• ベストアンサー

卵の中のひよこが自力で卵の殻を割ることができない

noname#160718の回答

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 普通にありますよ。  鶏(白色レグホンやポリスブラウンなどの採卵種)なら20-30個に1個くらいの率かなぁ。烏骨鶏ではもっと多くて1/3くらいが自力で殻を割ることができませんでした。  つい人の手で割ってやりたくなるのですが、そうやって孵化させても弱くて育たないことが多いので、自力で殻を割れないヒヨコは放置するのが正しい、と言われてはいます。

関連するQ&A

  • 卵の殻が入る?

    料理番組等で、よく「卵をテーブルの角で割ってはいけない。殻が中に入ることがあるから。必ず平らなところで割るように。」といった注意をしているのを見聞きします。 でも、私はいつもテーブル等の角で割っていますが、未だかつて殻が入って困ったことなど一度もありません。上記の注意は本当なのでしょうか? たまたまこれまでの私がラッキーだっただけなのでしょうか? また、そもそも卵の殻は食べてはいけないのですか?都内の(トンコツ)ラーメン屋さんで、卵の殻を練りこんだ麺を使っているところがあったはず。あれはなぜ?

  • 玉子の殻の取り方

    玉子の殻って注意して割っても細かいかけらが入ってしまうことが有りますよね。 (玉子焼きなどを作る時の容器の中です。) 箸などで取ろうとしてもうまく取れないんですが,何か簡単で確実に取る方法をご存知有りませんか? とにかく殻が大嫌いで,噛んでしまったら吐きそうになり,それ以後その料理は食べられなくなってしまうんです。 また,絶対にかけらが入らないような割り方でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 卵詰りのセキセイインコのお腹に卵の殻が残っているようです。

    セキセイインコが卵詰りを起こし、先週病院で処置していただきました。 麻酔なしで腹腔で卵を割り取り出しました。 今週になってまた卵が詰まったようで、病院へ連れて行きました。 (治療内容は、腹腔内で卵を割り、中身を出す) が、糞をするとき苦しそうにか細い悲鳴を上げるようになり、首を傾げていたら、処置の翌日にかなり大きい割れ卵の殻を自力で排出しました。 そっと腹部にふれてみると、尖ったようなものが手触りに感じられます。 まだ卵の殻が残っているようなのです。 羽を膨らまして、じっとしている様子をみると心配が募ってしまい…。 また自力で殻を排出するのを待つほうがいいのか、それともまた病院へ連れて行って取り出してもらうのが良いか判断に困っています。 ご助言、どうかお願いします。

  • 卵の殻を食べてもいいんでしょうか??

    知人に教えてもらったやり方でクエン酸を摂取しています。 水に市販のクエン酸を溶かして飲むのですが、 そのままだと非常に酸味が強いので、飲む前に3日ほど 卵の殻を(洗って)浸しておくと、カルシウムが染み出て 酸味もやわらぐので、その方法で1年ほど飲んでいます。 ところが、3日も浸していると卵の殻がほとんど溶けてしまい 結局クエン酸水と一緒に卵の殻も飲んでいる状態になっています。 特に今のところ健康に異常はありませんが、 卵の殻ってそのまま食べてもいいものでしょうか。

  • 卵の殻

    1.昔、卵の殻を鉢植えの上に並べて置いているのをときどき見かけました。あれは、なぜそうしていたのでしょうね。また最近目にしなくなったのはなぜでしょうか。(タンパクやカルシウム成分を植物にやっていた?) 2.空を粉砕して細かく砕くと、土に鋤き込んだときに、栄養分になるでしょうか。(堆肥作りでは、卵の殻は入れても溶けないので、ダメですよね。でも細かく粉砕したら良いでしょうか) (3.卵の殻の再利用法で、良い物があれば、お教えください。)

  • 卵の殻はどうして出来るの?

    毎日目にする卵ですが、どうやって殻が出来るのか?ニワトリのモツをみても、卵の卵黄は確認できますが、殻を先につくり中身(卵黄、卵白)を入れるのか?それとも中身(卵黄、卵白)のまわりに殻を付けるのか?とれとも別の方法があるのか?科学的に説明をお願いします。

  • 卵の殻を鉢に・・・

    卵の殻を鉢に置いているのを見たことがあります。 あれは一体何のためにやってるのでしょうか? それと卵の殻は土中で分解されるものなのでしょうか? 何かに効果を期待できるのでしょうか? お願いします。

  • 卵の殻って汚いの?

    卵をさっとあらって耐熱ガラスの容器に入れ、炊飯器でご飯を炊く時に一緒に入れてゆで卵を作っています。 しかし母に話をしたら「そんな汚いことを!!」と怒られました。 売っている卵の殻ってそんなに汚いんですか?ちなみに手で水洗いをしているだけですが・・・

  • 卵からひよこが生まれないのはなぜ?

    子どもに、冷蔵庫にある卵からはどうしてひよこは生まれないのか聞かれ、どう説明していいかわかりません。 どなたかわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卵の中で誰がヒヨコを作っているのですか?

    生物に詳しい方、教えてください。 何かが出来上がるためには、材料、設計図、作成者が必要になると思います。 卵は、少量の熱を加えるだけでヒヨコになります。 ということは、少量の熱以外の材料、設計図、作成者が卵の中にあるっていうことですよね。 材料はタンパク質やらビタミンやらが入っていて、設計図はDNAが入っています。 しかし、作成者に当たる物が入っているように思えません。 作成者に当たる物は、何ですか? もしかして、そもそも、何かが出来上がるためには、材料、設計図、作成者が必要になるという考えに誤りがありますか? 急いでもいないし、永遠の謎があってもいいと思っていますが、素朴な疑問に答えていただけると幸いです。 なお、宗教的、哲学的なお答えは必要ありません。