• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テニスが上手く、強くなるためのベストの方法)

テニスが上手く、強くなるためのベストの方法

VS_Powerの回答

  • ベストアンサー
  • VS_Power
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.5

私は現在、年齢別ランキングで180位くらいの者ですが、やはり仕事や家庭がありますからそれを捨ててまで挑戦しようとしている御質問者様が、正直 羨ましいです。 身近な例を挙げさせていただくと、数年前までテニスコーチをしていた社会人の知人は昨年からベテランJOPに参戦をはじめて、一年目で全日本ベテランの予選まで行き、今年は本戦入りをしました。 勿論、最終的な目標は全日本ベテランを獲る事だと思います。 ですから、決して不可能ではないと思います。 そこで、御質問に対する私の考えですが、 (1)の専門学校は無駄だと思います。こういった所は、選手育成ではなくコーチ育成のコースですから、強くなる事を学ぶのは難しいような気がします。 (2)をなさるなら、普通のテニススクールではなく、実際に全日本ベテランに出ている現役コーチについて学ぶのが良いと思います。(プライベートがベストだと思います) それよりも大事なのは、まずベテランの大会に出場してみる事です。 ベテランの試合は一般とは違う戦い方が必要になります。 それを体感する事、そして大会に出て、顔見知りを作り、彼らと一緒に練習する機会を作るのが一番だと思います。 頑張って下さい。

BlueLight9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要点は ・テニスの専門学校は無駄。 ・グループレッスンではなく、実際に全日本ベテランに出ている現役コーチのプライベートレッスンを選択する。 ・まずは実際にベテランの大会に出場する。 ・大会に出て輪を広げ練習仲間をつくる。 ということですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いいテニススクール知りませんか。

    埼玉県蓮田市近辺でいいテニススクールご存知ないですか。 土曜日もしくは日曜日にあるクラスでレベルは中級もしくは上級です。

  • テニススクールのレッスン内容について

    私はテニスを始めた当初、1年半ほどテニススクールに通っていました。入ったときは初中級クラスで、通っている間はクラスが上がらず、辞めたときも初中級クラスのままでした。ちなみにコナミスポーツクラブのスクールに行っていました。 それから10年経ちましたが、今の私のレベルは中上級です。 私が質問したいのは、スクールの中級クラスと中上級クラスでは何を教えてくれるのか?ということです。あと、初中級クラスとでは何が違うのか?ということです。 初中級クラスでは、フォアハンドストローク、ボレー、サーブ(フラットのみ)だけでした。私は片手バックハンドですが、片手バックハンドストロークとバックハンドスライスのレッスンは一度もなかったです。 あと、ポジショニングのレッスンもなかったです。室内の狭いコートなので、物理的に無理なスマッシュのレッスンもなかったです。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • テニススクールに再び通ったほうが良いか?

    当方現在40代後半、テニス歴12年。やり始めてから1年半はテニススクールに週1で通っていました。クラスは初中級でした。現在のレベルは中上級レベルです。スクールを辞めてからは、サークルの上級者に指導を仰いだり、テニス雑誌を読んだりして、それなりに伸びてきました。 さらなる実力向上を目指しています。そのためには、再びスクールに通うのがいいに決まっていますが、この10年間、スクールに通わずに上記のごどくやってきても実力は緩やかではありますが伸びてきたので、スクールには行かずに、今のままでもいいか?とも考えております。 上級者になるには、今の私にはスクールは不可欠でしょうか?それとも、上級者からのアドバイスを受けたり、雑誌で学ぶスタイルを続けても上級者になることは可能でしょうか? ご意見をお聞かせ願います。

  • テニスのシングルスでなかなか勝てません。

    テニス歴は、6年です。社会人になってから始めました。基本は、週末にスクールに通ってきました。「はじめてクラス」でボールの打ち方など初歩から学びました。中級ぐらいになると、試合に出てみたり、祝日や、平日で仕事帰りにたまにスクールにいきました。今は上級レベルです。よく頑張ってきたとは思うのですが、試合のシングルスで勝つことより負けることの方が多いです。いつもはカーペットで練習しているのですが、オムニが苦手なのかもしれません。ハードコートは好きです。どういうことに注意して試合に臨めばよいでしょうか?レッスンはダブルスですので、シングルスの経験不足なのでしょうか?

