• ベストアンサー

いつまで抱っこすればいいの?

息子は3歳5ヶ月ですが、いまだに「だっこ・だっこ」です。このままではいけないと思い、最近はどんなに泣いてもしばらくはそのままにしておきますが、周りの人からすごい目で見られます。小さいときに甘やかして、すぐ抱っこしていた私が悪いのですが、どうしたら抱っこせずに自分で歩くようになるのでしょうか。 2・3分歩いたら「もう疲れた。歩けないよ。」と言い出します。 みなさんのアドバイスをお願いします。

noname#13731
noname#13731
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natonii
  • ベストアンサー率27% (96/345)
回答No.5

☆孫ども6人の祖父です。 ☆孫どもの通園する保育園には、毎年2月頃の生活発表会と、9月頃の運動会に出席している爺馬鹿です。 ☆その保育園の園長先生をはじめ、主任保育士の先生方の弁。 ☆だっこ・おんぶを求める時は、年に関係なく、親として祖父母として、(体重適に)それのできる間はしてやってください、と、またよく本を読んでくれと言うことがあると思いますが、その時は当人がなっとくするまで、読んでやれとのアドバイスがありました。 ☆その先生方のアドバイスを誠実に実行している祖父母です、結果として孫どもは2歳くらいから単身で我が家に泊まり、精一杯祖父母に甘えて、2日もすれば充電(時に病児保育)を終えて帰宅?しています。 ☆かく言う今日も約2時間前21時頃に母(娘)が迎えにきて帰ったところです。 ☆孫の年齢・最小三男28ヶ月・保育園年長組の次男この8月30日で満6歳、その上に小三の長男、三男・次男はいまだに・だっこと・おんぶは日常茶飯事、長男も祖父の膝でパソコンを叩いています。 ☆気にすることはないと思いますよ、甘えのあるときはそれに対応されて誤りはないと思います、(爺馬鹿の対応結果かから)愛し子の要求には全面的に対応してあげてください、将来に向けてそれが最前の策だと思います。

noname#13731
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。幸せなお孫さん達ですね。私たちは実家が離れているため、ほとんど帰れません。 アドバイス戴いたように、甘えてきたら出来るだけのことはしてあげようと思います。祖父母の分まで・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kajimama
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.8

わかります、その気持ち。 家にも息子がいます。男の子って甘えん坊ですよね。 私の考えは、「いいじゃない!たくさん、抱っこしようよ!」です。 抱き癖などいろいろ意見はありますが、経験でお話しするなら、そんな心配御無用です。 沢山抱っこして、沢山愛情そそげば、気が付くと、立派に親元を離れます。ただ、間違えていけないのは、愛することと過保護にすること。 それを間違えると、自立が出来なくなるし、子供にとってもいいことありません。 情報が多くて戸惑うことが多いことと思います。 でも、いっぱい抱きしめて、子供の心を安心で満たしてあげましょう! 抱っことせがんで愛情を確認しているのかもしれませんよ。「しっかりしてもらいたい」と、思っていらっしゃるかもしれませんが、今は沢山愛情注ぐときだと思います。 がんばってくださいね!!

noname#13731
質問者

お礼

頑張ります。 これからも沢山愛情を注ぎます。 そして、いつかその愛情を周りの人に注いでくれるような優しい子に育ってくれることを願います。 ありがとうございました。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.7

こんばんは。もうじき4歳になる息子がいます。うちもいまだに抱っこ攻撃です。もちろん公園などでは、元気よく遊ぶのですが、眠くなったり歩き疲れたりすると「抱っこ~」です。でも、子供って抱っこされるのは、大好きなんですよね。抱っこされることによって、ママの愛情を確かめているような部分があるように思います。男のコは特に甘えん坊ですよね。でも、息子を抱っこできる時期なんて、きっとあっというまにすぎてしまうので、私は、なるべく抱っこには応じるようにしてます。買い物帰りなどで抱っこしてあげれないときは、「おうちかえったらいっぱい抱っこしてあげるね~」と誤魔化しちゃったりします。あ、もちろん本当におうちに帰ってから抱っこしてあげますけど、案外ちょっと抱っこするだけで納得したりするもんです。 去年2人目を出産したので、妊婦時代はなかなか抱っこしてあげれなかったぶん、今埋め合わせしている感じです。 抱っこ=甘えん坊とか自立心がないみたいに思われがちですが、まだこの世に生まれて3年とちょっとしか生きてないわけですから、甘えたいときだってありますよね。 私も、他のチャカチャカ歩けるお子さんをうらやましく思ったりもしましたが、抱っこの分だけ優しいコに育ってくれると信じて、今日も抱っこの日々であります。 きっといつか、お子さんの後姿を見ながら、抱っこ時代が懐かしく感じられるときがくるはずです。 お互いがんばりましょう。

