かかりつけの薬局を決めるメリットとは?初診料はあるの?

このQ&Aのポイント
  • かかりつけの薬局を決めるメリットや初診料について知りたいです。
  • 長期的に服用する薬がある場合、かかりつけの薬局を決めることがおすすめです。
  • 風邪薬などの一時的な薬をもらう場合は、違う薬局に行っても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

かかりつけの薬局を決めたほうがよいのですか?

「薬局に初診料のようなものがあるのか」と質問している方に対し、 「ない」という回答がついていました。 ということは、 ずっと同じ薬を処方されている人も、 初めてその薬を処方された人も、 同じ薬局でまったく同じ薬をもらう場合、 基本的には同じ金額(時間外加算・お薬手帳等のオプションをつけない場合)になると 考えてよいでしょうか? もし違ったら、初めての患者にどのような加算があるのか教えてください。 さらに質問なのですが、 かかりつけ薬局を作るメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 長く服用し続けなければいけない薬がある方は、しっかり管理してもらえるので かかりつけ薬局を決めたほうがよさそうだな、と思ったのですが、 そうでない場合(せいぜい1年に1度風邪薬をもらうとかその程度)は、 違う薬局に行っても問題ないでしょうか? それから 風邪がちょっと長引いて、病院で2回処方箋を出してもらった場合など、 1度目に行った薬局に再び行ったほうがメリットはあるものですか? あまり薬局に行く機会がないので、 1度目と2度目は違う薬局に行ってみたいなと思うのですが…。 お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papachin
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

薬局に初診料はありませんが、同じようなものとして、 調剤基本料があります。毎回、無条件で算定されます。月初めや2回目でも同じ薬局なら同じはずです。ただし、薬局ごとに基本料が異なります。それぞれの薬局に掲示してあるはずです。 まったく同じ薬をもらう場合、基本的には同じ金額です。 ただし、薬局によっては、指導料等を算定しない薬局もあるかもしれませんので、少し変わるかもしれません。そんなに大きな金額ではないと思います。 かかりつけ薬局のメリットは、体質、投薬歴、副作用歴などの記録が残っていますので、短時間で適切な説明ができると思います。ただ、特別、アレルギーなどもなく併用薬等もなければ、かかりつけのメリットはあまりなくなってしまいます。

tananeko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >調剤基本料があります。毎回、無条件で算定されます。 そうですね、やはり調剤基本料は同じ薬局なら毎回同じ料金になりますよね。 >ただし、薬局によっては、指導料等を算定しない薬局もあるかもしれませんので、少し変わるかもしれません。そんなに大きな金額ではないと思います。 これは薬剤服用歴管理指導料以外の指導料等になるでしょうか? 薬剤服用歴管理指導料はどんな薬局でも毎回加算されると認識していましたが、 いかがでしょうか? もしよろしければお返事いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • dbdbpq
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

同じ病院からの処方でしたら、同じ調剤薬局で調剤してもらった方が料金は安いですよ。 医療費を計算する明細書が健康保険では決まった型があり、これをレセプトといいます。薬の値段、調剤の手数料、処方箋の管理にかかる費用なんかが法律によって決められています。 薬の値段は、たとえば錠剤1錠は○○円って決められてますから、これはどこでもらっても同じ。でも、調剤の手数料は、3日分と30日分では違いますし、薄い紙シートに繋がった状態で出る粉薬や子供用の甘い飲み薬なんかは、またちょっと加算があるし、向精神薬なんかの取扱注意の薬(在庫の管理も注意が必要だったりするので)も、別に加算があります。 単純に薬の費用だけだったら、通院のたびに違う調剤薬局いっても同じなんだけど、レセプトごとに1回計算される「基本料」が、毎回かかかってしまいます。健康保険では、結構「月に1回 算定可」(算定可っていうのは、料金とっていいよってことです)っていうのがあって、「○○管理料」とか「○○基本料」とか「○○指導料」いう名前でレセプトに載ります。 調剤薬局で、あなたのカルテを作ってデータ登録して他の薬との飲み合わせチェックして…なんてことをやるわけですから、2つの調剤薬局にいったら2つ分そういう料金がかかるって考えれば、わかりやすいでしょうか。「初診料」というのは、1回目の診療時には患者の症状を詳しく聞いたり基本的な検査(別料金にならない範囲の)がちょこちょこあって手間がかかったりするので2回目以降より料金が高くなってますよってことですから、調剤薬局には、それはありません。でも、薬を受け取るときに「他に何か薬のんでますか?」とか「今日は痛みを抑えるお薬が出ています」とか薬剤師さんに言われませんか?あれ、「指導料」の指導です。お薬手帳にシールもらわなくても意外と料金はかかっているんです。 ただし、同じ調剤薬局にいっても処方箋を出したところが別の病院でしたら、レセプトは別になりますから、別の調剤薬局に行ってもかかる費用は同じです。 かかりつけ薬局はやはり長期的な薬の管理ということでは、メリットありますけど、小さいところだと近くにある病院の先生のよく使う薬をおいてあることが多いので(全種類の薬なんてまず置いてません)、処方箋の内容によっては「その薬は置いてない」なんてこともあります。今すぐ薬が欲しいときには行った病院の近くで受け取るのがいいかもしれませんね。 ただし、持病がある人は、やっぱりかかりつけ薬局を持つのがお勧め。ふたつの病院で同じ内容の薬を重複してだされたら、怖いですよ。成分が同じでも名前の違う薬ってたくさんありますから。 そして、同じ病院で同じ月に受診したなら、調剤薬局も同じ方が、料金は安いです。レセプトは月ごとに1枚なので、例えば11月と12月にまたがっての受診なら、別の調剤薬局でもいいかもしれませんね。

tananeko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >健康保険では、結構「月に1回 算定可」(算定可っていうのは、料金とっていいよってことです)っていうのがあって、「○○管理料」とか「○○基本料」とか「○○指導料」いう名前でレセプトに載ります。 「○○基本料」 調剤基本料 40点でしょうか。 これは薬局によって点数が異なるものの、 同じ薬局では毎回一律の点数で加算されるものと思いますが、 間違っていたでしょうか? 「○○指導料」 薬剤服用歴管理指導料 30点は受付1回ごとに毎回加算されるものですよね? 薬剤情報提供料(お薬手帳への記載)は月4回まで 服薬情報提供料は月1回までの加算ですが、 このふたつは薬剤服用歴管理指導料と違い、不要であれば断れるため 必ず加算されるものではないと認識しています。 ほかに「月何回まで」と決まっているのは在宅患者訪問関連の項目しかないと思っていたのですが、 間違っていたでしょうか? 在宅患者訪問関連以外にも月の算定回数が決まっている項目があれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • かかりつけ薬局について

    調剤薬局にお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 調剤薬局にいくとよく「かかりつけ薬局」を持ちましょうというポスターを見かけます。医薬分業の本来の意味を考えれば、門前薬局で薬をもらうのではなく、かかりつけ薬局を決めて、そこに一本化する方がいいと思っています。 しかし、実際には、その薬局から離れたロケーションの診療所の処方せんを持っていくと、薬の在庫がないこともよくあり、薬剤師の方が近くの薬局に聞きまわって、薬を調達してくれているようで、少し恐縮してしまいます。 薬剤師の方にとっては、見慣れない薬の処方せんを持ってこられることは迷惑なのでしょうか。あまり気にすることではないのでしょうか。 意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 処方箋薬局での管理指導料について

    処方箋薬局での管理指導料についての質問です。 病院で処方されて薬局に薬を貰いに行った時、その薬局が初めてだったり、手帳を持って行かなかったりした患者への指導料は50点、原則半年以内に処方箋と手帳を持って同じ薬局にかかった場合の指導料は38点となっていますが、 1つの薬局が半年以内なら2つの薬局でも、両方とも38点でいけるんでしょうか? お薬手帳が1つだと、他の薬局にもいってる事が判るので、半年以内でも2ヶ所以上の薬局にいってると38点にならないと言う事はないですよね? 文章の解釈では2ヶ所以上でも半年以内にお薬手帳を持って行けば38点になると思うのですが、かかりつけ薬局と言う観点からはどうなのか?と考えたら疑問に思いまして。 どなたか確かな事をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 薬局によって同じ処方で成分が違う??

    いつもお世話になっております。 病院づき?の薬局勤務の方か、薬剤師さんあたりにお伺いしたいのですが・・ ここ数年いろいろな病気が重なって、病院に行く事が多くなったため、 病院も総合にし、この際かかりつけ薬局も一つに絞ろうとしています。で、とある脳神経外科でお薬を処方されました。病院側は、「○○薬局でもらって下さい」(←その病院のすぐ横にあります)と念押しされてましたが、私はかかりつけにしようと思っている薬局に行ったのです。 そこでの言葉が、「材料が届くのがお昼になります。その病院の近くの薬局だったらすぐに出るんですが・・・」と渋り?顔 (^_^;) 私も全ての調剤は扱ってないだろうと思ってましたので1日待つことにしたのですが、次の日頂きにいったところ 「うちでは成分がちょっと違いますが、大丈夫です」とのこと。 ???? 同じ処方箋で、成分が違う? 確か、病院には薬局を指定してはいけないという法律があったように思いますが、私としてもどれでもいいような単なる風邪薬ではなく脳外科専門系のお薬なので、少し不安になってしまいまして。。。 脳外科病院お墨付きの今後はその薬局の薬を購入したほうがよいのかな・・と。薬の飲み合わせの管理は自分で出来ますので。 それとも、大して変わらないのでしょうか?? ああーーーっっ、分からないっっ!!「かかりつけ薬局をもちましょう」とおくすり手帳にもあるのに(苦笑) すみません。今後の私の「かかりつけ薬局計画」にも関わりますので、仕組みを知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 調剤薬局の・・

    病院で薬の処方箋をもらいますよね? 今はたくさんある調剤薬局、新しいところに行くたびに初診料みたいなものは取られるのでしょうか?最近、初めて行った所で薬代とは別に「調剤費」という名目で2000円とられました。2回目からはとられなかったのですが・・・。そういうのは法律で決まっているとか、各薬局によって違うとか・・どうなのでしょうか? 知っていたら教えてください。

  • 調剤薬局について

    先日、健康な私が珍しく風邪をひき病院へいきました。 診察、会計を済ませた後、「この処方箋を持って調剤薬局へ行ってください。」と言われ行ったのですが 調剤薬局でも初診料をとられ何かイヤ~な気分になり家路につきました。 (病院と併せて二箇所で初診料を払った事になります。) 薬局も併設してる病院の方が支払う金額は安いですよね? 知ってらっしゃる方、教えて下さい。

  • 病院からもらう薬と薬局でもらう薬

    今、血圧の関係で近所(属に言うかかりつけ医)のクリニックに行った時、帰りに薬をもらいますが、この度、詳しく検査する為、総合病院を紹介されて行った時、処方箋をもらいました。何処でもいいですから、処方箋を受け付けている薬局で購入して下さい。と。病院に薬はないのかなと思っていますが、病院からもらう薬と薬局でもらう薬で何が違うのでしょうか?

  • 院外処方箋、どこの調剤薬局でも値段は同じなの?

    医者にかかって薬を貰うとき、 院外処方箋がほとんどになりましたよね。 たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに 調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが いつも気になっていることが有ります。 処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、 どこの調剤薬局で貰っても お薬の値段は変わらないのでしょうか? また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、 シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と 容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか? これは、代金がかからない薬局なら、 どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。 詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

  • 薬局選び

    体調が優れないため、とある病院にて診察を受けようと思っています。診察を受けた後、恐らく処方箋を出していただくと思うのですが、その際の薬局選びをどうするか悩んでいます。 私には幾つかの既往症があり定期的に通院していますが、薬は全て院内薬局で処方してもらっています。それより以前は、門前薬局も利用していました。 今度診察を受けようと思っている病院に、院内薬局や門前薬局があるのかは不明です。もし近場に薬局が無かった場合、一からかかりつけ薬局を探さないといけません。 処方箋をいただいたその日に薬を処方してもらいたいので、なるべく近場を探しています。 そもそも、病院の近くに門前薬局がないという事はあり得ますか? 今までどんな小さな病院でも、歩いて数分の距離に薬局はありました。なるべく門前薬局を利用したいのですが、現在の薬局事情はどうなっているのでしょうか? 薬局事情に詳しい方、近況を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局って処方箋がないと薬を買えないのでしょうか?

    病院に行った後、医者にもらった処方箋を持って近くの薬局に薬を買いに行きますが、同じ薬がほしい場合に、また医者に行って処方箋をもらわなければ買えないのでしょうか? 実は風邪をひきまして、前回病院でもらったのと同じ風邪薬が欲しいんですが、また医者に診てもらってからでないと薬を貰えないのかな?と思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 調剤薬局で薬が用意できない!?

    最近病院で薬を出さずに処方箋だけ出されるじゃないですか。 で、その処方箋を持って病院のすぐ近くの調剤薬局に行くように病院で案内されることが多いと思います。 先日朝イチで耳鼻科に行って処方箋をもらい、その後内科にも診てもらいたかったので、耳鼻科の近くの薬局で薬をもらわず、内科の近くの薬局で耳鼻科と内科の処方箋を出したところ 『耳鼻科で処方された薬は薬の倉庫から出してこないといけないのですぐに用意できない』 と言われました。 以前皮膚科でもあるおばさんが 『(自分の家の)近所のかかりつけの薬局でもいいのか』 と病院の受付で聞いてましたが答えはノーでした。 理由は特殊な薬(塗り薬)を調合するので扱ってない薬局が多いとのこと。 多くの調剤薬局の入り口には全国どこの処方箋でも可能という感じの事が書いてあるのに用意できない薬があるなんておかしいと思うのですが? 調剤薬局事情はどうなってるのか教えてください。

専門家に質問してみよう