賃貸の火災保険について考える

このQ&Aのポイント
  • 契約更新忘れで2年経過しているが、再加入を検討している。
  • 前回の保険は入居時に加入させられた大手火災保険。
  • 保証内容と掛金に対して妥当性を考える。また、他のオススメ保険についても検討したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸の火災保険

契約更新忘れで2年経過していて、また加入しようと考えているのですが、 前回の火災保険は、入居時強制的に入らされた大手火災保険。 2年契約の一括払い2万円で、 保証内容は、 家財→514万円(免責金額1万円) 個人賠償→1億円 借家人賠償→2千万円 地震保険はありません。 2階建てのハイツで鉄筋骨ALC 42m2 入居時は結婚していません。 今は夫婦2人だけです。 掛金に対して、この保証内容は妥当なのでしょうか? 家財は夫婦2人の生活ですので、最低限しかなく、200万円くらいで十分なのですが、 このまま前の保険に再加入するか、他にいいものがあれば検討しようと考えていますが、 オススメがあれば教えていただけたらと思います。

noname#133458
noname#133458

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saotomeai
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

相場は家財保険が200万円ですとだいたい2年更新で12,000円くらいですかね。 家財が300万円ですと15000円ですね。 借家人賠償で両方とも1000万円です。 そう考えると保険が2万円とはかけすぎかもしれませんね。 15000円の家財300万円で42m2の部屋でしたらちょうど良いかもしれません。 不動産屋さんによって保険料は違いますが指定保険会社以外も任意で変えられることが多いので上記の相場を基準に探された方がいいかもしれませんね。 今の保険で家財保険を落としてみる事ができないのでしょうか。

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 相場を教えていただきましてありがとうございます。 先ほど問い合わせてみたところ、以前の保険だと家財の最低金額は260万で15000円とのことでした。 ですが、契約保険会社が移行したとのことで、違う保険会社を紹介され、 担当者が本日いないとのことで、また詳細は後日連絡がくるのですが、 指定保険会社以外でも大丈夫みたいですので、 教えていただいた相場を基準に、他も探してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.7

 賃貸の火災保険は幾つかのチェックポイントがあります。 1、借家人賠償責任保険は、失火のときの建物の修復費用を補償する保険です。  借用建物の破損を補償するタイプか? 2、家財の破損を補償するタイプか? 3、引っ越し時の補償があるか?  これらをあわせて考えると下記の保険がおすすめです。

参考URL:
http://www.86919.com/ji/chintai/
noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 チェックポイント教えていただきありがとうございます。 URL拝見しました。 地震保険付けても、高くないのでいいですね。 検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.6

最近の新型火災保険では加入保険金額も自由に選択 できますし、他の回答にある不利な扱いもありません。 また領収証なんかなくても、保険会社の設定する 簡易評価で加入しておれば、きちんと支払われます。 火災時には一応焼失家財のリストは出しますが、 領収証の添付などよほど特殊な家財でない限り 不要です。 現在ご加入の保険はパック商品ですので超過ぎみの 金額もありますので、パック型ではなく保険専業の プロ代理店で実態に即した金額で保険を組み立てて もらうことですね。

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 新型は不利な扱いがなくなったんですね。 一応、数社から見積もりをもらって、加入検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

プロ代理店です。 お話のご契約は 借家人賠責を契約頂くための『パック商品』です。 (※借家人賠責は単独では保険が契約頂けません) ですので 保険金額は調整できません。 ただ、 パック商品なのでその中でいくつかの選択肢はあります。 一番の問題は 保険代理店としては全く商売にならない赤字商品なので 何か事情がない限り契約はご辞退させて頂くと言うことです。 良くあるケースとしては 家主さんが 自動車や火災やあるいは生命保険など大口のお客様で 家主様とのお付き合いの中で サービスの一環としてご契約させて頂いている 等という場合があります。 それくらいの事情がないと契約をお受け出来ない サービス商品ですので あまり深く考えずにご契約頂ければ幸いです。 ちなみに514万はどちらかと言えば 『低い』 と評価できます。

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は、家財よりも、借家人賠償責任と個人賠償責任の方が重要でして、 万が一なにかあったときに、大家や他人に支払う金額を保証してくれるお金をまかなうために加入したいので、 私にとって家財保証はおまけのような感覚ですので、最低限の保障で良いと思っています。 代理店にとっては火災保険は赤字なのですね。 代理店にとってプラスになると思っていました。 だとしたら、今住んでいる所の契約代理店から加入した方が色々な面で安心かもしれませんね。 ありがとうございました。

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.3

家財の額については保険各社に簡易評価基準があります。年齢と家族構成で基準が設けられていますが、30才前後だと夫婦ふたりで700万円くらいが基準価額になっています。514万円ということは25歳前後での基準だと思いますが、もし200万円でかけられた場合、全焼・全損で最高200万円ですね。ところが一部損の場合、200万円という保険ん価額では「一部保険」となって、例えば100万円の実損がでた場合でも、500万円分の200万円ということで、4割しか出ません。これで満額だしていたら、保険価額を低くして保険料を安くして,受取額だけは普通に払う人と同じじゃ不公平になるからです。  一部だけの支払いになってその時に後悔してもよければ、200万円でもいいんじゃないですか。

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 家財が全焼してしまっても、困るものは特になく、 レンジもテレビもなくても生活していけますし、洗濯機もなくてもコインランドリーがありますし、 パソコンはネットカフェがあるし、特に無い事で不便は感じないと思います。 家具も大したものはないので、無くなった時の事を考えてみましたが不便は感じません。 実家が近く、部屋も空いているので、万が一の時は一時期住まわせてくれるそうですので、 なんとかなりそうです。 万が一家事にあったとき、大家や他人に迷惑をかけた時にかかる費用が心配なので、 保険に入っておきたいだけですので、 家財については、私にとっておまけのような感覚です。 ありがとうございました。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

火災保険にはマヤカシ部分があるので気をつけましょう。 「家財」です。 これは、保険会社の人が存在を実際に確認するか、領収書をしっかり保存していないとトラブルになること100%です。 なにしろ火事になれば領収書も燃えてしまいます。 家財も燃えてしまうと証拠が無くなりますし、価格で揉めます。 室内を写真にとっておきかつ領収書の保存、あるいは保険会社の現場確認が最善策です。 使用年度による減価償却もされますから、結果保険料が無駄になる事もあります。 高価な家具については、特に注意しましょう。

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私は高価なものに全く興味がなく、家に高価なものが全くありませんので、 家財は最低限の保障があれば良いと思っています。 万が一家事にあったとき、大家や他人に迷惑をかけた時にかかる費用が心配なので、 保険に入っておきたいだけですので、 家財については、私にとっておまけのような感覚です。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>借家人賠償→2千万円 これ以外は、減額できます >最低限しかなく、200万円くらいで十分なのですが 引っ越しもできませんよ? 燃えた家には住めません 200万じゃ引っ越して、家電と家具を揃えて足りるかな? 元の生活には程遠いと思います 今着ているもの以外すべて失ったら・・・ 服から何から全て買い直したら・・・ 多分200万じゃおつり来ないと思います

noname#133458
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 私の家は本当に何もなくて、 家具は、テレビ台、食器棚、ダンス1個、プラスチックケースくらいしかないので、 万が一無くなってしまっても、すぐに買いそろえなくても大丈夫だと思っています。 無くなって困るとすれば、旅行や結婚式の写真やビデオの思い出系くらいでしょうか… 家電も、テレビは特に急いでいらないし、 冷蔵庫と洗濯機は各6万くらいで購入しましたし、レンジも5万、パソコンは15万。 服は特にこだわりがないので、激安商品で着れれば大丈夫です。 引っ越しは毎回旦那と友人で作業していますし、 いざとなったら、実家に部屋が空いてるので、一時期お世話になろうと思っていますので、 やはり200万円で十分かなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸の火災保険について

