• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実は1人が好きで口数が少ない私)

1人が好きで口数が少ない私というギャップに困っています

tomrikuの回答

  • tomriku
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

私も同じくアラサー女子です。近所や職場では、人あたりが良く、にこやかで、感じのいい人だねと言われます。 小学~中学時代は人見知りで、内弁慶なところがありました。そんな自分が嫌で、高校では無理して自分から話すようになり、社会人になってからも、それは続き現在に至っています。 神経を使うため、飲み会や、大勢の前で発言を求められる場は非常に苦手です。それを隠すように、無言が堪えられず、わざと話すようになりました。家に帰るとため息が自然と出る状態です。 ひとりは落ち着きますよね…ギャップは確かにありますが、それを逆手にとって、リフレッシュできてると思うようになりました。 ひとりの時間に幸せを感じることが、明日への糧になって、仕事のやる気にも繋がってるような気がします。 結婚してから更に、私には味方がいると思えて、嫌な事があってもめげなくなり、気持ちに余裕が出た気がします。

noname#136801
質問者

お礼

1人になった時ため息をつく事があるとか自分とそっくりです。ひとりの時間を大事にすることでリフレッシュしてバランスを保てるのかもしれませんね。それを受け止めてくれる大きな味方の伴侶がいて羨ましい限りです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「大人しい=口数が少ない」ではないの?

    大人しい人というのは、口数が少ない人の事をいうのではないのですか?私は人見知りが激しく話すのが苦手なので、聞き役で、相手の話は笑顔で聞く、話を振られた時だけ話すという感じで過ごしています。なので、私は自分の事を大人しい人間だと思っています。というか、大人しい人に憧れている部分があるので半分は作っています。 でも現在、就職活動中なんですけど、先日ある会社に3回目の会社訪問に行った時に「○○さん、どうしました?今日は静かですね」と言われました。あとバイト先でも同じ事を言われ、企業の人に「自分はどういう性格だと思うか?」と聞かれ「大人しいと思います」と答えたら「○○さんは大人しいの?」と言われてしまいました。 これって大人しい人間には見られていませんよね?最低限しか話してないのに見抜けるものでしょうか?口数が少ないからって大人しいとは限らないのでしょうか?どういう人を大人しいというのですか?お願いします。

  • 口数が少ない・・・?無口・・・?もうピリオドを打ちたいです。

    こんにちは。21歳、女です。 私は幼稚園、小学校、中学校、高校とずっと口数が少ないほうでした。 今日、親戚の家に遊びに行ったのですが、余計気持ちが塞ぎこんでしまい、家に帰って一人で泣いています。 外の世界では外交的な人が出世する、友達の輪が広がる、自然と人が寄ってくる・・・。しかし、私のような口数の少ない人は人は寄ってきません。 私は高校を卒業してから進学しましたが、底意地の悪い男にまんまと騙され、学年中にそれが広まり(というかその男が広めた)、気がおかしくなって統合失調症になりました。 主治医の先生は発症が19と診断していますが、私は幼稚園の頃から無口でした。 もう頭がおかしくなりそうです。 喋りたいけど喋れない、楽しみたいけど楽しめない。 一度、「泣く」というのを超して、抜け殻状態になったことがあるのですが、なんだか帰って来れなくなり、やっと今、正気を取り戻しつつあるんです。 毎晩泣いています。薬は飲んでいますが効きません。主治医も「薬だけでは治らない」と言っています。 助けてください。自分でピリオドを打つことも考え、遺書も書きましたが実行に移せません。怖くて。 人と接するとおかしくなる。でも施設には入りたくないって思う。 どうすればいいんでしょうか。 助けてください。 もうノイローゼにはなりたくありません。あんな終わった人たちが蠢く施設なんてうんざりです。

  • 小心者ですが

    人と話すことが苦手で、すぐ無口になってしまいます。 皆で話し合いながら目標に向かって頑張るというより、 一人でモクモクとやっていくタイプです。 小心者で傷つきやすいのに理想だけは大きくて、けれどどんな夢でも協調性がないと、 人と率直に話し合えるコミュニケーション能力がないと、やっていけないですよね。 その葛藤に悩んでいます。

  • 優しいけど私に口数少ない

    長文になります。すいません。 同じ職場の男性で最近気になる人がいまして、ご相談させていただきます。 私(30歳)、彼(23歳)です。 みんながいない所で、私が落ち込んでいたら『なんか元気なさそう。。元気出して』って気付いてきました。(その時は私の失恋が原因で、多分彼もうすうす分かってたと思います。) 私が髪型を変えた時は 『なんでストパにしちゃったんですか?ウェーブかかってたのに。。』と、これも二人きりのときに。。 二人きりの時にしみる一言二言があります。 これって私のこと気になっているのかな?と思いました。。 でも仕事仲間が大勢いるときは全く喋らないし、私から話しかけてもあんまり口数がないです。。 普段は仕事の時私から話しかけても、あんまり喋らないのに他の女性スタッフとは結構会話してるとこを見てて羨ましいです。 一回彼に 『私のことキライですかね~?』と言ってみました。 そしたら『そんなことないですよ~。』とのこと。 そして私から『▲▲さん(彼)って人見知りですか?』と聞いたら 彼『そうですよ。△△さん(私)も人見知りですよね?なんか同じにおいがする。。』と言われました。 同じにおい・・・プラスに考えていいのですかね? 仕事の時挨拶を交わす時はすっごくこっちを見つめてきます。で、そっけない。。 なんか彼の発言とか行動がよくわかんなくて、皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思います。 (1)同じにおいは良く受け取っていいのか? (2)脈ありなのか、勘違いなのか??どうでしょうか? (3)これからどう対処していけばいいのか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 明るい方に質問です。口数が少なく話がつまらない私はどうしたらいい?

