てんかんと仕事-兄の苦悩と再就職の難しさ

このQ&Aのポイント
  • 40歳の兄が20年以上癲癇と診断され、デスクワークの専門職で働いています。しかし、仕事中に発作が起きてしまうことがあり、最近は上司から左遷の言葉も受けています。兄と母はとても落ち込んでおり、再就職の難しさや他の人に迷惑をかけることに疲れています。
  • 兄は仕事中に発作が起きることがあり、それが原因で上司から左遷の言葉を受けています。この状況にとても落ち込んでいる兄と母を支える方法がわからず、切ない気持ちでいっぱいです。
  • 癲癇を持つ兄はデスクワークの専門職で働いていますが、仕事中に発作が起きてしまうことがあります。最近は上司からの扱いも悪く、再就職の難しさと他の人に迷惑をかけることに疲れているようです。家族として、どのように支えるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

てんかんと仕事

40歳の兄がいます。 中学生のときに癲癇と診断され20年以上薬を服用しています。 20歳で今の会社に就職し20年、兄なりに仕事をこなしてきたようです。 デスクワークの専門職です。 しかし、仕事が深夜になることが続いたり(年に何度もありませんが)すると発作が起きるようです。 私は一緒に住んでおりませんのでどのくらいの割で起きるのかはわかりません。 ただ、最近も発作の前兆があったため、デスクで収まるのを待っていたら たまたま気づいた同僚が騒ぎを大きくしてしまったということがあったようです。 大きな仕事を任される直前の出来事だったようで上司に呼ばれ この仕事はほかの誰かにやってもらうと左遷のような言い方をされたようです。 これが一度目ではありません。 がんばって認められ、すばらくするとまた発作でふりだし というようなことに少々疲れてしまっているように思います。 兄もとても落ち込んでおり、母も丈夫に産んであげられなかった負い目があるようで元気がありません。 持病があり、40歳を超えての再就職先が見つかる当てもない、再就職できても ついて回るてんかんの発作。 二人になんと声をかけてあげるのがいいのか、とても切ないです。 癲癇をお持ちの方、同じような境遇にあった方、こんなとき、なんと言ってもらいたいですか?。

  • kkk112
  • お礼率43% (569/1309)
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123166
noname#123166
回答No.4

No.2です。 そんな近くに、国立の専門病院があるとは、私にはうらやましい限りです。 遠くから来る患者さんも多くて、初診の順番を待つことになるかも知れません。 行く前に、電話で確認されたほうがいいかと思います。 初めて発作から現在までの状況を、詳しく聞かれることになりますので、現在の先生に紹介状を書いて頂けたら一番いいのですが、無理なら無くても。 検査などは、すべて1からです。 今飲んでいる薬について、その薬名と量を、間違いなく伝えてください。 詳しい検査は最初だけで、後は問診、たまに副作用を確認するための血液検査があります。 落ち着けば、診察もあまり必要が無くなり、行く頻度も減るはずです。 (あくまでも状況次第ですが、国立病院では、薬は最高3か月分まで一度に出せます。) 遠くて通うことが難しかったり、日常困ることがあれば、その病院で相談されたらどうでしょうか? そういったことも、考えていただけると思いますよ。 (収入によって違いますが)自立支援医療制度で、医療費の補助が受けられることはご存知ですか? 今受けられていても、病院が変われば、新たに申請することになります。 初診の際に、先生にお聞きになってください。 私の新しい先生は、これまでの先生よりずっと詳しい方と、会ってすぐ感じました。 長い間薬を飲み続けるための身体の負担や、日常生活の精神的な負担もよく考慮されています。 何もかもこれからですが、今、信頼できる先生に出会ったと思っています。

その他の回答 (3)

