• 締切済み

インターネット診察について 医療ミス?

看護婦の娘のことです。気管支の病気で入院中の患者さんの家族ではない付き添いが、足がとても痛いといっているので、担当の先生を呼んでくださいといいました。担当の先生はいなくて、若い先生はいたのですが、担当の先生を希望したので、担当の先生と携帯電話とインターネットで指示をうけ娘が注射と点滴をしました。機械を通して患者さんの脈、心拍数などの情報はインターネットで先生に伝わっています。先生の指示ですよともちろんいいました。そして、落ち着いたので娘は時間になり帰りました。そのあとに痛みが再発し、今度は若い先生の治療でなんとかよくなったみたいです。次の日に患者さんの家族から苦情がきて、医師法違反、看護師法違反だといわれました。上司が話し合っているみたいですが、娘に罪はないですか?先生にも罪はないですか?娘はもちろんですが、娘の原因で先生が処分されるのはとても辛いです。娘から先に謝ったほうがよいですか?それとも謝ることはないですか?どうしたらよいのかわかりません。助けてください。よろしくおねがいします。

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.8

謝罪ならば「先方の言われるまま院内に居ない担当医に判断を任せた」ことに対する内容でしょう 改善策として「家族の希望であったとしても院内に居る医師を通じないまま事を運ばない」ように再確認しましたとなるでしょう

回答No.7

日本人は直ぐ謝り勝ちですが、「謝る」と言う事は「非を認めた」事になります。 なぜなら、悪くない人が謝る必要はないからです。「謝る」=「悪い事をした」 少なくとも法的にはそう取られます。 娘さんが安易に謝れば、娘さんだけで無く、病院側も責任を問われます。 下手すると、病院側は娘さん個人に責任を押しつけるかも知れません。 例えば、「医師の指示通りにしなかった」とか・・・。 文章の限りでは医師の無診治療が問題のようですが、後遺症とか具体的な健康被害が無いようですし、 現状は、病院の上司が話し合っているのでしたら、その結果を待つ事で、看護師個人が勝手に動くべきでは有りません。 娘さんが、勝手に謝罪するのは病院に取って誠に迷惑な事です。

yaboriking
質問者

お礼

上司がなんとか話をまとめてくれたみたいです。厳重注意だけですみました。軽率な行動に反省しております。色々ありがとうございました

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.6

多くの医療機関は、医療訴訟に備えて、損害賠償責任保険に加入しています。 訴訟の場合の弁護士紹介や、訴訟になる前の相談もできるところが多いです。 そのような専門家や上司にお任せしたほうがよいです。 当事者でなければ具体的な事情が把握できません。 当事者以外は、話の内容がとても偏っている事が多いです。

yaboriking
質問者

お礼

上司がなんとか話をまとめてくれたみたいです。厳重注意だけですみました。軽率な行動に反省しております。色々ありがとうございました

回答No.5

残念ですが医師の無診察治療は違法です。この場合、安定した状態ではないので、いくら入院中の患者でも対面治療の必要があります。娘さんもそれを知っていたのなら、医師法、看護師法に違反すると思います。たとえ知らなくても看護師としての過失は逃れられないと思います。看護師協会の見解で『自己の免許に伴う法的責任を正しく認識し、これを超える業務の実施を求められた場合には、明確に拒否すべきである。』とWEB上でも書かれています。訴えられたとしても、2人とも最高で罰金刑だと思いますが、最悪、免停くらいは覚悟した方がよいと思います。私は患者に、早く、上手に、具体的なことには触れずに、謝ったった方がよいと思います。

yaboriking
質問者

お礼

具体的なことには触れずに、というのは難しそうですが、どうやって謝ったらよいでしょうか?もしアドバイスいただけたらありがたいです。教えてくれて本当にありがとうございます。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.4

>とりあえず患者様に謝罪することにしました。    これはどうでしょうか・・・。もしも患者さんがモンスターペイシェント的な要素を持っていて理不尽なクレームをつけてきているのであれば、謝罪することが果たして良いことなのかどうか。これは担当医や上司に謝罪するのとは全く意味合いが異なりますので、それこそまずは上司の判断を仰いだ方が良いの可能性があります。  或いは、質問文で表現されていない娘さんの過失的言動・振る舞いがあったのかどうか。そういったものがあるのでしたら患者さんへの謝罪もありだと思います。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。もう一度よく考えて見ます。先生にも相談します。ありがとうございました。

  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.3

 質問の文章を読んだ限りでは、その場にいない担当の先生の診察を希望したり治療後には文句をつけてきたりと、なんだかなあ、といった家族ですね。変なのにあたってしまってお気の毒です。  担当の先生も先生で、直接診察せずに指示を出してしまったのは失態だったと思います。気管支の病気の担当医ですから内科の先生でしょうか。きっと専門外の話ですよね。  付添いの人はあくまでも付添いであって入院しているわけではありませんから、足を痛がっているのならば普通に改めて整形外科を受診してもらえば良かったと思いますし、時間外であれば通常の手続きをして救急外来を受診して貰えば良かったのだと思います。担当の先生もサービス心でやってしまったのかと思いますが、こういったことは往々にして起こりがちですのでやめておいた方が良いです(まあ法律違反でもありますし)。  娘さんに関しては罪に問われることはないと思います。しかし敢えて言うとすれば、かかりつけでもない患者さんを実際の診察無しに治療することなど通常あり得ませんから、最初の段階で娘さんが患者さん側にお話しして、整形外科を受診するなり正当な方法をとってもらうようやんわりと誘導することができていればもっと違った結果になっていたの可能性はあると思います。  謝罪、というのは担当医に対してですか?それとも上司? 実際のやりとりを見たわけではありませんので何とも言えませんが、まあ形だけでも謝っておいた方が無難かも知れません。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえず患者様に謝罪することにしました。法律的なことはよくわかりませんが、患者様も娘が誤れば納得してくれるみたいです。裁判にもしないといっています。皆様色々ありがとうございました。今回の皆さんのご意見は今後の仕事に生かしたいと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

遠隔診療は、下記HPの考え方が主であり、足の痛みの原因が、脈、心拍数、血圧などでわかるはずがないので、医師は診察なしで処方した事になり、無診察医療となり医師法違反となるかと思います。 ただ、いないのを承知で"担当の先生を希望した"のに、ひどい家族とは思います。 看護師は医師の指示に従って動いているので特に問題ないかと思います。

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/jtta/government/mhlw/enkakuiryo.htm
yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございました。医師法違反は先生の資格がなくなりますか?わかったら教えてください。ありがとうございます。」

noname#121559
noname#121559
回答No.1

医師から電話の指示で看護師が注射を行うのは、違法とはされていませんね。 その医療行為は、医師の責任で行われたものです。 娘さんには責任はないでしょう。

yaboriking
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとまず安心しました。先生は大丈夫でしょうか?先生もお世話になった方なので心配です。もしわかりましたら教えてください。本当にありがとうざいます。

関連するQ&A

  • 病院の付き添いについて

    こんにちは。看護学生です。実習で看護師さんが患者の家族へ付き添いの強制をしている場面をみました。その患者さんは夕方手術が終わり、その晩、一晩だけの付き添いというものでした。家族の仕事状況は看護師さんも把握していたと思うので家族に依頼したのだとは思います。しかし強制していいものか違和感を感じました。付き添いについて法的な取り決めなどはないのでしょうか。教えて下さい。

  • 率直な意見をおねがいします

    看護師をしています。職場の医師に片思いをしています。 いつも真剣に仕事をしていた先生ですが、患者の付き添いで診察に同席する娘と出会ってから、 様子がおかしいので、気をもんでいます。 先生が興味があるのは、 趣味関係の知人という娘の環境ですか? それとも、娘でしょうか?   皆さんはどっちだと思いますか?  ↓ 母親の診察に付き添いで3回来た患者の娘がいました。 大切な母親の命を助けてくれたと娘から感謝され、後日、先生の趣味関係に知人がいるので、 何か特別なものを用意したい、お礼がしたいと 病院に電話がきました。 先生に伝えたところ、先生のお父さんの経営するレストランがあるなどと、 チンプンカンプンなアピールを伝えるよう指示され、ありのまま娘に伝えたところ、娘は意外な回答で驚いていました。 2回目の診察日に先生は、いつもぼさぼさの髪の毛を誰がみてもわかるほど、綺麗なストレートに整え、  髪型変えましたか? と 娘に気づいてもらっていました。 3回目の最終日には、患者の診察が終わったにもかかわらず、 他の患者を待たせて、娘と話しこみ、次の案内をするために診察室をのぞきに行けば、 先生がいないのに娘が一人でいました。 驚いて、先生の所在をたずねたところ、名刺を取りに行きました。と言うのです。 どんな立派な名刺を どこまで探しに行ったのか わかりませんが、先生は10分かけて名刺を取りに行き、俺の番号書いておくねと、患者の娘に渡していました。  先生48歳、その娘は35歳位で、もてそうな綺麗な人です。 仕事そっちのけという先生をみたことがなかったので、ショックです。 いつもこんな仕事ぶりをしないので、どうしちゃったんだろうと心配しています。 どうしちゃったんでしょうか?  率直な意見をおねがいします。

  • 医療・介護ミス?

