• ベストアンサー

中国でのビジネス信頼度について。

中国の業者を使って、ネット上でリフォームビジネスを考えています。 工事完成後●●%の利益を業者から貰う形です。 在日中国人によれば100%支払う業者はいないと言っていますが本当なのでしょうか? 工事完成後●●%の利益を業者から貰う形でないとダメな理由があります。 また、リフォームだけに限らず他のビジネスでも違法だと知ったうえで契約を無視することが普通なのでしょうか。 中国事情に詳しい方、アドバイス頂ければとてもうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.1

支払いの悪さは、業種や取り扱う物にもよりますが、建築業界はその中でも確かに悪いです。 これは、彼らが施主から貰う代金のサイトが長い事が多いからです。なぜ長いかと言うと、施工後の不具合が有った時に完済していると、工事者側がなかなか理由を付けて、手直しをしなかったり、粗悪品を使ったりする事が往々にして有るのを防ぐためです。 ですので、最終的に材料を供給する会社への支払いが遅れたり、未払いになる事が有る訳です。 ただお互いの関係を今後も継続する事が前提であれば、契約不履行にする事はあまりありません。 一回きりの付き合いで良いと相手が思っていれば、その様な事も起こるでしょう。 ネット上でと言う事は、個人が顧客対象になるでしょうから、施工前に幾らかの着手金が支払われるでしょうから、その中から利益を貰う形で交渉しては如何でしょうか? 私も以前は建築材料で携わった事がありますが、中国のリフォーム費用は掛け方にもよりますが、材料と人件費が安い分、結構安いですよ。

zdtsone
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変勉強になりました。 信頼作りが大切になってきますね。 努力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信頼関係が無くなったと言うには短絡的でしょうか?

    いわゆる顧問で士業と言われる方に メールを無視されました。 その後すぐ会う予定があったとか電話があったわけではありません。 向こうがこちらに対して気にいらないことが あった後なのでわざとだと思います。 (例えば、ある業者を紹介してもらったけど諸事情により 成立しなかった。やや顧問の考えと相反することがあり 言われるとおりにしなかった・・などの理由) 基本的に対顧問だけでなく仕事で接する相手には 最低限のビジネスマナーは守っているつもりです。 なので仮に意見の食い違いがあったとしても 不躾に反論するのでなく、なるべく相手を尊重する形で 常に低姿勢で接していました。 万一こちらに落ち度があったとしても 気に入らないからとメールを無視するのは ちょっと大人気ない気がします。 今までお世話になっていたのも事実ですが やはり、信頼関係が崩れることをされてしまったと 思ったのも事実です。 士業の先生方も人間なので 全てがすべてこちらの思い通りにしてくださる というのも難しいとは思いますが やっていいことと悪いことがあると思うのです。 これで契約解除するのは短絡的でしょうか? ちなみに1回のメールではありません。 最初は届いていないと思い何度か、及びたまたま 別の用件も出てきたので1、2日中に別便も送りましたが 全てスルーです。

  • リフォームの工事遅延について

    リフォームの工事遅延について 去年の10月にトイレのリフォーム、外構5か所のリフォーム業者(個人事業主)と工事請負契約書を締結しました。 (工期の完成日だけが空白です…) 工事代金は業者の希望 により全額を収めました。(約150万) 10月中にトイレ、外構2か所の工事は終わりましたが、メインの残り3か所がいまだに終わってません。 メーカーとの交渉や、コロナ禍での部材不足等が理由です。 連絡が取れない事はないのですが、「少しお待ちください」ばかりで… しかし業者のアクシデントがあり工事が出来ずに本日まで手付かずです。 (コロナにかかってしまい入院。その証明書までラインで送ってきました。) 業者に工事をそろそろ進めてほしいと依頼していますが、他の工事の遅れもあり明確な回答が得られていません。 アクシデントとはいえ、こちらには非が無い事もありかなり苛立ちが出てきました。 遅れは仕方ないですし、こちらは工事さえしてくれればいいんです。 しかしドライに考えれば約束事を守れない、しかも全額支払っている(払ってしまった自分が悪いのですが…)相手を、すぐに明日からでも工事を始める手立てがほしいです。 詳しい方、ご教示願います。

  • リフォーム代金の請求書を何か月も送ってきます

    リフォーム会社と工事契約を行い無事工事完了となりました。 しかし工事終了後に契約書で合意した以上の金額を業者が請求してきました。 リフォームトラブルセンターや弁護士の方に相談すると支払う必要はないと助言されました。 そのまま放置していると1年近くにわたって督促状と記載した請求書を送ってきます。 こちらとしてはこのまま無視をしていてもいいのですが、あまりにもしつこいので何らかの法的手段を行いたいと思いますが、そのようなことは可能でしょうか?