  • テニスのポジショニングについて

    私は以前テニススクールに通っていましたが、初級クラスでスクールを辞めたため、ポジショニングのレッスンを受けたことがありません。 現在の私のレベルは中上級ですが、ポジショニングを学びたいと思うようになりました。しかし、またスクールに通う気にはなれず、テキストかDVD教材などで学びたいと考えています。 何かお勧めのものがあったらお教え願います。

  • 転職してテニスコーチに

    ご相談いたします。37歳の男性です。 テニス歴はサークル程度で部活でやった経験はありません。それでも10年以上のキャリアは一応あるのですが、それは週に2~3回レベルです。 今回どうしても今の仕事になじめず、意を決して大好きなテニスのコーチを目指そうと思い始めました。もちろんアルバイトではなく正社員が目標です。いきなりの正社員はまず無理だと思います。今の実力では(せいぜい中級がいいとこです)。 そこで皆さんにご意見を伺いたいのは、今の年齢からでもテニスは練習次第でうまくなるものでしょうか。それも5年や10年とは言わず、半年や1年くらいで。練習できる環境はクラブに所属さえ出来れば、また自分で別のスクールに通えば作れると思いますが、そもそも上達自体が可能なのか、一般的にご意見を賜りたく書き込んだ次第です。 40近くからでも練習すれば上級クラスのコーチになれるのでしょうか?なれるとすれば、具体的にどのような練習やまたは壁が出てくるでしょうか。もしご経験者がいらっしゃれば体験談などをお聞かせくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • テニスサークルを探しています

    神奈川県相模原市在住の40代の男性です。 この春よりテニス・スクールに通い始めました。 10年ぶりのテニスを始めました。 レベルはようやく中級になりました。 相模原市内で会員を募集しているテニスサークルはないですか? 仕事の都合上、活動できるのは土日の限ります。

  • 21歳(♂)が今からテニスプレイヤー目指せますか?

    21歳(♂)が今からテニスプレイヤー目指せますか? 学校の部活でやっていた程度ですが、今から(21歳)テニスプレイヤーになれますか? スポーツ専門学校出ているわけではなく、普通の文学部大学卒です。 やりたい仕事がみつからず、いっそのこと好きなこと目指そうかと・・・。 そこで以下の質問です。 Q1.21歳という年齢からテニスプレイヤーになれるのでしょうか。 スポーツ選手といえばやはり小さい頃から練習してて、10代からデビューみたいなイメージが強いです。 Q2.やはり将来は真っ暗でしょうか。 とりあえずバイトしながらテニススクールに通って、 テニスプレイヤーになれなくてもスポーツ関係の仕事につけたらなと思ってます。 Q3.21歳からでもまだテニスプレイヤーになれる希望があるとして、まずなにから始めればよいでしょうか? とりあえずテニススクールいってればいいのかなっていう知識しかありません。 テニススクールにいってれば試合に出させてもらって、上の大会にいけたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テニスの上達の早さ(期間)

    先日、テニスをはじめました。 全くの初心者で、週1回60分、ビギナーコースとして、テニススクールに通っています。 テニスは、運動神経が良くてすぐ上達する人や、練習すればするほどうまくなる人、上達するのが遅い人など、人によって上達の早さは全然違うと思います。 そこで質問なのですが、学生時代に部活でやってた人以外で、全くの初心者からスクールに通い始めて(できればブランクなしで)、中級や上級といったレベルになるまで、どのくらいの期間がかかりましたか? 週1回通ったとして、私は○年かかって○級程度に上達しましたみたいな形で、短文でもよいので、たくさんの方の経験談をお聞きしたいです。 年齢・性別他、関係なく、いろんな方からの回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • テニススクールへ見学や体験入学をする際の、チェックポイントはどこですか?

    昔、中学で軟式テニスを一年間していましたが、 初心者に近い状態の者です。 テニスを学びたいので、テニススクールに通おうと思いました。 (硬式のテニススクールです。) いくつかのテニススクールへ見学や体験入学をし、 どのテニススクールにするか決めようと思います。 そこで、二つご質問があります。 (1)テニススクールでは、初心者・中級者・上級者の  コースに分かれていますが、  どのコースの時間帯に見学へ行くか悩んでいます。  どのコースの見学へ行けば、テニススクールの良し悪しの判断が  つきやすいでしょうか? (2)また、見学や体験入学の際に、  テニススクールのここを見た方がいいなどの、  チェックポイントなどがあれば、ぜひ教えてください。  テニススクールの施設・コーチ・受講生など、  他に小さなことでもご回答あれば、うれしいです。 質問は二つありますが、どちらか一方だけでも良いので、 よろしくお願いします。