    現在、あいおいニッセイ同和損保保険の賃貸住宅居住者総合保険という商品に加入しております。 保険証書に同封されている説明書のような冊子に「ハイパー家財」と書かれており、それと別の紙に「ハイパー家財」「すまいの火災保険(家財専用プラン)」ご契約の方へと書かれています。 保険金額の欄が ・個人賠償3億 ・借家賠償1千万 ・借用住宅修理費用3百万 ・類焼損害1億 とあります。 例えば火事を起こして、大家(物件)に対して2億円の賠償が確定したときに、保険からいくら支払われるのでしょうか? 個人賠償って賃貸での火災時に適用されるのでしょうか? 私が調べたサイトでは「大家さんから借りている物件を火災などで原状回復して返還できなくなった」場合は個人賠償保険の対象外となっています。 賃貸での火災って、入居者の過失、設備の老朽化、天災、もらい火ぐらいしか思いつかず、入居者に過失がある際に個人賠償が使えないのであれば3億円の保険を掛ける意味がないし、その分借家賠償を増やす方がいいと感じています。 保険に関して知識がなく申し訳ないのですが、ご回答を頂ければと思います。

  • 賃貸火災保険について

    現在、入居時に紹介された火災保険に加入しています。 こちらも悪いのですが、満期更新のハガキもなく更新日を過ぎてから気付き連絡し、更新しました。 謝罪もありませんでした。 加入時もこれと言った連絡や説明なく証券が届きました。 ただ無知なもので、金額もこれぐらいなのかなと思っていました。 個人用火災総合保険 母と2人で居住(50歳以上) 2年契約で保険料 2万円 50㎡ 4階建て 鉄筋コンクリート 建築年月 S39年 家財 692万円 地震保険なし 借家人賠償責任 2000万円 修理費用 100万円 個人賠償責任特約 1000万円 類焼損害特約 1億円 です。 居住されている方に聞いてみると加入されていない方が多いのです。 家財ももう少し下げてもいいのではと類焼損害特約は必要なのかと疑問があります。 加入しないのは不安なので保険料が妥当なのか確認したく、相談させていただきました。オススメはありますか。 いつもアドバイスいただき、ありがとうございます。 また、お力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 火災保険について

     アパートへ入居する時、不動産屋から火災保険料への加入が義務付けられているので加入するよう言われました。保険料は1万円です。私は何のために、誰のための保険なのか良く分かりません。家財でしたら全労災などの火災保険の保険料の方が割安みたいです。不動産屋は借家人責任のために加入をお願いしているなど、と説明を受けました。これはアパートに住んでいる他の入居者に対して損害を与えた時に火元となったものが賠償するものなのでしょうか?でも、万一過失で失火しても、重大な過失や故意でない限り賠償は求められないと聞いています。家主は財産である家屋には当然、火災保険料はかけているはずですし、経費としても認められるはずです。それを入居者が肩代わりするのはおかしいので、入居者が求められる保険はそれとは違うと思うのですが?不動産屋は契約更新時にも、今は更新料とは別に火災保険料をもらっているというのです。払わなければ、お貸ししませんという態度です。私は納得して必要でしたら払うのですが、不動産屋の説明に納得いかないので、どなたか、これについてわかる方がいれば教えてください。

  • 賃貸物件の火災保険について

    賃貸の家に住んでいます。 入居時、斡旋業者の手続きで2年契約の火災保険に加入していました。 来月、契約期限終了になるのですが、更新案内が2社から届いています。 火災保険の加入は指定されているものと、なんとなく思っていたので、2社から来たのは意外でした。それで考えたのは、 ・加入先が自由ならネットで最安を探して安く抑えたい ・家財補償は0円でいいので内容を必要最小限にしたい 一度、入居時にお世話になった斡旋業者を訪れて条件を訊いてみるつもりですが、ある程度の基礎知識を事前に知っておきたいので、ここでの質問に至りました。 賃貸の住まいにともなう火災保険加入について、心得ておくとよいようなことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の火災保険について教えて下さい。

    賃貸住宅の火災保険について教えて下さい。 自室からの失火で建物の半分を延焼した場合に、隣室の建物についての損害と隣人の家財などの損害はどうなるでしょうか? 隣室の建物と家財の損害の賠償責任は失火法によって免れている。 大家が通常は、建物全体で火災保険を入っているので、隣室の建物部分は大家の保険でカバーされる。 隣室の家財保険は隣人が保険に入っていないとカバーされない。 上記の解釈が正しいとすると、 (1)中古のワンルームを賃貸した時は、借家人賠償責任保険は、隣室などの分は不要なので1千万円~2千万円程度で十分。 (2)失火法で賠償責任が無いので、個人賠償責任保険で隣室の家財はカバーできないですか?特約でつける事は出来ますか?隣室も入居時に火災保険を義務付けられているので心配ないでしょうか? (3)自動車損害保険で個人賠償責任保険も特約で付けています。その保険で大家への自室の保証、隣室の家財の保証は出来ないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の火災保険での補償について

    前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8105373.html)ではお世話になりました。 賃貸住宅(マンション・貸家)での火災保険の補償の範囲について、まだ理解できていない部分があるので、別途質問を投稿させて頂きます。 以下のような場合、どのような保険がどの範囲で対応してくれるのかということが知りたい内容です。果たして、私の解釈であっているのかどうか、気になっています。 1、台風などによって、屋根に被害を受け、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 屋根の修理費用:家主加入の火災保険によって、新価で支払われる  (2) 雨漏りによる部屋の損傷:(1)と同じ  (3) 入居者の家財の被害: 家主が加入している施設賠償保険で時価による評価で支払われる。 もしくは、入居者が加入している家財保険を使うと、その保険の種類によっては、時価で支払われるか、新価で支払われるかの2種類がある。  入居者が加入している家財保険から保険金が支払われた場合は、家主が加入している保険からは2重に支払をすることはない。その理由は、入居者が加入している家財保険の保険会社から家主が加入している施設賠償の保険会社へ、支払った保険金の請求があるから・・・ 2、経年劣化によって、屋根から雨漏りして、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 屋根の修理費用:保険の対象外  (2) 雨漏りによる部屋の損傷:1(2)と同じく保険の対象  (3) 入居者の家財の被害: 1(3)と同じ   3、経年劣化による給排水管の水漏れで、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 給排水管の修理費用:保険の対象外  (2) 水漏れによる部屋の損傷:1(2)と同じく保険の対象  (3) 入居者の家財の被害: 1(3)と同じ 4、上の階に住む入居者が、洗濯のミスなどで漏水させ、入居者の家財にも被害が出た場合:  (1) 水漏れした部屋(当事者の部屋)の損傷:入居者が加入する個人賠償保険によって新価で補償。  (2) 水漏れした部屋(当事者の部屋)の入居者の家財の損傷:入居者(水漏れを出した当事者)が加入する家財保険によって、新価もしくは時価による補償。  (3) 上の階からの水漏れによる下の階の部屋の損傷:4(1)と同じ。3(2)とは異なり、家主の火災保険では補償の対象外?。  (4) 上の階の水漏れによる下の階に住む入居者の家財の補償:上の階にする入居者が加入する個人賠償保険による時価での補償。もしくは、自分が加入する家財保険による新価もしくは時価による補償。 上記のような場合、どの様な保険で、その範囲で補償されるかなど、教えて頂けると有り難いです。 入居者が加入する「家財保険」は、他の保険による補償と重なる部分が多いように思うのですが、上のような解釈であっているのでしょうか?

