• 締切済み

隣家に頼まれてした仕事で負傷した場合の補償について

知人が困っているのでこのサイトに出してみました。  約3年前、知人の実家の実兄(以下A)が隣家の農作業を頼まれ、木の枝下ろし作業で落下、運悪く下の岩に後頭部を打ちつけ寝たきり(表現が適当か解りませんが所謂植物人間状態)になってしまいました。  隣家には壮年の男子がいるのですが、勤め人であるため休日でも農作業をしません。そのため隣家の老夫婦が農家であるAに定期的に有償で農作業をしてもらっていたのです。その中で事故は起きました。見舞金は6万円くらいもらったそうですが、その後は関わりを持ちたくなく、全く接触してこないそうです。(現在は実家も引越し厳密には隣家ではありません、事故は引っ越し後に起きております)  このようなケースは隣家にどのくらい補償してもらえるものなのでしょうか? 私は法律関係は詳しくないのでよろしくお願いします。 尚、知人は実家から遠距離で暮らしていて、実家には実姉がおり、彼も月に数度戻っているようです。

みんなの回答

  • edo_go
  • ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.11

雇用契約 と 委託契約・請負契約の違い http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/koyoukeiyaku_ukeoikiyaku_chigai_1.html 隣家に頼まれた時に Aさんがその仕事を断れるとかAさんの裁量で他の日にできるなら雇用ではないでしょう。 具体的には契約の種類より実態で判断されることだと思いますが。 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/rouki/koyoukeiyaku_ukeoikiyaku_chigai_1.html 事業主の支配下で業務に従事しているかというのが業務災害の分かれ目になると 思います。 http://www.rousai-ric.or.jp/worker/01/index.html 賃金であるか報酬であるかで納税の仕方も違うので 以前の確定申告書の控えを見れば明らかだと思います。 労災保険特別加入の適用の回答もありますが 時効が2年の項目があるので既に時効に掛かる給付があります。

batoshirbsr88
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら、どうにもならないような気がしてきました。 病人当人も可哀想ですが、残された姉弟が不憫で…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.10

A No.9です。補足を読みました。 >頼まれた仕事をAさんが雇った他人にやらせることも可能であることも判断基準のひとつとなるでしょう(他人にやらせることを依頼主が拒否した経緯があれば雇用の線が強くなる) >というところが、少し解りづらく、 たとえば空き地の草刈りを頼まれたとしましょう。鎌があればできる仕事ですから、頭数が多ければ短時間でできるとばかり、Aさんが一家や知人を呼び集めたところ、いやこれはAさんひとりにやってもらおうと頼んだのだと言うことであれば、雇用。仕事さえ片付けばいいのであってAさんの責任のもと誰にやってもらってもいいのであれば、請負といえます。その場合の報酬は依頼主からAさんにのみ支払われ、手伝いに来た人は依頼主とは雇用関係にないので、Aさんから手伝いに来た人に手間賃が支払われます。また刈り取る道具も、雇用なら依頼主が用意し、請負ならAさんが用意するのが原則です。 たのまれた農作業も、道具の持ち出しや人手の代替性(Aさんのみ、または手助け手配OK)はどうだったか、ということです。

batoshirbsr88
質問者

お礼

有難うございます。 丁寧な説明、ほんとうにすみません。 運が悪かったということになりそうです(知人に話すのが辛いです) 幾度もすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.9

雇用関係にあるか、請負関係にあるのか、立証しないといけません。仕事の完成(出来不出来)に責任をもつのはどちら側かと言うことです。単につきあいが長い短いは関係ありません。 雇用関係(作業の出来不出来は依頼者が負うかわりに、依頼者が労務の指図を逐一指示し、提供された労務に賃金を支払う関係)を立証できれば、労働者として労働基準法以下の保護を受けます。 たのまれた仕事の出来不出来はご質問の負傷者(Aさんとします)が負う請負であれば、仕事の完成に報酬が支払われてきたのであって賃金ではなく、他のほとんどの回答者さんのとおりとなります。頼まれた仕事をAさんが雇った他人にやらせることも可能であることも判断基準のひとつとなるでしょう(他人にやらせることを依頼主が拒否した経緯があれば雇用の線が強くなる)。 質問・補足を読む限り請負なのか、雇用なのか判然としません。

batoshirbsr88
質問者

お礼

有難うございます。Aさんから自発的に売り込んだ仕事でないらしく、頼まれて善意でした仕事なので、家族の者は釈然としないらしいのです。  >頼まれた仕事をAさんが雇った他人にやらせることも可能であることも判断基準のひとつとなるでしょう(他人にやらせることを依頼主が拒否した経緯があれば雇用の線が強くなる) というところが、少し解りづらく、丁寧に教えてください(バカですみません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