  • 工事の途中で業者が逮捕されました

    知人の家のリフォーム工事の途中で業者が逮捕されてリフォーム工事がストップしています。 この業者は地元の大手ホームセンターAにリフォーム相談したところ、そのホームセンターAが知人の家によこした業者Bだったそうです。 そして、工事の契約はその業者Bが知人とホームセンターAを騙して業者Bと知人が直接契約していることになっているそうです。 知人はホームセンターAがよこした業者であったことやその業者Bが大変親身に相談に乗ってくれたこと、そしてホームセンターAから知人に対して一切連絡もなかった(ホームセンターAは知人と工事契約を結ぶ準備はしていたようです)ことから業者Bには工事代金も全額支払っているそうです。 また現在の逮捕の理由は業者Bが知人の家の工事に使う材料や設備をそのホームセンターAから盗んでいたということです。 リフォーム工事の現在の状況から今のままの状態で居住することは難しく、現時点ではホームセンターAが引継ぎ業者Cを手配し、知人の家の工事の残りを把握し、ホームセンターAと引継ぎ業者Cとの間で打ち合わせをするようにしているそうなのですが、引継ぎ業者Cの工事がホームセンターA側が補償してくれるのか分からない状態ですし、ホームセンターA側もすぐには工事にとりかかれないという様子だそうです。 もし梅雨に入ってしまうと建物に悪い影響を与えそうな状態でストップしているそうなので、一日でも早く工事を再開したいと知人は考えているようなのですが、どうしたらよいのか分からない状況のようです。 契約上のことを考えると保障してもらえない可能性が高いのではと思うのですが、これから完成までの工事代金を知人が負担しなければならなくなった場合、損害賠償を請求したいと思っているようなのですが、この場合、業者Bだけに損害賠償を請求するのが妥当でしょうか?ホームセンターAにはなんら責任はないのでしょうか? 知人は業者が逮捕されてからショックで体調を崩してしまっています。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • リフォーム契約、この場合解除できますか?

    7月中旬に水周りのリフォームの契約をしました。契約時に申込金として1万円支払いました。 工事は9月に入ってからですが、詳細はほぼ決定済みです。支払いは現金とローンです。工事着工時に現金半額を支払い、完成時に残金を支払う予定です。ローン用紙は記入済みですが、引き落としは工事をする9月より始まる予定です。ローン用紙には金額は書かれていますが、申込日・契約年月日共に空欄です。 業者は地元にショールームもあり、信頼できると思いますが、全くの当方の理由により契約解除は可能でしょうか?可能ならどういった手続きをすればいいのか、教えて下さい。

  • 大型リフォームを契約後着工前にキャンセルしたい

    昨年末にリフォームの契約をしました。 業者の方もとても良心的で何度も足を運んで頂き大変満足する内容の契約でした。倉庫として使用していた建物の全面改装でしたので1200万円ほどの金額のリフォームです。 すぐに工事にかかる予定でしたが、倉庫の荷物の都合で今年の5月から着工する予定になっています。 しかし金銭的な事情によりキャンセルの申し出を業者にしようと考えています。ちなみに間取りや部材までは決まっていますが着工にむけての工事は何もしていない状態です。 このケースでキャンセルはできるのでしょうか? 違約金などは発生しますか? 

  • 完成時期はいつか

    支払い条件のなかで、残金支払いは完成後としたとき、いつが完成時点になるでしょうか。 当初の予定工事が終わったあとに不具合が見つかり、やり直しをする約束になっていました。 やり直しを待ってる間に、「倉庫が手狭になったので一旦家具を入れたい」と業者が預かっていた家具を搬入してしまいました。 その後、契約上の工事部分は一応は触っているので、終わっていると思う。必要な補修は今後対応します。とゆう話しをしてきました。 不具合があっても、一応触っている=完成状態、なのでしょうか。 住みながらリフォームですが、こちらは不具合の部屋が使えないので大変不便しています。

  • ユニットバスのリフォーム(ひょっとして悪徳業者?)

    築12年の分譲マンションで、浴室のリフォーム工事がありました。業者が「工事の音で迷惑をかけます」と挨拶に来られ、夕方には「ご迷惑をおかけしました。後日、他の部屋でも工事の予定です。」と、ここまではよかったのですが、その後「浴室の点検はおすみですか?10年以上たつとシーリングが劣化し漏水の危険があります。」と、工事をしないといけないようなことを言われました。 そこで思い出したのが、少し前に、浴槽下の清掃をするという業者が来たこと。うちは断ったのですが、ひょっとしてその業者が「このままでは漏水する」とか言ってリフォーム契約をとってるのでないかと疑っています。 全くの推測ですし、うちが契約を迫られたわけでもないのですが、こういう業者って怪しいですか? もちろん12年も経てばリフォームしようと考える人がいてもおかしくはありませんが、必ずリフォームしなければならないというものではないですよね? ただ、点検・修理は必要なのかもしれないとは思います。普通、ユニットバスのメンテナンスというのは、どのようにされているものなのでしょう?

  • 建築請負契約

    リフォームのことですが、建築工事で不動産業者からの依頼です。施主⇔不動業者が契約 しています。 不動産業者は工事は出来ません。 不動産業者⇔リフォーム業者とで請負契約です。請負金額は800マンです。 リフォーム業者は建設業の資格はありません。 この場合建築の請け負を業者に丸投げしてしまえば不動産業者は何も資格なくてもよいのですか。(宅建の資格はあります)。 丸投げですから、将来出てくるトラブルはすべてリフォーム業者が負わなければなりません。 不動産業者との契約で気をつけなければならないことは、どんなことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オーバーローンは違法ですか?

    某クレジット会社で、リフォームローンを組むことになりました。 そこで、現在組んでいるカーローンの残高をこのリフォームローンに一緒に組み込んでしまいたいため、 リフォーム工事の見積りを高く書いてもらい、本来の工事代金より高い金額でリフォームローンを組み、 その高く見積もった部分の金額は、後で業者さんの方から返金してもらい、カーローンの返済に充てたいと考えております。 これって、違法なんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。