メニエル症候群を患う犬の幸せな最後とは?一緒に過ごす喜びと悩み

このQ&Aのポイント
  • 我が家の犬は、メニエル症候群です。犬にとってのメニエル症候群の意味やつらさについて知りたいです。
  • 16歳のメニエル症候群を患う犬がいます。病気の進行や治療の限界に悩んでいます。一緒に過ごす喜びと悩みについて教えてください。
  • 犬を愛する私は、メニエル症候群を抱える犬に対してどう向き合えばいいのか悩んでいます。他の人の経験やアドバイスを聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

我が家の犬は、メニエル症候群です。

メニエル症候群であるということは、この犬にとってどんなことなのでしょうか? つらくはないのでしょうか? まっすぐ歩けなくなったとき、目が見えない(緑内障で手術しました)からだろうかと、あまり不思議には思わなかったため、すぐに気づいてやることができませんでした。 病院へ行ったときはもう手遅れで、もう治すことはできないそうです。 子宮蓄膿症も患っていて、さらに悪くなると手術になりますが、高齢のため、麻酔で命を落とす危険があるともいわれています。 この犬のお陰で、一日はまず笑顔で始まりました。 よく笑わせて、楽しい思いをさせてくれました。 子どもができない私に、命あるものを愛することの幸せを教えてくれました。 この犬が我が家へ来たために、出会ったこと、知ったこと、見るようになったもの、考えるようになったことが、たくさんあるのです。 もう、16歳と高齢です。 認知症だろうかと思わせることもあります。 ならば、できるだけ幸せな最後を送らせてやりたい。 私は、どうしてやればいいのでしょうか? 犬を愛する、他の人の話を聞かせてください。

noname#123166
noname#123166
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 19591130
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2

おはようございます。 ワンチャンについて補足致します。 寝たきり状態になった場合のことです。 すでにご存知かもしれませんけれど。 体をかえるのが大変ですよね。 浮き輪とかエアクッションを前後に置いて、その上に毛布、さらに大きめのバスタオルをおきます。時々浮き輪とエアクッションの空気を抜いたり、入れたりすると、動けない体勢でもしびれが楽になります。 腰の周りにペットシートをおいて、ここでしてもいいからねと安心させて、排泄を促してあげたら、楽だと思います。 体温調節が下手になりますから、気をつけてあげて下さい。 私は自宅で介護をしておりましたので、お見舞いに行った時にワンチャンが少し でも楽なようにと、工夫をしたものです。 お友達が(もう十分だよ。頑張らなくてもいいんだよ。今まで本当にありがとう)と言った翌日、前足をお手をするように少し動かして、彼女の手を舌で舐めて亡くなったそうです。 飼い主さんの笑顔が一番大好きだと思います。笑顔でいっぱい撫でてあげたら、喜ぶと思います。 ありがとうと思いながら、見送ることができたら、お互いにどれだけ幸せでしょう。 どうぞお大事に、日々をお過ごし下さいね。

noname#123166
質問者

お礼

そうですね。 ごめんね、ありがとうねって思いを、毎日笑顔で返せることが、きっと幸せなんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 19591130
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.1

お友達の所のワンチャンがそうでした。 お世話は大変だと言われていました。 安楽死も勧められたそうです。 そのワンチャンはずっと14年間家族として、悲しい時も嬉しい時も過ごしたそうです。 最後の時まで、愛情を持って、看取られました。 ワンチャンも天寿をまっとうするまで、いっぱい家族に可愛がられて、幸せだったのではないかと思います。 我が家はまだ2才ですけれど、最後までいっぱい愛して見送りたいと思っています。 大変だとは思いますけれど、愛情を持って看てあげて下さいませんか? 見えなくても、認知症でも、飼い主さんの愛情はきっと伝わっていると思います。

noname#123166
質問者

お礼

ありがとうございますね。 このごろ、まるで横たわるように寝ている姿に、ドキッとします。 そばによって、息をしていることを確認して、ホッとすることが多くなりました。

関連するQ&A

  • メニエール症候群

    母がメニエール症候群にかかってます。よくめまいを起こしています。これは直接命に関わる病気ではなく、ストレスをためない、体を安静にするようにすればいいとのことですが、母は都合で仕事がやめられず、毎日保育士の仕事を続けています。乳児を受け持っていると疲れも相当たまるだろうし、ストレスもたまることもあると思います。私は実家を出て一人暮らしをしてる学生なので、電話で安否を気遣うことしかできません。長期の休みには家に帰って母の負担が軽くなるようにはしてます。仕事がしばらくやめられなさそうなんですが、実際この病気にかかったことのある方、または身近におられる方、どういう点に気を使ってましたか?

