• ベストアンサー

乗馬ってヤッパリキツイ?

僕は馬場馬術をやってるんですか,脚扶助が馬に伝わらず,なおかつ前に出ないのでキツイです。 下半身が安定しないので鐙上げ軽速足が出来ません。 乗馬って昔の人が楽に移動するために考えたものですよね? なのに全然楽に乗れませんm(_ _)m 楽に馬に乗れてる人いますか? ヤッパリ,ベテランでも馬に乗るのはとっても疲れますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.2

慣れれば一日でも乗っていることができます。しかし、馬場の乗り方と場外では違います。おそらくあなたはブリティシュでしょうが、サラブレッドでブリティッシュは疲れます。楽なのはウェスタンです。鞍の違いも大きいですし、馬の違いも大きいです。軽速足は自然に体が調子を取れるくらいならないとだめです。昔の人の移動は基本が並足です。速足以上の乗り方は普通しません。それができるのは特殊な階級~特殊な職業、騎士とか牧童とかです。 軽速足のコツは自分から「ヨイショ」と立ち上がるのではなく、反動がきたらその力を利用して尻が浮き上がったとき、ちょいと足に力をいれるだけです

ichaica
質問者

お礼

一日中馬に乗れるようになりたいですよ(^_^;) 反動を利用するんですね… ていうかサラブレッド×ブリティッシュって疲れるんですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • LIE51
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.3

長年乗馬楽しんでます。最近、初心者の主人に乗馬を教え、色々、忘れていたことを思い出しました。 主人もあなたと同じ苦情をいいます。 思い出したことは、はじめのうちは、どの筋肉で馬を動かせばよいかわからず、無駄な動きが多いため、疲れる割に馬はうごきません。 此れは鞍数が増えると解決していきます。また、ふくらはぎで馬を推進するための筋肉がまだよわいため、動かないこともありますが、これはあなたが乗っている馬にもよります。 初心者ばかり乗せている馬はどうしても扶助に鈍感になってしまい、声、鞭の補助エイドが必要になってきます。 馬を変えてもらうというのも1つのてです。 主人は私の競技に使う馬に乗せ、自信をもたせたあと、レッスン馬にのせたら随分上達しました。 馬は乗り手の心をよむので、常に自分が馬を動かす(馬がうごくではなく)気持ちが大切です。 がんばってね!

ichaica
質問者

お礼

先日も先生に気持ちが足りないと言われました(^o^;) 回答ありがとうございます。

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 乗馬はあこがれてるだけで、きちんとやったことはないのですが…。 >昔の人が楽に移動するために考えたものですよね? 違うと思いますよ。 遠距離を、徒歩よりも早く行くため、戦争で有利なためとか、そういう感じで、“楽”がメインの理由ではないと思うんですが…。 全身、特に下半身の筋力がないと乗りこなせないのは当然かと思いますよ。 体ができて、使い方が上手になって、人馬一体になれてはじめて“楽”なんじゃないでしょうか。

ichaica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楽に乗れるように頑張っていきます(^-^)/

関連するQ&A

  • 乗馬を習いたいと考えています。

    乗馬を習いたいと考えています。 札幌市在住の専業主婦です。 ネットで札幌近郊の乗馬クラブを調べたりしていますが、入会金、年会費、騎乗料など様々です・・・。実際2箇所ばかり見学にも行きましたが迷っています。 乗馬といえば・・・お金持ちの趣味・・・というイメージがありますが・・・やはり一般市民のフツーの主婦の私が足を踏み入れる世界ではないのでしょうか? 子供の頃から馬が好きで、観光地の引き馬等よく親にせがんで乗せてもらっていました。大人になってからはお馬に乗って野山をパカパカお散歩・・・と、その程度の乗馬経験です。 できればブリティッシュ馬術を習ってみたい・・憧れています。

  • 馬術競技の馬の呼び方/調教馬?競技馬?馬術馬?

