• ベストアンサー

昔の繁華街ではよく見かけたけれど・・・

昔の繁華街ではよく見かけたけれど、最近はトンと見なくなったといえば、どんなものがありますか? お店でも風習でも通行人でも、何についてでも結構です。 因みに私がそう感じるのは、「スマートボール」の遊技場です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mort1759
  • ベストアンサー率18% (312/1681)
回答No.8

白い着物を着てアコーディオンを奏でいた傷痍軍人 鯨ベーコン ひよこを売る人 いかけ屋 入れ墨をわざと見せて歩くおじさん 噴水の様に湧き出るジュースの販売機 立小便をする男 因みにスマートボールを年中常設しているホールは 大阪新世界(火曜定休)と豊橋駅前(水曜定休)にて健在です。

be-quiet
質問者

お礼

傷痍軍人の方は、繁華街ではよく見かけましたね。いつわりの人も多かったようですが・・・ ひよこや亀やうさぎ・・・いろいろな生き物が売られていたものですよね。 いかけ屋さんなどのように、無店舗での商売人も多かったですけど、今では許可がもらえないんでしょうね。 入れ墨・・・今や、銭湯にも入れないそうですから。 噴水の様に湧き出るジュースの販売機・・・大好きでした。一度、ジュースを買ったら機械が故障して、それこそ噴水のように止めどなく出てきたことがありました(笑)。 スマートボールは、まだ頑張っているところもあるんですね~ ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.12

スマートボールってなんすか?スーパーボールの親戚か何かっすか? 13,4年前までの大阪 天王寺はアンケートの嵐で3mもまともに歩けなかった。 走って逃げたら追って来た。アンケートにどんだけ命かけてんだか 難波はキャッチとナンパの嵐で3mもまともに歩けなかった。 走って逃げようとしたら肩をつかまれ怖かった。 梅田は男性が行く店の客引きと、その手の店のスカウトが多かった。 男も女も3mもまともに歩けなかった。 今は20mぐらいは普通に歩ける。キャッチは不滅です。

be-quiet
質問者

お礼

スマートボールは、大きな球を使って横倒しで遊ぶパチンコという感じです。 パチンコ自体が、そもそも横倒しの「コリントゲーム」から考え出された遊戯ですから、スマートボールはパチンコのおじさんみたいなものですね。 街角での怪しいアンケートは、昔はすごかったですね。 東京では歌舞伎町あたりがそのメッカでしたけど、天王寺には負けますね。 10mは歩けましたから(笑)。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.11

「天津甘栗」の屋台。 昔(昭和40年頃)は父親が会社の帰りに買ってきてくれたものでしたが、最近では見かけなくなりました。

be-quiet
質問者

お礼

「天津甘栗」も、今ではデパートやショッピングモールでの出店が殆どになって、繁華街での屋台営業は殆ど消滅してしまいましたね。 お父さんのおみやげという習慣自体も、なくなってしまったのかも・・・ ありがとうございました。

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.10

ダンキンドーナツ。 繁華街に限らず、お酒の自販機はあまり見なくなったような気がします。 スマートボール、この前浅草に行ったらありました。賑わってました。

be-quiet
質問者

お礼

ダンキンドーナツは、一時期は多くの繁華街で見たものでしたね。 お酒の自販機は、いろいろな制限が出来て成り立たなくなったようです。タバコは何とか続けていますけどね。 浅草は何十年も行ったことがありませんでしたが、さすがスマートボールは健在でしたか! ありがとうございました。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.9

小さな個人商店のような書店や喫茶店をあまり見なくなりました。 あと、日用雑貨を売ってた、店頭に45Lのバケツなどを置いてたような店も見なくなってきました。 郊外の大型店が増えて、そうした小さなお店が消えてきたなと思います。

be-quiet
質問者

お礼

書店は、万引き被害が多くて、個人商店では致命傷になったようですね。 喫茶店は、繁華街には必ずあったものですが、今ではファストフードのチェーン店に押されて個人商店のようなお店は激減しましたね。 いわゆる「雑貨屋さん」というのも、確かにスーパーやDIYに駆逐されてしまったということでしょうし・・・ ありがとうございました。

