民間と横浜市採用の両立

このQ&Aのポイント
  • 大学3年生が民間企業と公務員の両方を受ける就活について悩んでいます。横浜市の事務採用試験についても質問しています。
  • 民間企業と公務員の受験を両立させるために、横浜市の事務採用試験の対策を考えている大学生が質問しています。
  • 大学3年生が民間の就活が上手くいかなければ公務員を目指すための準備をするか悩んでいます。その中で横浜市の事務採用試験についても相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

民間と横浜市採用の両立

はじめまして。 現在就活準備中の大学3年生(文系・男)です。 私は民間の出版社・書店を志望していてそこそこの会社数をエントリーしているのですが、 業界じたいが変動の時期なので中小出版社はちょっと危ないかな…と思っています。 他の業界も受けるつもりですが、両親や友人に公務員(志望)が多いので公務員にも惹かれて、 民間企業の就活がうまくいかなければ早めに気持ちを切り替え、 もう一年留年して地方上級(国家2種)を目指して勉強しようかなどと考えています。 そこでなのですが、公務員として働きたい先の一つとして横浜市を考えています。 横浜市の事務採用試験は専門科目がありませんよね? 今から一般教養(+論文)だけ独学で勉強して、次の採用試験を受けようとするのは無謀でしょうか? ちなみに私立の文学部なので法律・経済の知識はからっきしありませんが、 高校時代は国立大目指して勉強していたので、一般教養は気休め程度の下地はあると思います。 もし今年落ちても、来年公務員を受けるなら無駄にはならないし… とはいえ就活と試験勉強を並行するのはかなり厳しい気がするので悩んでいます。 主観的なもので構いませんので、ご意見ご助言など頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.2

4月に内定を取った新卒です。 私も公務員・民間併願を考えて10月まで公務員の勉強をしていました。 結論から申しますと併願は止めた方が無難です。 まず民間就職の難易度ですが、ここ二年は冗談の様な難しさです。 私は就職に関しては国内最高レベルの大学に在学していますが、 それでも夏過ぎまで就活を続けていた、あるいは未だに内定の無い学生もいます。 実際、取り組んでみれば分かりますが、 就活を始めれば、説明会、OB訪問、企業・業界研究、面接練習等々、 すべきことは山の様にあり、とても勉強と並行することなどできませんでした。 また、公務員試験に関しても、今年から国家公務員の大幅な採用減が始まっており、 来年は更に定員を減らすと聞いています。 一方で志望者数は昨今の就職難から激増しており、 そこにこの2年で生み出された大量の就職難民まで押し寄せています。 今年ですら公務員専願で全滅した友人もいる現状で、 来年、民間と掛け持ちした人間に入る余地があるとは思えません。 更に言えば質問者様は民間にも公務員にも強いとは言えない文学部出身のようですので、 併願に挑戦されれば、まず間違いなく虻蜂取らずに終わると思います。

tochiotome1223
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そもそも卒論が大変なゼミに所属していて、卒論と就活の両立自体が厳しいという現状なので、やはり公務員試験を受けるならもう一年かける覚悟がないと到底無理ということのようですね…。ゼミの頑張りをどうにかアピールポイントにして民間を頑張るしかないのかもしれません。 やる気はあるつもりなのですが、ここぞというところの押しが弱いので利潤追求に向いていないのかなと思う節があって、うまくいかないなら公務員に方針変更したほうが可能性はあるかな、などと思うこと自体甘いのでしょうか…。 私も一応私大の中では筆頭に挙げられる某2大学の片方に在籍する身ですが、kan chang様のご友人も同じ大学の方で、地方上級・国2クラスを全滅されてしまったということなのでしょうか!?その方がまじめに勉強されていてそのような結果に終わったのだったら大変にショックなのですが…ご参考までに教えていただければ幸いです。

その他の回答 (2)