  • 賃貸住宅用の火災保険について

    火災保険の更新が近づいています。 私は今、「自分の家財の補償に加え、大家さんや第三者への賠償責任の補償もセットにした、賃貸住宅にお住まいの方専用の保険」というものに加入してます。 その火災保険は、家財以外は支払限度額が定額になってます。 借家人賠償責任 1500万円 個人賠償責任  1億円 個人賠償責任の支払限度額ははっきり言って、1億円も要らないので、他社の賃貸用の火災保険を考えています。 おすすめの火災保険等があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 賃貸住宅の火災保険の見直しについて

    この7月、火災保険の更新になります。 これまでは賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入していましたが あるきっかけで、この保険はこのままで良いのか疑問になり 見直してみることにしました。 現在、大阪の賃貸(鉄骨60m2 築20年)マンションに住んでいますが、その場合の火災保険はどのような物が適しているのか教えて下さい。 保険料:年間1万8千円(年払い) ○内容は ・家財743万 ・個人賠償責任1000万 ・借家人賠償責任2000万 ・修理費用100万 ・地震371万 ・交通傷害(本人)50万 現在の疑問点は ○当方は家具等は少なく、家財一式で購入時価格で300万円程度(?)ですので、家財がこんなにはいらないのでは? ○賃貸では地震保険までは必要なのか? ○その他それぞれの保険金額、保険料が妥当なのか? (特に、個人賠償責任と、借家人賠償責任がどの程度が妥当なのかがわかりません) です。 あと、家財の保証は、「時価額評価」と「再調達価格」があるようなのですが それは指定出来るのでしょうか? また、その違いによって保険料の違いはあるのでしょうか?ある場合はどの程度なのでしょう? 火災保険をかける上での最重要注意点と、賢いかけ方や、節約の方法等も 有りましたら教えて下さい。 火災保険の知識が無いので、この質問内容でお答え頂けるかも心配ですが 皆様のお知恵を拝借させて頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの火災保険について

    転勤族の妻です。今月末にまた転勤になるのですが、今までの不動産屋では 夫の会社負担の「貸家人賠償保険」だけで問題ありませんでした。 火災保険を個人負担したことはありませんので気にしたことがありません。 しかしこれから入居予定の2LDKの賃貸マンション契約では貸家人賠償保険 だけではダメと不動産から言われたらしく会社負担出来ないので個人で 年間15000円の火災保険に入るよう言われました。 それにしてもこの保険料高いと思いませんか?会社の担当者にもこの金額高くないか?と言われました。 私は自分の家財の保証はいらない気持ちです。自己負担を抑えられるなら。 家主にご迷惑がかからない現状回復の相手への保証だけ手厚ければいいのです。 不動産屋に問い合わせてもこの保険に入るよう言われるだけで、納得できる回答をいただけません。私たち若い夫婦のニーズにあった保険とは思えなくて…。 私たちは知識がないのでなんかぼったくられているような納得いかない気持ちです。 自己負担してこなかった部分なだけに、自己負担額をなるべく減らしたいのです。 火災保険の契約はまだしていません。2週間後に店舗に行く予定です。 なぜ借家人賠償だけではダメなのか、安くなる方法はあるのか、詳しい方ご教授ねがいます。 県内3店舗くらいの小さな地元不動産屋です。

  • 賃貸物件の火災保険

    賃貸物件を借りる時には不動産仲介会社や管理会社から火災保険への加入を強制されることが殆どかと思います。 建物への保証と家財についての保証という大体同じ内容です。 一番の理由はそれらの不動産会社が保険会社より利益を得ることが出来るからだと思うのですが、現実の説明では「保険に入っていないと、あなたが火元となってアパートを燃やした時に全額払えないでしょう?」と言われます。 しかしながら建物についての保険は家主に加入する義務であり(実際入ってあると思いますが)、家財については自分の物なのだから他人に強制される所以はは無い、つまり実は入居者は全く入る必要は無いと聞き及びました。 唯一気になるのは、隣の部屋が火を出して私の部屋も燃え、私の家財が焼失した場合のお金の出所ではありますが。(前述の理由によりもし入居者が誰も火災保険に入っていなかった場合) どうなんでしょうか??

専門家に質問してみよう