    馬術に詳しい方におうかがいします。 1.ドレッサージュのような馬術競技をする馬を、ふつう、なんというのでしょうか。 調教馬?競技馬?馬術馬?馬場馬術馬? 2.また、そのような馬術用の馬や、乗馬を多数飼育し、馬や人のトレーニングをし、予約すれば乗馬で外乗などもさせてくれ、馬の販売や馬具の斡旋などもしている施設を、日本語でなんというのでしょうか。「厩舎」ですと馬の小屋だけを指すようですし、「トレーニングセンター」ではあまりに一般的な気がします。こういう施設の正式な名前を教えてください。

  • 良い乗馬クラブご存知でしょうか?

    はじめまして。私は今学生です。 馬が昔から大好きなのですが、乗馬クラブに通うのはやはり高いので小学生の頃からやりたくても出来ませんでした…。 なので馬術部のある大学に入り、念願の馬術ライフを続けたのですが、訳があってこの夏辞める事になりました。 部員の中には、地元の乗馬クラブ(個人経営)で作業(厩舎作業や馬装)をする代わりに騎乗させてもらっている人も何人もいます。ただ みんな神奈川なんです…。 地元が埼玉(東京寄り)なのですが、そのような乗馬クラブがあれば是非紹介して欲しいです。騎乗までとは言いません!馬の近くで働きたいので、バイト、学生手伝いなど募集しているクラブがありましたら教えて頂けるとうれしいです。お願いします。

  • 乗馬ってオシリがあんなに痛いものですか?

    週末に2回目の乗馬をして来ました。 初回(体験乗馬)から数年ブランクがあり、今回も体験乗馬のようなものに参加。 初心者でも外乗させてもらえる所で、延長して外乗もしました。(乗馬の時間は1時間超位) 場内で並足・早足までの練習をして外では数回早足した程度です。 途中からオシリが痛くて痛くて、早足するのがかなり辛かったです…。 後ほどあまりの痛さに確認したら、オシリの皮が剥けていました……! 擦り剥いた所が痛いのはモチロン、オシリの下の方?足の付け根に近い辺りも痛くて、 両側が赤く少し腫れています。 座る時にも痛くて一苦労なのですが、自転車に乗ろうとしたら丁度3点セットでヒットするので、 痛くて全く座れませんでした…。 初心者で乗り方がヘタなのだと思うのですが、始めはこういうものでしょうか? それとも何か私が乗馬に合わないとか??? 初めて乗った時には、少しだけ早足もしましたがそんなに痛いと思わなかったと思います。 ただ、後から思い出せば、初回の時は早足の際に自分の身体も馬に合わせて上下させるような指導を 受けた記憶があるのですが、今回は何も言われず、早足になると、 ただただボンボンとオシリが鞍に打ち付けられていた気がします。(苦笑) あまりにオシリが浮くので、正直怖かったです。 初めて乗馬をした時、憧れが叶って感動しましたし、いつかきちんと習いたいと思い続けて来ました。 しかし中々機会がなく、念願の2度目だったのですが、ちょっと次回乗る勇気がありません。 インストラクターの方は、オシリが痛くない乗り方があるような事を仰っていましたが、 出来るようになるまでは同じように痛いの?と思うとちょっと怖いです。 でも、やはり颯爽と乗馬を楽しめるようになってみたい… 乗馬ってこんなに痛くて怖いものでしょうか… 経験者の方、是非お話を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 合皮製の乗馬鞍について