    明るい方に質問です。口数が少なく話がつまらない私はどうしたらいい? はじめまして。 私は性格的に口数が少なく、会話もストレートな会話しか出来ません。 こんな私ですが、できるだけ人と関わりたいのでいろいろな場所に出かけます。 複数人で遊ぶ時などは 私は会話で相手を楽しませたりする事が出来ないので できるだけ気配りや、体を動かす事を意識しています。 言葉が苦手なので できるだけ行動的になろうと、行動力を上げることを意識して 過ごしています。 でもやはり、こんな私ですが、 明るかったり話が面白い人、冗談の上手い人が とても羨ましく思ってしまいます。 そして遊んでいるときも 私なんかがいて大丈夫だろうか。。と不安になります。 明るい方から見たら、私のような存在の人のことを いったいどう思っているのでしょうか? つまらないやつだなと、陰で思われていそうで怖いです。 くだらない質問かもしれませんが 何卒よろしくお願いします。

  • 1人でスノボは浮く?

    アラサーの女性(30代になったばかり!)で1人でスノボへ行くのは浮くでしょうか? 珍しいですかね? 知人からスノボは若い人ばかり、サーフィン、スノボはチャラい男がけっこういると聞きました。 みんなではないけどヤンキーやヤンキー上がりみたいなのがいるよと。 たしかに若いイメージはあります。 アラサーでもやってる人はいると思いますが若い時にはじめたかもしれませんね。 いきなり1人で滑るのはやりずらいのでスキー場の初心者向けのスクールに参加してみようかなと思ってます そうしたら1人で参加しても自然なかんじかなと思ったんですがそれでも女子1人で参加?!いい年してと驚かれます。 周りに一緒にスノボやる人がいないんです。 あと、スノボすると出会いがあったり、人間関係が広がる可能性があるかなとも思ったりします。

  • 無口・人付き合いの苦手な人、飲み会などでどう過ごしてますか?

    自分がそうなんですが、無口で人付き合いが苦手です。 会社で飲み会が開かれる時なんかは憂鬱になってしまいます。何をしゃべっていいか分からなくなるし、一人黙って浮いてしまうのが怖いです。 似たような経験ある方、飲み会などの時はどのようにやりすごしていますか?

  • 一人で出かける時の過ごし方 

    女性の方に質問です。 私は急に人前で声を出すことが恐くなり人の目を気にするようになりました。 それで3年間続けたバイトを辞め、初めて心療内科へ行ったら社会不安障害だと言われ、新しくバイトを始めるのは少し待った方が良いと言われました。 そしてリハビリのような感じで人が多い場所へ出来るだけ出かけてくださいと言われました。 そこでみなさんは一人で出かける時どのように過ごされますか? 人が多い所は苦手ではありますが行けない訳ではないです。 普通に買い物も出来ます。 ただバイトを辞めたため収入がないので出来ればあまりお金がかからない外での過ごし方が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人が好き

    学校などの集団行動がある場にいるとして、人といたくない(気疲れてしまう)けど、周りの人たちが楽しそうに話してるのが聞こえると辛くなります。家にいる時間が幸せです‥ そんな矛盾した性格なのですが、疲れてでもみんなといるべきなのか、一人でいることに慣れるまで耐えた方がいいのか、それとも他に改善策があるのか、教えてください‥(>_<) どうしようもないことを聞いてるのは承知です(;_:) もしよろしかったらお願いします。

  • 自分の二面性について

    閲覧ありがとうございます。 19歳の大学生です。 最近人に見せる自分と本当の自分との間のギャップで苦しんでいます。 人に見せる自分は、 のほほんとしてる癒し系 怒りそうにない おとなしい人見知り だけど、甘えるのが上手 見ていて面白い 愛嬌がある らしいです(笑) 確かにそれも自分らしさかなと受け止めていますが、自分に自信がなくて多少無理してるというか、嘘で自分を塗り固めている部分もあります。 実際は(家で親に見せる自分が素だと思ってます) 短期 暴力的暴言も吐く 人付き合いが苦手 一人は大好き(でも独りはいやだ) 冷淡 会話がめんどくさい です。親も外での私を見るとびっくりします!私自身は家の方が勿論落ち着きます。 外ではこの嘘で塗り固めた自信のない自分であっても、それで周りが私にいい印象を持ってくれるなら良いかなと考えてしまいます。 誰でも家と外では違うと思いますが、やはりここまで真逆だと外で話してる時ふいにギャップに気付いて苦しくなります。 かといって今更外での印象を変えたら私の場合マイナスにしかならず困ってます 片思いの人がいて、尚更人前での印象を気にする毎日です 何かアドバイスありましたら是非宜しくお願いします。