noname#13731
質問者

お礼

今だけなんですよね。もう少し頑張ります。 ウチの息子も優しい子に育ってくれるかしら? 現在、反抗期中でもありますが・・・ アドバイスありがとうございました。

  • natonii
  • ベストアンサー率27% (96/345)
回答No.6

☆孫ども6人の祖父です。 ☆孫どもの通園する保育園には、毎年2月頃の生活発表会と、9月頃の運動会に出席している爺馬鹿です。 ☆その保育園の園長先生をはじめ、主任保育士の先生方の弁。 ☆だっこ・おんぶを求める時は、年に関係なく、親として祖父母として、(体重適に)それのできる間はしてやってください、と、またよく本を読んでくれと言うことがあると思いますが、その時は当人がなっとくするまで、読んでやれとのアドバイスがありました。 ☆その先生方のアドバイスを誠実に実行している祖父母です、結果として孫どもは2歳くらいから単身で我が家に泊まり、精一杯祖父母に甘えて、2日もすれば充電(時に病児保育)を終えて帰宅?しています。 ☆かく言う今日も約2時間前21時頃に母(娘)が迎えにきて帰ったところです。 ☆孫の年齢・最小三男28ヶ月・保育園年長組の次男この8月30日で満6歳、その上に小三の長男、三男・次男はいまだに・だっこと・おんぶは日常茶飯事、長男も祖父の膝でパソコンを叩いています。 ☆気にすることはないと思いますよ、甘えのあるときはそれに対応されて誤りはないと思います、(爺馬鹿の対応結果かから)愛し子の要求には全面的に対応してあげてください、将来に向けてそれが最前の策だと思います。

noname#5973
noname#5973
回答No.4

こんにちは。 うちの上のこは,4歳まで ベビーカーに乗せてました。 (アメリカでは小学生でも 乗ってることがあるので) 今6歳ですが,載って良いよというと 嬉しそうに乗ります。 でも,歩くのは何キロでも歩きます。 何を言いたいかというと, 足が疲れた以外にもきっと,お子さんには事情があると思うんです 甘えたい,暑い,一休みしたいなど。 事前に,「今日は~にいくから、バス停まで歩けるかな?」 「駅でジュースかおうね」 「公園でのもうね」 という風に,予測をつけて半分約束しておきます。 歩けない,と駄々をこねたら, しゃがんで,しばらく,ぎゅーっとしてやります 座って抱っこするわけです。 抱えて歩く習慣にさよならするために。。 「OOちゃんはずいぶん大きくなったね。 おかあさんも、そろそろ,OOちゃんを抱っこできないの。 腰が痛いんだ...いいかなあ?でも、OOちゃんは大好きなんだ...」とかって熱烈にチューします。 思いきり甘えたら, 落ちつくかもしれません。お母さんも,お子さんのイイ匂いをかいだら,叱らずに落ちついて諭せると思います。 で、「さ,りっぱに歩けたら 座って飲み物飲めるね」 と、先に期待を持たせます。 駄々をこねるー根負けー叱りつつ抱っこ では、子供のほうも,「ごねれば聞いてもらえる」と言うことは学習してると思います。 「たくさん歩いたね。足が強くなってるんだね。」 と言ったら,ぼくは強いから!って得意になって歩けるかも。 もしかして,靴が足にあたって痛い物でないか,まず見てあげてください。 イイお散歩を。

noname#13731
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 赤ちゃんの時からベビーカーを嫌がってずっと抱っこでした。それで、いまだに抱っこなのかしら? 明日から、おだてながら少しずつでも自分で歩いてくれるように頑張ってみます。靴はサイズ別に5足くらいずつ履き替えさせてますが、サイズが合っていないのかもしれませんね。もう一度調べてみます。ありがとうございました。

  • punyurin
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

抱っこしてあげたら良いと思います。 いつかは大きくなって離れていくんですから。 知り合いのお家では、恥ずかしいからと人前ではあまりしませんが、小学4年生になっても時々抱っこされたいと言ってひざに乗って来るそうです。 十分に抱っこされて安心すると子離れは早いと聞いた事もあります。 まだ3歳じゃないですか。 うちの下の娘は幼稚園で私を見つけると、「まぁまぁ~~~!」と、飛びつきそのまま抱っこされてます。^^; 上の子も小学校に入ったけれど、時々は抱っこして欲しいと言いますよ。 自力で歩くようになるのも、そのうちです。 外で色んな物に興味を持ったら自力で走っていくようになりますよ。

noname#13731
質問者

お礼

小学生や中学生のお子さんをお持ちのお母さん方に相談すると、みなさん同じ答えが返ってきますね。「今しか抱っこさせてくれないよ。今だけ」って。 息子は家ではほとんど抱っこをしないのですが、外出すると抱っこになってしまうのです。 突き放して、ぎゃーぎゃー泣かれるより良いのかもしれませんね。もう暫く我慢します。そして、少しずつ成長してくれることを願います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