    乗馬初心者(40鞍くらい)で、現在駆足練習中のものです。 現在はクラブの鞍を使っているのですが、自分の鞍を欲しいなと思っています。でも予算がないので、合皮製の安価な鞍を考えています。 選ぶポイントは以下です。 ・練習に使えればいいので、高級品じゃなくていい ・使用年数は長くなくていい。少なくても2~3年使えればいい(スタート鞍で、あくまで練習用だから) ・騎乗頻度は月5~6回程度 乗馬はこの先ずっと続けていきたいと考えていますが、最初から高価な鞍を買うことに抵抗があります。自分にどんな鞍があっているかや好みなどがまだわからないからです。 またお金がないので、予算10万円で鞍(+鐙関係)だけ買うつもり。 ただ合皮鞍の情報があまりないので教えていただきたいのですが、 ・手入れは本革製のものと違うのか? ・合皮だと乗りごこちに影響がある? ・合皮ゆえの弊害が馬や人にある?(身体的によくないとか、軽すぎる?とか) ・耐久性は本革に比べどのくらい?(スタート用・練習用なので2-3年もてばいいです) ・ちなみに、将来は馬場馬術を目指していますが、馬場鞍にしたほうがいいですか?現在は総合鞍を使ってます 口コミや先生の話からは、鞍は一生ものだし、ちゃんとしたいいものを買ったほうがいい、という意見が多いのですが、鞍の良し悪しがわかってから「いいもの」を買うつもりです。いい鞍を買っても、合わなかったりして手放す人も多いみたいだし。 なので今は材質は気にしないで、とりあえず自分専用の練習用があればいいだけなのですが、ただ、安い鞍(合皮の鞍)だと安いだけによくない面もあるのかな?そうだとしたら知っておきたいと思ったので、経験者の方にアドバイスいただけると嬉しいです。 合皮製の安価な鞍でも、練習には十分だし、使用に別に悪いことはない、というなら購入しようと思ってます。実際使ってみて自分に合わなくても、この値段ならあきらめもつくし。という考えです。 よろしくお願いいたします!

  • 名前を考えて下さい。

    ネットショップを立ち上げようとして、ホームページを作成して商品も写真も用意したのですが、肝心の店名が思いつかず、とりあえず仮称の店名で登録して、ショップは工事中のまま放置しています。 愛着の湧く、覚えやすい店名をいくつでもご提案いただけたら、と思います。 商品のカテゴリーは「乗馬用品」です。 ドイツからの輸入品ばかりで特に若い女性用の乗馬用ウエア、小物、馬用の装備で鞍以外を販売する予定です。 乗馬には障害馬術(ジャンピング)と馬場馬術(ドレッサージュ)がありますが、馬場馬術8割の乗馬用品を輸入しているので、ジャンピング的な名前でない方がよいです。 また、店名に馬が連想できなくても美しい名前ならよいです。 馬場馬術はクラシック音楽とも繋がりが深いのですが、クラシック音楽の知識がないので思いつきません。 難しい注文ですが、気軽に適当にご意見下さい。

  • 乗馬の正反動ができません(重症)

    乗馬をやっています。(始めてから1年くらいの初心者で、レッスンの頻度は週一ほど) 1年経つにも関わらず、乗馬の初歩である速歩の正反動ができません。 どうしてもオシリが浮いてしまいます。 現状をまとめるとこんな感じです。 【現状】 体が激しく揺れ、お尻が浮く。足が前後に動いてしまう。 体の力を抜くとさらに大地震のごとく大揺れ状態に。 【気をつける点】 ・体の力を抜く ・体の中心を意識する ・鐙は浅く履く ・脚は前に出さない など イントラにはいつも同じ事を注意されます。 何度も注意されているにも関わらず、私は運動神経がとても鈍く、 頭では分かっていても体を上手くコントロールする事ができません。馬にも申し訳ないです。 できるだけ連続して今より多くレッスンを受ける他に方法はないのでしょうか。 それとも、1年やって出来ないのならもう辞め時なのでしょうか。。。 同じような状況を克服された方がいらっしゃいましたら アドバイスいただければ幸いです。厳しいお言葉も真摯に受け止めます。 よろしくお願いします。