    医療・介護ミス? 私の叔母は80歳過ぎの認知症で福祉施設に入所しています。 先月足が壊疽を起こしているとの事で近くの皮膚科を紹介されて治療入院しました。あと数日で退院という時にいきなり窒息して脳死状態になったと連絡がありました。 駆けつけると心肺停止状態で蘇生術でかろうじて心臓が動き出しましたが回復は出来ないと言われ・・。 叔母は自分では食事も出来ず数日前から食欲もなく呑み込む事がつらそうでしたが先生が高カロリーのミルクで大丈夫だからと流動食でした。それがなぜ誤飲や窒息して脳死になるのか。 先生からの説明は「窒息してから30分以上たっていたかも?」と曖昧で明確な説明はありません。足の治療で入院しただけなのに明らかに看護士・介護人のミス、そして先生からの患者状態説明を把握していない、申し送りや連絡ミス。 本人は自分では食事も出来ないのに看護士・介護人はなぜ窒息するほど何を食べさせたのか。 納得できません。看護士、介護人は「もう年だから・・」。これからどうしたらいいのか叔母の娘はショックと苛立ちで倒れそうです。 これから先生達に明確な説明をしてもらいに行きますが、きっと言い逃れの言葉が返ってくると思いますがこんなことってあっていい筈がありません。 どの様にしたらいいのか教えて下さい。

  • 医療ミス 慰謝料 点滴漏れ 金額

    医療ミスによる慰謝料について教えてください。 当時1才7ヶ月の私の子供が風邪で点滴治療を受けることになり入院したのですが、翌日点滴漏れが見つかりました。かなりの量で250~300mlと予測され、8ヶ月ちょっとたった今でも皮膚に赤い跡が数ヶ所残っており後遺障害としての診断も受けています。病院側は医療ミスであったことを全面的に認め、それにかかる通院費用はもちろん慰謝料についても提示してきているのですが、素人でありその金額が良く分かりません。 教えて頂きたいのは、病院側は自賠責×日数×2と提示してきていますが、点滴につながれている器具の説明を付き添っていた私(母)はまったく受けていなかったこと、また漏れの経過から看護師が子供の腕を一切見ておらず付き添いの家族が漏れを発見したことなどかなりの過失があると思われるので、その慰謝料で妥当なのかどうか分かりません。弁護士など仲介は立てていません。

  • 病院での診察

    10日前ぐらいから発熱し、下がり上がりを繰返し40度まで上がってしまったので総合病院で診てもらうことしました。症状は発熱と頭痛のみです。先生は問診だけして看護士さんに点滴と薬を指示してました。病名や原因は教えてくれませんでした。私も熱で朦朧として詳しく聞きませんでした。幸い薬のおかげか熱は下がりましたが、私はレントゲンを撮ったり血液検査をしたりいろいろ調べてくれるのかと思いました。久々に病院に行ったのですが、今の診察ってこんな簡単なんですか?私の病気って何だったのでしょう。

  • 総合病院で、緊急に受診する様、指示受けた時

    かかりつけ内科医院や、外科医院に眼科医院等の専門医院で、受診した時… 「患者さんが、患ってるか訴えてる症状を診た、院長先生や、担当医の先生(院長先生の家族である、同じ医師も含む)。 例えば、「こりゃ、ダメや…。 緊急入院(緊急手術)か、緊急の精密検査が必要だ」と、診断したとする。 その場合、必要な紹介状を作成してからと思うが、幾つかある提携先でもある最寄の総合病院(救急病院)へ、緊急の電話を入れて、照会する。 そして、例えば「ウチの外科(一般外科)は、受け入れOKです」旨、返事して来た総合病院あれば、その病院へ、直ちに出向いて緊急入院するか、緊急の精密検査を受ける様、患者さんへ指示する それが、平日に午前の部(朝の部)と午後の部(夕方の部)、2部制で外来診察ある日。 その午前の部の診察であれば、「救急車で行く程では無い為、動ける」患者さんなら、自分自身か家族等の付き添いで、指示受けた総合病院へ、直接出向く。 逆に、院長先生か担当医の先生が、「患ってる症状から、救急車の手配も、必要である」と判断すれば、先生自らか、部下である看護師さん経由で、電話で緊急手配した救急車に、その患者さんと居れば、家族等の付き添いにも乗って貰って、指示した総合病院へ、緊急に向かって貰う…」と言うのは、良くあると思います。 そこで、「かかりつけ内科医院叉は、外科医院等の専門医院に、看護師さんか事務員さんとして、勤務してる」方へ、質問したいのは… 「これが、午後の部であれば、「総合病院では、外来の診察や精密検査が、既に終わってる」時間帯が、診察時間帯であると思う。 この時、医院側の院長先生や担当医の先生が、「この患者さん、提携先の総合病院で、緊急の精密検査叉は、緊急入院が必要である」と、判断した場合、どの様に緊急の手配や紹介、してくれるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、お願い致します…。

  • 看護師さんは診察中は全く休憩なしですか?