  • 高齢者の無呼吸症候群

    親戚で80を越える老人なのですが、睡眠中呼吸が止まり10~20秒多いときは1分くらいして、ガッ!って感じで呼吸をはじめます。無呼吸症候群のようなのですが、高齢のためそこの家族も仕方ないと言った感じで放置しています。 病院に行くのを進めたいのですが、高齢者が無呼吸症候群の治療を受ける場合どんなリスクがありますか。 医者に行く前に知っておきたいのです。 無呼吸症候群の治療を高齢者に行う場合、体力的にも負担になったりしないでしょうか。また認知症もあると聞いています。投薬によっては認知症の進行が進んだりしないでしょうか。

  • パーキンソン病症候群の疑い

    母が高齢で、医者からはパーキンソン病症候群の疑いがあると言われています。 そこでメネシット配合薬100を処方されました。 しかし疑いがあるというだけで、パーキンソン病症候群とは限りません。 もしパーキンソン病の症候群でなかったときに、この薬を何か月も飲み続けたら、 何か副作用や命を縮めるような障害が出てこないか心配です。 どこの医者も病名は確定できていませんので、病気とは違った薬を飲むことにとても抵抗を感じています。 薬に詳しい方があれば何かアドバイスをお願いします。

  • ICU症候群なのか認知症なのか?

    認知症なのかICU症候群と言われるものなのか、実際に診察してみないと分からないとは思いますが、 今後の方針を決める為にご助力下さいませ。 経緯を説明をさせて頂きますと、 実母なのですが普段より血圧が高く、掛かり付けの医師から血圧を下げる薬を貰って飲んでおります。 ここ数年は物忘れがかなりあり(家族や友人の名前等は大丈夫で、何をしようとしたのか等を忘れる) 昨年の秋に近所に外出した際に家まで帰る道が分からなくなった事が一度あります。 その数日後、夕方頭痛を訴え救急車で病院に搬送され入院しました。 その時に分かったのですが脳梗塞があり、その為に認知症の症状が出ているとの事でした。 その後は物忘れは無くなりませんが、割と安定して生活をしておりました。※退院後も血圧を安定させる薬を飲んでおります。 そして今年(平成21年)の4月末に夜突然に胸と背中の痛みを訴え救急車で前回とは違う病院に運ばれました。 ※かなりの激痛だったらしく、後日本人に聞いても記憶がありません。 搬送先で[大動脈乖離(大動脈解離)]と診断され、緊急手術となりました。※大動脈を人工血管に置き換え 手術自体は無事終了しICUに移されたのですが、翌日意識が回復した時からおかしな事を言っておりました。 先生や看護師さんにお聞きすると、ICU症候群と言われる症状で、意識が無いまま手術になり、 その後ICUに入る患者さんはよくなる事がある、という事でした。 既往症で認知症がある場合は確立も高くなるとも言われました。 麻酔もまだ完全に切れてない状態なので、それもあるんだろうな、という位の認識だったのですが、 術後1週間経っても状態は変わらず、現在(術後25日経過)は退院しておりますが多少マシになったかな?という程度です。 現在は手術前の事はよく覚えているのですが、普段よりも怒りっぽかったり、話をしていると泣き出したりします。 前述にも有る様に、認知症がある状態でICU症候群になった場合、ICU症候群は完治するのか、 また、ICU症候群なのか認知症なのか判断する方法は有るのかをお聞きしたいと思います。 病院で診察して貰おうと思っておりますが、入院中(術後20日頃)に先生にお聞きすると、 今診て貰っても現段階ではICU症候群なのか認知症なのか分からないだろう、と言われました。 ではどの段階なら判断出来るのか、今病院に行っても無駄なのかが分からないのです。 家族も疲れてしまい、みんな機嫌が悪いような状態なので、出来るだけ早急に現在の状況を判断し、 (無駄ではないのだったら)病院に行く事を考えたいと思います。 文章が分かりにくく、質問の意味も分かり難いかも知れませんが、少しでもお力添えを下さいませ。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 犬の子宮蓄膿症

    前々から子宮内膜症かもと言われてたんですけど 先日から血の混ざった膿のようなおりものが大量に出てきたので 病院に連れて行ったら『子宮蓄膿症』だと言われました。 このままほっといても死んでしまう可能性も高いので即手術を勧めますと言われ それなら手術をして頂きたいと申したんですけど、うちの犬は気管支炎(喘息ぽい)持病とアレルギーの持病があるので麻酔でショック死するかもしれないと言われ それでもほっておくよりは・・・と思い先ほど病院に預けたのですが それほど麻酔は怖いのですか? 腹を決めて預けたのですけど複雑な気持ちでいっぱいです。 麻酔で喘息持ちの子は呼吸困難になったりもすると言われたり 何だか危険がいっぱいな手術になりそうなのです。 私は混乱してまして先生の説明が上手く聞き取れなかったので、麻酔についてもう少し教えて頂けませんか? 人間であれば同じ症状でも何とか処置出来ると思うのですが、犬の場合は同じように処置出来ないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術をしても

    犬が子宮蓄膿症や子宮ガンになるのですか わたしの犬は避妊手術をしたのに子宮ガンになりました

  • 無呼吸症候群でしょうか?