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.3

ご回答者様 109886262さん のご意見はとても貴重です。 「てんかん患者を診る医者はたくさんいますが、その患者に本当に必要な薬だけを、最低限に出せる専門医は少ないのです。」という現状は驚くほど本当なのです。 てんかんの薬は新しい薬もたくさん出てきているので、20年前の薬のまま「発作が止まらないのでどうしよう」というのは論外です。 ストレスや無理が続いた時に発作は起き易いものですが、逆にそのような発作の傾向がわかっている方には薬を服用する時間帯や内容で対応することもあります。 解決できる専門医を見つけられるようもうひとつの方法をお教えします。 109886262さんのお示しになった「てんかん学会認定専門医」はその方法の一つなのですが、リストをご覧になるとわかるように、ほとんどが小児科と精神科の一部、脳外科の医師なのです。リストの中には成人のてんかんにも詳しい先生が含まれていますが、患者さんが見分けることは不可能です。また、脳神経外科の場合は「てんかん外科」が専門で内服治療はそれほど得意ではない方もいらっしゃいます。 実は、成人のてんかんを扱う専門医のグループは別にあるのです(患者さんにはほとんど知らされていないのが現実なのですが)。「臨床神経生理学会」の専門医リストです。 http://jscn.umin.ac.jp/nintei/list.html みずらいリストですがこのリストの「認定医 脳波分野」あるいは「認定医 脳波分野と筋電図・神経伝導分野の両方」の中に入っている医者がそのグループです。これは神経内科医の中で脳波を専門とする医者です。脳波の専門医は必ずてんかんに詳しくなければならないので成人のてんかん患者さんにとっては「てんかん学会」のリストよりも実用性のある医者のリストなのです。 どうぞ参考になさってください。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 現在、西新潟中央病院のてんかんセンターに行ってみようかと兄と話しています。 リスト、見せていただきました。 私が見た限り西新潟中央病院の先生の名前がなかったのが気がかりです。(よく見れてないのでしょうか) まだ少し悩んでおりますが、発作がすくなく抑えられる病院を兄と探してみようと思います。

noname#123166
noname#123166
回答No.2

以前から、同じように発作がおきていたのでしょうか? それとも、最近また起きるようになったのか、その頻度が増えたのでしょうか? 発作自体は、以前とは違いますか? いずれにしても、薬を見直さなければならないように思われます。 てんかんの発作は、ほとんどの方は薬で抑えられています。 ただ長い間には、発作も変わっていきますし、必要な薬やその量を、変えなければならない時があります。 また、以前よりよく効いて、副作用の少ない薬も、研究開発されています。 ところが、てんかん患者を診る医者はたくさんいますが、その患者に本当に必要な薬だけを、最低限に出せる専門医は少ないのです。 私は23歳で初めて発作を起し、約30年です。 長い間大学病院へ通っていましたが、この度見直す必要があって、専門医がいらっしゃる個人の医院に変えました。 その先生は、「日本てんかん学会」のホームページで調べました。 その他、「社会法人てんかん協会」では専門病院を紹介していますし、全国規模で患者の相談も受けていて、近い先生を紹介してもらえると思います。 長く飲み続ける薬ですので、出来るだけ発作が抑えられ、体への負担が少なくてすむよう、見直してみてください。 てんかんでも、きちんと発作を抑えれば、車の免許を取ることができます。 今では、治すこともできる病気です。

kkk112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度も読み返しておりました。 兄も始めて発作が起こったときにかかった総合病院に今も見てもらっています。 薬をもらうだけのときも多いようです。 一年に何度くらい受診していますか?。 検査はどの程度の頻度でしょうか?。 また、個人病院に変えて発作は少なくなりましたか?。 自宅から一番近い病院に西新潟中央病院のてんかんセンターがあります。(高速で1時間の距離です) 通いなれた、病状のカルテがある今の病院がいいのか、新しい専門病院がいいのか。 少し迷っています。薬をもらうのも一日がかりだと思うので。 兄は新しい病院に行ってみようかなとも話しています。 発作が今より減って仕事に支障が出なくなることを願っています。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

なにもいわないし、ことばもかけないほうがいいです。 健康な人には、ぜったい、理解できないでしょう。 だったら、知らん不利をしてくれたほうがありがたいです。 薬は、ちゃんと飲んでいる。血中濃度は、はかってもらっていますか。 癲癇のあの薬、なんていったっけ、とにかく、病院にしっかり通うこと。 ドフトエスキーの名著にも、癲癇の物語がありますよね。 カラオマゾフだっけ、白痴だっけ、そういうものを 今一度読み直されるとよいと思います。

関連するQ&A

  • てんかんの人の就職

    てんかんの人の就職  てんかんの人に質問です。私は、てんかん持ちなのですが就職はしておらずフリーターをしています。 発作は薬で抑えているのですがなかなか薬が合わず(副作用が強く)一か月に一度や三カ月に一度病院通いをしています。  しかも、去年突然朝起きてから大発作を起こし入院騒ぎにまでなりました。このときに新しいバイトが決まっていましたが入院騒ぎでいつ退院できるか解らなかったので迷惑がかかると思い断ってしまい退院して一からバイト探しをしなければいけませんでした(T_T) 私も、いいかげんちゃんとした仕事に就こうと思っているのですが病院に行く日に休みが取れなかったらどうしようと(T_T)考えると時間に都合のつくフリーターを続けています。てんかん持ちの人で皆さん就職をして病院の予約の日にきちんと休みを取れていますか?休みを取っている場合、有給以外にどのような言い訳をして休みを取っていますか? 両親も親戚もいい加減に就職しろとうるさいので(>_<)

  • てんかんとくも膜のう胞 (長文)