    患者さんを診察している先生の隣にいて指示を待っている看護師さんは 午前の部や午後の部の4時間ほどの間は一切の休憩、トイレ休憩などはないんですか? 女性だとこまめにトイレに行きたい時もあると思うのですが、 そういう時はどのようにしているんですか?

  • 高額医療費の個室代

    小児慢性疾患に認定されているの子供がいますが その病気の薬の副作用で 県立病院に入院になりました。 検査結果を、先生が他の医師と話している間に 看護師さんが「個室が空いていますがどうされますか?」と言われたので 個室にお願いして同意書にサインしました。 その後 担当医が 入院は安静にしないといけないから 個室に入院にするから ナースステーションの近くの個室にするようにと 看護師に指示していました。  私も、泊り込みの付き添いをするつもりだったので 個室に同意したので 自己負担は仕方ないと思っていましたが、 やもえない個室・医師の指示の個室は 高額医療費で請求できるのでしょうか? 入院は 2ヶ月前のことです。 私の場合は高額医療費を請求できるのでしょうか? どなたか 詳しい方 教えてください。 お願いします。  

  • 予防注射を打つのは看護師さん?

    近所の内科・小児科で、娘の予防接種を受けました。 かなり小さな医院なのですが、お医者さんから問診があって、その後別室で看護師さんから注射を受けました。 問診後、待合室に戻ってしばらく待った後、別室で注射を受けたのですが、お医者さんではなく看護師さんだったので驚きました。 点滴用と思われる小さなベットがある部屋でしたので、点滴に来られた患者さんを担当しておられる方なのかなぁと思います。 今まで他の小児科にかかっていて、看護師さんから注射を受けたことはなかったのですが、そういう医院も結構あるのでしょうか? 先生が問診されるのですから、そのまま注射をしてくださった方が早いし、勝手ながら私としては安心なのですが、どういう理由でこのようなやり方なのか不思議に思いました。 皆さんの行かれている小児科ではどうですか?

  • これは医療ミス?!

    当方、某民間精神病院の勤務医です。 医師、弁護士の方、アドバイスお願いします。 糖尿病の既往のある精神病患者がある精神症状で入院し、翌朝の採血で空腹時血糖値が500台後半でした。駆け出しの臨床医であるその患者の主治医は午後にそれを確認しましたが、糖尿病の治療を全くしませんでした。(追加の検査もなし。)その晩、患者が大鼾をかいているのを看護師が確認しています。翌朝患者は死亡しました。主治医は原因不明の突然死として処理し、家族も納得して解剖は拒否しました。既に火葬され死亡時の血液などの検体は残されていません。 私は後でこの件を知り疑問に感じ院長に報告し判断を仰いだのですが、院長はこの件を問題視せず、主治医に軽く注意する程度で処理するようです。人一人の命が関わり同様の問題の再発もありえるため、それで済ませてよいのか疑問を抱いています。そこでお聞きしたいのですが、 (1)この状況で糖尿病の治療をしないでよいのでしょうか。未治療で様子をみれる血糖値の上限は? (2)死因は十中八九、糖尿病性昏睡を放置した結果の死亡と考えますが、皆さんはどう思いますか。(他に持病なし。) (3)このケースは医療ミスと考えられますか。その場合、主治医は業務上過失致死罪に問われますか。外部に発覚したら主治医はどのような処遇となりますか。(逮捕?書類送検?証拠不十分で不起訴?民事訴訟では賠償責任問われる?金額的にはどの程度?) (4)主治医を監督する立場にある院長の判断の是非について。院長や病院が責任を問われ処分されることはありますか。(院長が検査データを知ったのは患者の死亡後です。) (5)主治医の同僚として私はどうすべきでしょうか。 このケースは守秘義務や法律的なことが絡むためあくまでも私の考えたフィクションとして扱って下さい。回答は現実に即した誠意あるものを期待します。勝手とは存じますが、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう