• 締切済み

これって詐欺罪に当たりませんか?

先日、株式会社ライフという会社よりこのようなメールが来ました。 --------------------ここから引用------------------------- お世話になっております。 株式会社LIFE営業部の(担当)です。 早速では御座いますが、先日ご報告させて頂きましたショップ売却について 会議の結果が出ましたのでご報告させて頂きます。 売却価格が・・・ 68万円で決定致しました。 前オーナー様の方で開業資金126万円からスタートしましたので 売却金として68万円は欲しいという希望でした。 ただ、皆様にお話をしてしまいますとオークション形式で金額がつり上がってしまうケースが考えられます。 現段階では(私の名前)様にしかお伝えしておりませんので、早めのご連絡を頂ければ優先的に枠を確保 させて頂きます。 売却締切日が11/25までとなりますので、それまでに枠の方を確保 していきたいと思っております。 引き継ぎはオーナー様が決まり次第、再制作となります。 下記にショップ情報を記載致しますのでご確認頂ければと思います。 ===================================== ☆ショップ情報☆ 【ショップ名】 少年堂 【URL】 http://syounendou.com/  【プラン】  A-LIFE 【平均利益/月】  約29万円 【売上データ】 http://www.life-partner.biz/works/life201011.pdf 【運営期間】 2008年11月~2010年10月 ====================================== (私)様の方でご検討はいかがでしょうか? 冬季ボーナス・クリスマス商戦に合わせ制作の日にちも考慮すると既存のショップを引き継げれば、 制作日数も短くなり、売上げもしっかり立っているショップになりますので、 新規オープンに比べ大変運営しやすい内容になります。 このようなケースでの運営スタートは、通常ではない内容となりますので 是非、この機会に(私)様の方で前向きにご検討頂ければと思います。 私と致しましても(私)様のお力添えをしていきたいと思っておりますので、 運営内容、販売商品、初期費用など些細なことでも構いません、私(担当)にご相談下さいませ。 それでは、ご連絡お待ちしております。 宜しくお願い致します。     --------引用ここまで----------------------------------------------------- この少年堂というサイトは売り上げは2010年4月からとなっていますが、サイト設立は2010年9月であり、明らかな詐称が含まれています。 このような内容の商材を公然と売ろうとする行為は違法行為だと思うのですが、どこに通報すればいいのでしょう?

noname#121233
noname#121233

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

こんなの見つけましたのでご参考までに http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434912504

回答No.1

固有名詞や所在地、電話番号まで書かれてしまっているのでこの質問は削除されますよ。 さてメールによれば2008年11月から運営をしているとのことですから2010年9月サイト開設前に売り上げがあってもなんの不思議もないように思いますが?。

関連するQ&A

  • 事実でない事由による契約解除権の行使

    ある知人と請負契約を結びました。 請負契約の内容をそのまま書くと生々しいので、 別の事例に置き直して相談させてください。 店舗オーナーと3年間の期限で店舗運営を請負う契約を締結しました。 この契約書の中に以下の条項があります。 1.オーナーには3年後に300万円の利益を保証。 利益が300万円以下の場合は相談者が負担。 300万円を越える利益は相談者とオーナーで折半。 2.契約期間中に売り上げが100万円以下の月があれば、 ただちに契約終了で相談者がオーナーに300万円支払うこと。 1年が経過した時点で、 オーナーから「月の売り上げが100万円以下の月があった。 2の条項に該当するので、直ちに300万円支払え」との請求が来ました。 同時に店舗はロックアウトされてしまいました。 実際は100万円以下の月はなかったので、その旨説明したのですが、 理解していただけませんでした。 しばらくたってロックアウトを解除して、 直ちに店舗運営を再開せよと言ってきました。 相談者は、100万円以下の月云々の発言が撤回されなければ運営はできない旨伝えて、 店舗運営を見合わせておりました。 すると、4ヶ月後に 「100万円以下の月云々は間違いだったので謝ると言ってきました。」 このオーナーへの不信感を拭えませんでしたので、 店舗運営を再開してよいものか思案していましたところ、 その1週間後には 「店舗運営休止は契約違反だ。1ヶ月以内に店舗を再開しないなら、300万円支払え」 と言ってきました。 契約では3年間に300万円以上の利益を出すことだけが相談者の義務となっており、 毎日店舗を開く義務は規定されていません。 (置き換え事例では店舗を休止すると月売り上げが100万円以下になるが、 実際の請負内容ではこのような問題は生じない) オーナーの要求には納得できなかったので、 そのまま店舗休止状態を続けました。 3年が経過して、 今度は「契約が終了したから300万円支払え」と言ってきました。 一応拒否しましたところ、訴状が届いた次第です。 自分としては、契約解除権を行使しておきながら契約終了をタテに請求してくるのは、 筋が通らないのではないかと考えています。 支払いに応じる必要はあるでしょうか? 自分としてはむしろ損害賠償を求めたい気分ですが、 むつかしいでしょうか?

  • 詐欺に引っかかったのでしょうか。

    以下の投資をしたところ、満期間近ごとに、遅れます、旨の手紙は来るのですが、 詐欺のように思えてなりません。 詳細は、後述「投資の内容」を読んでいただけると幸いです。 ご教授いただきたいのは 1.こういう場合相談する(公的)機関 2.よく詐欺にあった人がグループで返還運動をしていますが、 下記の投資について、そのような運動はあるのでしょうか。ご存知であれば教えてください。 3.その他、心配ないですよ、とか下記会社の情報等、何でもよいのでご存知であれば教えてください。 ---「投資の内容」 昨年6月、株式会社ユニバーサル・ゴールデンライフ  http://www.ugl.jp/ の”地方版カラーコイン「投資資金運用ミニミニ型」”というのを買いました。 50万円、支払い時に入金された旨の手紙を送ってきております。 また、一年後に約2割アップが見込め、満期は本年6月末でした。 本年6月末に「8月末」になる旨の手紙が来て、今月(8月)には、 「11月中旬を最終期限として清算処理を急ぎますので、あと暫くお待ち下さいますようお願いいたします。」 との手紙がきました。 遅れている理由として(手紙引用) ”さて、先般より地方版(ふるさと)カラーコインを対象とする「投資資金運用企画ミニミニ型」の第一次~第六次分の清算を進めさせていただいております。しかし、処理件数が非常に多いことや、現在の市場の動きに活発さが欠けている面があって、一部の皆様にはご清算事務が当初の予定よりも大幅に遅れています。” --理由引用以上

  • ネットショップオーナーを集う「株式会社LIFE」は信頼できる会社ですか?

    在宅副業を探していたところ、 株式会社LIFEというネットショップ経営ビジネスの サイトを見つけました。 こちらがそのURLです。 http://www.life-partner.biz/ オーナーがやらなければいけないことは メールの返信と入金確認のみだそうです。 その他のネットショップ運営を行うにあたって必要なページの作成、 注文の受発注、商品の在庫管理、商品の梱包・発送など面倒な作業は すべて代行して頂けるそうです。 商品の卸値を見てみたら、たとえばTVなどでも 価格比較サイトの最安値価格よりは安いです。 自分で購入した商品をオークションで売ったりしてもいいそうなので、 卸価格でいろんな商品を購入できるのは魅力的だと思います。 やはり有料なのですが、 プランがサポート内容によって、 12万円、68万円、120万円、290万円くらいです。 本当に信用できる会社なのか不安なので 検索でこの会社について調べてみましたが、 悪い評判もいい評判もありませんでした。 疑問なのは、 これからも不景気が続くと思いますが、 商品をこのような最安ほどの価格で、本当にこれから何年後も 安定して供給し続けることはできるのか そうやって仕入れた商品をお客様に直接販売せずに、 ネットショップオーナーを介して販売する形態をとっているのは、 その会社にどんなメリットがどれくらいあるからなのか この2点が引っ掛かり、 問い合わせをして返答待ちの状態です。 この会社について何かご存知の方や、 実際にショップオーナーされていらっしゃる方の ご意見拝聴したく思います。 よろしくお願い致します。

  • 新NISAの非課税保有限度額再利用について、

    来年度から始まる新NISAのことで質問させて下さい。先日も質問しましたが、少しわからないところがあります。 「新NISAで購入した分を売却した場合は、その分の非課税保有限度額(総枠)が復活して再利用が可能となります。」 ややこしいので、成長投資枠だけで考えます。 毎年240万円買い付けし、5年で1200万円の枠一杯になったとしても売却したら翌年売却した銘柄の買い付け額が復活するということは、 5年目で枠一杯になり、5年目に簿価240万円分の株式を売却すると翌年240万円分の枠が復活するのであれば、これを繰り返して延々とNISAが使えると言うことですか? 枠一杯になっても、売却すればその分、翌年枠が空きnisaが使えるのでしょうか? 枠一杯になって、240万円分売るとします。 翌年240万円分の枠が使えるようになりますので 240万円分買って、すぐ240万円分売った場合でも、翌年は240万円分の枠が使えるのでしょうか? 1200万円の枠が余っていたら年間240万円までは延々とNISAが使えると言うことでよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • ネットショップ詐欺?

    (株)アシストなる会社から、ショッピングモール玉手箱にネットショップを出しませんか?という話がきました。 アフェリエイトというシステムを使って運営していくものらしいのです。 話は、さほど怪しいとは思わなかったのですが、この連絡をしてきた会社に疑問が...... 気になってアシストって会社を検索をかけても違う職種の会社しか出てこず。 しかも、会社の番号は言わず、教わった番号はショップを出すための指南役の担当者の携帯番号のみ。 ちょっと怪しい? ちなみに、費用はこんな感じ。 自身のHPを作るために、税込63000円  翌月からサポート料税込10500円 1年更新で、2年目以降からドメイン使用料950円/年 サーバー利用525円/月 合わせて年間7250円、解約時の違約金は無し。 というものです。 連絡をしてきた人の会社が分からないのが不安になり相談してみました。 正式な契約はまだですが、これからすることになってます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 詐欺 買収 横領 虚偽 帳簿

    法務関係の人に質問です。 現在私は、浪速金融道のような詐欺に巻き込まれて、かなり戸惑ってます。 場所は、ベトナムハノイ。 2009年5月1日付けで、ぼくは現地の日本食レストランを買収しました。 理由は、新規でレストランを始めるよりも、安く感じたからです。 しかし、安いにはそれなりの理由がありました。 ここからは、複雑なのでちょっと箇条書きで整理して行きます。 <登場人物> 1、店の主人 Dさん(日本人) 2、店のオーナー Tさん(日本人) 3、店の法的責任者 Hさん(ベトナム人) 4、新しい店の取得者 ぼく(日本人) <買収の経緯> ・まず、1~3の人々が、日本レストランを作ろうと企画します。 ・店のオーナーのTさんは、2008年5月1日に、家賃を1年分支払い、家具や調理器具等を一式揃えました。 ・お金持ちのTさんは、店のたち上げを見届けると、店の主人Dさんにお店の任せて、海外放浪に旅立ちます。 ・店は主人のDさんのがんばりもあり、順調に売り上げを伸ばしました。 ・しかし、店の主人のDさんは、店の売上がオーナーに渡るのを嫌い、虚偽の帳簿を作成し、オーナーに赤字の帳簿を提出します。 ・店の現金は、毎月40~50万ずつ蓄積されて行きましたが、Dさんはそれを着服し、奥さんがハノイに来ては、現金を全て吸い取って帰りました。 ・1年後、家賃の支払い時期になります。しかし、店に現金は残っていませんでした。 ・ここでも、主人 Dさんは、虚偽の帳簿を元に、オーナー に家賃1年分の支払いを依頼します。 ・この内容に激怒したオーナーは、店の主人 Dさんのクビを言い渡しました。 ・次の店の主人は、店の法的責任者のHさんに決まりました。 ・しかし、店を乗っ取られると感じたDさんは、店を物品ごと売り払い、現金化して持ち帰ろうとします。 ・そんな中現れたのが、新しい店の取得者 ぼくでした。 ・彼は何とかその店を高く売ろうと画策し、実際よりもかなり水増しした帳簿をぼくに見せます。 ・ぼくはまんまと信用してしまい、店の売買契約と1年分の家賃の支払いを済ませます。 ・物件は、家賃を1年分支払った時点で、ぼくの自由です。 ・しかし、法的責任者のHさんとオーナーが黙ってはいませんでした。 ・そこで、主人Dさんは、実際の買収契約より1/3の金額にリサイズし、全額 法的責任者のHさんに渡しました。 ・残りの2/3は給料として、Dさんの個人口座に振り込むことで合意しました。 ・ということで、主人Dさんは、着服した運営資金と買収資金の2/3を持って日本に帰って行きました。 ・ぼくはそのことは全て知っていましたが、内輪の事だと黙認していましたので、トラブルは一旦は終結しました。 ・しかし、5月1日~ 実際に店の運営を始めましたが、前月の60%にも売上が立たず、大赤字を計上しました。 ・不信に思ったぼくは、レジの過去データを全て調べ、帳簿と照らし合わせます。 ・帳簿が水増しが発覚し、主人Dさんは、ぼくに対しても虚偽の帳簿を作成していました。 <残っている証拠> ・Dさんがオーナーに提出した虚偽の帳簿 ・Dさんがぼくに提出した虚偽の帳簿 ・レジの過去データ ・買収資金1/3の売買契約書 ・買収資金2/3の領収書と覚書 かなり長い文章を読んでもらって、ありがとうございました。 ここでようやく質問なのですが、上記における金銭トラブルは、 日本で裁判を行った場合、それぞれの登場人物が、どのような内容が立件でき、どの程度の罰を求刑する事が出来ますか? 法律に詳しい人、教えてください!

  • 運営業務受託の場合の売上処理について教えてください。

    個人所有(オーナー)の土地建物(ホテル)を業務委託契約にて運営を受託しました。契約では全ての運営を受託し、月毎に全ての経費はオーナーへ明細を明らかにし、売上より差し引きます。また、弊社はその中より売上の8%を業務委託手数料として差引き、受領するというものです。 定額賃料では、オーナーが面白くないとのことで弊社が頑張った分、相互収入が増えるとの事でこのような契約となりました。 既に始まっているのですが、経理処理に困っています。人件費を含めた全ての経費関係の契約は運営会社である弊社であるため、同額でオーナー宛に請求書を発行し売上より相殺させていただいていますが、弊社側の社長は日々の売上は売上で計上して、弊社の売上金額を上げて欲しいというのです。 また、仮受金処理をすると事務処理が煩雑となり現在はとりあえず弊社売上として進めていますが、対オーナーの会計処理もしなくてはならずどのようにすればいいか悩んでいます。(両方に売上計上ではまずいですよね?) ちなみに収支専用の弊社通帳を作り、収支はその中で行う事で現在進めていますが、どのような処理をすべきか教えてください。 うまく表現できず、すみません。

  • レンタルショッピングカートとネットショップオーナー2

    HPを始めて制作しています。ネットショップを開きたいのですがショッピングカートをレンタルにするかネットショップオーナー2を購入するかで迷っています。レンタルだと毎月の支出があるので経済的にはネットショップオーナー2の方が良いように思えるのですが、知人の知り合いのWebデザイナーさんは素人はレンタルしてサポートしてもらいながら運営していくのが一番だと教えられました。サポートがあるかないかの違いだけなら自分で勉強しながらでもやっていけると思うのでネットショップオーナー2の方が断然お得だと思います。(素人の意見ですみません。)実際、使い勝手やSEO対策、セキュリティー等いろいろな面から見てどちらが良いと思われますか?また、プロの方でもレンタルを使っていらっしゃる方がいますが、何故なんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 詐欺罪で訴えられますか?

    QNo.4369107で質問をしたものです。 連帯保証人は免れないことは分かりました。 平成3年頃、元夫が家のローンの連帯保証人になってくれ、お金はあると、ちょうど2千万円の真新しい通帳を見せました。 昨年12月、この2千万円が知人を連帯保証人にして借りた銀行からの借入金だと分かりました。私はその預金を見て、独立した夫はかなり収入があるのだと思い、(その他の理由もありましたが)連帯保証人になりました。 このお金が夫の預金ではなく、借りたお金だったのなら、夫は私を騙したわけですが、それだけでは詐欺罪にはならないのでしょうか? この家は購入後3年で私が離婚して出た直後に、夫が売却したようですが、ローンは残ったはずだと思います。 また、平成6年には手形の割引(元夫に手形を早く現金化するための枠とか説明され)1千万円の連帯保証人にもなっています。 私は本当に苦しい生活ですし、もらえる年金も生活できる額ではなく、しかも娘は先天性の病気で今後何度も入院、手術する身体です。 私の姉妹たちには自己責任よ、と笑われ、元義兄には、返せないお金の連帯保証人になるのが悪い。離婚しても連帯保証から逃れられないんだ(そのことは分かっていますが)等言われ、悔しいです。 結婚中は暴力に怯え、離婚後はいつ督促がこちらに来るか怯える毎日で、私の愚かさにも本当に腹が立ちますが、こんな元夫にも腹が立ってしかたありません。

  • 逮捕された詐欺師から金を取り戻すには?

    メジャーCDを出す約束で制作費150万円を支払いましたが、すぐあとに詐欺と分かり、警察に相談しました。が、その時点では、警察は『二年の内にCDを制作するという契約書の内容に反しておらず、立件等難しい』と相手にしてもらえませんでした。 ところが、先日、 その詐欺師が逮捕されました。詐欺師は警察に対し、詐欺を認め、制作費として数十人からだましとった金は、すべて数千万の借金返済に充てたと供述しています。警察にあらためて被害届けを出そうと思いますが、少しでも詐欺師に渡した150万円を取り戻すには、これからどのような対処、手続きをとっていけばいいでしょうか?有効な方法を色いろいろアドバイス下さい。