• 締切済み

退職後の手続きについて

退職の手続きについて、教えて下さい。  私は美容室に勤続16年、正社員として働いてきました。   しかし、長年酷使してきた手荒れがあまりにひどく、日常生活にも大きく支障をきたすようになった為、この度、退職を決意しました。  オーナーには意思を伝え、慰留されていますが、理由が理由な為に、近日中に退職願を提出しようと思っています。  そこで相談ですが、私のように手荒れにより就業が困難な場合〔医師の診断書有り〕、どのような形で退職からその後、色々あります手続きを行えば良いのでしょうか? 主人はサラリーマン、子供は2歳半が一人います。手荒れにより、家事も出来ない状態ですので、 即、転職は難しいです。  色々ネットでも調べましたが、自分のようなケースがなく、わかりかねています。 どなたかこのような事に詳しい方、教えて戴けませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

あなたの今までの雇用条件等がわかりませんので、推測で書かせていただきます。 退職となると、社会保険加入の場合では健康保険証を返納することになります。 対象になるかどうかはわかりませんが、医師の診断や制度によっては、社会保険の傷病手当金が受けられるかもしれません。一般に仕事をやめれば失業給付と思われがちですが、失業給付は働けるのに働く場所がないときにもらうものです。あなたのように働けない状態であれば、失業給付はもらえません。もちろん治療が進み、働ける状態となれば別ですがね。 ですので、現在加入されている健康保険の団体に相談されてみてはいかがですかね。 あなたがすぐ働けない、働かないという考えであれば、失業給付を受けないことになりますので、ご主人の社会保険上の扶養になることを検討しましょう。社会保険の扶養であれば、健康保険料の負担はありません。扶養がいなくても10人でも保険料は増額されませんからね。また、社会保険で配偶者の扶養となれば、国民年金保険料の負担も不要となります。健康保険と同様に保険料の増額負担がなく、第3号被保険者といわれます。 ご主人が社会保険であれば、ご検討されるべきでしょうね。ただ、国民健康保険・国民年金保険に加入されるご主人であれば、国民健康保険には扶養の概念はありませんので、あなたの収入を合算しての保険料となることでしょう。いままでが国民健康保険であれば、改めて増額というものではありませんが、収入が途絶えたあとも保険料負担が生じますので、ご注意ください。年度単位での保険料算定ですので、退職直後の保険料負担は大きいかもしれませんね。 退職される際には、離職票を必ず貰ってください。治療が進んだ際に再就職の活動をする際に失業給付や再就職手当などが得られる可能性があるでしょう。また、条件さえ合えば、訓練を最小限の費用負担で受けられる可能性もあります。 また、健康保険などの切り替えなどの手続きでは、重複加入を避けるために離職された証明が必要となる場合があります。雇用保険の離職証明や離職票が代替の書類となりますので、しっかりと交付を受け、証明が必要なときは、原本確認・複写のうえで返却をしてもらい、しっかりと管理しましょう。 私は会社の経営者として、従業員の相談を受けたことがあり、調べたことがありました。 条件があい、その従業員は健康保険の傷病手当金を受けながら、治療を行っております。傷病手当金は1年半ぐらい受けられたはずです。その後再就職を考えた際も失業給付が受けられるということで、治療に専念していますね。ただ、長期的な治療のあとですと、復帰にも支障があるかもしれません。治療に専念しながら、治療以外の時間の有効活用で就職や独立などのために力をつけることも良いと思います。

1225shojoji
質問者

お礼

大変詳しく、有難うございます!主人は社会保険ですので、扶養に入る方向で検討してみます。貴重なご意見、有難うございました!

  • murua0422
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

退職の際、現在の職場より必ず離職票を発行してもらってください。 1)国民健康保険・国民年金は旦那様の会社に手続きをお願いすれば、担当の方が手続きを進めてくれます。 2)雇用保険に関しては、診断書(直ぐに職に就けない状態)が出ているのであれば失業保険の申請の延長(受給期間延長)ができると思います。(再就職の意思がなくてはなりません。) ちなみに、再就職するに当たりましては、治療または軽快により就労可能であるとの医師の診断を受けている事が条件となり、医師の証明書を提出する事となります。 延長できる期間は、就労可能となった日の前日までとなりますが、受給期間を延長した日から3年間が限度となりますのでご注意ください。 3)確定申告を行う必要があります。 まだあると思いますが、2年前に出産育児の為退職しました際に、似た様な手続きをしましたので参考までに、、

1225shojoji
質問者

お礼

早速のお返事、有難うございます!雇用保険と確定申告についても調べてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 退職について