     私の兄は現在25歳で、てんかんをもっています。  てんかん発作が週に2、3度とひどいために精神科への通院と薬を飲みながらの自宅療養中です。  2年ほど前、仕事中にてんかん発作のような症状が現れたため脳外科へいきました。 そこでは頭に水がたまっている、水を抜く手術をします『くも膜のう胞』という病気ですといわれました。そして手術を2度しました。入院中も発作は度々ありました。  退院後、手術前より発作の頻度も多く発作の症状もひどいときもあったのでほかの病院へいきました。そこでは『てんかん』と診断されました。  手術が原因で脳になんらかの障害がおき、てんかんがひどくなったなどは考えられるのでしょうか?   現在はてんかんのほうだけで通院中です。2年前までは兄は普通に元気に働いていました。てんかん発作は22歳のころからです。  長くなりましたが、どなたかご回答お願いいたします。

  • 猫のてんかんについて教えてください

    2年ほど前(7歳)から急にてんかんを起こすようになりました。その後も頻繁ではないのですが、年に2-3度、いきなり発作を起こします。 両手両足を突っ張り、立とうとして転び、壁に突進して激突して、痙攣が治まると呼吸が激しくだみ声で鳴き続けます。 てんかんの起こらないようにする方法って、あるのでしょうか。 また、起こる前兆のようなものは、あるのでしょう。 今朝も3時ごろと9時ごろに発作があり、このまま死んでしまうんじゃないかと毎回心配です。

    • ベストアンサー
  • 僕のてんかんは治っているか?

    1歳ぐらいの時にてんかんで発作が起きたのですが、 それから10年間薬を飲み続けて、その間1度も発作が起きなかったので、 薬を飲まなくてもいいと言われてやめたのですが、 それから10年たった現在、1度も発作は起きていないのですが、 これはもうてんかんは完治したということでいいんですかね? もう2度と発作は起きないんですよね?

  • てんかん持ちですが医療職に就きたいと思います。

     似ている質問を幾つか見ましたが、自分の質問に対する答えが 欲しいので、よろしくお願いします。  私は、持病として、てんかんにかかっています。  高校の時から病院に通っているのですが、担当医からは「軽度だ」と 言われていて、薬を飲み始めてから発作が起こる事はありません。  ただ、発作は起こらなくても、発作の前兆で、車酔いみたいに気分が 悪くなる事があります。いつ起こるかは分かりません。担当医とは 「これから、その気分が悪くなる症状を治して行こう」と話しています。  私は、今、大学で作業療法の勉強しています。最近、気分が強く 悪いのが今までよりも長く続いていて、思うのですが、 (1)持病にてんかんを持っている人が作業療法士として働く事は 出来ると思いますか?  それと、いけない事だと分かっていながら、てんかんの患者さんを 相手にする時があったら、自分と比べてしまいそうで怖く感じます。 (2)作業療法士として働く事が出来るなら、ここの部分をどの様にして 克服すれば良いと思いますか。  進路を選ぶ時に、自分の症状についてや、作業療法士の仕事について てんかんの患者さんを相手にする事など、調べ不足だったと 反省しています。だけど、進路を決めた理由や勉強の楽しさを考えると 進路は変えたくないという気持ちが大きいです。  どうか、よろしくお願いします。

  • てんかん運転

    私の主人は、てんかん持ちです、運転免許もあり、仕事も運転の仕事です、 てんかんは寝てる時に年に3回ほど発作がありました、病院に行き始め薬を毎日飲み続けてからは、一度も発作がおきません、でも、今回法律で決まったように、会社に言わなければならないと、仕事は辞めなければならないといけないと思います。 二人の子供もいるのに、どうしたらいいのでしょう、 再就職なんて田舎の方ではもっとも難しいのに

  • てんかんの前兆(長文ですが・・)

       「てんかん」の前兆についてお聞きしたいのですが、以前私は交通事故で脳挫傷を負いました。これが原因で「てんかん」を持っております。  過去2回程、自宅で大発作を起こしました。家内が言うには全身の硬直から痙攣する、という流れだそうです。  私が初めて発作を起こした時は、脳挫傷後1年半くらい発作を起こしてなく、病院関係者の方々も発作を気にしていたのですが、発作も無く、抗薬も飲んでいませんでした。脳波にもてんかんの波は無く、安心しきっていた時でした。発作を起こした時は、家族が気づき119番。気が付いたら自分の周りに救急隊がいて、そのまま病院に運ばれました。  この時、発作前、中の事は一切覚えていない状態でしたが、その後、抗薬を服用し始めましたが、飲んでいたにも関わらず、2度目の発作時には発作中か、発作前、はいまいち不明なのですが、何かにデジャヴの様な事を感じた事を覚えています。今回も救急隊に運ばれたのですが、救急隊の問いかけに、ロレツがまわらなく“まるで長州小力の様なしゃべり方をしている・・”と、救急隊の方へ自分で言ってた位ですので、鮮明に覚えています。搬送先病院は、事故の治療もして頂いている病院でした。  飲んでいたにも関わらず・・に多少(かなり)不安を感じているのですが、まぁ起こす時には起こすものだ!と、自分なりに認識してるのですが、やはり“これが外でだったら・・!?”に、強い抵抗があります。  そこで皆様に・・同じ「てんかん」を持っている方に是非お聞きしたいのですが、前兆は何ですか? 私の感じたデジャヴは前兆なのでしょうか?病院の先生にも聞いてみたのですが、「そういう人もいるみたいだよ・・」という回答でした。  例え外にいても、発作の前兆が解れば、対処法も多くなる気がするので、前兆らしきものが、ある、あった、解る方、いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

