• ベストアンサー

光が丘公園

123toの回答

  • 123to
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.4

No3です。 参考URL間違っていました。

参考URL:
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/teigougaiwaribiki/gaiyou.htm

関連するQ&A

  • 高島平か光が丘か?

    勤務地が浜松町か大門か芝公園、家賃12万程度・別途駐車場があれば2万円・50m2程度、ということで探しています。 地下鉄で1本ということで三田線/高島平と大江戸線/光が丘を勧められました。両方とも大きな団地みたいですが、住みやすさはいかがですか? 通勤時間は両方とも40分程度なので変わらず。 主人・私共々地元を離れるのは初めてで、土地勘は全くありません。今は二人ですが将来的に子供も欲しいと思っています。 買い物や公共施設、坂がないか?、地下鉄の込み具合など生活情報などいただけると助かります。その沿線上で他にオススメの駅があれば教えてください。

  • 「レッカー移動する場合があります」ってホント?

    近所の大きめの郵便局の駐車場に、 「郵便局をご利用のお客様以外は駐車をご遠慮ください」 「長時間駐車しているときはレッカー移動する場合があります」 と書いてあります。 しかし、どう考えてもレッカー車が入ってこられるようなスペースがある駐車場ではありません。 レッカー移動って本当にするんですか? 郵便局の駐車場に車を置いてレッカー移動された方、 もしくは、何らかのペナルティを課せられた方いらっしゃいますか? 因みに、私は車は使わないのですが、ずっといる車が邪魔だと思ったことがあります。

  • 駐禁でない道路での駐車

    勤めている会社の周辺に団地があり、その横の道路は駐車禁止ではありません。東西の道路は駐禁です。 _______________ _  __駐禁____ |駐| |車| 団地 |で| |き| |る| |  | 駐禁ではない道路の左側にびっしり駐車されています。 なので車一台がやっと通れるスペースしかありません。 駐禁の道路はよく取り締まるのに駐禁ではない道路は2年に1回ぐらい 保管場所法違反で取り締まるぐらいです。(取り締まり1ヶ月ぐらい前から青空駐車取締りの看板がでます) 保管場所法違反の取り締まりはあまりやらないものなのでしょうか。 あと違法駐車は団地の人間が殆どなので私達が駐車すると会社に文句がきます。 よろしくお願いします。

  • 戦艦三笠公園

    戦艦三笠を見に車で行こうかと思ってます。近隣に時間を気にしないで止められる駐車場は無いでしょうか。 公園の駐車場は1時間500円で高いので、安いとこを知ってる方教えてください。 三笠公園で1日遊びたいと計画してます。

  • 放置車って・・・・

    ちょっと疑問に思った事がありました。 家の近所の公園の横の道路に、ここ3週間ほどちゃんとナンバープレートもついた、3ナンバーの高級車が止まっています。わりと新しい車です。 ワイパーに警察から”すぐ撤去するように・・うんぬん・・・”と書いた紙がはさんであります。 道路などで、1時間ほど放置しただけでレッカーされるのに、この車はなぜもっていかれないの? 私なんか、ちゃんと枠内に止めてて、1時間以内に(1時間分しかチケットを売ってくれない)かえらないといけない所、15分過ぎてあせって帰るともうレッカーされてて、警察に”15分すぎたのは私が悪いけど、レッカーまでしなくても駐車違反でいいのでは!”って文句をいったら、警察が”それは気の毒やね、でもしょうがない”って言われました(怒) なんであの車は持っていかないの!!

  • 大阪城公園周辺の路上駐車

    大阪城ホールに年に何度かコンサートを見に行きますが、その時いつも大阪城公園の周囲の道路(大阪城公園駅の前など)に路上駐車している車をたくさん見ます。おそらくコンサートを見に行っている人の中に止めている人がいるように思うのですが、取り締まりにあわないのでしょうかね?コンサート中なので夜7~9時くらいの時間帯なので大丈夫なのでしょうか?事情に詳しい方教えてください。

  • 公園が好きではない1歳児

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子がいます。 外へ出るのが大好きで、早い時は朝の6時半から靴を履いて出て行きたがるような子です。 午前中は、近所の保育園に遊びに行きます。 昼からは、保育園には入れないので、近所の公園へ行くのですが、5分と持ちません。 シーソーに乗せると2,3度上げ下げしてやると、もう降りてしまい、 滑り台も3回すべったらいい方。 ぶらんこは寄り付きもしません。 遊んでいる間は笑っているのですが、すぐに外へ出てしまい、道路をうろうろ歩きはじめます。 人見知り(大人がだめです)もあり、たくさん人がいると寄り付きませんが、人のいない公園に行ったりしても結局長く持ちません。 車が多いところなので、公園で遊んでいてくれたら安全でうれしいのですが・・・ 公園で長く遊んでくれるようになるには、時間がかかるものですか? それとも性格ですか?

  • 公園内の路上駐車

    こんにちは。回答者の皆様、ひごろから大変お世話になっています。 さて質問なのですが 少し広めの公園で、明らかに駐車場ではない場所(エントランスとか)に、車がとまってる場合、違法駐車などの名目で、取り締まりすることは不可能なのでしょうか? 以前、店舗の駐車場で事故などがあった場合、道路上の事故ではないので、事故証明が出せないとかいう話を聞いたことがあるのですが、 公園の敷地では、道路上ではないので、取り締まる法律はないのでしょうか。駐車しても、法的にはおとがめがないのでしょうか。 もしあれば、『道路交通法○○条、にあてはまる』のように具体的に教えていただけないでしょうか。 いつも質問ばかりですみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 交番の警官の迷惑駐車取締りについて

    交番の警官の迷惑駐車取締りについて 交番の警察官は、簡単には迷惑駐車の取り締まりを行えないのでしょうか。 近くに利用者の多いバスロータリーがあり、ロータリーを囲むように学習塾があり、ロータリー出口に交番があります。 一般車専用道路の外側に白線を隔ててバス・タクシー専用道路がある、二重の"コ"の字型構造です。 交番の警察官は、学習塾の保護者の車と思われる長時間駐車したままの車には一切注意しません。 ただ、バス専用道路に入ってしまった車などは、前輪だけが入って気がついて停止したバイクでさえ確実に捕まえます。 ロータリーの中や出口の車道も歩道も完全にふさがれることも多く、うちの近所の場合ですが例によって喧騒となりやすいので、 地元の人が交番の人に注意をお願いしたり、電話で通報するのですが、 対応してくれるのは、なぜかどこからかカブでやってくる警官です。ここの交番勤めの警官ではありません。 交番を離れられないとか、職務が違うとか、何か理由があるのでしょうか。

  • 大通公園はバイクをとめても駐禁とられないのですか?

    年々駐車違反の取締りの厳しくなる札幌中心地ですが、大通公園はバイクをとめても駐車違反をとられないと友人から聞きました。 なんでも駐禁きる権限が公園内にはないとかなんだとか。。 ご存知の方、情報お願いします。