  • 乗馬初心者 反抗する馬への対処法について

    乗馬経験27~28鞍程の者です。(40代目前、女) 昨年の秋より体験乗馬を経験しながら、短期の乗馬スクールに通いつつ、 乗馬クラブを探しています。 25鞍目から、乗馬スクールで鞭を使う指導を受けています。 (最初は動いていた馬が途中から停止状態になり、動かすことができないためです) きだての良い馬では、鞭と脚での速歩、数周だけ駆歩の練習ができました。 ある馬で、鞭と脚を使うと、 馬が耳を絞り、頸を横に大きく振り、後脚を跳ねてきます。 インストラクターからは、馬が反抗してきているから負けずに鞭を使って!負けているよ! と言われます。 私は、バランスを崩しながら鞭と脚を使うことができません。 頻繁に脚踏みをする馬上では、動きについていけず怖くなってきます。 この気持ちを訴えていますが、 人間が負けているだけ、馬に言うことを聞かせて!と言われ続けます。 結局は怖さから鞭をやめて、脚を使いますが全く動かず、 「脚を思いっきりたたいて」を連呼されたままレッスンが終了している状況です。 別のインストラクターに、 反抗する馬に乗ることは難しいです。無理です。 と、相談をしてみましたが、 大丈夫です。やってみてください。とだけ言われます。 乗馬歴の長い会員さんにも、強気で!と言われます。 強気になれるほど乗りこなせる自信はありません。 自信がないので強気になれないのです。 また、インストラクターが乗ってもその馬は反抗します。 かなりビシビシ叩いて、ようやく大人しくなりますが、 インストラクターでさえああなるので、自分ができるとは思えないのです。 もう適当なことを言われている気がしてなりません。 長々と書きましたが、 鞭で反抗する馬に対して、初心者レベルではどう対処したら良いのでしょうか。 (馬を替えることは難しく、おとなしい馬と交互に乗るようになっています) よろしくお願いいたします。

  • 乗馬・外乗について

    8月後半にモンゴルへ一日40キロ×6日間走るツアーに行く予定です。 聞くところによると、馬に長時間乗るせいか、お尻の皮がむけ出血する人が多いとのことです。 私は、軽速足だと問題なく連続して出来ますが、駆足は馬場数周くらいしか走ったことがありません。 ところで、皆様に教えて欲しいのです。 (1)お尻の皮がむけないような対策はありますか (2)この程度の実力で、一日40キロも走れますか?他のお客様に迷惑をかけることが申し訳ないのです (3)腰痛もちで、以前、椎間板ヘルニア、今は自然治癒しています。また、一部滑っているとも言われましたが、これもまた自然治癒らしいです。しかし、今でも痛いのですが、レントゲンでの所見では異常無しで、ドクターは、「乗馬なんてしたことないけど、行って良いんじゃないの…」と了解得てます。こんな体調で40キロは耐えれるものでしょうか?長距離、外乗された方、教えて下さい (4) 他、何でも注意点を教えて下さい (1)~(4)一つでも教えていただければ、幸です。  どうぞ、宜しくお願いします。

  • 良い乗馬クラブ選びとは?

    最近乗馬を体験し 面白いので続けようと自宅から電車で15分程度の乗馬クラブのビジター券を購入し 通い始めました。 ブーツやメットを都度都度レンタルするのも馬鹿にならないので 近くの馬具屋さんに買いに行ったところ 「アナタは絶対馬場(馬術競技)をやるべきだ!」と勧められ 「今の(私が行き始めた)クラブはちゃんとした指導者がいないから 早く新しいところに移りなさい」と言われました。 ビジター券なので なくなれば他所に移ることは可能ですが ネットでよさそうなクラブを探すと 二箇所あり 片道1時間 電車代が倍 ビジター料金も一回2千円程度高いのです もし 今のところじゃなく 遠い二箇所のどちらかに通うなら入会するつもりでいますが 何を基準に良いクラブと言うのか 迷っています 騎乗料(指導料)が高いと 騎乗回数が減ってしまうので 安い方・・・ と考えてしまいますが 高くて回数減らしてでも 良い指導を受けるべきなのか? 今のクラブは通いやすく 乗りやすいシステム 指導は確かに?な所あり 楽しく乗馬を続けるだけなら 今のところで十分だとも思いのですが そもそも自分が何を目的として 馬に乗るのかが 解らなくなっている気もします 乗馬をされている方で クラブ選びで良いご意見があれば聞かせてください 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう