• 締切済み

水分補給

noname#200513の回答

noname#200513
noname#200513
回答No.1

はじめまして。 風呂上りのお茶ですね? たとえば、とりあえず100ml用意してみてどの位飲むかを見てみてはいかがでしょうか? 50mlほど飲むようなら、次からは念のため10ml位は余分につけて、60mlにしてみるとか。 風呂上りの水分補給の量は、そんなに気を使わなくてもいいと思います。 うちも一応完全母乳でしたが、お白湯などは割と哺乳瓶を使っていましたが、ストローを使う手もあります。 吸い口の方を指で押さえて、という方法ですね。 ちなみに私自身は4~5ヶ月位でストローを使ったそうです。 母曰く 「命かかってたら、何でもできるねんな~」 (^^;) 温度は基本常温でいいと思いますが、これからは寒い時期になりますので、気になるようでしたら少しポットのお湯を入れるなどしてあまり冷たくなり過ぎない様にされてみてはいかがでしょうか。

ksmm0261
質問者

お礼

ありがとうございます。 ストローは全く考えてませんでした。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 水分補給

    こんにちは。 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近暑くなってきて、汗をたくさんかくように なりました。 水分補給の為に哺乳瓶で麦茶を飲ませようと するのですが・・・ 母乳で育ってきている為、哺乳瓶の乳首を吸いません。離乳食も始めたばかりで、スプーンでも 上手に飲む事ができないので、 何か良い方法はありませんか? あと、麦茶はベビー用のものを飲ませてますが 大人と一緒のものでも問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶嫌いの赤ちゃんの水分補給

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。 哺乳瓶を全く受け付けず、母乳のみで育てています。 お風呂上がりの水分補給も母乳のみです。 でもそろそろ離乳食も始めたいし、母乳以外の水分も必要だと思い離乳食用のスプーンで飲ませてみたのですが、30分で15mlがやっとで本人も嫌がります。 これから暑くなるし、母乳からの水分だけでは足りない気がします。 友人の同じ月齢の赤ちゃんが哺乳瓶でゴクゴク麦茶を飲んでいるのを見ていると、私がもっと粘って哺乳瓶で飲めるようにしてあげてればと後悔してしまいます… 哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんに、充分な水分を与えるにはどうしたら良いのでしょう? 経験談・アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんの水分補給について

    6ヶ月の赤ちゃんのママです。 完全母乳で授乳回数は一日に(夜中の授乳も含めて)7回くらいで離乳食は朝10時に一回10倍粥+野菜や豆腐等のペースト状のものを与えています。水分補給はお風呂上りに40ccの果汁だったりイオン水をあげている程度なのですが、今の季節、特にお出かけしたりして汗をかいたりすることもあるため、水分補給をどのようにしたらよいのかわかりません。今まで喉がかわいていそうだな~と思うとおっぱいを加えさせていたのですが、やはり日中、汗をかいた時など湯冷ましや麦茶など与えるべきですよね?? 一日どのくらいの量を与えるとよいのでしょうか。ぬるま湯くらいの温度で与えるのでしょうか。常温でよいのでしょうか。教えて下さい>< あと、外出する時に湯冷ましやお茶をどのように持ち歩いていますか? マグや哺乳瓶に入れてきたお茶を何回かに分けて飲ませていますか?紙パックなどのベビー用麦茶などを持っていってそのつど必要な分だけ哺乳瓶(マグ)に入れて飲ませて、その後その哺乳瓶(マグ)はどこかで洗うのでしょうか。(消毒はしませんか?) なんだか話しにまとまりがなくすみません!!

  • 7ヶ月の子の水分補給について

    水分が足りず便秘になってしまい困ってます。 完全母乳、離乳食は朝夕の2回食です。 離乳食が始まってからずっと便秘で、ひどいときは硬すぎて痔になりかけたりしました。 病院に行ったら、水分をたくさんとらせないと!とお叱りを受けたのですが、うちの子は哺乳瓶ダメ、ストローは使えるけど口から出して飲みません。 白湯、麦茶、リンゴ果汁、みかん果汁どれも飲んでくれません。ストローで吸って口には入れるけど、何故か飲み込みません。 スプーンで地道にあげたりしますが、飲む量は少ないです。 カチカチ便でかわいそうです。 どうしたらいいのでしょうか?本当に困ってます…

  • 水分補給

    こんばんは。 9ヶ月の赤ちゃんの母親です。1日離乳食は3回、ミルクは4回(食後あわせて)で500~600cc飲んでいます。出産後看護婦産に、昔と違って白湯は飲ませなくていいのよって言われて始めはミルクと母乳だけでいました。3ヶ月くらいから果汁を与え出して、今でも甘いものはよく飲んでくれるのですが、お水やお茶類(ベビー用麦茶・ほうじ茶)は一口しか飲んでくれません…。食事中にもお茶など用意するのですが、中身が甘くないとわかると怒ってコップを払いのけてしまいます。なのでお昼とお風呂上りにベビー用の果汁やイオン水(甘め)を2回飲むだけです。けど周りが何かと白湯を飲ませなさいと言うので困ってます。どうしたらお水やお茶も飲んでくれるのでしょうか?みなさんは1日どれくらいの水分をあげてますか(ミルク以外)?宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給のタイミング&マグについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現在哺乳瓶でミルクと母乳(搾母乳です)を一日5回あげています。 離乳食は六ヶ月から始める予定です。 ・・・これからの暖かくなる時期で、水分補給をまめにしてあげた方が いいと思うのですが、あげるタイミングが分かりません。 私が喉が乾いたとき? でも、私は人一倍水分補給する人間でして・・・ 主人は人並み以下の水分補給しかしない人間で・・・。 基本的にお腹空いても泣かない子で、今も昼間は四時間ごとに決めてあげています。 出掛けるタイミングも授乳時間前に帰宅するので、 帰宅→授乳(搾母乳+ミルク)という感じです。 いつから麦茶や白湯をあげ始めればいいのでしょうか? また、マグについてですがスパウトは必要ないという意見が多いので ストローを買おうかと思うのですが、これには麦茶や白湯を入れればいいんですよね? 麦茶は冷やさず、やかんに入った自然に冷めたものを入れるのでしょうか? 一度飲んだらその度捨てるのでしょうか? (例えば大人なら麦茶くらいなら半日コップ出しっぱなしにして、飲むので・・) 離乳食後は赤ちゃんが欲しがるだけミルクと母乳を与えましょうと 先日の講座で教わったのですが、そうするとますます 麦茶や白湯の出番はなさそうな気がするのですが・・・。 ・・・となると、マグはまだ必要ないですか? ミルクや母乳を入れている哺乳瓶で事足りるのでしょうか。 (あ、でもお出かけのときに困る?) また、昨日西松屋に行ったのですが、ピジョンやらコンビ はたまた可愛いキャラクター物があったりとどれにするのか分かりません。 ・・・質問ばかりですみません。 一つだけでも構いませんので、アドバイスお願いします!!

  • 水分補給とミルク

    5ヶ月半になる双子を育てています。 完全ミルクなんですが、そろそろ離乳食を始めようと思いミルク以外の麦茶等を飲ませようと思っています。 今まで風呂上りにもミルクを飲ませていたのですが、麦茶を飲ませてみました。一人は飲んだのですが、もう一人は全然飲みませんでした。 麦茶を飲んだ子も飲まなかった子もギャンギャン泣くので、ミルクの時間より早かったのですが仕方なくミルクを飲ませました(ミルクを飲んだら落ち着きました)。 ・良く3ヶ月までは欲しがるだけ飲ませていいと聞きますが、5ヶ月になっても欲しがるだけ飲ませていいのでしょうか? ・ミルク以外の飲み物を飲んだ後に、ミルクを飲んでも問題ないでしょうか。 ・良く解らなくなってきたのですが、今日はお湯で割るスティックタイプの麦茶を人肌までぬるくして飲ませたのですが、麦茶やポカリや果汁は人肌の温度で飲ませるのでしょうか?冷やした飲み物を飲ませてもいいのでしょうか? (良く散歩中にも水分補給を・・・と言いますが、冷たい飲み物って何ヶ月からOKなんでしょうか・・・) 初めての子育てで解らないことだらけです。ひとつでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 風呂上りの水分補給について

    2ヶ月の娘を持つ新米ママです。 風呂上りはの水分補給はどのようなものを 与えたらよいのでしょう? 今までは母乳か糖水をあげていたのですが、 そろそろ麦茶や果汁などをあげた方がいいのでしょうか?? あと、哺乳瓶の乳首はまだ新生児用のSサイズ(ピジョン) を使っているのですが、そろそろ2ヶ月用のYサイズなどに 変えた方がいいのでしょうか?? どなたか教えて下さい!!

  • 水分補給のタイミングとマグマグの使用

    あと少しで6ヶ月になる娘を、ほぼ完全母乳で育てています。(先週から離乳食を始めました) 母乳の場合は、水分補給も母乳を飲ませれば十分だと聞いていたので、今まではほとんど麦茶などは与えずにいました。 なので、日によって授乳回数がいろいろで、涼しく機嫌のいい日は4~5時間間隔だったり、暑くてグズりの多い日は2時間間隔だったりしています。 離乳食を順調に進めるためにも、授乳間隔をある程度一定にしたほうがいいのかなぁと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが (1)母乳以外の水分補給(白湯または麦茶を考えています)をする時というのは、例えば散歩から帰ってきたら・汗をかいたらなど、泣いてないけど水分不足かなっていうタイミングで与えていますか? (2)そのような時は、量は飲めるだけ与えてもいいのでしょうか? (3)水分補給のつもりで麦茶を与えて水分で満腹になってしまい、母乳を飲まなくて栄養不足なんてことにはならないですか? (4)長時間外出などして、哺乳瓶・マグマグ・ペットボトルで麦茶を与えるときの、乳首の洗浄・飲み残しはどうしていますか?ミルクよりは少ないかとも思いますが、一度口につけた乳首・飲み物は雑菌が繁殖するのでは…と思ってしまいます。 大人なら、あまり気にせずに飲んじゃいますが。。 (5)今から、水分補給で麦茶を与えるなら、哺乳瓶よりスパウトのマグマグの方が良いでしょうか?  (たまにミルクも与えているので、哺乳瓶嫌いにはなっていません) いろいろ質問してしまいましたが、(1)~(5)で全てなくても構わないので、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給について。

    赤ちゃんの水分補給について。 生後7か月の赤ちゃんがいます。母乳や粉ミルク以外の水分(水、麦茶、イオン飲料や果汁など)を嫌がって飲もうとしません。 上の子が毎月のように風邪をひいてはその度にうつされ、生後1ヶ月頃から何かしら病気をしては小児科で薬をもらい飲ませています。薬を飲ませるときに水や麦茶などで飲ませていたのが原因なのか、水や麦茶などを飲ませようとすると薬を飲まされると思っているのか嫌がって飲もうとしません。 哺乳瓶以外のもの(マグマグなどのコップやスプーン、スポイト)も試してみましたが味が違うと分かると嫌がって大泣きしてしまいます。 しかし離乳食でおかゆや野菜などは良く食べてくれます。 色々な味に慣れていけばいづれは飲むようになるかなと思ってはいますが、これからの暑い季節、水分不足にならないか心配です。 同じように母乳や粉ミルク以外の飲み物を拒否して飲まない赤ちゃんをお持ちの方や飲まなかったのに飲むようになったという子供をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。