    また、これらの事は関係ありますか? 病院に再度行ったほうが良いですか? どんな方でも構いません。ご回答お願いします。 私は無呼吸症候群ではないかと思う症状がいくつかあります。 1、1ヶ月に数回程度ですが、寝ていて目がいきなり覚めたかと思ったら息苦しくて深呼吸する事があります。 2、昔からイビキをかいてる…と親に言われてます。 3、最近はありませんが、目が覚めたら足がつっていた?感じで足が痛くなった事が数回あります。 4、最近は、マシになったそうですがイビキをかいていてピタッと止まる事があったそうです。 5、寝ていても昼や朝にすごいダルさ、眠気が襲ってきます。 無呼吸症候群の疑いがありますでしょうか? あと、私は「扁桃腺炎になりやすい、扁桃腺肥大」「蓄膿症」にかかっていると思います。 少なくとも、昔かかってました。 蓄膿症のせいか、1年中と言って良いほど鼻づまりが酷くて口呼吸になってしまっています。 昨日耳鼻咽喉科に「喉の痛み、違和感」「鼻づまりでの息苦しさ」で行きましたが一切蓄膿症の検査せず…でした。 そのせいでか、喉が痛くなることが多々あります。 ただ、常に痛いわけではありませんが、痛いときに口呼吸が原因で扁桃腺が腫れてしまうのでしょうか? 病院で一度診ていただいた方がよいですか? だとしたら、何科が適してしますか? …あと、扁桃腺炎と蓄膿症、両方(それかどちらか)手術してしまった方が良いのですか? そしたら、楽でしょうか? 分からないところがありましたら、質問してください。 分かるところだけでも回答よろしくお願いします。 ちなみに、私はそこまで太っていません。 大体、標準でどちらかといえば太っているかな…くらいです。 そして、私は常に口呼吸が多いです。 ご回答ありがとうございます。 まだ受け付けていますので、1つでも多くの回答をお待ちしています。

  • 犬の術後

    昨日(1月17日)11年の愛犬の子宮蓄膿症の可能性があるため、手術をし、本日退院したのですが、初めての手術だったのですが、退院に際して詳しい説明がなく、ただ、傷口に注意とのことだったのですが、帰宅早々包帯をとってしまい、包帯を嫌がるのですが、犬の術後状態や処置が分かる方教えてください。 犬はひたすら眠り続けていて、どことなくまだフラフラし、声もかすれているのですが、全身麻酔後はそのようなものなのでしょうか?あと、傷口の包帯でよい方法があったら教えてください

    • 締切済み
  • 手根管症候群

    私は平成20年5月に肝臓移植手術をしましたが、術後ずっと右手の平側の指4本と親指のつけ根がしびれて痛いです。移植外科の先生にも相談しましたが、いろいろなことが関連しているために、原因はわからないと言っています。同院の麻酔科の先生は、研修医の先生には手根管症候群の人と説明していますが、私にははっきりわからないと言って、痛み止めの注射だけ打ってくれますが、数日でまた痛みがでてきます。地元の整形外科や神経内科では、手根管症候群と言っていますが、移植後ということがあって、なかなか治療をしてくれません。どこでどのような治療をしたら良いのかわからず困っています。神奈川県・東京都方面でどこか治療をしてくださる良い病院はないでしょうか?教えてください。

  • 手術後のエコノミー症候群について

    家族ががんで摘出手術をしました。担当医から脚がむくむから翌朝から出来るだけ歩かせて下さい、とご説明頂きました。足の筋肉を動かさないと血栓ができ、細くなった血管が破裂していのちにかかわる大変なことになるそうです。せっかく手術は一旦無事に終わったのに、是非避けたいと思いました。そこで手術翌日は150メートル、翌々日は300メートル位歩きました。 しかし、夕食時に脚をベッドに垂らして取った後、ふと脚をみたら紫色の血管が浮き出て黒っぽい恐ろしい脚になっており、びっくりしました!とっさに足を延ばして横に寝たらまた普通の脚に戻りましたが、あの恐ろしい色は何だったのか、エコノミー症候群の前触れか、心配です。しかも左右足の裏の温度差が激しく、右はとても冷たく左は異様に熱く(熱が八度あるためか)、どちらか片方がむくみ太かったです。本人は脚の違和感もむくみも痺れも感じないそうです。(手術後の熱で感覚が鈍っているかも?) このような症状はエコノミー症候群になりますか?(杞憂であれば幸いですが‥)また、長時間の手術後は歩く以外にどのような事に気を付けたらそれを避けられますか?脚のマッサージなどした方が良いですか?どなたかお詳しい方、ご存知の方、ご教示頂けないでしょうか?どんなに小さなことでも有り難いです。よろしくお願いします。