• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上の階の犬の騒音について。)

上階の犬の騒音問題について

hajime1018の回答

  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

ペット禁止といっても大体は他の住人に迷惑をかけないならと小動物(小鳥やハムスター、熱帯魚)ぐらいは許可されますが騒音問題起すようなら犬は駄目でしょうね どう考えるのかは管理会社なのでそちらに相談するのが先だと思いますよ

akaringuu
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一度管理会社にダメ元で相談しようかな…。本当、せめて小動物にしてほしぃかぎりです。共働きで休日もほぼ家にいなぃ(毎週友達と出かけている様子の)飼い主に、犬も可哀相です。ペットはおもちゃじゃないんだーっ! 気持ち落ち着かせ、もうしばらく様子みてみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上の階の騒音について、妻とどう接するべきか?

    20代の男です。鉄筋コンクリートの賃貸マンションに妻とペットで住んでいます。ご相談させていただきたいのは、上の階からの騒音(子供の足音)に妻が悩まされていることです。 上の階は夫婦と子供一人だと思うのですが、朝から夜22時頃まで、不定期にドタドタと足音が降ってきます。 平日は妻も仕事ですが、夜や休日など、いつ降ってくるかわからない足音におびえ、落ち着かず、なにもないときでも動悸がするようです。 足音自体は以前からしていましたが、朝方に足音で起こされるということが何度かあり、それをきっかけに、以後、執拗に足音を気にするようになりました。 私自身は、苦情を言うほどうるさいとは感じません。子供だからある程度は仕方ないし、うちもペットが吠えてうるさくしているときもあるのだから、お互い様と思います。 「どうしたら解決するかではなく、ただ私がつらいことをわかってほしい」と妻に言われましたが、それでは根本的な解決にはならないような気がします。 簡単に引っ越したりもできないので、どうにかあまり音に対して過敏にならないようにしてほしいのですが、良い対策などありますでしょうか?

  • 上の階の騒音

    マンションの上の階に住んでる方は子供がいるようで毎日朝から晩までバタバタしています。大人の方の足音もたまにドスドスするのですが、最初は夜中は静かですし足音だけならまぁ気にしないでおこうと思っていました。だだ足音の合間にたまに重めのボールを落とした音やドーン!!と何か倒したのか飛び降りたのか大きな音がしたり、ピンポン球みたいな物を暫く弾ませている音など色々な騒音が聞こえます。今もガガガーン!みたいなよく分からない音などもします。 皆様なら我慢しますか?管理会社に電話しようか迷ってます。 ちなみに最近引っ越してきた人達だと思います。音が聞こえ出したのが最近なので…挨拶もなしです。

  • 【上の住人の騒音を録音したい】

    こんにちは。 上の住人の騒音に悩まされています。 上の住人の家族構成は、夫婦・子供3人(10歳くらい)とペットの犬です。 上の住人の部屋の中を走る足音・床にあるものをひきずるときの音などの振動が私の部屋の天井から響き、自分の部屋で落ち着いて物事に集中することができません。 以前、苦情を言いにいったのですが、そのときは相手が「子供がいたり、犬がいるので、多少は大目に見てもらわないと困ります。建物の構造もよくないし。」といわれました。「毎日12時ごろまで、プロレスとか相撲でもやっているのですか?」と質問したところ、「うちの子供は7時には寝ています」との回答が返ってきたので、部屋の中を走り回っているのはどうやらペットの犬のようなのです。相手は騒音が生じていることを理解していないのです。 よって、諸々の騒音を録音して相手に聞かせてあげれば騒音の認識がでてくるのではないかと、私は思っています。 ここで、上の階の騒音を録音するさいに、録音し易い(音がきれいに録音される、何デシベルの騒音を録音したのかがわかるように表示される、など)録音機がありましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 木造アパート2階の人の騒音(長文です。すみません)

    こんにちは。 私は今2階建て木造アパートの1階に住んでいます。もうすぐここに住み始めて1年になります。 住み始めた時からなのですが、隣人や上階の騒音に困っています。隣人は、隣人が友達や恋人を呼んできた日だけうるさくなるのですが、まだそれは毎日ではないし、私も友人を呼ぶことはあるのでお互いさまだと思い、我慢しています。 しかし、困るのは上階からの足音、何か物を落とすような音、深夜の洗濯機などの音などです。 だいたい11時とか、深夜12時頃に洗濯しているみたいで音がします。これって常識的にどう思いますか?また、足音に関しては、最初は生活音だし、しょうがないと思っていました。しかし、異常にドスドス音がするのです。ジャンプしたり、わざとなんじゃないかと思わせたりするくらいの音です。もちろん木造だし、家賃も安いほうなので、しょうがない部分も大きいとは思います。しかし、最近そのせいでよく眠れません。 大家さんに言うべきでしょうか...しかし、以前にペット禁止物件にもかかわらず犬を飼っていた人のことで苦情を入れており、なんか言いづらいです。しかも、音に耐えられなくて結構天井を叩いているので、逆に文句を言われそうで ^^; 同じように上階の騒音に悩んでいる人はどういう対処をしていますか? あと、「どんな騒音もカットできる!」みたいな耳栓をご存じの方は、是非教えてください!!!お願いします。

  • 上の階の騒音。

    上の階の騒音が酷いです。 上の階の住人が真上の部屋に居ると必ずドカドカ足音や物を引きずる音、襖を勢い良く開ける音など荒い音ばかり響いてきてイライラします。 アパートだから仕方ないと思いますが酷いです。 一番嫌なのがアダルトビデオ?なのかよく分かりませんが女性のそういった声が夜の23時~4時の間に聞こえてきます。 そればかりは寝る時に聞こえてきたりして不愉快すぎるし、隣には旦那がいるので気まずくて常に音楽をかてます。 他にも0時以降の騒音が酷く、テレビ、人との会話、掃除機、足音。 定かではないのですが猫を飼ってるのかな?という音と鳴き声が聞こえてきます。 こちらも10月に赤ちゃんが産まれてできるだけ迷惑がないように夜は酷く泣かないように気を付けています。 なのに赤ちゃんを起こすかのように襖を勢い良く開ける音…寝ながらビクッとしてしまうので本当に怒りすら覚えて天井でも突いてやろうかと思ってしまいます。 夜勤だから夜行動が多いというなら分かりますが上の階の住人は一日中うるさいです。 やはり工場の多い所は夜勤や交替制なのでアパートならこんな感じなのでしょうか?? これが普通なのでしょうか?? 今もまた授乳で起きたら掃除機をガーガーかけ始めたのでイライラしてしまい愚痴らせていただきました。 良かったらご回答お願いします。

  • 上の階に住む子供たちの騒音に困っています。

    私が住むマンションは鉄筋コンクリートの建物で、床はクッションフロアーで音が下に響かないような構造になっているのですが、それでもやはり、上の階で子供たちが騒ぎ出すと「ものすごくうるさい」のです。 ほぼ毎日夕方~遅いときは夜8:30頃まで断続的に、バタバタと走り回る足音やプロレスごっこでもしているのかというような倒れこむような音、何か高いところから何度も飛び降りているような音がします。本当に異常なくらいの音なんです。天井がビリリと振動するような感じです。親は何をしてるのか?注意しないのか?不思議です。 エレベーターでときどきその親に会うのですが、住み始めた頃は向こうも気を遣っていたようで「うるさくないですか?すみません。」なんて言っていたのですが最近は何も言わなくなりました。(ちなみに約4年になります)こちらから敢えて切り出す勇気も無く。。。 やはりご近所づきあいが気になります。。 毎月配られるマンションの組合便りには、『お互い騒音には気をつけましょう』と毎回大きく取り上げられていますが、効果なしです。 夜中の騒音ではないから、我慢するしかないのでしょうか? でも、相手に静かにしてほしいと上手く伝えられる方法がもしあれば 是非教えて欲しいのです。

  • アパートの生活騒音について。 私たちは1階に住んで

    アパートの生活騒音について。 私たちは1階に住んでいて3歳4歳の子供がいます。 2階には小学生と4歳の子供がいて 多少うるさいのはお互い様、と思っていましたが 昼間、雷が落ちたくらいの音や足音がすごくて どうしたらいいかわかりません。 騒音を計測するアプリをインストールして 試しに計測したところ うちの子供たちの話し声とテレビの音で 平均50デシベル。 それに対して 2階の人の足音が70デシベル。ひどいときは 小学生が走り回っているのか80デシベル。 数字で判断する私もおかしいかもしれませんが 70~80デシベルの音を出されたときには 部屋の天井が抜け落ちてくるのではないかと思うほど ギチギチなって電気も揺れます。 近くにいる我が子の声より 2階からの音の数値のほうが高いのには驚きです。 数値にはでたものの生活騒音の基準が いまいちよくわかりません。 昼間なら我慢したほうがいいのでしょうか

  • 上の階の騒音について

    団地の1階に住んでいます。 ここ数ヶ月、2階の人の騒音に悩まされっぱなしです。 引っ越してきてから、夜中(大体1時くらいまで)になってもずっと どしん!とかガタン!と言う様な音が響いてきていて うるさいなあとは思っていました。 一度引越しの挨拶に来たらしく、その時は家族の者が、ちょっと音が響くのですが…と言うような事を言ったところ、向こうの人は 「すみません、なかなか片付かなくて」と言っていたらしいのですが… 結局、今に至るまで日中・夜中の騒音は変わらずです。 どしん!という何かを床に落とすような音も気になるのですが、 思いっきりバタバタとした足音もすごいです。 (上の家には赤ちゃんがひとりいますが、まだ歩けるような月齢では無いです) それから、土日・休日になるとお友達が来てるのか 夜の3時くらいまでずっと笑い声やしゃべり声がします。 その間もどしん という音や足音は続いています。 この連休中、3時まで寝れませんでした…もうしんどいです。 2階は、本当の持ち主の方が賃貸に出している部屋のようで これまでも結構短いスパンで入居者が変わっていましたが こんなに2階の音に悩まされるのは初めてで驚いています…疲れました。 多分自分たちがうるさいとか、下の階の生活とかはは全く気にかけた事がないんだろうなと思います。 何とか、2階の家族に騒音をどうにかしてもらう方法はないでしょうか。せめて自覚だけでも… 長々と済みません。 宜しくお願いします。

  • 上の階の騒音で疲れました・・・

    こんにちは。 自分が住むマンションは分譲マンションで 上にお住まいのご家族に知的障害を持つお子様がいらっしゃいます。 住み始めた頃はまだ子どもが小さかったので 騒音も気にならなかったのですが 5年経過し物凄い騒音や夏場は窓を開けているらしく 激しい叫び声も聞こえてきます。 ある程度の音はお互い様ですし、家庭の事情もありますので 静かにする工夫をして欲しいと思いつつ我慢をしているのが現状です。 苦情などは一切言ったことはありません。 しかしながら本当に天井が抜けるような激しい騒音に ビクッとしますし、最近グッタリしております。 なんで関係の無い自分たちが我慢しなければならないのか と思ったりもします。 本当はそんな事考えてはいけないとは思うのですが あまりのうるささに年々困りつつあります。 やはり管理組合などに伝えた方が良いのでしょうか? でも誰だって好きで障害を持つ訳ではないので 苦情は気が引けます。 分譲なのでカンタンに引っ越せませんし、 みなさんならどのように考えて過ごしますか? またなにか良い対処などあれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 上の階から聞えてくる騒音について

    賃貸ハイツの一階に入居している者です。 二階の台所(流し台の下付近)から、蛇口をひねる音に続いて、ドドドド、ゴロゴロゴロというような震動を伴う騒音が聞えてくるので困っております。賃貸暮らしが十年以上になりますので、多少の音はお互い様だと思って過しておりますが、この騒音だけは我慢出来ません。この音の正体がお分りになる方、お教え願いますか?