回答No.7

ちょっとしたときに食べる団子とか茶菓子を販売する店が無くなった それから、町の中歩いていても友人とか知人に出会いそうな気配が全くしない これは住宅街にも言えて、子供の数が減ったと言うのも有るんでしょうが遊んでる子供がいない また洗濯したり、夕飯を作ったり寝静まったりする独特の生活感が無くなってしまっていた 帰郷したとき広範囲にわたって散歩した時に感じたことです みんなどこに行ったんだろうか

be-quiet
質問者

お礼

今は、お団子や和菓子もすっかり高級化してしまって、少しよそ行きの駄菓子という感覚で買えるお店は少なくなりましたね。 街を歩いていて友人や知人に出会わなくなったのは、ずっと住んでいる人が少なくなったせいもありそうです。 子どもは、少子化に加えて外で遊ぶ習慣がなくなったこともあるでしょうね。 それらを全部合わせて、生活感がなくなってきたということになるかもしれません。 私も、帰省して繁華街に行っても、昔のように長時間歩く気持ちにはなれなくなりましたね。 ありがとうございました。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.6

エレメカ…あの10円いれたら一定時間動く 小さい子が乗るやつ、喫茶店などの飴細工(見本)

be-quiet
質問者

お礼

あれは、エレメカという名前だったんですか。 遊園地やデパートだけでなく、繁華街のお店の前にもよく置かれていましたね。 喫茶店などの飴細工は、知りませんでした。 喫茶店も、純喫茶とか歌声喫茶とかが見かけなくなりましたし、全く変わりましたよね。 ありがとうございました。

回答No.5

学生さんがおとなしくなりましたおね(^ ω ^) 大学のコンパで、「鍋一気」(鍋物の残ったおつゆに、ビールとか日本酒、ウオッカなんかを 混ぜて下級生に一気飲みさせましたお(T ω T)吐くかぶっ倒れるかの二つに一つでしたお) とかやったもんですが、最近の学生さんはやる人が減ったようですおね(・ ω ・) 大人になった…のかお?無茶できるのは大学生の間だお(^ ω ^) お(・ ω ・)

be-quiet
質問者

お礼

いまどき「鍋一気」なんぞをさせたら、警察沙汰になりますよ(笑)。 まあ、学生さんがおとなしくなったのは、良し悪しは別として本当ですね。 新宿歌舞伎町にあった噴水のポールにも、よく酔っ払ってよじ登った学生さんが見られましたが、確か溺死事故があって噴水が撤去されましたけど・・・ ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

バナナの叩き売りの威勢のいい声が聞こえません。 なんであんなにバナナで喜んでいたんだろう。。。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

バナナの叩き売りは、もはや寅さん映画でしか見たことがないという人が多いでしょうね。 しかし、当時は目の前でどんどん安くなるのが、まるで手品のように思えましたよ(笑)。 ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

「スマートボール」、確かに! そういえば「玉突き場」も見かけないですね、それとパチンコ屋の前に居た「チンドン屋とサンドイッチマン」も、ちょっと時代が古すぎましたか?

be-quiet
質問者

お礼

「玉突き場」は、一時期「プールバー」でリバイバルしたことがありましたけど、短命でしたしね。 明大前駅のホーム横でずっと続いていた「玉突き場」も、少し前にとうとうマンションになってしまいました・・・ 「チンドン屋とサンドイッチマン」は、今では古典芸能入りとも言えるような貴重な存在だそうです。 ありがとうございました。

回答No.2

横断歩道が青になった時の鳴る音、アーケード、商店街に流れる音楽と、商売気の無い善意の広告放送 夕方デパートの屋上から聞こえる時報

be-quiet
質問者

お礼

静岡では、いまだに横断歩道で「富士山」のメロディーが流れています(笑)。先日帰省して、東京では聞けなくなったことに気が付きました。 アーケード、商店街に流れる音楽と、商売気の無い善意の広告放送・・・これも知らないうちにだんだんと消えていきましたね。 夕方デパートの屋上から聞こえる時報・・・懐かしいですね~  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔だったら、自慢できたのに・・・

