• 締切済み

免許取得を・・・

genogeの回答

  • genoge
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

車がどんなに必要なのかはわかったけど。。。。。 30年前の18歳のおぢさんはびっくりしてしまいました 親御さんは何らかの理由で、反対しているわけで その反対を正面突破するには、 ■一人で暮らす(援助なし) ■やりたいことをする(親には最低限迷惑をかけない) しかないと思うよ。 こんな強行突破をしたくないならば、 ・親の言い分を全部聞いて ・その対応案を作ること ・作った対応案で親を納得させること でしょうか??? 近頃の18歳は、随分やさしいんだね おぢさんだったら、これにかこつけて一人暮らししています(実際にはしていました)

関連するQ&A

  • 車の免許を取得したいけど・・・。

    今20の大学生です。 車の免許をとらないの?と親や友達に言われ プレッシャーになっています。 車の免許はあれば便利だし、電車など乗らなくてもいろいろなところにいけるし、自分の好きな音楽をかけて好きなところにいけるっていうのがいいなぁなんて思っています。 でも、車の免許は自分には取れるような気がしません。 それと、運転が怖いです。 運転することに対して恐怖感があるのですが、 同じような方いますか? まわりは免許とってしまい、一人で自動車学校に通うことになりますが、ひとりでも大丈夫でしょうか?

  • 普通免許取得後

    今19歳です。 自分は車を買えるような収入を貰える様になるまでは免許を取る気がなかったんですが半年前に、 親に今のうちに取れと言われたので渋々取りました。(自腹で。) 免許取って ある日、親に車を今日貸して欲しいと頼んだんですが 親にあんたが運転できるはずがないと言われました笑 確かにいきなり借りようとしても親も不安だと思ったから 今度練習させてと頼みました。すると何の為に?とか言われて... どうすればいいと思いますか? 自動車学校卒業してから半年経ってますが一度も運転してません。 みなさんは免許取得して親の車を初めて使うとき親になんて言ったのか教えてくれませんか?

  • 車の運転免許は取得すべきですか?

    こんにちは。 私は静岡の高校3年生で、来春から上京して都内の大学へ進学します。 地元は田舎で車が無ければ生活が不便なところなので、周りの友人はみんな現在運転免許の取得に励んでいます。 しかし私は上京して車は必要ないし、まだ先のことですが都内に就職したいと考えているので、運転免許は必要ないと思っています。 両親には「運転免許を持っていれば何かと便利だから、取るだけ取ってみなよ」と言われているのですが なかなか教習に行く気が起きず、迷っている状態です。 両親の言うとおり、運転免許を取得した方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 また、運転免許を持っていなくて困ったなどの経験がある方はぜひ聞かせてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 車の免許取得について

    早い方で高校卒業したら免許取得する人がいます。 その方は車を購入すると思って免許取得するのですか? 私は大学二年生です。 ある方で車もなければ、原付も持っていません。 持っているほうがいいだろう といわれます。 しかし、私は両親から少し運転しないとペーパードライバーになると聞かされていました。就活の影響で今年中は取得するつもりです。 車も原付もないのに免許は取得したほうがいいのでしょうか? アルバイトで稼いで購入出来るような車があればいいのですが・・

  • 免許取得後始めて乗る車

    昨年の7月に免許を取り、親戚の車(エスティマ)を二ヶ月に一回ぐらい親と一緒に乗っていたのですが 両親のほうもそろそろ車が欲しいということになり購入しようということになっています。 アウトランダーを自分は推薦しているのですが、免許取得後初めて乗る車としてどのような評価でしょうか?

  • 車の免許取得、自信ないです…。

    車の免許取得、自信ないです…。 こんばんは 18歳になったので免許を取れと言われています。 取っておかないと将来不便で困るのは分かってます。 でも、私は遊園地のゴーカートでも怖くてロクに運転できませんし、極度の怖がりです。 もし、事故を起こして誰かに怪我させたり死なせちゃったりしたら…と考えると恐ろしいです。 友達にも、私の運転する車には乗りたくないわと言われてる始末です。 こんな私でも大丈夫でしょうか?? 親に高いお金を出してもらって学校へ行くのに何ヶ月もかかりそうで申し訳ないです。 女性って一般的に運転下手っていいますよね。 私もその部類に入る人だと思います。 こうやってネガティブでマイナス思考な自分にも嫌気がさしてきました…。 そりゃ運転下手な人なんていくらでもいるし、皆最初は怖いっていうし… 私にだってできる!と信じたいんですけど…。 どうか勇気をください。 あと、こういう姿勢で講習を受けたらいいとか、 何か心がけたほうがいいことなどありましたら教えてください。 お願いします。

  • 社会人の自動車免許取得

     やっぱり高校卒業して進路が決まった後に3ヶ月くらいかけて普通車の運転免許を取りに行かないと、その後大人になってから取りにいくのはなかなか大変でしょうか?  親から、とりあえず普通車の運転免許は若いうちにとっておけ、他の免許・資格を取得するときに、学科の免除や一部授業内容の免除になって役に立つからと言われたのですが

  • 免許取得

    免許を取得しましたが、とても路上で通行できる自信がありません… 自動車学校も卒業してしまい、車も違いますし、何より指導員がいないというのがとても不安です… 車道に出るのが怖いです… 今思えば卒業するのが早すぎたと自分では思ってるんですけどね・・・・(指導員とかは大丈夫と言ってくれてましたが・・・) イザというとき頼れる教習所の指導員がいないというのが不安をあおってか、教習所にいたころの方が上手に運転できていた気もしますし・・・ このままでは、せっかく免許をとったのにも関わらず、車を運転できないままになってしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか…

  • 運転免許の取得時期と費用に関して

    離れて暮らす息子(高校3年生)に「運転免を取りに行ったら?」と尋ねると「受験勉強で大変だから無事合格したら取るよ」と答えました。 「費用はお母さんが出すよ」と言うと「自分のことだし大学に通いながらアルバイトで金を貯めてから行く」と言いました。 ちなみに私は高校卒業後、社会人になってから自分のお金で通い取得しました。 兄は一浪中に親に出してもらっていました。 妹は結婚後、夫に費用を出してもらい取得しました。(車がないと不便な地域) 皆さんはいつ頃取得されましたか? またお子さんの免許取得に関し、どの様なお考えですか?

  • 車の免許取得について

    車の免許取得について 現在高校3年生です。 進路がもうすぐ決まり、夏休みに教習所に通って 車の免許を取りたいと思っています。 進路が決まっており、学校に申請すれば 教習所に通うことは可能なので問題ありません。 しかし、僕の誕生日は9月22日です。 その為、18歳になる訳2ヵ月前の入校になるのですが 他の質問を拝見した感じでは2ヵ月前の入校については 問題ないようでした。 ただ、2ヵ月前・・・つまり7月下旬の入校になった場合 どのような課程を踏んで、どのくらいの時には 実際に運転できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。