  • てんかんについて

    私の彼は、てんかんの持病があります。 原因不明。大人になって突発的になったそうです。 それを原因に、私の両親に交際を反対されています。 確かに反対する親という構図は、世間一般の常識!?から理解されるのですが、 実際問題、何故反対されるのかわかりません。 数年発作も出ていないし、今まで3回しか発作もありません。 生活していると、全く病気を感じません。 詳しく調べても、遺伝の可能性もなさそうですし、男性の場合、薬を服用していても 障害を持つ子が産まれる事は無いと思います。 しかし、皆から結婚したら苦労すると言われます。 一体どんな「苦労」が待ち構えているのでしょうか? 出来れば実際にてんかんという持病をお持ちの方や、家族にてんかんの方が いらっしゃる方にお聞きしたいです。 生活していて、苦労を感じる事はありますか?

  • 癲癇(てんかん)の発作後・・・ 長文です。

    こんにちわ。 うちの犬は、10年以上前に他所からいただいて すぐにジステンバーという病気になり入院をして奇跡的に助かったらしいです(わたしは幼かったのであまり記憶にありません) その病気の後遺症で癲癇の発作を起こします。 最近、年のせいか発作を起こしたあと、(一度おこすと連続で5回は起こります)家中をぐるぐるヨロヨロと歩き回り、壁に頭をぶつけまくるのです。 ぶつけにと方向転換しないようでゴンとぶつけてはまたぶつけるまで歩き回るのです。 そして3日ほどずっと鳴き続けます。 いつもはすごく静かな犬なので変化にびっくりするほどです。 相当つらい発作なのでしょう。 鳴きながら歩き回るので両親も眠れないので、3日ロクに眠れずすごします。 犬もツライでしょうし、両親もかわいそうです。 どうにかならないものなのか、同じ境遇のワンコはいるのか気になって質問させていただきました。 昨日も発作を5回起こし、鳴きどうしです。 もうこれは年のせいで、発作にたえられず精神状態もおかしくなってしまっているのでしょうか。 本当にツラそうで、ラクにしてあげたほうがいいんだろうかと思ってしまうくらい。 絶対にそんなことはしたくないです。 家族みんなほんとにこのコを愛しています。 なにか方法はないのでしょうか・・・ ちなみに病院からは10年間ずっと癲癇の薬は頂いていて、 発作の前兆が見られたらすぐにのませているのですが効果があるのかどうか・・・ 長文になりましたが、どうかワンコを暮らしていらっしゃる方に知識をいただければ幸いです。 <まとめ> ・癲癇の発作が連続で起こり、その後3日ほど精神状態が不安定になり、鳴き続ける。 どうにかしてあげられる方法はないのか

    • 締切済み
  • 「てんかん」とマリンスポーツ

    お世話になります。 タイトルどおりです。 現在検討段階ですが、友人と沖縄旅行を計画していて、マリンスポーツを旅行の中に入れたいと考えています。 友人は「てんかん」という持病があって、中学くらいに発作があって以来薬を飲むようになっていますが、現在は発作もコントロールされて、10年以上発作も出ていない状態で、普通に仕事もできますし、学生時代の体育や修学旅行にドクターストップがかかったということも一切ありませんでしたし、もちろん、何度も個人で沖縄やグアム等にいってマリンスポーツをしていました。 そんな中、「る○ぶ」などの本を読んでいると、マリンスポーツの案内があったのですが、「てんかんの人は出来ない場合もあります」と書いてありました。 そこでいくつか質問します。 1:「出来ない場合」というのは重症度を基準にしてでしょうか (発作がコントロールできている、長年にわたって発作が出ていない人は?それとも、重症度関係なく「てんかん」=ダメですか) 2:発作がコントロールできている場合だとしても、医師の診断書のようなものを見せるべきなのか? 知っている人がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう