• ベストアンサー

アルファロメオ156TSセレスピード

2001年式156TSセレスピードを所有しています、 最近、低速で急にエンジンが止まることが2~3回ありました。頻繁にあるわけではないので修理等には出していません。 ハンドルをきった時と停車しようとした時です。 これはアルファ特有の症状(故障)なのでしょうか? 何か原因かわからないです。 どなたかお解かりになる方教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かアルファのセレスピードって、4万km毎にセレスピードのリセットが必要だったと思うっすよ。確かディーラーとかアルファに気合入れててるお店とかに置いてある専用計測器を接続してダイヤル回して微調整入れてゼロになった時点で調整終了って奴。確か7~8.000円だったと思うっすよ。 っつーのもね、セレスピードは基本MTだから。MTはクラッチワイヤ調整が付きものだけど、セレスピードも必要って理屈っすよ。これやってねえ、っつーとクラッチ切ってるつもりなんだけどワイヤがちょい伸びた的な感じになってクラッチ切れなくてエンストしちゃう、って感じになるっすよ。放置してると今度はギヤ変えてるのに変わんないっつー症状も出て来るらしいっす。おまけにMTのワイヤ調整と同じでしょっちゅう出る個体もあれば10万kmくらいでようやく出る個体もあるらしいっす。 似たようなのでSMARTのミッションも5万km毎にリセットが必要っすね。あちらはメルセデスのDASに接続して画面上でリセットで終了っすけど。似たようなモンっすね。 これはね、故障でも何でもねえっすよ。タイヤの溝が減って鉄板の上走って一瞬滑った、っつって「故障だ!」とは騒がないでしょ?それと一緒っす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.1

昔のトルクの少ない車にはよくあった症状ですね。低速トルクが不足してパワステやブレーキサーボにパワーをとられているのでしょう。アイドルアップの問題ですが、イグニッションやベルト系も疑う必要があります。アルファは早めに診てもらったほうが賢明だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルファロメオ156TSとJTS

    アルファロメオ156TS(2000年式)乗りです。先日、走行していたらエンジンルームから白煙が吹き、近くのショップまで何とか持って行きました。診断結果はコンプレッサの不具合によりプーリが固定されてしまいゴムがすれてしまったとの事でした。さらにラジエターから水漏れがしてるという事でこちらも交換でかなりの高額見積りになってしまいました。このまま直した方がいいのか買い替えるのか悩んでました。ジウジアーロの156フェーズ3について(個人的にはデザインが好きです。)聞くと、JTSエンジンはすすが溜まるからTSを(修理して)乗り続けた方がいいのではとアドバイスをいただきました。とはいえ今回直したとしてもいつかはフェーズ3に、なんて心のどこかで思っているのですが、そんなにJTSエンジンはメンテが大変なのでしょうか?デザイン重視では痛い目に会いますかね。(JTSは内装も好きなんです。) また、ブレーキパッドですが、純正はダストが多いのですが、ダストレスで純正のようなブレーキの踏み込み具合で鳴かないパッドでオススメはありませんか?

  • ts50のエンジン

    2年前ぐらいにオークションでスズキのts50を購入したのですがアイドリング時に急にアクセル全開したように回転数が上がりだし怖くなってそれ以来乗ってないのですが、それさえ直ればまたすぐに乗りたいと思っています。rg50とウルフ50のエンジンが同じらしいのですが、エンジン載せ換えるとその症状は改善されるのでしょうか?できればts50のエンジンを直したいのですがそれはむりなのでしょうか?調べたらts50はこの症状がたまに起こるそうです。よろしくお願いします。

  • アルファロメオ156のエンジンが吹けなくなります

    どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示願います。156のTS セレに乗っています。時々急にインジェクターの警告灯が点灯して、急にパワーが落ちます。しばらくマニュアルモードの低速ギヤで回していると、パワーが戻りますが、同じような症状が繁茂に出ます。 アナライザーの解析では、スロットルボディ、エアフロセンサー等、出たので両方交換済ですが、症状がおさまりません。アングルセンサー関係でしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の異音