確認しましたら 農家も 特定農業従事者、指定農業機械作業従事者、中小事業主等は 労災保険に特別加入できます。 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040324-9.html もし、特別加入して保険料を支払っていれば 労災保険が受給できるでしょう。

batoshirbsr88
質問者

お礼

有難うございます。 知人に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

>このようなケースは隣家にどのくらい補償してもらえるものなのでしょうか? 何もありません。 農家は個人でも事業主なので 会社で言えば一人でも社長です。 社長は労働者ではないので労災保険の適用にもなりませんし その様な事故を補填する保険は 自分で事業に掛かる保険をかけなければなりません。 貴方がもし大工に家を建ててと依頼して その大工が貴方の家を建てている時に屋根から落ちて死亡したら 貴方がその大工に補償しなければならないと思っていますか? そうではないでしょう。 大工は工事中の家に工事保険と 自分に怪我や傷害を補償する保険を自分でかけなければなりません。 それと同じです。 大工の従業員は労災保険の適用になります。 もし、その当該の人が会社に雇用されていて その会社が請負った仕事をしている時にこの様な事故に遭えば 労災保険が適用されますが 農家では自分が保険をかけるしかありません。 JAにはそんな保険がありますが掛けるかどうかは本人次第でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

なぜ隣家が補償しなければいけないのでしょう? ご質問者はご自分の家の改修工事を頼んで、その作業中に大工さんが怪我したら、補償をするのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.5

管理監督下に無いのだから安全確保は自己責任。 高所作業なのに安全ベルトをしなかった友人のお兄さんの過失です。 見舞金出ただけでも誠意ある対応だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 658429
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.4

言いがかりをつけるのも甚だしい。 あなたは道で石に躓き怪我をしたら、役所にお金を請求するのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.3

その友人は3年間は何をしてたのでしょうか? その時間があれば、勝ち負けは別として裁判とかを起こせたと思いますが。 と、お伝え下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>このようなケースは隣家にどのくらい補償してもらえるものなのでしょうか? 隣家の老夫婦に仕事として依頼されて、作業中だったんですよね? で、作業中に本人のミスで落下して怪我をしたと。 老夫婦には監督責任は無いし、何らかの過失があったことも無いでしょう。 老夫婦の子供が作業を出来るのにしなかった、というのも補償を求める理由にもならない言いがかりです。 事故の原因…というか怪我の程度が大きくなった原因は、高所作業なのにヘルメットを被らなかったという作業者の準備不足なのでは? この説明を見ただけでは隣家の住人には補償をする義務は無いし、補償や損害賠償を請求する理由が無いように思えるんですけど。

batoshirbsr88
質問者

補足

私も知人からの話なので解る範囲で補足します。  まず、高所作業という事については1mくらいの高さで、落ちたことによる怪我ではなく、倒れた拍子に頭を打ったということ、普通農家ではそのくらいの作業ではヘルメットを着用しないとのこと。  3年間、裁判にしなかったのは、実家にいる実姉がひとりで2人の病人(実母、A)を抱えており、田舎であるために争いごと、裁判沙汰にするのは、その実姉がやめて欲しいと言われたため。 また、私が知人に思い入れもあるためかもしれませんが、 隣家は困っていてお金を払うから、長期に農作業を手伝ってくれということなので、雇われていたような関係だったと私は解釈したのです。  他の回答者に大工云々とありましたが、Aが商売(サービスを提供する側)で隣家がサービスを受けるだけの側だったら、自己責任と私も知人も思うでしょう。が、隣家は農家の仕事をしてもらって、Aにお金を継続的に払っていた訳で、つまり関係が長かったこととお金を払っていたというので2.3次産業においては雇用関係のようなものになるのではと思った次第です。  わたしは農家、農業について解らないのですが、実際のところ、隣家も農協とお付き合いがある筈だし作業中に怪我をした場合の保険にでも入ってないのかと思っております。 私が当事者でないため知人にアドバイスはできますが、隣家とのパイプはないので、直接は話せないのでどうか良い知恵を授けてください。 知人家族は破綻寸前だと言っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挨拶をしてくれない隣家との付き合い方について