    お世話になります。 転職し1日から就業をはじめたのですが、 研修中での就業条件(勤務地・夜勤等)の説明が面接試験時のそれと 異なっている為、人事、上長に再確認したのですが溝が 埋まらず退職手続きをしました。 実質3日間の就業でした。 質問です。 1、手続き上、退職日を就業最終日ではなく15日にして欲しいと   先方より連絡がありました。 質問:これはどういう理由でしょうか。    これを了承することによりどのようなデメリットが発生しますか。 2、給与と交通費について   短期就業での退職でも、就業日数分支払っていただけるのでしょうか。

  • 退職金

    私はある会社で一般事務の仕事をしていました。 入社するときに就業規則みたいのをみせてもらって、退職金は3年以上勤続したらもらえるということが書いてありました。 でもそれはみせてもらうだけで頂いてないので手元にはありません。 それで4年勤めて自己都合で退職しました。 就業規則に3年以上とあったのでてっきりもらえるものと社長に言ったところ「規則が3年から5年勤続に変わったのであげられない」と言われました。 なんかすごいショックで落ち込んだんですが、証拠もなにもないし、しょうがないのであきらめたのですけど、これってどーなんですか? 規則が変わったなんて知らされてなかったし、他の社員もはじめてきいたと言ってました。 あげたくないからそういう理由つけてるようにも感じましたが、社長の一存であげたりあげなかったりって可能なんですか?

  • 結婚退職後の手続きについて

    初めまして。 まったく無知なもので申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 6月20日に退職し、翌週に入籍の予定です。 退職理由は、結婚及びそれに伴い遠方に引越しをするために通勤が困難になることです。 結婚後も転居先で就業意志がありますので、決まるまでだけでも失業保険を受け取りたいと考えております。 また免許証の名義変更を始めいろいろな名義変更の手続きや、 健康保険(失業保険給付中は国保に入ろうかと思っています)などはどこでどのような手続きを行えばいいのでしょうか? あと、年金の支払いの手続きなども必要なのでしょうか? 以上のような場合、どこのハローワークでどのような手続き、 また役所ではどのような手続きを行えばいいのでしょうか? 現住所で何をするのか、新住所で何をするのかが全く分かりません。 わからないことばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 退職時の手続きについて

     夫が長年勤務した職場を退職することになりました。定年まで10数年あります。理由は、周囲のいじめです。家族は、私(妻)パート、子供2人(学生)です。離職にあたって、社会保険や雇用保険などぬくことになると思いますが、その後どういう手続きをすればよいのでしょうか。今後の生活もとても不安です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 就業規定と退職金について

    はじめて質問致します。私は今年3月31日で4年8ヶ月勤務した会社を退職しました。退職理由も特別で、突然今年3/1で理由もなく降格人事を命じられた為でした。降格人事については納得出来るものではなかったのですが、このまま会社にいても上司や会社に対して信頼が出来きず、精神的にも仕事をすることが出来ないと考え退職を決意しました。退職する日にちについても、2月末退職か3月末かで上司と話し合いました。私としては2月末で退職したいというのが本心でしたが、3月末と譲歩した形となりました。その後、3/31に退職し最終の給料は振り込まれましたが、退職金については一切ありませんでした。私が勤務していたころの規定では「3年以上勤続している」と退職金が支払われるとなっていましたので私もその対象となると信じていました。そして昨日5/9に本社に連絡し、退職金について聞いたところ、「今年の3/1付けで規定が5年以上が対象に変更になりました」といわれ結局退職金は支払われないとのことでした。規定が変わったことについては一切知らされていません。私が話し合った上司には伝えてあるし、就業規定が変わったからと言ってその都度全員に知らせることはしていない、本社に問い合わせてくれればいつでも就業規定を見せることが出来る、といわれました。そのような会社の態度にかなりの不満と疑問を感じます。 大変長くなってしまい申し訳ございません。 つまり、 (1)一般的に就業規定というのは改定されたことやその内容については会社が社員に知られる義務はないものなのか? (2)私のようなケースは会社のいうままに退職金が支払われないということに納得するしかないのか、それとも何か良い手だてがあるのか。 以上、この2点について良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 退職について

    当初4月で退職予定でしたが、現在の作業には私がどうしても必要、私が今いなくなると会社がつぶれるとまで慰留され(ヨイショなのは分かっています)、仕方なく6月まで延ばして6月まで働き、その間の仕事は責任を持ってします、と会社側と合意しました。 が、慰留の時は、6月までは「何か用事があれば有休も使って頂いて」、とか「責任を持ってやってもらうのは当然だが、それほどハードな仕事にはならないはず」と言われたから、それなら・・と延長を決意したのに、蓋を開けてみれば、有休なんてとれる暇もなく、毎日残業3時間に休日出勤も余儀なくされる状況に陥っています。 仕事量を減らすようにお願いしても、他にできる人がいないから、私がやるしかない、6月までにできないのなら退職を少し伸ばしてもらってそこでやってもらうしか方法がないと言われました。 思っていたのと違うので退職時期を早めたいですと言っても、6月までというのは会社と私との合意事項なのでそれはできません。とのことで辞めさせてくれません。 こちらとしてもその間の仕事は責任を持ってしますと約束してしまったため、あまり強くも言えず。。 (合意事項と言っても、口頭で合意したのみで、文書があってハンコを押したとか、そういうことはありません。) でももう嫌で、辞めたいです。 上記の合意事項は破ることになりますが、おそらく就業規則などには違反していないので合法的な手段で今すぐ辞められるのだと思うのですが、方法が分かりません。 もう八方塞がりなので車にひかれてけがでもして入院しようかと本気で思ったりしています。 こんな場合、すぐに退職する方法はないのでしょうか。

  • 退職手続きは郵送はだめなのでしょうか?

    8月一杯で会社経営不振解雇により退職する事になっています。 私の会社は退職の手続きは必ず会社でないとダメと決まっているようで、過去に退職された方達は計3回ある手続きを会社へ来て行っていました。 ※会社としては大事な書類の為だそうです。 私としては、 ・解雇での退職という事で会社へは行きたくない。 ・会社まで往復2時間かかる為、転職活動に専念したいので時間を割きたくない。(くどいようですが計3回あります) ・交通費もばかにならない との理由で郵送での手続きを希望しています。 まだ、直に相談していませんが会社側が郵送は出来ない。 との返答だった場合、これに従うしかないのでしょうか? ちなみに過去に一度だけ、親の介護での退職で遠方に行かれた方は郵送での手続きだったそうです。

  • 退職理由

    29歳女です。去年9月に7年間クリニックで医療事務として働いていた所を退職しました。 理由は母の骨折の看病の為です。家の事やいろいろ考えた結果で退職を決意しました。 このような事はありふれた理由なので嘘と思われると思うのですが本当の事です。 今は、完治したので就業に差しつかえがないので、また医療事務として今年から就職活動を始めました。でも、別の理由を言った方がいいのでしょうか?またこうゆうことがあると辞められるとか そんな事で辞めたのかとか思われるのかと思い・・・。皆さんの智恵をかしてください。 お願いします。

  • 派遣社員の退職手続き、その後について

    初めまして、4年間勤めていた派遣社員を辞める事になりました。 いきさつはこうです。 2005年1月に派遣の営業へ 現在派遣で働いているが、正社員として働きたい「紹介予定派遣」でいい案件があれば教えて下さい。 旨を伝えた所、期間満了迄(3カ月更新で満了は3/25でした) は探す事が出来ませんので今度の契約満了で一度区切ります。 ただ、現在の後任が見つからなければ、 就業先上司と話し合って期間を延長という形になります。という話がありました。 3/15、後任が見つかりそうにないので、申し訳ないですが、特別に1ヶ月の契約という事で、 延長して下さい。という連絡があり現在も就業中 4/5、後任が見つかりました。就業先の上司と確認しないとわかりませんが、 おそらく4/25の満了で退職して頂く事になると思いますと連絡有り。 4/8 後任が正式に決まったので就業先上司と確認した後「4/25満了で退職して下さい」 といういきさつで辞める事になりました。色々質問集を拝見していると、 退職理由等トラブルがあるようで (1)こういった場合は「会社都合」で 一ヶ月待機にて、失業保険は頂く事が出来るのでしょうか?? その割には、退職手続きについては一向に話がありません 派遣会社に確認しようと思っていますが 事前に知っておいた方がいい事ってありますか??、 (2)具体的にはどういった物を返却し、逆に派遣会社から貰うのでしょうか? どなたか派遣社員を退職された方でこういった事に精通している方が いらっしゃいましたら、ご指導頂けますよう宜しくお願い致します。 又、長文でしたが、最後迄読んでくださり有難う御座いました。

  • 懲戒解雇の場合の退職金支払い義務について

    先日、ある理由で会社から逃げるように 無断欠勤が2週間続けてしまい 当然それが原因で懲戒解雇を言い渡されました (もともと辞める旨は伝えていましたがなかなか辞められずにいた) そこで質問ですが、 おこがましいように思えるのですが退職金は 自分の会社が一般企業として  少しでももらえないのでしょうか? 勤続年数が9年目に入り手元に就業規則がなく、これから 辞める手続きに入り不安です・教えてください

専門家に質問してみよう