  • kan_chang
  • ベストアンサー率46% (42/90)
回答No.3

No2です。 ご明察の通り、私もそのいずれかで、学部は現役時代、 2校合わせた全学部の中で最も偏差値の高かった某学部です。 公務員全滅は知る限りで3人います。 全員専願で民間就職はしていません。 尤も内二人はほぼ国I専願だったので、 地上国IIを受けていればどうなっていたかは判りません。 それらも受けて完全に全滅したのは1人です。 この3人は大学の定期試験前も、そっちのけで 公務員試験に取り組む等、かなり勉強していたようでした。 又、公務員は公務員でも、地方小規模市役所に収まった友人もいるので、 公務員志望で成功と言える友人は、私の周囲には数えるくらいしかいません。 去年就活を行った際に、学事発行の就職の手引付属の進路資料を見ましたが、 公務員試験合格率はさほど優秀ではありませんでした。 民間就職と違い、学歴がそれ単体ではあまり役に立たないので、 我々が公務員を目指すのは多少勿体ない気もします。

tochiotome1223
質問者

お礼

なるほど、かなり具体的に状況が見えました。ありがとうございます。 国1志望ということは大学1,2年のうちから準備されていて、 しかし1年勝負といわれている地上国2に失敗されてしまったということですよね。 そんなこともあり得るという噂は聞いていましたが、実際にそういう人を見たという話を聞くと やはり衝撃です。 私の学部・専攻は男子の学生が少なく、特に公務員志望となると参考になりそうな例が ほとんどないので興味深く拝見しました。 やはり今年で決めるつもりで民間就職を頑張り、2年目になってしまう場合の方針も もう一度検討してみたいと思います。 4月に内定をもらった方のアドバイスを頂けて非常に光栄です。 2回にわたり親身なご説明をありがとうございました!

回答No.1

就職活動中に誰でも知ってる有名な出版社のブースを通りかかったとき「募集が若干名とありますが実際どのくらいの人数採用するのでしょう」との質問に「数人」といってたのを聞きました。驚いたのでよく覚えています。 大卒募集で出版系は狭き門というのは有名です。 友人に芸能業界から出版業界へバイトで渡っていった人がいますが、この世界コネの塊と言っていました。 バイトからの叩き上げの人とか、この業界の知識や経験、コネが豊富にあり学業が優秀な人で可能性があるのではというレベルじゃないでしょうか。

tochiotome1223
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりそうですよね…編集より営業狙いですが、コネも経験もないので、大衆雑誌を刊行しているような会社ではお話にならないのかなとは思ってはいます(コネがないと仕事にならなそうなので)。先輩で教育系出版社にコネなし入社した方がいるので、そっち方面にはまだ可能性があるかと考えているのですが…やはり併願ではなく民間の幅広い業界を受けるべきなのかもしれませんね。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 横浜市職員採用試験 おすすめ参考書は?

    今夏に横浜市職員採用試験を受けようと思っています。 社会人採用の民間企業等職務経験者Aになります。 一次試験は一般教養のみということで、早速本屋に問題集を見に行ったのですがたくさんありどれがいいのかよく分かりません。 おすすめの参考書がありましたら教えて下さい。 あと、二次試験の論文ってどんなテーマが出るのでしょうか? 「こうして勉強したらいいよ!」というアドバイスも頂けると嬉しいです。 ご教授の程よろしくお願いします。

  • 横浜市役所社会人採用試験

    横浜市役所の社会人採用試験受験(民間企業等職務経験者[事務])を考えています。 HPを確認すると一次試験では教養試験が課されるようですが、 その試験対策のための適切な参考書選びができず困っています。 親切にも例題が3問ほど掲載されていますが、試験内容の傾向としては 大学卒の方々が受ける試験内容と同じと考えてよいのでしょうか。 もし実際に社会人受験をなされた方、また見事合格なされた方がご覧になっていたら、 ご使用になった参考書、出題傾向等をお教え頂けないでしょうか。 横浜市教員採用のための一般教養問題集もありますが、 社会人試験問題集としては別のものという捉え方でよいのでしょうか。 横浜市社会人受験のための適切な参考書をお教えください。 ご助言いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 民間職務経験者採用試験

    民間職務経験者採用試験(公務員)を受けてみようかと考えてます。 1次は教養試験とのことなんですが、どんな問題形式なんでしょうか?どんな勉強をしたら良いでしょうか? また、受験される方は結構多いんでしょうか?

  • 横浜市の教員採用試験

    こんにちは。 今年度、はじめて横浜市の小学校の採用試験を受けます。 そこで、横浜市の過去問を手に入れたいと思っているのですが、私がかなり離れた他県に住んでいるため、近くの本屋さんでは問題集を手に入れにくいのです。 何かおすすめの問題集、出版社、また、試験対策などがありましたら、是非ご伝授ください!!

  • 横浜市技能職員採用試験について

    この度、横浜市技能職員採用試験を受けてみようと思っているのですがどのような試験問題が出るのでしょうか。 中卒レベルとは聞いているのですが普通の公務員採用試験と同じ勉強をすればいいのでしょうか。 当方は行政書士の勉強はしているのですが。

  • 教員採用と就活の両立について真剣に悩んでいます。

    私は大学3年で教員志望です。 就活と教員採用を両立するか悩んでいます。 教員になれれば良いのですが、 公立学校の倍率は毎年二桁であることもあり受かる確率よりも落ちる可能性の方が何倍も高いです。 そう思うと一般企業に就職することも考えなければならないと思い就活しようと考えていました。しかし教員採用の勉強と就活の両立は無理だと友人にとても反対されました。 現に教員採用では一般教養、教職教養、専門教養、小論文等の対策をしなければなりませんし 就活するならSPI、Webテストの対策もしなければなりません。 私はそんなに頭が良い方ではないので二足のわらじは厳しいように思えます。 でも落ちたときのことを考えると教採一本に絞るのは正直リスクも高くなかなか決心できません。両立はやめといたほうが良いでしょうか? 余談ですが教員採用試験に落ちた場合は非常勤講師でも良いと考えています。

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 公務員の民間企業経験者採用試験

    先日公務員の民間企業経験者採用試験を受け、2次試験(論文と面接)で落ちました。 落ちた理由を色々考えていたのですが、面接(人物試験)と言いながらも即戦力として使えるかが評価の分かれ目になったかなと思います。というのも、私が受験したのは一般土木という職種でしたが、私の職務経験が特殊すぎて土木の即戦力がないと判断されてしまったのかと思います。実際のところ優秀でも即戦力が無ければ採用されないものなのでしょうか?教養試験や論文をいくら勉強しても、職務経歴は変えられません。無駄な勉強はしたくないので、チャレンジするか判断したいです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか

  • 民間から公務員(都職員)への転職について

    民間に就職して2年目になります。 なんとかして仕事を辞めずに来年の公務員試験 (第一志望:東京都職員上級)に受かりたいと思っています。 公務員試験が甘くない事は理解しているつもりです。 (大学4年生の時に公務員試験にむけての勉強をしていましたが 民間への就職の決まり、諦めてしまったので。) 勉強を始めようと思い専門学校等に行って情報を集めたのですが 東京都の職員を第一志望にするにしても今から勉強するのであれば 専門試験の勉強をするべきと言われました。 東京都の職員は現在、教養試験+専門試験(記述)の為、 教養試験の勉強のみを行おうとしていました。 私としては試験まであまり期間もありませんし教養のみの勉強に 集中すべき(専門の記述の勉強はするにしても)と思っていたので 戸惑ってしまいました。 そこで質問させて頂きます。 ・根本的に今から勉強を行い来年の東京都採用試験に合格する事は可能か。  (大学の時に勉強はしていましたが真剣に取り組んでいたとはいえませんので多少の知識がある程度です・・・)  (会社はだいたい6時位までには終わります。) ・どの程度の勉強スケジュールを組むべきか   (民間から転職して公務員になった人の勉強スケジュールを教えて下さると嬉しいです。現役の方も歓迎です。) ・専門の勉強を行うべきか(教養のみに専念するべきか。) 以上3点です。 1つでも構わないのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 公務員試験後に民間就活

    公務員試験後に民間就活なさった方はいらっしゃいますか? いましたら、その体験を聞かせていただきたいです。 わたしは現在大学4年生の女性で、公務員試験の真っ只中です。 中央省庁の一般職採用(旧国家二種)を志望していて、 官庁訪問をしていたのですが、おそらく内定はいただけません。 (先方には採用だとも不採用だも言われていませんが、次の約束をしていただけなかったので、それが答えだと思います) 国税専門官と県庁の面接はこれからですが、 志望度が低いので、民間就活に切り替えようと思っています。 そこでお聞きしたいのが、もし同じような経験(公務員試験後に民間就活)をされた方が いらっしゃいましたら、苦労話やアドバイスなど なんでもいただきたいです。 また、気持ちの切り替え方なども聞けたらうれしいです。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ちなみに、公務員浪人は考えておらず、 官庁訪問の敗因は、最もアピールしたかった点をうまく伝えられなかったことだと思います。 一応、ひとつの官庁で10回くらいは面接をしていただいたので (拘束時間が長く、面接回数が多いことで有名な官庁です) コミュニケーションをとるのが著しく下手な人間ではないと思いますが、 今一歩足りなかったのも事実です。

専門家に質問してみよう