• ベストアンサー

彼への気持ちが冷めてきている。。

こんにちわ。 付き合って2ヶ月くらいの彼とのことです。 まだ2ヶ月しか経っていないのに既に私の気持ちが冷めてきているようです。 何をされてもイライラしてしまうんです。 彼は周りの人からもいい人だって言われているような人なので(私もそう思う) 私の器が小さくて彼を受け止められてないんだろうな、と感じています。 彼となら仲良くやっていけそうだ! と思って付き合い始めたのに、たった2ヶ月でこんな気持ちになるなんて・・ 自己嫌悪です。 こんなことは初めてで戸惑っています。 皆さんも付き合って早々気持ちが冷めてしまうことってあるのでしょうか? もし同じようなことになって方はその時どうされたのかお聞きしたいです。 私への厳しいお言葉でも結構ですので。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nmnm
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.4

2ヶ月というのは短いようでいて、基本的なその人自身のことは わかるくらいの長さのような気がします。 もちろん長く続けば続くほど、知らなかったり見えなかったりする 部分がいいにつけ悪いにつけ見えてくるのは事実ですよね。 それでも、自分の心がストレスを感じているなら、今後もお付き 合いを続けていくかどうかを、もう一度考える時期かもしれませんね。 不幸にしてお別れをすることになったとしても、2ヶ月という短さ が、逆に幸いするかもしれません。 私自身、彼氏に対してイライラする、という気持ちになったこと があるので、お気持ちは察します。 いい人だから恋愛対象になる、というのは本当でしょうか? 好きな人がいないときは、人を好きになる気持ちを忘れてしまった ような気がしますが、夢中になれる人が現れれば直ぐに思い出しますよ。

transparency
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 良い人だから恋愛対象になるか・・ 違うんでしょうね。 彼とは友達のときはうまくいっていました。 やはり友達と彼は求めるものが違うんですね。 今は彼のことを友達としてではなく恋人としてみているので(付き合ってるんだからあたりまえですが・・(^^;)) いろいろ求めすぎちゃってるのかもしれません。 今後のお付き合いを続けていくかどうかをじっくり考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bannzai
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

ありますね。 きっとあなたにとって彼は的外れだったんではないでしょうか? もう気持ちがさめたら別れるべきです。 ずるずるといくと彼に悪いと思います。 が、しかし、彼のいいところなど見失っているだけかもしれません。 ちょっと距離を置いてみると彼のことや自分に対して冷静に見つめなおせますよ。 頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bannzai
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

ありますね。 きっとあなたにとって彼は的外れだったんではないでしょうか? もう気持ちがさめたら別れるべきです。 ずるずるといくと彼に悪いと思います。 が、しかし、彼のいいところなど見失っているだけかもしれません。 ちょっと距離を置いてみると彼のことや自分に対して冷静に見つめなおせますよ。 頑張ってください

transparency
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は彼のいいところを見ようとしていないだけなのかもしれません。 距離をおいて彼のことも私のことも見つめなおす必要有りですね。 今まで距離をおきたいと言えずにいたんです。 「距離をおきたい」って言ったら泣いちゃいそうです。彼が。 しっかり考えて後悔しない結論を出すためには、こんなこと言ってちゃだめですよね。 がんばって話してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.3

とりあえず最初の頃思い出して! なんで彼と付き合ったのか? 彼のどこを好きになったのか? 後で後悔しない為にも初心に帰ってみたら?? >たった2ヶ月でこんな気持ちになるなんて・・ 期間なんて関係ないよ。 私の場合は最短で「1週間」ってのがあるし(w ただ一言。 「人間的にいい人」「周りの評判最高!」 だから=恋愛するのには最高じゃない?? だから=自分の器が小さいの?? ってのは正直ないよ( ̄□ ̄;) あんまり自分を責めないでネ(*^▽^*)

transparency
質問者

お礼

本当に皆さん優しい言葉をありがとうございます。 かなり心落ち着きました。 彼から優しくされたり気を使われたりしただけで イライラしちゃってたんですよ。 なので、優しくしてもらってるのに彼にイライラしてあたってしまう私がものすごく嫌なんです。 だめだ!って思ってイライラしないぞ!と心に決めても やっぱりだめで。また自分が嫌になって。。 >あんまり自分を責めないでネ(*^▽^*) ありがとうございます。ちょっと泣いちゃうくらい暖かい言葉です(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんにちは。 感覚はひとぞれぞれでしょうけど、 普通だと思いますよ。 僕の周りは平均すると2~3ヶ月で別れます。 そして「そんなもんだ」と思ってます。 どうするか? しばらく様子を見る、試しに好意的に考えてみる、ちょっと変わったことをしてみる。 (大抵の場合、徒労に終わります) そして駄目なら別れます。 大丈夫、自己嫌悪されるような事ではありません。 付き合ってみないと分からないことは沢山あります。 悩むだけ誠実だと言えるでしょう。 楽しんでいきましょう。

transparency
質問者

お礼

以前何人か付き合ったことはあるのですが、 1年未満で別れたことがなく、2ヶ月でこんな気持ちになるなんて ひどい人だ!って思ってました。 だからhumourさんの >そして「そんなもんだ」と思ってます。 かなり暖かく感じました。ありがとうございます。 徒労に終わるかもしれませんが、もうちょっと彼と向き合ってみようと思います。 がんばってみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.1

いい人の基準って人それぞれですし、安定した恋愛をつまらないと感じる人もいます。 ハラハラドキドキワクワクするような恋愛を望むなら、いい人(安定してる人)はつまらないし、面白みのなさにイライラさせられると思います。 周りの人や彼の求める恋愛の形や温度がtransparencyさんの求めるそれと違うのではないですか? 長く付き合っていけばそれがいいものだと思えるかもしれませんが、不満ばかりが溜まるようならきっと彼は『今の』transparencyさんに向いていないのだと思います。 ちなみに私は20代最初の頃は、「燃えるような恋」に憧れてもの足りない人とは別れてましたが、結婚を決めたのは周りの人が驚くほど平凡で普通の男性でした。(表面的にはね、本性はどうなのか10年経った今も模索中)

transparency
質問者

お礼

azzaroさんのおっしゃるとおりかもしれません。 今の私が求めているものと彼は違うと思います。 ただ、このまま終わらせちゃっていいのかどうかもうちょっと考えたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございましたm(..)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きという気持ち

    好きな人がいます。 その自分を客観的に見たとき、相手を好きだという感情や、それに伴う行動がとても醜いものに思えてしまいます。 それが自分以外の人だと、健気にもきれいにも見えるのに、自分のこととなると、とたんに汚く思えてしまうのです。 人を好きになることを、もっと楽しみたいと思うのに、自己嫌悪でつぶされそうになります。 相手の人とは仲のいい友達です。 私のことは『彼女にはならないけど、ずっと仲良くしていきたい』と言ってました。 ときどき遊びに行ったり、話したりできれば彼女になれなくてもいいと思っているのですが、彼が女性と話しているだけで抱く嫉妬心や、優しい言葉を求めてしまう気持ちが嫌でたまりません。 もう彼のことはあきらめて距離をおいた方がいいのでしょうか? それとも、発想の転換などで、自分に抱く嫌悪感を軽くすることはできるのでしょうか?

  • ねたみや嫉妬する気持ち

    私はすぐヒトに対して自分と比べてそのヒトのことを羨ましく思ったり妬んだりすることが多く、それによって自己嫌悪してしまいます。自分でも治さなくてはいけない性格だと思います。 皆さんはもし他人に嫉妬したりねたんでしまったりした時は自分の気持ちをどう落ち着けますか?

  • マナーの悪い人を見た時の気持ち

    以前もお世話になった者です。 いつも興味深く拝見しています。 早速ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 私は30才の女性です。会社勤めをしています。 みなさんは、街や電車などでマナーの悪い人を見たりしたら、 どんな気持ちになられますか? ・電車の中でパンやおにぎりを食べて、食べかすをこぼしている人 ・大きなリュックサックを背負ったまま、混んでいる電車に乗り込んできて、  まわりの人にリュックサックをバンバン当てている人 ・改札口のど真ん中で、集まって動かないグループ ・傘を地面と平行にして持って、階段などで、後ろの人に刺さりそうになっている人 ・自転車に乗りながら、携帯でメールをしてて、  他の人にぶつかりそうになっている人 ・ライトも点けず、夜道を自転車ですごいスピードで走っている人 ・変なマルチ商法にハマって、仕事をすごくサボるようになった(私の会社の)先輩 以前は、このような人たちを見かけても、「危ないから近づかないようにしよう」とか、 「イライラするだけだから、気にしないようにしよう」とか、 そんなふうに思っていたのですが、 最近は、自分が疲れていたり、落ち込んでいる時などは特に、 「事故って死ねばいいのに」とか、 サボっている先輩に対して「借金まみれになればいいのに。 会社辞めてくれたらいいのに。クビになればいいのに」とか、 とてもひどい事を考えてイライラしてしまいます。 (自分の事を、決して完璧な人間だなんて思っていませんが…) こんなひどい事を考えている時って、きっとひどい顔してると思うし、 自分がとても心の汚い人になっているような気がして、自己嫌悪になってしまいます。 それに、少し前から付き合い出した彼がいるのですが、 もし彼が、私がこんなひどい事を考えているって知ったり、 私のひどい顔を見たりしたら、きっと嫌われるだろうなーと不安になります。 みなさんは、このような状況の時、どんな気持ちになって、 どういうふうに消化するようにされていますか? 自己嫌悪になったりされませんか? 何かお聞かせいただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人を嫌う気持ちが嫌になり、考え方を変えました

    私は嫌いな人がたくさんいました。 最近そんな気持ちに自己嫌悪するようになり、考え方を変えようと努力をしました。 周囲の人は悪くない。周囲の人がそういう人なのは、その人のせいではなくて、その人の親、先祖、その人の周囲が悪いという風に考えようとしました。 すこしずつそう思えるようになりました。その先祖や周囲というのがそうである原因も、そのまた先祖のせいだと思えるようになりました。 すると、人に対する嫌悪は小さくなっても、この世界や運命に対する嫌悪が大きくなり、以前よりも鬱々しくなりました。人じゃなくこの自分の生きている世界が原因なので、なんかもうどうしようもないというか。 なぜか自分の不甲斐無さや不器用さ傲慢さにも嫌悪感を抱き始めました。 最初に述べた自己嫌悪の原因は小さくなったはずなのに、その自己嫌悪の気持ちは大きくなったように思えます。 助けてください。息がつまるというか頭に血が上らないというか、とてもつらいです。どう考えればこの気持ちをなくせますか。

  • 器の大きい女房になるにはどうしたらよいですか

    亭主のだらしなさ、寝ても起きてもパソコンの生活、それに加えて女癖の悪さにイライラしてしまい、主人のイヤなところを見てしまうとイライラが増し、当ってしまいます。そんな自分も嫌になり自己嫌悪になってしまいます。 器の大きな女房をお持ちの方、又は似たような亭主をお持ちの方、何かアドバイスをお願いします。