    車の異音について 数日前よりハンドルを切った時に異音がします。車はFFストラット式、車高調(純正アッパーマウント使用ネジ式、取り付けして1年)、ストラットタワーバー(取り付け後2カ月)です。 症状は低速時、据え切り時にキシミ音がします。停車時ハンドルをゆーっくり切っていくと数センチ回すごとにバネがはじけるような音「コンっ」がするのでそれが勢い良く回すとキシミ音のようにかんじる? 原因は車高調な様な気もするのですが取り付け当初は出ていなかったのでどうかなと・・・。 タワーバーが原因?他にも同じような異音が出るような箇所はありますでしょうか

  • レガシィ BG5 メーター異常

    H5年式BG-5 TS-Rなのですが、エンジンが温まってきて低速で走ると(25km位)メーターの針が60km~80km位にポーンと跳ね上がります。40km以上になると通常の速度を示し、止まろうとして、また25km位になると跳ね上がります。エンジンが冷えているときは正常です。 変速のタイミングもずれるようです。 メーターの故障かと思い中古でメーターを購入し取り替えましたが同じでした。 どこが悪いのでしょうか?また修理したらいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • セルがおかしい?

    セルでエンジンをかけようとすると「キュルキュル」ともいわず(無音)エンジンがかかりません。バッテリーが上がったわけでもなく、しばらくハンドルを左右に動かしたりしているうちに急にかかったりします。以前からヘッドライトもハンドルを左右に動かすと点いたり消えたりという症状がたまに出ます。配線やコネクターなどの原因かなと思うのですがどうでしょうか?原因わかる方教えてください。

  • アルファロメオ147の購入について

    アルファロメオ147の購入を検討しており、できるだけ状態の良い車両(購入後すぐに故障等が頻発しないもの)を手に入れたいのですが、皆さんの経験上『何年式以上』『走行何万キロ以内』『ここを修理交換している車は気をつける』など、どんなことでも構わないので良い車両を見つけるポイントを教えてください。 予算は車両だけで100万以内。 外車はボルボV70を数年所有したのみでメンテナンスは初心者。 アルファは故障の多い車であることは認識しているので、ノーメンテ、ノートラブルで乗るつもりはないのですが、できるだけ長く所有したいので購入にあたって少しでも状態の良いものを探したいと考えています。

  • TS-8430

    エプソンEP-879ARを先日まで使っていたところ急にブラックが印字されなくなりカラーのみとなってしまいました。古くなったのでインクの目詰まりか何かと思い修理より新たな物を購入しようとキャノンのTS-8430を買ってセットアップしました。 そこで今までの症状と現状とを説明させていただくと Windows7+USBケーブル接続+EP-879AR(エプソン)でブラック印字されず Windows7+USBケーブル接続+TS-8430(キャノン)はドライバーがインストールされず Windows10+USBケーブル接続+TS-8430でもブラック印字されず Windows10+無線ルーター接続+TS-8430でもブラック印字されず 何が原因で何を調べたら良いのでしょうか?因みにPDFもword・excelも全て黒色が印字されません。新品を購入しても同じ症状とはどういうことですかね? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • このまま乗っていても大丈夫なんでしょうか?

    二ヶ月前のことになります。交差点を右折しようと15Kmの速度で走行中に急にハンドルが動かなくなり路肩に急停車しました。一旦エンジンを切り再始動したら普通にかかったもののやはりハンドルが動かなかったので直ぐにデイーラーに連絡してその場に来てもらい調べてもらうことになったのですが、原因として考えられる箇所は調べてみても(油圧ポンプ不具合、エンジンオイルの漏れなど)異状はみあたらず預けている間その状態に(ハンドルが動かない)一度もならなかったので車を返したいとの連絡がありました。こちらとしては修理費用がかかったとしても「これで大丈夫です!」と言う状態にならない限り乗る気持ちにはなれません。もし高速道路であのような状態になったらと思うと恐ろしくて家族も乗せられません。これは故障なのでしょうか? 車は2001年度製ホンダオデッセイRA-6で走行距離は11万kmです。アドバイス宜しくお願い致します。

  • TS8030 

    TS8030使用しています。突然 エラー番号が出てプリンターが止まりました。 6A80のエラーコードで一度電源切り再度電源入れて治らない場合はマニュアルを参照して修理を依頼してください。とあるがどうしてこうなったかの説明はないので故障の原因と修理依頼先の連絡先を教えてください ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。