• ベストアンサー

任意整理の弁護士費用について

知り合いが任意整理をしたのですが、その際の弁護士費用は90万円との話なのですが、それって、本当に妥当な金額なのでしょうか? お金に困っている人からそんな高い金額をとるのはどうなのかと… もしも、90万円が妥当な金額だとしたら、その内訳って何なんでしょうか。。殆ど担当弁護士の人件費ですよね? 経験のある方、もしくは周りに経験者がいて話を聞いたことがある人、または弁護士さん(現役以外でも)いらっしゃったら、お答えお願いします。

  • kokae
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178760
noname#178760
回答No.2

私の場合です 4社お願いして成功報酬別にして1社40000円プラス事務手数料30000円プラス消費税でした、もちろん分割払いしてもらえました。何社依頼で(依頼先にもよるでしょうが、たとえばヤミ金がらみ)その金額なのか、裁判になっているならわかりませんが、少々高い気がしますね

kokae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり高額だとお感じになりますよね。 裁判などになっている案件もなく、件数も(はっきりとは教えてくれませんが)多くても5,6件くらいのようです。減額の結果が出るまで、2,3ヶ月かかると言っていました。

その他の回答 (1)

noname#122035
noname#122035
回答No.1

ローン、クレジット、消費者金融などの残債ありの整理でしたら普通は一件四万前後です。訴訟事件がからむと訴訟費用などの手数料が追加されます。

kokae
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございました。 聞いた件数からすると何かがかなり上乗せされているようですね。 細かいことは教えてくれないので予測でしかありませんが、私は詐欺行為じゃないか感じています。 分割でもそんな高額払えるなら、任意整理なんてお願いしないですよね。。。

関連するQ&A

  • 任意整理中ですが弁護士は変えられる?

    友人の話で長くなりますが…。 私の知り合いAは消費者金融での借り入れが多く、相談の結果、任意整理をしよう、という事になり、私の知り合いの知り合いの弁護士B氏に頼み、任意整理をすることになりました。 初めに手付金20万を払い、1社当たり5万×7社で35万の手付金をB氏に支払い(計55万支払い済)、消費者金融からの督促は全くなくなりました。 そして、今度は過払い請求を起こそう、という話で進み、過払い請求で戻ってきた額をB氏への報酬(うち20万)とする、という話で進んでいました。 が、督促が止んだ頃からAからB氏へ全く連絡が取れなくなり、(事務所も事務員さんが出かけてるから、と言われ、携帯もコールのみ)もうすぐ話が始まってから1年半以上になります。もう完全に投げてるとしか思えません。 知り合いによると「B氏はこういう借金関係は専門外なのだが、紹介、という形でいやいや引き受けた、B氏はAの態度(人見知りしてしまいオドオドしてしまう)がすごく気に入らないようだ」と言ってた、とのことです。 が、Aとしてはお金も払っているので、仕事はちゃんとやってほしい、というのが本当の所です。普通、こういうことは1年もすれば解決すると思うんですが…。 で、B氏に見切りをつけ、新しい弁護士に相談したいのが本当の所なんですが、そうするとまた手付金やら何やらでお金がかかりますよね? この場合、Aはどうすればいいんでしょうか?このままひたすらB氏の出方を待つのか、過払い分(戻ってくるとしたら70万位になる)を求めて別の弁護士にお金を払ってでも変えた方がいいのか…。 ちなみにB氏は東京弁護士会に所属する、れっきとした弁護士ですが…。

  • 弁護士費用

    家のローンが支払えず保障会社より銀行へ代返済され仕方なく家を売り借金が残りました。弁護士に相談したら必ず自己破産を進められ、此方はなるべく破産は嫌だと言っているのに、破産を進められています。仮に任意整理なら費用が増えると言われています。弁護士には既に80万円支払っています。会社と個人と両方ですが、管財人費用をあと24万円支払うように言われていますが、高い気がしてなりません。それと、金額の割りに一つも動かないのです。弁護士の費用が妥当か弁護士を解任すれば金額はもどってくるか、自己破産が一番適切か教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 弁護士費用について

    任意整理をすることになり、弁護士さんに頼むことにしました。 HPも開設しているところで、明瞭な料金体系で わかりやすかったので、お願いしようとおもっているのですが・・・ 契約の時になって、過払い報酬が50%と言われました。 インターネットで他の弁護士事務所の費用等を見ていましたが 50%というのは、なかったように思います。 高いような気がして、保留しているのですが 妥当な金額なのでしょうか。教えて下さい。 ちなみに、HPに載っていた料金は 任意整理 1社につき:31,500円(税込) 成功報酬として、債務の減額を受けた額の1割 とだけ記載されています。

  • 弁護士費用について

    知人が過払い請求をするため弁護士に相談したらしいのですが、そこでの経費の内訳は、着手金 30000円、成功報酬 25%(訴訟の場合は30%)、残債務がある場合には減額報酬 10%とのことでした。 この経費は妥当でしょうか?私はちょっと高いような気がするのですが・・・ それから、減額報酬とは過払いにならず、任意整理を行った場合という意味でしょうか?