  • 気持ちの切り替え方

    自己嫌悪に陥った時、どうやって気持ちを切り替えますか? 落ち込みすぎて気分が悪いし、勉強に身が入りません・・・

  • 死にたい気持ちが消えません。

    何をしていても楽しいとは思えず、好きだったことにも興味がわきません。 友達にも会いたいと思えません。 起床時~午前中が死にたい気持ちが酷いです。 また一日頑張らなきゃと…と落ち込みます。 平日は仕事へ行っていますが、休日はほぼひきこもりです。 両親はいます。 心配してくれている感じはしますが、申し訳ないです。 周りと比べて、自分はダメだと落ち込みます。惨めです。 みんなどんどん前へ進んでいっているのに 立ち止まって下を向いて、頑張れない自分が情けなく思えてつらいです。 焦ります。 つらいのにどうして生きなきゃいけないんだろうとか、 未来に希望ももてないのに頑張らなきゃいけないんだと思うと 気が滅入って仕方がありません。 ストレス性の胃潰瘍にもなりました。 通勤時の自動車内で泣くこともあります。。 心配してくれている人もいますが、心配をかけて申し訳なくて 死にたいなんて思ってしまって、ごめんなさいと思っています。 「消えたい」と口に出してしまったことにも、自己嫌悪です。 でも死ぬことを冷静に考えると怖いのです。 行動に移したことはまだありません。 ただ思考というか気持ちがこんな感じなので、しんどいです。 いつか衝動的に自分が何かしてしまいそうで…怖いです。 両親も友達も知人もいるのに、自分が孤独に思えます。 励ましてくれるのにそれに応えられなくて 死にたい死にたいとばかり思って…申し訳ないのです。 最初は元彼も心配してくれていましたが、愛想をつかされたようで そのうち周りの人たちもそうなっていくんだろうな…と思うのです。 一方で、そんなに死にたいならさっさと死ねばいいのにと思う自分もいます。 周りも次第にそう思うんだろうなって。 支離滅裂な文章ですみません。。 どこかに吐き出したかったのです。。

  • 通勤電車のイライラをなくしたいです

    通勤の満員電車での悩みです。車内で非常識なことをする人に対して(押してきたり、どいてくれなかったり、etc)ついカッとなってしまい、睨んだり、押し返してやり返すなどして、いつも自己嫌悪に陥ります。電車の中ではすぐイライラしてしまいます。周りの方は我慢していて大人だな・・・って思います。少しでも我慢できるように気持ちの持ち方や、穏やかな優しい気持ちになれるようになるのにはどうしたらよいでしょうか。

  • 彼の気持ち

    片想いの男性と二人で飲みに行き、触れるくらいのですがキスを2回されました。 彼は嘘かホントか私のことは好きと言ったりします。でも私の気持ちは、きっと気付かれてないし、キスの後に、こんなんされたら本当に好きになっちゃうと言ったら、俺も好きになってると返してきました。 次の日、酔っ払ってたけど自己嫌悪。しばらく自粛するとメールがきました。 私は、自分も酔ってたし遅くまでつきあってもらってたのもあるし、自己嫌悪なることなんてないと返しました。 彼は、しばらく私と距離をおきたいのでしょうか。酔った勢いでのことに後悔してるのでしょうか。酔った時のことはで、自己嫌悪になることは、誰しもあることだと思いますがそれを相手に、自粛すると伝えるものでしょうか。 普通にするのが一番ですが職場が同じなので、顔合わせるし、何だか何も始まってないのに、壁を作られた、もうダメなのかなといった気持ちになってしまいます。 経験談や、男性心理など…回答お願いします。

  • 自分には何もできないと感じた時の気持ちの切り替え方

    何をしても「自分が何か行動を起こせば、結局周りの迷惑になるだけ」と思ってしまいます。 1か月前から始めたアルバイトで失敗ばかりしていて、自分の存在に嫌気がさします。 周りに迷惑をかけ続けているのに、お給料をもらう事には罪悪感を感じてしまいます。 こんな気持ちを持ったまま(こんなネガティブな考えしかできないまま)では、また失敗する!と思うのですが、うまく気持ちを切り替えることができません。 自己嫌悪やネガティブな考えから、気持ちを切り替えるためのアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。