• ベストアンサー

見たことが無い漢字

今日友人に頼まれて、コンサートの案内の葉書の表書をしていました。 その中に、おぎと振り仮名がついていますがはじめてみる漢字で、 辞書を引いても出てこない字がありました。でも変換出来るところをみると私が物しらづ だけなのかもしれません。 荻と言う字の火が入っている所に亀が入っているのです。私は変換できませんでしたが 名簿はパソコンで打ったと思われます。 ご存知の方この字がどういう意味で他にどう読むのか教えてください。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 『火』を『亀』に代えた字というのがあるのですね。 「千秋楽」を「千穐楽」と書いたりします。 『穐』は『秋』、『蘒』は『萩』、お問い合わせの漢字は『荻』と同じようです。 これらは、参考サイトのように元は同じ字だったものが、違った略し方でできたようです。 従いまして、お問い合わせの字は『荻』と同様「おぎ・てき・じゃく」と読んで構わないでしょう。

参考URL:
http://www.res.titech.ac.jp/~smart/akita/aki.html
cxe28284
質問者

お礼

有難うございました。亀の甲羅を火であぶるですか。面白い古字の歴史ですね。 あ、あ、奥が深いですね。(*_*;

その他の回答 (3)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.4

このサイトのよると𦿷(おぎ)u26ff7は和製漢字なのだそうです。 http://shimapucchi.blog93.fc2.com/?mode=m&no=325 いちおうMS明朝 MSゴシックで表示できるみたいです。

noname#164823
noname#164823
回答No.3

こんにちは。 パソコンでは、この字をIMEパッドの「手書き」で書いても 出せませんので、「外字エディター」を使って登録したのだと思います。 古代、亀甲で収穫などを占ったので、亀という字を使って表したものが 火の方が書きやすいという理由で「荻」になったのではないでしょうか。 この文字はおめでたいので、このまま亀を使っているのでは、と 推測しますが。本当の所は分かりません。 どなかのブログにこの字の事が書かれています。真ん中あたりです。 漢字辞典にも載っているようです。 http://blog.goo.ne.jp/jitenfeti/c/346fbf9fd7542a0b5dc121f33af26c74

cxe28284
質問者

お礼

有難うございました。昭和34年初版の漢和中辞典引っ張れ出して調べましたが 見つかりませんでした。他の方の回答でもinu-cyanさんのおしゃてるとおりの ようでした。それにしても漢字の歴史は古いですね。いい勉強になりました。m(__)m

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.1

蘒(はぎ)・・・ではないんですよね? すみません おせっかいついでに、「物しらづ」→「物しらず」ではないでしょうか?

cxe28284
質問者

お礼

回答有難うございました。 おまけにご忠告も この頃、ずとづ おとを など急いでいるとしょっちゅう打ち間違えています。 頭も手も危ないです。

関連するQ&A

  • 漢字の読み、出し方を教えて下さい

    急ぎの名簿を作っているのですが、どうしても字体が出てきません。 ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか? 1、門構えの中に亀と書く漢字(グチと読むそうなのですが…)。 2、督促の上の部分(左側上部が上ではなく止のようです)に、下に日と書く漢字。 IMEの手書きで探しても、辞書機能で探しても、漢字はおろか読み仮名も出てきません。 よろしくお願いします。

  • 漢字がみつかりません

    年賀状の住所登録中にどうしてもみつからない漢字があって困っています。 人名に使われている漢字なのですが「木」へんに「央」という 一字です。 IMEパッドを使っても出てこなくて辞書サイトで調べても見つかりませんでした。 「お」という読み方だと思いますがどのように変換したら良いでしょうか? どなたか解る方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 古い漢字とことば:“もえさかる”、“どうよく”

     1. 燃えさかる”って、漢字変換するとた“燃え盛る”とでます。  “盛る”って何かもっと難しい字であったと存じますが、私の記憶まちがいでしたろうか?ご存じではありませんか?  2.  “強欲”って言葉はあるでしょうし、漢字変換もでます。 しかし“獰欲(どうよく)”って、ことばはなかったでしょうか。或いは違う字で“どうよく”ってことばはなかったでしょうか?  辞書は調べたのですが、やはり出ていないので、どうかご存じでしたらお教え下さい。

  • 漢字変換で出ない漢字を使いたい!

    年賀状を書くのは済んでしまいましたが、人名で音読みとか熟語で色々試しても出てこない漢字がありました。(耳へんに火という字)。以前使用してたワープロでは漢和辞書が内蔵されてて、そこで探した漢字を文章などの途中でも挿入できる機能がありました。iMacにはそのような機能はないのですか?出てこない漢字はどうしたら打てるのですか?これからも絶対必要になると思うので方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 漢字からローマ字への変換

    こんにちは。 既に入力済みの日本語(かな漢字)をローマ字への自動変換ってできるのでしょうか?WORDなどには、ふりがな(ルビ)への自動追加機能などはあるのですが。 よろしくお願いします

  • 日本の漢字→簡体字に変換できる辞書

    私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。 そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか? お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。

  • 読めない漢字があります。

    炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら 漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。 炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる ○は【音】ゴウ 【意】いる   〔漢字源参照〕 ○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて 左の方が【方】という字の上に【土】 右の方が【改という字の右側の部首】 下の方が【照という字の下方の部首】です。 ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!

  • 標準辞書(その漢字の意味)が出て来ません

    よくわからないので再度質問させていただきます。 メール作成時で例えば「おぼえる」という字を変換した時に「覚える」や「憶える」と出てくるのですが、それと同時に標準辞書(その漢字の意味)も出て来ます。 しかしメール作成時ではなく検索などweb上でそれをやると標準辞書(その漢字の意味)が出て来ません。 どうしてなのでしょうか? OS Windows Vista

  • ウインドウズで漢字を探すには?「さんずいへんに夕」を探したい

    ウインドウズには空白にマウスで漢字を書いて「挿入」する辞書ツール?のようなものがあると思います。以前は画面上に出ていたのですが、どこかに消えてしまいました。どうやって出したらいいのでしょうか?すいませんが教えて下さい。ちなみに出したい字は「さんずいへんに夕」という字です。読みがわかればそれで変換も出来るのですが・・・。よろしくお願いします。

  • エクセルのPHONETIC関数(もしくはマクロ)で一括してフリガナ変換をしたい。

    よろしくお願いいたします。 エクセルの名簿で100名以上あるのですが、 フリガナがなく、漢字の「氏名」しかありません。 そこで、氏名の右に列を挿入して、PHONETIC関数をコピーして入れましたが、漢字のままの氏名しか変換されてきません。 ◆漢字のあるセルで”「shift」+「alt」+「↑」”をひとつひとつやってみまると、フリガナに返還されますが、手間がかかってしかたありません。 ◆関数を使用もしくは、マクロを使用して、一括してフリガナ変換できる方法を教えてください。 よろしくご指導をお願いいたします。