     隣家の方が全く挨拶してくれません。  隣家は45歳前後の夫婦と幼稚園児1人の3人家族。我が家は40歳の夫婦と幼児1人の3人家族です。  原因はわかっております。昨年今の家を建築中に事件は起こりました。  隣家の奥様が我が家を建てている職人さんにクレームを付けているところへ遭遇しました。2週間前に完成し住み始めていた隣家の壁に職人さんの体が触れている、壁を設置する際にほこりが飛んできて家や窓が汚れた、屋根に足をかけられた、などのクレームでした。  その場は私が奥様に謝り事情を聞き、工務店に対し今後配慮して作業するよう伝えました。  2週間後我が家は完成し引っ越しを済ませ隣家へ挨拶へ行くと、奥様はまだ怒ってらっしゃいました。  理由は以下の通りです。 (1)その後も職人の体が隣家へ当たっていた。ほこりも飛んできた。 (2)なぜ隣家との隙間がこんなに狭いのか。近づきすぎだ。  とりあえず謝りましたが、隙間が狭いのはいまさら言われても…と思いました。ちなみに建築基準法には違反しておりませんし、窓の位置もずらしています。付近の家もみなギリギリですし、この辺りでは普通の隙間です。そもそも隣家も敷地ギリギリに建てています。  隣家の方は「後から建てた方が配慮するのが常識だ!」と言われました。と言っても着工が1ヶ月違うだけですが。  その後更に話がこじれる事態が発生しました。我が家の基礎の仕上げ塗の作業が残っており、引っ越し後1週間して職人さんが来られました。隣家にも作業で隙間に入る件を伝えましたがこれを拒否されました。  理由は、隣家の敷地に入るからダメという事でした。  不動産屋(隣家もうちも同じ不動産屋から購入)に仲介に入ってもらい作業をさせてもらえるよう交渉を続けましたがかたくなに拒否。最終的には作業ができないと契約不履行でうちが契約を白紙にすることも出来るという事で不動産屋も必死でした。  最終的には不動産屋の弁護士が出てきて、隣家に対し法的な説明をし(完成までお互いに協力する義務があると説明)、それが出来なければ裁判所による強制執行もあり得ると説明されたそうです。  それでやっと隣家も折れていただき、1日で作業は終了しました。  そしてその日から隣家の無視が始まりました。  ベランダで顔を合わせても、近所で顔を合わせても、玄関前で顔を合わせても、完全無視です。こちらがどんなに大きな声で挨拶しても聞こえないふり。目も合わせていただけません。  私としては建築時のトラブルはあったにせよ、それは工務店の職人さんのミスであり私には関係はありこそすれ責任は無いかと。  また、今後ずっとお隣さんなのでやはり仲良くしたいという気持ちはあります。  そのために色々声をかけたり挨拶をしたり、最大級の配慮をしているつもりですが全く通じません。  夫婦ともども毎回無視されるので心が折れそうです。ちなみに隣家のご主人も無視されます。お子様には「挨拶しないで」とでも言い聞かせているのかこちらを向いてくれません。  子供の手前で大人が無視するなんて…と呆れるやら悲しいやら。  今後私たちはどうしていけば良いでしょう?諦めずに関係修復に努めるべきでしょうか?

  • 軽トラックのシートカバー

    知人より農作業用に使う軽トラックのシートカバーを探して欲しいと頼まれました。しゃれたものではなくて、座席を汚れないようにできればいいそうです。 売っているところを教えてください。

  • 私が金を貸した知人が逃げそうな場合・・・

    知人に90万お金を貸しましたが、 一回目の返済後、携帯がつながらなかったりと連絡が途絶えがちです。 (借用書は書いてもらってます。) 彼は祖母と実家に住んでますが片親で今は入院している。 務先等は把握してますが、 勤務先はアルバイトでいわば、いつやめてもおかしくありません。 実家もあるにはありますが、もうすぐ(年明け)引っ越すそうです。 ですが、この知人に貸してから気づいたのですが、 どうも虚言癖があるらしく、平気でうそをつくようなひとでした。 もっと早く気づいていればと、後悔しております。 そこでなんですが、 もし、知らぬ間に引っ越し等されて 逃げられた場合は、なにか有効な探す方法はありますか? いつ黙って引っ越しされてもおかしくない状態です。 よろしくおねがいします。

  • 借家の庭を駐車場にしてもOK?(オーナーが無料で約束?)

    知人の事で質問です。 親の所有の一戸建てを借用した子(知人)が庭を貸駐車場にして副収入を得ようとした時に、親が無料で貸しますと約束した場合にはどちらの言い分が有効なのでしょうか。 詳しくは、 知人が引越をすることになり、長らく空き家になっていた知人の親名義の借家(一戸建て)に住むことになったのですが、家の前には車を3台駐車できるスペースがあり、現在隣に住んでいる方が利用しているそうなのですが、隣家の方にその借家の管理をしていただき、とてもお世話になっているそうなので無料で貸しているそうです。 しかし知人が今度住む事になり、副収入にもなるので有料で貸してはどうかとの知人の親の提案があったのですが、隣家の方が引き続き無料で貸してくれないかと言ってくるおそれがあります。 知人の親は隣家の方にお世話になったこともあるので、断れない可能性があるのですが、 ・貸主である大家(知人の親)が無料でも構わないと言った場合 ・住人である借主(知人)が有料にしてもらえないかと言った場合 双方のどちらが効力を持つのでしょうか? 知人は、トラブルを恐れてとても心配しています。 宜しくお願いします。

  • 空屋の隣家が倒れた場合の補償は

     すぐ隣に長期間手入れしないまま放置された民家があり、 少し傾きかけています。  この民家が 雪や、台風などで倒れた場合 我が家の倉庫(物置)の上に乗っかる可能性があります。 もし、そうなって 倉庫が半壊して、倉庫内の物が破損した場合 その家の持ち主に対し 倉庫の修理費、倉庫内の物の補償を請求できますか?

  • このような場合どうしたらいいのか教えてください 宜しくお願い致します

     大変申し訳ありません。知人Aさん(40台中盤)から受けた相談(概要を記載)ですが、法律的に詳しい人から見た場合の見解(どんな事でも可)を伺えればと思います。  元々鬱気味のAさん(欝気味は幼少期からで、お母さんは昔かなり酷い躁鬱病だったが、Aさんが就職してから症状が安定してきた)は数年前からやたらと疲れが酷くなり、また仕事でもAさん自身でわかっていながら同じミスを繰り返し続けていた。そして、Aさんは段々その事で疲れがさらに酷くなり、会社の保健室に相談に行ったところ、保健婦と産業医Bから休職して休めと執拗に言われ、Aさんは拒み続けたものの休職する事を実家の家族に伝えない事を条件に休職を了承した。Aさんはこの事をAさんの弟さん(40目前の無職)に『この事は会社から連絡させないようにしてあるからお前だけは知っておいてくれ』と伝えて弟さんも了解する。  その数日後、Aさんに弟さんから『会社のCと言う人から電話があったぞ、この嘘つき、ふざけるな、ボケ!』という物凄いショックな内容の電話を受けた。この電話はAさんのお父さんにかけたものだったが、弟さんは直ぐに状況を察知して一人でお父さん役も演じたそうです。弟さんもお母さんの事はわかっているからこの様な対応をとったと思われます。  Aさんは吃驚して早速会社に連絡し、経緯を聴いたところ、保健婦が別の産業医Dに喋ったところ、その産業医DはAさんの上司Cと保健婦に対し怒鳴ってしかりつけ、上司Cに即刻実家に電話を入れたそうです(その電話が産業医Dの目の前でかけたのかどうかは不明)。  この件を発端にAさんと弟さんとの関係は徐々に悪化(言い換えると弟さんは北の将軍様/日本と北朝鮮の関係)していき、その年の秋に完全に終わりました。  その後、実家では悲惨な事が次々と起こり、ついには、たまたま母が同乗していた父の運転する車が交通事故を起こし、お父さんは怪我こそ軽かったものの完全な痴呆症を発症し施設へ、お母さんは奇跡的に一命を取りとめ車椅子生活で実家と病院への入退院を繰り返しているそうです。そして、この面倒は全て弟さんがこなしています。本来ならAさんも駆けつけるべきですが、Aさんは休職中で体力面でもメンタル面でもかなり衰えており、できる事は金銭面での援助のみだったそうです。Aさんは弟さんとの関係は、この事故の時は一時的に復活したものの数ヶ月でまた駄目になりました。  翌年の春、Aさんにお母さんからの書留が届きました。手紙の内容は縁を切ると...。もうAさんは完全に血の繋がった人を無くしました。  まだエピソードはあるのですが、全ての発端は会社が約束を破って実家に連絡を入れた事になります。この事でAさんは全く身動きが出来なくなってしまったそうです。  長くなりましたが、法律に詳しい方がおられましたらどんな事でも構いませんので意見を頂ければと思います。

  • 結婚のご祝儀について。教えて下さい!

    昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 水漏れ事故の補償について

    似たような質問もいくつか読んだのですが、 事情が少々異なるようなので質問します。 築25年ほどの2階建てモルタルのアパート(2F)に住んでいます。 入居して1年半ほどです。 先日の深夜2時ごろ、トイレから水漏れがありました。 壁とタンクをつなぐ配管のナットが老朽化で破損したのが原因です。 ちなみに、以前にも2度、ほか箇所の老朽化で トイレから水漏れしており、大家負担で修繕しています。 今回の水漏れは大量で、トイレと隣のキッチンの床が 完全に浸水、階下まで水漏れしました。 民間の修理業者は到着に1時間はかかると言われたため、 結局は消防隊を呼んで、なんとか水は止まりました。 夜が明けてから事故について不動産屋(管理会社)と話をすると 保険の処理はすべて不動産屋で請け負うとのことでした。 その翌日、階下の住人には「損害物のリストと現場の写真を用意してください」 という連絡があったそうなのですが、私のところには何も連絡がなく、 こちらから電話したところ、私の被害もリストアップするよう言われました。 そのリストを提出した翌日に不動産屋から連絡があり、 入居する際に加入するはずの保険に、 私が加入できていないことが判明しました。 賃貸契約を結んだ際の清算書を確認すると、 なぜかお客様控えの用紙が2種類あり、 片方は保険金額が含まれたもの、もう片方は含まれていないもので、 保険金額が含まれているほうは、複写の青い文字の上から 黒いボールペンで保険の行のみ訂正線を入れられていました。 私が支払った金額は保険が含まれていない方だったので、 加入できていないのは事実のようです。 ただ、保険加入を断った記憶はなく、なぜ取り消されているのか不明です。 それはそうと、その2日後(昨日)に、 階下の住人(Aさん)に不動産屋から連絡があり、 Aさんが加入している保険屋と直接話してくれ、と言われたそうです。 言われたとおりにしたところ、 「Aさん宅は確実に被害者なのだから、なぜこの保険で支払おうとするのか」 と言われてしまったそうです。 それでAさんが不動産屋と直接話してくれ、と頼んだ結果、 「不動産屋は過失がどちら(大家か私か)にあるのか  分からないと言っているから、とにかく状況をみるために査定員を送る」 ということになりました。 事故原因の部屋は私のほうなので、Aさんに頼まれ査定に立ち会いました。 ただ、その時点で事故から1週間以上経過しており、 損害を受けたものの買い替えて捨ててしまったものもありました。 畳も大家負担で張り替えた後だったので、 事故当時の写真だけでは被害状況が判断しにくい…と言われてしまいました。 (不動産屋からは、捨てるな、写真を撮れなどという指示はありませんでした) ■水の被害なので、機械系が壊れる以外は日数が経てば乾いてしまうのに、   なぜすぐに現場を確認に来なかったのか?   (事故当日は、不動産屋の定休日だったので、40時間以上経ってから    やっと現場に来て、ちらっと見て3分ほどで帰ったそうです。    ちなみに、Aさん宅のみで、2Fには来ていません)  ■現場等の詳細な記録が必要なら、なぜ指示してくれずに修繕したのか? ■今回の事故原因は施設の老朽化なのに、   なぜ最初に私の保険の話が出てきたのか?   大家が加入している施設賠償保険が適用される事故ではないのか? ■保険の処理はすべて請け負うと宣言していたのに、   なぜ今になってAさんに直接話せと指示したのか? ■階下には査定をよこしたのに、なぜ事故原因の現場である私の部屋には   何も確認しに来ないのか?   (原因の破損部分は、事故翌日に大家負担で修繕済み) ■修理に来た業者も「部品の老朽化が原因」と言っているのに   「過失がどちらにあるか分からない」とはどういうことか? ■このままでは、わが家の被害を補償してもらうどころか、   Aさん宅の被害もこちらで負担することになる可能性があるのか? ■夜中に起きて消防隊を呼ぶなど騒がしく動かなければならなかったり、   翌日Aさんも私も仕事を休まなければならなくなったことに対して   慰謝料などを請求できるのか? Aさんは非常に友好的な方なので、なぜAさんの保険を? という部分も含めて、週末、一緒に不動産屋に行く予定です。 その際にきちんと話(こちらの権利の主張も)ができるよう、 上記の疑問が一般的な対応なのか知りたくて質問することにしました。 もし、適切でない対応が多すぎる…ということなら、 できるだけ早く引っ越しを検討したいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • らくらくパックの作業員は何人ぐらいでしょうか?

    引っ越し作業中の知人宅に用事があってお邪魔するのですが、 差し入れにお茶か何か持っていこうかと思っています。 引っ越し業者にはらくらくパックで頼んでいるそうなんですが、 作業員の方は何名ぐらいなのでしょう? 荷物は夫婦二人暮らし程度だと思います。

  • 彼氏の両親に農業を断りたいのですが…

    先日、彼氏からプロポーズされ、色々もめましたが、結婚してがんばっていこうと言う事になりました。 ウチの親は特に何も言いませんでした。 彼氏の両親とは一度面識があるのですが、彼氏の両親が私の考えを聞いてから返事をしたいそうなんです。 土いじりはすきか? 結婚したら仕事はどうするつもりか? (土いじりと言っていますが、休日とかに農作業の手伝いをしにきてほしいそうです) 彼氏は仕事もあるので農家をつぐつもりはないみたいです。親がやる間は手伝うみたいですが…。 他にも住む場所やら色々細かくコレはダメと言ってくるので返答に困ってしまって…。 私自身、花壇程度の家庭菜園をするのはすきなのですが… 草刈やら広い範囲の農作業や庭の手入れは、体力的にきつくてできません。(私の父の実家や親戚が農家をやっている関係上、どういうことをするのかは大体わかりますし…職場体験実習で農家に行ったところ、具合が悪くなって休ませてもらいました) カレの収入も少ないので、私も働く事になりますが…とても農作業はできないと思います。 彼は思っていることを言えばいいよといってくれますが…上手な断り方ってないでしょうか…。 職場の人は「なんでもやります」と言っておけばいいのよという人と、「できないものはできない」と言っておいたほうが期待されないから後々いいよといわれたのですが。

このQ&Aのポイント
  • モニターの開閉時に怪しい感じがあり、昨日からは真ん中に点線が入るようになってしまいました。lenovo510の修理対応は可能でしょうか?
  • lenovo510のモニターに点線が入る問題が発生しています。モニターの開閉時に不安定な動きがあり、昨日からは真ん中に点線が表示されるようになりました。修理に出すべきでしょうか?
  • lenovo510のモニターに不具合が発生しています。開閉時に不安定な挙動があり、昨日からは画面中央に点線が表示されるようになりました。修理が必要でしょうか?
回答を見る