額の対象にはならないと思うのですが…100万は妥当でしょうか??

  • 借金のある夫への養育費、慰謝料の請求

    借金のある夫への養育費、慰謝料の請求 不倫、借金、暴力が原因で離婚します 来月、第1回の調停があります まず、別居中の婚姻費用の請求をし 子どもたちの養育費と慰謝料を請求する予定です 夫は年収700万の公務員です サラ金での借金が200万の借金があったのを 子どもの学資保険で返済していました この200万を養育費もしくは慰謝料として請求するつもりでしたが なんと 新たに250万の借金をして現在月に6万ほど返済しているようです その他に住宅ローン年100万 車のローン年50万 その他のショッピングローンで年30万 ボーナス以外の月の支払いは17万くらいになるようです (月手取り35万) 夫は調停で自分の借金の明細を提出すれば支払えないことが 証明できると言っています 「無い人からはとれない」 と言いますがそうなのでしょうか? 夫は高級車に乗り、ブランドの時計をはめ 彼女と贅沢三昧です これで養育費が払えないという言い分が通るのでしょうか? (調停では弁護士さんを付けないつもりですが 弁護士さんにお願いする必要があるでしょうか?)

  • 慰謝料 養育費の請求

    元夫とは 公正証書を作成し9年前に離婚致しました。 その後、連絡が取れず慰謝料・養育費滞納状態でした。 それが昨年、養育費の減額請求を調停に申し立ててきました。 再々婚(私の前に一度婚歴があります)し子供ができたからと言う理由です。次に弁護士を雇い 今迄の滞納分を200万円でチャラにしろといってきております。結婚や弁護士を雇うお金があるのだから 滞納分完済すればいいのにと思うのですが・・・尚、強制執行をかけると会社を辞めてしまいます。結婚3回もし異母兄弟を作り、慰謝料・養育費は滞納という無責任で身勝手な元夫をどうしたら良いでしょうか?あまりお金がかからず。合理的に支払ってもらえる方法を教えて下さい。後、今の奥さんに慰謝料の請求は、出来るのでしょうか?今後子供にもお金が要ってきますし・・・とても不安です。 どうか 皆様のご意見アドバイス頂けたら有難いです。 

  • 慰謝料の支払われ方について知りたいのです。

    慰謝料というのは、どのようなシステムで支払われるのでしょう? 離婚の慰謝料や養育費を請求しても、離婚の原因が夫の度重なる借金の場合、夫は借金を背負い慰謝料なんて払えないと思うのですが、その場合どうなるのでしょう? 慰謝料はもちろん養育費など、どうやって支払ってもらうのでしょうか? 出来れば、離婚の手順や、方法等を教えて下さい。どのような機関でどのような手続きが必要か・・・弁護士さんにお願いするものなのか、全くわからなくて、身動きできません。よろしくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料請求

    3月に知り合いの男性の離婚後の調停について質問した者です。 1月に協議離婚した際に、親権も養育費の金額も決め、お互いに慰謝料は請求しないと言う事で納得し、公正証書を作ろうと彼が言った所、奥さんが作らなくてもいいと言うので、そのままになっていました。 それからすぐ、奥さんが養育費の調停を申し立てて来ました。(増額目的)二人できちんと話し合って決めた事なのに、また調停になった憤りと実際仕事が忙しくて抜けられないと言う事で、彼は二度調停を欠席しました。その後、裁判所から連絡があって「あなたの言い分を聞かせて下さい。」と言う事だったので裁判所に出向き、事実を全部話して来ました。 その事を裁判所の方が奥さんに伝えて下さって、すぐ調停が取り下げになりました。 ホッとしたのも束の間、今度は地方裁判所から通知が…。 口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状と訴状が同封されていました。 暴力による慰謝料請求(200万)だそうです。喧嘩になった際、掴まれた手を振りほどいたはずみで奥さんが倒れたと言う事はあったそうですが訴状にはかなり大げさに書かれてあったらしいです。離婚届も納得してサインしたはずなのに、暴力を振るわれて仕方なくした…となっていました。 暴力って、目撃者もいないし、傷跡もないし(やっていないんだから)どうやって立証出来るんでしょうか?でも奥さん側は弁護士をつけていますので、何としてでも慰謝料を取るつもりなんだと思います。 彼は、弁護士はつけるつもりはない様ですが、答弁書も提出しなければならないし、一人で全部出来るものでしょうか?ここまで来たら、素人では無理ですか?もう、期日まであまり日数がないので悩んでいる様です。 どなたかアドバイスして頂ければありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 慰謝料なんですが・・・

    今、調停中なんですが・・・ 1.旦那からは、養育費と慰謝料を貰うつもりなんですが、多額の借金で慰謝料は払えないと言われました。 養育費は3万円という話なんですが・・・ 内訳は、15000が学資保険(旦那の通帳からの引き落とし) 現金でもらえるわけではなく、旦那が賭けると言います。 ちゃんと、払ってくれてるか確認できません>< あとの15000は、私に振り込むと言ってます。 それを条件に月1子供に会わせろと! 過去に暴力があったので、お金を貰わず別れたいのですが、調停委員さんが、旦那も子供からしたら父親なんだから、会う義務はあると言います。 どうすればいいのでしょうか?? 私は綺麗さっぱり別れたいのですが・・ 慰謝料は借金がある人は、払わなくてもいいのですかね~?? 貰うとしたら相場はいくらくらいなのでしょうか? 2・相手の女は22歳で働いてます。 150万慰謝料請求しましたが、無理だと言われました。どのくらいが相場なのでしょうか?? ご存知の方がいらしゃいましたら教えてください ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • 慰謝料?養育費?

    調停離婚が成立しました。 夫が私に対して支払うお金の名目で慰謝料か一括払いの養育費かで最後までもめました。結局、調停調書上は慰謝料ということになり、「乙(夫)は甲(妻)に対して慰謝料として○○万円支払う義務があると認め…」と、あくまで「慰謝料」として調書には記載されました。 数日後、元夫とその弁護士から「○○万円、養育費として受け取りました」という念書を入れさせられました。 この場合、法的には慰謝料と養育費のどちらが有効になるのでしょうか。