  • 任意整理の相談

    いろいろな借金があり 知り合いの紹介で 任意整理のため 弁護士さんを紹介してもらいました。 二ヶ月たち 整理も進んでましたが 知り合いの人と仲たがいになり 弁護士の先生からも 今後どうするか?と連絡ありました。 任意整理の途中で弁護士かえたりしても大丈夫ですか?

  • 任意整理前の返済。

    ギャンブルなどで作った借金が500万近くになり、任意整理をする予約を弁護士に頼みました。 今月の返済分が40000円ほど足りないため、給料が入ってから払おうと思うのですが私の考えは合っていますか? 知り合いに任意整理した人がいて、その人がいうには 「無駄になるかもしれないから払わない方がいい」といわれました。 でも、私としては給料入るし、借りたものだから一応返した方がいいのではと思うのですが。 延滞経験は今回を含めて二回です。どちらも4日ほどの遅延になります。 まだ取立てなどの経験はありません。 ちなみに弁護士に会うのは9/4です。

  • 任意整理をお願いする弁護士について

    初めて質問させていただきます。 私は現在多額の借金があり近々任意整理を考えております。 今のところ地元の弁護士事務所か東京の弁護士事務所(ミネルヴァ)のどちらに相談しようか迷っています。料金はさほど変わりはありません。 任意整理を経験された方々は地元か東京かどちらで依頼されましたか? やはり東京のほうが経験豊富なのでしょうか・・・。 ご意見のほうお待ちしております。

  • 任意整理を弁護士さんにお願いしましたが・・・

    20代の主婦です。 どうぞ宜しくお願いします。 昨年の10月に、30分5000円の弁護士会に行き、 そこで相談した弁護士さんに任意整理をお願いしました。 消費者金融5件 合計300万です。 1ヶ月ほど経った頃にお電話したところ、 消費者金融からの資料が全部そろったので これから計算にとりかかるとのことでした。 12月の終わりにもう一度連絡しましたら、 まだ計算中で年明けには終了するとのことでした。 そして、1月連絡を待っておりましたが無かったので 2月の始めにまた連絡しましたら、まだ計算が終わってないと 言われました。 その後、2週間おきに連絡しておりますがいつも バタバタしていて計算がまだ出来ていないということです。 そして今に至ります。 だいたい任意整理というのは最終決定するまでどのくらいの 期間を要するものなのでしょうか。 最初その弁護士さんからは3ヶ月で終わりますと聞いておりました。   文章がまとまらず申し訳ございません。 ご存知の方、教えていただけますか。 宜しくお願いします。

  • 任意整理するための事務所の選び方・費用

    消費者金融からの借金で250万になり、思い切って任意整理をすることを決心したのですが、どのように信頼できる弁護士・司法書士の事務所を探せばよいのかわかりません。費用としてもどれくらいが目安なのかもわからないので教えてください。よろしくお願いします ≪質問内容≫ ・弁護士事務所がよいか司法書士事務所がよいのか ・費用はいくらぐらいが妥当か及び成功報酬みたいなところはどうなのか? 以上おねがいします

  • 任意整理の弁護士費用について

    こんにちは。 母の友人の息子さんの事なのですが、消費者金融3社から借り入れがあり、 毎月の返済が苦しくなってしまったとの事で3年前に弁護士さんを通じて任意整理を始めたそうです。 毎月3万円の弁護士さんへの送金がこれまで何度か都合がつかなくなってしまい、 毎月25日の支払い日を月末に伸ばして貰ったり、 翌月まで待って貰い2ヶ月分6万円を送金した事があったとの事です。 その際に弁護士さんから「もう1回遅延扱いになってしまっている」と言われたそうです。 そして今月また3万円を用意するのが厳しい状況なのだそうで、 来月に2ヶ月分を支払いたいと弁護士さんに相談する予定との事なのです。 誓約書には2回遅延をした場合は一括請求というような事が書かれているそうなのですが、 数え方として2回目となる今回までは大丈夫で、 次回同じような事があった場合は一括請求されるという事で良いのでしょうか? これまでこのような事があったけれど未納金は一切ないとの事なのですが、 今回の事で弁護士さんから解任を考えられてしまう事もありえるのでしょうか? 母が相談を受けて来ましたが母も私も法律関係に無知なもので、 教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。