• ベストアンサー

家電の扱いが荒い身内について

 身内に家電の扱いの荒い者がいます。とりわけ気になるのが蛍光灯の紐を、0.0何秒でシャカシャカと引っ張って消すんですよね。  他にも電源コードをコンセントから、ソケットを持たずに途中を持って引っこ抜いたりとか。よく注意しますが、効き目がありません。  家電の寿命を縮めてるのは間違いないと思うのですが、何か言って聞かせる良い逸話や方法とかはないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33obachan
  • ベストアンサー率25% (119/473)
回答No.2

お客さんにお茶をいれないといけないとき、お湯が沸いていなかったら困ります。ま、ふつうにやかんで沸かせばいいのですが。 面倒になるので、こわさないように使いましょうと話してみてはいかがでしょうか。 くせの人はなかなか直らないですね。 紐をテープでとめて、スイッチのところしか使えなくする。ライトを紐なしにつけかえる。コードは、テプラなどで「ここを持つこと」と注意を貼っておく。 子ども相手みたいですが、ついうっかりの人には効果あると思います。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。確かに、くせは直り難いんですよね。そのいう私も、他のことではそうなんでしょうけど。注意書きを、こまめに貼り付けるのは良いかも知れないですね。ごく普通のことが分からない人には、困ったもんです本当に。

aeg50820
質問者

補足

おっしゃる通りですね

その他の回答 (3)

noname#123855
noname#123855
回答No.4

この質問に耳が痛い30代主婦です。 なんででしょうかねえ。 子供のころからですね。 家電以外の物の取り扱いは、 逆にとても丁寧で神経質なくらいです。 主人は仕事柄、精密機器の取り扱いにとても詳しく、 うるさいです。よく注意されます。 耳にたこができるくらい、電気系統の説明をされ、 諭されるのですが、私は全く理解できず、右から左の状態です。 思うに、電化製品に疎く興味がない、 家電は消耗品と考えているので、 壊れても叩けば直る、 または壊れたら買い換えればいいという 間違った考え方が根底にあるかも。 ごめんなさい。私、懲りてないです。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。興味がないからっていうのは、当たってるかもですね。更に機械音痴の人からすると、思い通りに動かせないし腹は立てども愛着感なしとか。  実は私も精密機械メーカーに勤めており、作る側の苦労が分かるからかも知れません。いくら複雑な機械でも使うより作る方が、はるかに苦労なんですよね。それが身にしみているので。好きで選んだ道とかいうだけの、甘いものでもありません。

aeg50820
質問者

補足

 ご自身も是非治して下さい。自らが日々作ってる料理を毎回粗末に扱われるのだとしたら、決して良い気はしないと思います。

noname#130417
noname#130417
回答No.3

私の場合、小学生の娘が、何に対しても丁寧さに欠ける行動なので同じように困っています。 やはり、何かトラブルが起きたら、本人に直してと言ってます。手作業で直ることならまだ良いのですが、簡単には手が届かない場所のものとか、電気製品などのショックを与えたら、元には戻らないものなど色々と心配な物が家にはありますから。 些細なことでも壊れる、自分の力で戻せないものも有ると、しょっちゅう注意しています。戻らないと分かったら弁償してもらうとも言います。 これで効き目があるかと言えば、本人次第なのですが、具体的にこれ以外の注意する方法が見つからないので、口で注意するということになってしまいます。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。確かに本人の自覚が足りないんですよね。とにかく根負けしないように頑張りたいと思います。

aeg50820
質問者

補足

 本人のためを思っての親心だから、娘さんもいつか気付いてくれると思いますよ。早くその日が来ればいいですね。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

電気消すのに1秒いらないでしょう普通。電源コードに関してはそれが原因で壊れたら、自分で買いなさいとか。いっその事壊れたらすべてその人のせいにしてしまう。コードそんな扱いしてたら中で断線して火災にも繋がるだろうし、実際家で長年使ってたコタツ老朽化状態で、コンセントから火花散ったし。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。火災の原因にもなるんですよね。項目に追加して厳重注意したいと思います。

aeg50820
質問者

補足

甘くみると危険ですよね。

関連するQ&A

  • コンパクト蛍光灯のソケット?取り付ける器具について

    コンパクト蛍光灯を使って、照明スタンドを製作したいのですが、ソケット?に入れる部分が、普通の電球や蛍光灯と違うみたいで、Netで調べても通販ない!?専用ソケットを買いたいし、知識貧弱で迷ってます。 コンセントコードの付いた、コンパクト蛍光灯をカチッとねじ込んだらOKのソケットの様なものは無いのかなあと、、、、、 素人がこのような光源を自作で組込むのは、危険とか難しいんでしょうか?普通の口金ソケットに電球を付けた簡単なものしか自作した事はありません。

  • 蛍光灯に紐スイッチをつけたいのですが・・

    こんちは。 壁スイッチしかない蛍光灯に紐スイッチをつけたいのですが,簡単な方法はないでしょうか? 蛍光灯は棒状のものです。配線は見えていません。 最悪,天井に穴を開けて,電気コードの途中に紐スイッチをかまして,穴から紐を垂らすことも考えているのですが,そのような部品があるかどうか?いくらくらい?かも分かりません。 どうでしょうか?よろしくお願いします。

  • LED電球の寿命

    LED電球を買って3-4ヶ月ですが、時々 古くなった蛍光灯のように明暗のチカチカという状態になります。   30秒以内程度で復旧しますが、不定期間隔で同様の状態になります。 ソケットに締め付けて接触不良が起きないようにしても解決しません。 これは寿命が近づいている症状でしょうか?   それにしては納得出来ません。

  • 延長コードの途中で、スイッチをかませたい

    ちょっと高いところに、手元スイッチ付きの蛍光灯があります。 電源は、コンセント式になっていて、切る時は、コンセントから、蛍光灯のプラグを抜いています。 (プラグの抜き差しで、on・offしている) これを、延長コードの途中にスイッチをかませて、プラグの抜き差しを止めたいと思います。 (蛍光灯一式には、手を加えません) その場合、スイッチは、片切でも両切りでもどちらでも良いのでしょうか? より安全にしたいと思っています。 また、同じように、扇風機も同じ感じで出来たらなと思っています。 あと、延長コンセントにスイッチが付いたものは、知っています。

  • クネクネの蛍光灯は何故光る?

    昨今、電球のソケットに入れられる蛍光灯が流行で、寿命も明るさも文句なしなんですが、これにかんして素朴な疑問です。 蛍光灯の原理は、加熱されたフィラメント間の電圧の差により電子が飛び交い、水銀蒸気にぶつかり・・・・ と説明されます。 しかし、ソケット型の蛍光灯は、蛍光管が途中で曲がりくねっていて、フィラメント間を電子が飛び交うにはジェットコースターなみのアップダウン&ワインディングの旅程になると思います。 直管なら、電圧差に電子が引かれる理屈は納得行きますが、このアップダウン&ワインディングをものともせず、素直に電子がフィラメント間を飛び交う理屈が私にはわかりません。 博識の方は正解を、アイデアマンの方は独自の理論を教えてください。

  • ガーデン灯の配線

    今度、ガーデン灯(20w程度の蛍光灯)を設置するに当たりまして、拙宅の屋外コンセントに、防雨型の光センサー付きコンセントをつなぎ、そこにガーデン灯のコード(4.5mのコードに防水型プラグ付き)をつなごうと思ってます。 この場合、地面に置いたコードを何かで保護しなければいけないとか、地中に埋めたほうがいいとか、設置にあたり注意すべき点について、皆さんのお知恵を拝借お願いします。 当方は、コンセントをつなぐこと以外、電気の知識はありませんし、工事をするつもりもありません。 よろしくお願いします。

  • 【電気・3口分岐コンセントと消費電力について質問で

    【電気・3口分岐コンセントと消費電力について質問です】コンセントに100均で売られている3口の分岐コンセントを1口コンセントに挿して、3口分岐コンセントに何も挿していないとき電気は消費されているのでしょうか? 電気が3口分岐コンセントに流れても電気を消費する家電製品が刺さっていないと戻り値も同じになって消費電力ゼロという扱いになっているのか消費を続けているのか教えてください。 消費電力が掛かっているとしたら1時間で幾らぐらい消費電力を消費しているのか教えてください。 あと100均の3口コンセントの延長コードも消費電力が掛かっているのか教えてください。 延長コードを挿していても消費電力は発生しない?

  • メガネタイプのACコード比較(日本と海外)

    次の(1)と(2)のような国内メーカー製のメガネソケットのACコードがあります。 (1) 125V-7.0A と表記のある国内家電で使われているもの (2) 250V-2.5Aと表記のあるCタイプの海外家電で使われているもの 消費電力の許容値は、(1)875W上限で、(2)625W上限で、(2)の方がやや低いのにコード径は2倍ほど太い感じで、絶縁被服もしっかりしてそうでした。 やはり電源電圧が高い方が使用時の発熱や劣化等は激しいのでしょうか。 電圧2倍というは、絶縁抵抗の計算にも関わる事なのでしょうか。 クーラー用のコンセント(240V)から、海外家電を使う予定なのですが、(2)の変わりに、(1)のコードで長時間使っても大丈夫でしょうか。宜しくお願い致します。 ※差込部は天井のクーラー専用コンセントで使えるようにしてあります。

  • 円形蛍光灯が破損、照明器具もコードが焼ける

    自宅に居て、照明器具が突然の消灯してしまいました。 その後に円形蛍光灯からガスが抜ける 音がしました。 点検したら蛍光灯の樹脂部分が焼けて割れてました。 電気屋に写真を見せたら 安定器のコードが茶色に焦げはじめてるので、寿命と言われました。 照明器具買って約7年、蛍光灯も1回しか途中交換せずにきました。 照明器具も7年使えば壊れるかもしれないが、 安定器とか壊れてコードが焦げるのは 今までに 経験無いです。 そんな症例聞いた事有りますか? 古い照明器具は、メーカーに戻すから、無償で回収して貰えました。 蛍光灯が知らない間に、コードが焦げるなんて想像してませんでした。 夜間に不在中に、照明器具が焦げるのは怖いですね。 既に新品を購入して、付け変えました。

  • 天井蛍光灯が点いてスグ消える(詳しい方)

    内容は題目の通りです。 状況は、 (1)日立の天井に取り付ける(傘のある)、グロー球のない、32W+40W(太い丸い管) (2)05年製、昨日より常になります。 (3)トリガは昨日、蛍光灯が古くなったので交換したらなりました。  他の蛍光灯に変えてもまったく同じ症状です。 (4)3段切り替え(2灯、32wの1灯、常夜灯)ですが、常夜灯は問題ありません。 2灯、32wの1灯 いずれの設定にしても 1秒ほど2灯共点いて消えます。(1灯設定にしても2灯点いて消えます) (5)蛍光灯に接続するコードを抜いてやってみて、   40wを抜く、32wを抜く でそれぞれやってみても同じく1秒ほど点いて消えます。 以上なのですが、この辺詳しい方、どこを診れば良いかお願いします。 なお、テスター、ハンダなど所持しており家電・車など多数修理してきましたが、電灯は初めてです。