歩くことを楽しめるようにしたらいいと思います  次の信号まで競争だ!といって走ってみたり  白線を平均台のように上を歩かせたり  手をつないで歌いながら歩いたり まわりの同年齢の子と違い恥ずかしい事と自覚させる  あんな小さい子が一人で歩いてるのだから歩きなさいとか  赤ちゃんと呼ぶと、自分はお兄ちゃんだと自覚し反発するかも あと、あなた自身疲れたという言葉を子供の前ですぐ使ってませんか?

noname#13731
質問者

お礼

アドバイスにあったように息子は反発しているのかもしれませんね。抱っこしながらも「みんな自分で歩いてるよ」なんて、つい言ってしまいます。明日から、気を付けます。「疲れた」という言葉を息子が言ったときに、考えてみたのですが、主人が仕事から帰ってよく言ってたような気がします。最近は息子に教えられることも沢山あります。明日からまた頑張ります。 ありがとうございました。

  • manahiro
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

こんにちは!お疲れさまです!3才5ヶ月だと、もう重いですね。暑いし、まいっちゃいますねえ。私も3人の子供がいて、一番下が3才になったところです。小さい頃から甘やかして・・・なんてことはないと思いますよ。今までの抱っこも大切なことですよ!もうお話がわかる年令ですよね。もっと出かける前に余裕をもって、少し抱っこしてふざけあって、満足させて、お子さんに「今からお買い物に行くけれど、がんばって歩いてみようか?」と話してみましょう。「だっこ~!」と言い出したら、手をつないで、歌を歌って歩いたり、目標物まで歩こうと励ましたりしてみて下さい。帰りに家のチビ太も「だっこ~」と言い出しますが、「見て!お母さんこんなに荷物があるのよ~ん。がんばってあるこうよ~ん。」って子供をおだてて、いやいやでも歩き出したら、「えらい!さすが~!助かったあ~!」っておだてたり。「パパに報告しよう。」ってのも効果アリです。子供の前で、大げさに褒めて、パパにも頭なんかなでられれば、もう次から「歩くぞ!」なんて言い出すかも。大変ですが、笑顔を忘れずに、お互いがんばりましょうね!

noname#13731
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 読みながら涙が止まらなくなりました。先日主人の親戚に 「まだ抱っこしてるの?そんなに甘やかせたら・・・」と言われ、自分の子育てを否定されたような気持ちになりました。主人は仕事が忙しく、息子と遊んだりする時間があまりありません。あっても、遊びながらパパがすぐ寝てしまったり。そんな主人にも、一緒に外出するとすぐ抱っこをせがむ息子を見て、「育て方間違ったかな」なんて言われるのです。私は、抱っこしてあげたときの息子のうれしそうな顔を見るのが好きなのですが、お友達はみんな自分でしっかり歩いているので、やっぱり私が悪いのかなと思っていました。これからは、おだてながら少しずつでも抱っこの回数が減るように、私も笑顔を忘れずに頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抱っこでしか寝てくれません

    こんにちは。 4ヶ月の女の子のことです。 初めての赤ちゃんでかわいくてかわいくて、産まれてすぐからよく抱っこをしていました。 4ヶ月になりさすがに体重も増え、ずっと抱っこしているのも疲れますし、家事などもしなくてはいけません。 寝ている間にいろいろ済ませたいのですが、眠くなるとぐずって泣き続け、抱っこするとすぐ寝ます。 熟睡した頃にそっと置くと必ず目を覚ましてまた泣き続けます。 授乳しながら寝かせても、やはり置くと目を覚まします。 以前は置いてもそのまま寝てくれるときもありましたが、最近は必ず目を覚まして泣いてしまいます。 おんぶは怖くてまだ出来ませんし、根本的な問題として1人で寝てくれるようになってもらいたいのですが…。 なにか方法はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 1歳3ヶ月、抱っこでの寝かしつけ