    昔だったら、自慢できたのに・・・ そんな、かっては得意だったこと、誇れた趣味、自慢のコレクションなどで、今では全然感心してもらえないことを教えて下さい。 因みに私の場合は、勝率抜群だった「スマートボール」です。 もう、遊技場が殆どないどころか、若い人ではどんな遊びかも知らない人の方が多いようですが・・・

  • 昔病弱な子はよその家にいったん預けて名前を変え、健康を願うと風習があっ

    昔病弱な子はよその家にいったん預けて名前を変え、健康を願うと風習があったそうです。 このことについて調べたいんですが、全く資料が見つからず、困っています。 どなたかこのことについて何か知りませんか?? ちなみにこの風習は兵庫に住んでいる祖母からききました。

  • 昔ながらの白黒サッカーボール

    昔のサッカーボールは黒い五角形と白い五角形(六角形)で縫い合わされたサッカーボールがたくさんありましたが、最近はあまり見かけないようになりました。なぜでしょうか?

  • 昔<BALL>ってメーカー?があったんですけど誰かご存知ないですか?

    昔<BALL>ってメーカー?だかブランドだかがあったんですけど誰かご存知ないですか?7・8年前ぐらいなんですけど、このメーカーのダウンジャケットを買ってとても気に入ってるんですけど、どこで売ってるのかわからないんです。たしか、アメ横の小さな店で買ったんですけど...また同じの欲しい...

  • 本当に韓国では昔、試し腹の風習があったのですか?

    本当に韓国では昔、試し腹の風習があったのですか?

  • 昔のアニメの

    昔のアニメってアナログ時代だったので比率が4:3だったと思うのですが 最近では昔のアニメも16:9で放送されていると思います ラピュタとかドラゴンボールとか・・・ (うちはまだアナログなので上下帯付ですが・・・) これって上下をカットして強引にデジタル比率にしているのでしょうか? 左右を書き足している・・・とは考えにくいです まさか横伸ばしにしているわけではないだろうし・・・ よく知らないので何か変な質問をしているのかもしれませんが教えてください。

  • 昔は神隠しに遭わないよう男に女の名前をつけていた?

    5ちゃんねるのまとめサイトを見ていたら、コメント欄にて「昔、男子は貴重な存在であり、神隠しに遭うと言われていたから、連れ去られないよう、男の子に女の子の名前をつける風習があったんだぞ。今でも男子に女っぽい名前をつけることがあるのはその名残だ」というコメントが書かれていました。 面白いな―と思ってちょくちょく「神隠し 女の名前」「神隠し 風習」とかで検索をかけるのですが、確信のもてるエビデンスどころか、同じ情報を一切見つけられません。 かといってこのためだけにわざわざ図書館を利用する気にもなれず…これは本当に、昔存在していた風習なのですか?

  • 昔の地域の風習文化についてです。

    宜しくお願い致します。昔は風習文化で地域の近所付き合い、人付き合いとかはあったのですか?教えて下さい。

  • 昔の結婚式の流れ

    結婚式の流れは昔から全国同じなのでしょうか? 地元で結婚式をする予定で、できれはその地域の風習にそった古典的に行いたいと考えております。 しかし、市立図書館へいっても「ありません。」の一言でした。 何処へ行き、どの方へお聞きしたらよいのか教えて下さい。

  • 表示料金より高い寿司屋の値段は昔からの風習ですか?

    家の近くに古い寿司屋があります。昔はにぎり2ケで10円の看板がかかっていて、けっこう流行っている店でした。最近は130円ですので回転寿司とほぼ同じお値段です。 でも回転寿司と違うのは、普通の寿司屋なので、代々の寿司職人がちゃんと目の前でにぎってくれます。 でも20ケ食べて、お値段は1300円のはずなのですが、何かわからない言葉を会計に伝えると、1800円から2300円ぐらいの値段になります。 ただ、それでも回転寿司よりも昔ながらの寿司屋に行った気分が楽しいので食べに行っているのですが、この会計に人に伝える分からない言葉と表示料金よりも高くなるお値段は、古い寿司屋の風習なのでしょうか?