• ベストアンサー

本当に韓国では昔、試し腹の風習があったのですか?

本当に韓国では昔、試し腹の風習があったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.1

デマの可能性が高いみたいです。 何故かというと試し腹の文献が一切ないという事 もう一つは処女が価値があると考えられてきた事と 儒教の国だから近親相姦が最大の罪に近いと考えられてきたから。

annn2020
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 韓国では遺灰を川に流す風習もあるのですか?

    韓国ドラマを見ていて思いました。 「秋の童話」での最終回、主人公が死んだ時その遺灰(焼骨)を海に撒いていました。 「ガラスの靴」では死んだ父親の遺灰を幼い姉妹が川に撒いていました。 韓国では土葬が風習だと思いますが(今は火葬も多いでしょうが)遺灰を川に流す風習も残っているのでしょか。 海を愛した石原裕次郎の遺骨の一部を兄慎太郎が海に撒いたこともありますし、韓国だけとは限らないのでしょうが。

  • 昔の地域の風習文化についてです。

    宜しくお願い致します。昔は風習文化で地域の近所付き合い、人付き合いとかはあったのですか?教えて下さい。

  • 【驚愕】以前は、風呂に入る風習もなかった!?

    韓国で生まれ 日本で評論家などをしている 呉善花さんの講演にて聞きました。 「朝鮮では1910年より前 風呂に入るという風習がなかった」と。 本当でしょうか?

  • 韓国の試し腹についての質問です。

    韓国朝鮮には、娘を嫁に出す際、妊娠出来る身体である証明として       父親や兄弟や親戚・身内の者 などが娘を妊娠するまで犯し続け妊娠してお腹が大きくなったら嫁がせる と云う風習慣わし?、が行われていましたがそれが過去形?なのか 現在進行形?なのか?教えて下さい。 また身ごもった子供は出産後、売られるそうですがそこら辺の事情はどうなっているのですか? イギリスの科学者が韓国人のDNAを調べたところ近親相姦が延々と続いているとの調査結果を明らかにしましたが、韓国朝鮮ではその辺りはどうなっているのでしょうか?併せて教えて下さい。

  • 「忍ぶ川」に出てくる裸で寝る雪国の風習はほんとですか

    「忍ぶ川」(三浦哲郎)読みました。 最後のところで、新婚の二人が、雪国の風習と称して裸で寝る場面がありました。 これは実際にある風習なのでしょうか? 「寝巻きなんか着るよりずっとあたたかいんだよ」という言葉は本当なのでしょうか。 二人で寝る場合は体温で暖めあってよいのかもしれませんが、一人寝のときは寒いのではないでしょうか? それに雪国だからかえって裸の方があたたかいという理屈もわかりません。 もし裸で寝るほうが温かいのであれば、他の地域でも行われていると思うのですが……。 (マリリンモンローのような人もいますが) もし本当ならば、一度試してみたいと思いますが、寒すぎて寝れないか、風邪をひくかしそうです。 どなたか教えてください。

  • 面白い風習教えてください。

    それぞれの家族や、地域には、風習があります。 変わった風習や面白い風習あれば教えてください。 僕の地域では、結婚することになると 家の屋根からお菓子を投げたり、嫁入り道具か 新婚に家具か分かりませんが、それを運ぶトラックは 紅白のリボンをして、決してバックだけはしません。 止まることも極力しません。 なんか、家庭生活の縁起を担ぐもので、常に前に 進むっていった感じらしいです。

  • どちらの風習に合わせるか

    どちらの風習に合わせるか 母の法要を田舎で行いました。父も母も同じ田舎です。 田舎では、法要に参列するひとはご仏前(現金)とお供え(現金)を 渡す風習となっています。 お供えをお品物でもいただきますが1~3件くらいです。 なのでお供えの品物はそこの家族に納めていただく感じです。 兄嫁のことですが、そのお供えの品物を参列した方に平等に分配すると 言いだしたので、わたしは驚き田舎ではそういう風習はないと言ったのですが 関西ではお供え(品物)は平等に分けて子袋にいれて参列者に持って帰っていただくのが 常識とのこと。 私が首をかしげている間にはもう包装をやぶり作業に入ってました。(当たり前のように) 父は関西ではそういう風習があると知っていたようで受け入れてそうすること となってしまいました。私も仕方なく手伝いました。 法要の後、親戚の家に行ったのですが、その分配されたものを見てこんなことするの? と不思議に思われてました。父が関西ではそういうやり方があると説明してました。 兄嫁の実家がたとえそういう風習だとしても、嫁ぎ先の田舎でそれを当たり前のように するのはどうなのでしょう、私がもし嫁の立場ならやりかたなどを伺います。 誰がどんなものを持って来てくださったのかわからずじまいです。 兄嫁は法事に初めて参加したのですが、そのほかにも兄嫁の実家の風習をいろいろしていて 驚くことが多かったです。 関西では常識だとしても、地方ではやり方がいろいろありますし・・・ どちらの風習にあわせるべきですか?

  • 昔からの風習・忌み行為

    先日、主人と2人で鍋を食べていたら、 肉がいくつもついた固まりがあり、 主人が肉をほぐそうと箸で奮闘しておりました。 私は手伝いたかったのですが、 「箸と箸で同じものを摘むのはお葬式(骨を骨壷に入れる行為を連想させる)」 だと母に教えられ、禁じられていたので、どうしたらよいものかとおろおろしていました。 そのうち主人が「なぜ手伝ってくれないのか?箸で抑えてくれればよいじゃないか」とキレました。 主人は忌み行為だと教えられてこなかったので、関係なかったんです。 些細なことなのですが、このように主人は、都会のマンション育ちのせいか、 そういった昔からの風習を知らないことが多いです。 時々、地方差を感じ、小さく驚かされます。 当たり前だと思っていたことばかりでしたから・・・。 ちなみに私の知ってるものは他には(千葉県 北東部出身) ・線香の一本立て禁止(これもお葬式だから) ・玄関の敷居を踏んではいけない(その家の主人の頭を踏むことになるそうです) ・建前のとき、骨組みが完成したら餅やお金を上から撒く (主人はこれも知らないみたいで、、、すでに田舎のほうだけなんですかね?この習慣) ・トイレに唾を吐いたり、もちろん食べ物やモノを捨ててはいけない、トイレの神様が怒る (実家が和式の、深い穴を掘った作りのいわゆる「ぼっとん便所」だったもので、子供の頃怒られました) ・夜口笛を吹くと蛇が出る 今思いつくのはこれくらいです。 私的には、自分の知っているのは、そんなに変わったほうではないと思っていますが ただ主人は本当にどれも知らなかったみたいで、 今主人と住んでいる土地も、昔からの土着の地ではなく、 新しく家が沢山建ち始めている土地ですので、 このまま風習が自分の子供の代でなくなってしまうものもありそうだなぁと淋しくもあり。。。 みなさんのご存知なものも聞いてみたいと思いました。 参考に出身県もお願いします。宜しくお願いいたします。

  • 昔病弱な子はよその家にいったん預けて名前を変え、健康を願うと風習があっ

    昔病弱な子はよその家にいったん預けて名前を変え、健康を願うと風習があったそうです。 このことについて調べたいんですが、全く資料が見つからず、困っています。 どなたかこのことについて何か知りませんか?? ちなみにこの風習は兵庫に住んでいる祖母からききました。

  • 韓国の正月について

    ウチの会社の社長が、最近韓国の方と交流があり、 年賀状を出すといっています。 そこで質問ですが、韓国は日本と同じように 1月1日に新年を祝うのでしょうか? また、そのような風習がなかったり、旧正月やその他の 日にちに祝う風習があったりした場合、 その時期に日本の風習である「年賀状」を出しても おかしくないでしょうか? 去年、先方からは1月1日にあわせて年賀状が 来たそうです。 これが、韓国でもスタンダードならよいのですが、 日本の風習に敬意を示してくれたのだとすれば、 こちらも、韓国の風習に倣うほうが、よいと思うのです。 質問ポイントが 不明瞭になってしまいましたが どうか、よいアドバイスを。