    1歳3ヶ月の息子のことで相談です。 お昼寝も夜寝るときも抱っこでしか寝てくれません。みなさんはいつ頃まで、抱っこで寝かしつけされていましたか? 最近、二人目を考えているのですが、妊娠をきっかけに寝かしつけ方法を変えた方は、どんなふうに習慣づけできましたか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 2歳の息子。抱っこから離れてくれず・・・

    2歳になる息子がいます。 外に出ると抱っこからはなれず、首にしがみついてきます。 甘えん坊さんはとってもかわいいのだけれど、 なかなかほかの子になじめず、その上お友達が近寄ると叩いてしまうのです。 大人にはひとなつっこいのですが、 相手が子供となると飛びかってしまうのです。 そんなこんなで みんな息子から離れていってしまい・・・ 息子も私が隣にいればぜんぜん平気!みたいな・・・。 私も周りに笑顔振りまいてはいるものの・・・ 心の中では泣きそうです。 抱っこから降りて歩いたり動いたりもしてくれず、 歩かせようとすると、座りこんで大泣き。 この波もいずれ落ち着くのかなぁと心配に なってきちゃいます。 なにかいいアドバイスが聞けたらいいなぁと おもい投稿しました。よろしくお願いします。

  • 抱っこの仕方について

    いつもお世話になっています。 ちょうど4か月になったばかりの息子がいます。 体重は7.5kgほどあり、まだこれからどんどん重くなるのでしょうけど、軽いとは言えません。 もっと小さいうちは横抱っこも何とか寝かしつけるまでの30分とか長いともっと できたのですが、この重さになると結構寝ぐずりで暴れたりもするので、 横抱っこがかなりしんどくなってきました。 ただ主人が言うにはやり方が悪いだけだし、横抱っこじゃないと寝ないはずだと。。 ここ最近私は少しは楽なのでたて抱っこばかりしているのですが、色々なものが見えてしまう分 寝つきは遅いですが、全く寝ないということはない感じです。 ベビーキャリーは外で散歩する時に使うとご機嫌ですが、家の中で使うと どうも好きではないようで怒りだします。 みなさん、寝かしつけの時など、体重が重くなっていく赤ちゃんの抱っこの仕方どうされていますか? 今腰も腕もきついので、おんぶ紐をネットで手配したところですが、抱っこしなくてよくなるとは思えないので、 何かアドバイスや経験談いただければと思います。

  • 2歳児の抱っこ

    毎度お世話になっております。 現在2歳3ヶ月になる息子がいるのですが、息子の抱っこの要求に対して主人と意見が別れ困っているので、皆さんのご意見お聞かせ下さい。 私は出来る限り抱っこの要求には応えたい。抱っこ=本人を受け入れ愛情を与えられると思っている。抱っこと言って少し抱っこしてあげると気が済むらしく、自分で歩くと下りてくれる。幼児教室の先生からは家では沢山抱っこして甘えさせてあげましょう。ただ外ではもう歩けるのだから自分で歩かせましょうとの教えあり。私もそう思っている。 主人はどんな時でも抱っこの要求はのまない。何故なら何でも受け入れると将来甘えた人間に育ってしまう。抱き癖がつく。いつまでも抱っこ抱っこの子供になってしまうから、極力自分で歩かせる。 といった具合です。私としては抱っこは一番のスキンシップだと思っておりますし、愛情の芽を育むことが出来るので抱っこは沢山してあげたいのです。 皆さんはどう思いますか?どうされてますか? ちなみに主人は理論的統計的にこうだからこうなんだよと説明しないと納得しないので、出来ればきちんと納得させられるような意見もお待ちしております。

  • 抱っこしてもいいですか?

    今日は抱っこについて皆さんにお聞きしたいです。 私は甘えん坊 いまだにお母さんと一緒にいると落ち着いたり 上の子や下の子といると落ち着いたりします。 私は頭をなでられたり ぎゅっってされるの大好きなんです。 だから 必然的に 上の子は4歳3ヶ月だけど 外にいてもよく抱っこする。 下の子は0ヶ月だからよく抱っこする。 もちろ抱っこしてあげたくても 抱っこできなくて泣かせてしまうこともあります。 そうしていると まわりから 「抱き癖がつく」などとけっこう言われます。 そんなに大きいのに抱っこされてて・・・・とか 小さいうちから頻繁に抱っこすると抱き癖がつくとか・・・・。 でも 自分が抱っこしたくて 自分がそうされることで落ち着くなら 子供にしてあげてもいいと思いませんか? 抱き癖って何?って感じです。 もちろん出来ない時は仕方ないにしても 出来るときは抱っこしてもいいですよね?

  • 1ヶ月10日の赤ちゃん だっこでしか寝ません

    はじめまして。 4月に出産しようやく1ヶ月になった息子のことで悩んでいます。 お昼間はおっぱいを飲んだ後、げっぷをさせようと肩に息子をのせて背中をトントンしているとすぐに寝てしまいます。 夜はそのままお布団におろしてもぐっすり2~3時間寝てくれるのですが、昼間はお布団におろすと5分とたたないうちに起きて泣き出します。泣かし続けるのはかわいそうなのでまた抱っこして寝かしつけも布団におろすと必ず起きて泣き出します。最近は昼間はあきらめて起きるまでずっと抱っこしていますが、さすがに1日7~9時間のだっこは疲れてしまいます。家事もなかなか出来ません。なにかいい方法はないでしょうか?だっこも横抱きでは寝てくれず縦抱きで寝かしつけうつぶせのような感じで2~3時間寝ていますが大丈夫なんでしょうか?泣かしたままでもいいのでしょうか?息子はすくすく成長してくれて現在5000グラムありかなりだっこがつらいです。このさきどんどん重くなるでしょうし、いつまで続くのかと最近は不安になってきました。今も抱っこしたままです・・・。このような経験をされた方、のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 抱っこ中に眠った時、どうやってベッドへ下ろしたらいいですか?

    2ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 夜は布団で寝るのですが、お昼は抱っこして、私のお腹にへばりついたままでないと寝ません。 抱っこしたまま20分ほど熟睡させてから、足からゆーっくりそーっとベッドへ下ろし、 体をしばらく赤ちゃんに付けたままにし、そっと離れるのですが、 眠っても15分くらいですぐに起きてしまいます。 抱っこしたままだと、1~2時間くらい眠るんですが。。。 できるだけ寝ている間に家事を済ませたいのですが、この状況ではなかなか難しく、困っています。 みなさんどうされてますか??? どうぞアドバイスをお願い致します!

  • 9ヶ月の息子、抱っこでないと寝なくなりました

    こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 2週間ほど前に風邪を引き、発熱していました。 その頃を境に、抱っこでないと寝なくなってしまいました。 それまでは、おっぱいを飲んだら寝ていました。 昼間は、5分ほどで起きてしまうこともよくあったのですが、 夜、お風呂上りは、おっぱいの後、そのまま寝てしまっていました。 (その後、朝までに2,3度おっぱいに起きてきていましたが) が、最近は、おっぱいを飲みながら寝てしまうものの、抱きあげてベッドに運ぼうとすると、泣いて起きてしまいます。 そのまま抱っこしていたら、寝るのですが、おろすとだめ。 夜も何度も起きるようになってしまいました。 私も疲れたときは、お腹の上に乗せたまま、一緒に寝ます。 でも、これって癖になると大変なんだろうなと思うのですが。。。 新生児の頃ならまだしも、9ヶ月になってからこんなだと、もう重いし、泣き声も大きいし、かなりのストレスです。 要求もはっきりしてきて、喜ばしいことなのですが、辛くもあります。 私のイライラも伝わってしまっているのだとも思うのですが・・・ 抱っこでしか寝ないのって、一時的なものでしょうか? どうやって乗り越えられましたか? 元に戻ってくれる日は来るのか・・・ 経験談、アドバイスなどなど、聞かせてください。

  • 赤ちゃんが抱っこで寝てから何分抱っこしてますか

    もうウチの子は抱っこで寝るような年齢ではなくなったのですが、 この質問をしようしようとして忘れていたので、今からお子さんを育てる方のお役に立てればと思って質問してみます。 赤ちゃんを抱っこして寝かしつける場合、ウチの場合は、 部屋の同じルートをぐるぐるぐるぐる歩き回り、大体10分程度で目が閉じます。そこからまた10分程度立ち止まって横揺れで少し動きながら抱っこを保持して、布団に置く、という感じでやっていたのですが、同じようにやっても、布団に置いたとたん、パチって目が開いて大泣きになる事もあれば、そのまま寝る事もあるし、少し泣きかけるけどゴソゴソ動いて寝る、という大体3パターンだったと記憶しているのですが、皆さんは赤ちゃんを抱っこで寝かしつける場合、 抱っこして何分くらい抱っこを続けて布団に寝かせていましたか? 一番成功率が高い方法、 例えば手の力が抜けてダランとしたら寝かせていたとか、急に重みを感じたらとか、すぐに起きるといけないので1時間はいつも抱っこのままだったとか、いろいろあると思います、その・・・逆に失敗談でも構いません、 抱っこしてからの寝かしつけについて、いろいろご意見を伺えたら、と思います。

専門家に質問してみよう