PC-98用のWizardry5が起動できない!対処法や原因は?

このQ&Aのポイント
  • PC-98用のゲームソフトWizardry5が起動できない!PC-9821ASで起動するとモニター画面が黒く、下部に白いバーが表示される現象が発生しています。
  • 他のソフトは問題なく起動できるため、Wizardry5自体が古いソフトとの互換性の問題が考えられます。PC-98最新CPUがi386までなので、i486では動作しない可能性があります。
  • 解決策として、新しいシステム(SCSI-HDDや2Gを超えるHDD環境)を外すことが考えられますが、実施する前に詳しい方の意見を聞いてみることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

PC-98用のWizardry5が起動できません。

PC-98用のゲームソフトWizardry5が起動できません。 PC-98用の本体はPC-9821ASです。 パソコンを立ち上げるとFDDのアクセスランプが1回だけ点灯してモニター画面は全体が黒で一番下の部分に2cm位の白い帯のようなバーが表示されています。 ゲームFDが読めなくなったと思い中古品をこの度購入しましたが全く同じ現象になります。 他のソフト、F-15ストライクイーグル、ロードモナークなどは問題なく起動、プレイ出来ます。 Wizardry5自体が古いソフトなのでゲーム側から言えば新しいシステム(SCSI-HDD、2Gを超えるHDD環境、ゲーム発売当時のPC-98最新CPUがi386だった)と同居出来ないという可能性もありますが全部外すのは大変なのでまだしていません。 i486に対応できないなら諦めるしかありません。 こういった現象に詳しい方、ご意見願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> ゲーム発売当時のPC-98最新CPUがi386だった 確か、その当時のゲームはウエイトが入っていなくて、CPUが早すぎて起動できない症状が書かれているようなものだったはず。 98メニューでCPUをLOW設定にすれば動いたと思う。 PC-9821ASは使ったことが無いから、設定が有るかわからないが。 例えばPC-9821Npの説明には、 型 名   :PC-9821Np/810W 価 格   :740,000円(税別) CPUクロック : IntelDX4(75MHz)Middle:i486(16MHz)、Low:V30(10MHz)相当 と、標準仕様のCPUクロックと、LOWモード時のCPUクロックが表示されていて、過去のソフトとの互換性をアピールしている。

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その使い方は既に試しました。 8MHzスピードのLOWモードがあります。 ですがこの設定で起動してもCPU V30モード完全互換にならないので動作しません。 Low、Middle、High の三段階の設定は単純にクロックスピードが変わるだけです。 蛇足ですがUV11(CPUがV30)の中古相場を見てビックリしました。 中古なのに7万円の値段が付いていました。

thunder-bird
質問者

補足

エミュレータを使い古いゲームのプレイを代用しようとしましたが、この手のソフトは実機のROM、プレイするソフトのイメージが必要で、Wizardry5はプロテクト入りのゲームソフトなのでイメージは作れません。 今後ヤフオクなどをチェックして手頃な値段の2ドライブ機など見つけたら実機を手に入れたいと思います。 解決に直結する回答ではありませんでしたが、質問に対する回答の方向性が合っているのと他の未解決の質問が溜まってきたので、これを解消すべく貴殿の回答をベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.2

と言う事で、中古店を巡って、PC-9801FA及び、PC-H98 model105以前(但し、PC-9801初代、E/F/M及びU2は駄目ですよ)を探してきて、ゲーム用に調達するしかありません。 #PC-H98の互換性について一言。 普及を妨げて、DOS/Vを推したいマズゴミが、「亜流」「互換性がない」などと大嘘を言ってましたが、実際には、当時の98アーキテクチャーマシン最上位(この時期の他の98アーキテクチャーマシンがクズに転落した(NECとしてはH98を買って頂こうとして意図的にクズにした)中、同時期のPS/55やMacintoshに匹敵する性能を与えられていました)の上に、エッジモードを選択し、Cバスのリソース設定を完全に正しく行えば、(PC-9821Ap以降と違って)、殆どのPC-9801及び98ハイレゾ(ハイレゾモードのないH98Sではさすがに動作できませんが)のアプリが正常に動作します(動かないのは、禁断のV30命令(NECは、VMでV30を搭載した際、V30命令を使わないようにソフトメーカーに言ったにも関わらず、一部ソフトメーカーが使った)を使うアプリとか、H98では速すぎてタイミングが合わないアプリとか、です)。

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし中古を購入するなら本体サイズが一番小さいUVですね。 UVは以前所有していたので使い勝手は分かっています。 あとはエ◎ュ◎ータを使って現在使用中のAT機で動作させる位でしょうか。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

PC-9821とPC-9800との間には非互換があります。 ですので、全てのPC-9800用ゲームがPC-9821で動作する訳ではありませんよ。

thunder-bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PC-9801UV時代(CPUがV30)の頃からのゲームソフトが全て動作していたのでウィザードリーだけが動かないとは思いませんでした。(ToT)

関連するQ&A

  • PC98の起動ドライブの変更方法

    NECのPC9801BX4(MS-DOS6.0)を使ってます。 以前はFDDにFDが入っていてもHDDからOS(MS-DOS6.0)やシステムが起動していたのですが、HDDの交換をして再度OSのインストールして以前の環境に戻そうとしているのですが、FD(データのみ)がドライブに入っているとNo System File と表示されてしまいます。システム設定メニューや固定ディスク起動メニューの様な設定メニューで「起動ドライブの優先順位をFDDからHDDにする」ユーティリティがあったような記憶があるのですが、忘れてしまったらしく、思い出せません。 どなたか、宜しくお願いいたします。 PS、この問題は起動時にFDを出しておけば良いのですが、DOS上のアプリが起動時にデータのFDが入って無いとエラーが出るためFDは常時ドライブに入れっぱなしの状態で使いたいため。

  • 日頃より NEC PC-9821 AS/U2を使っています。このパソコ

    日頃より NEC PC-9821 AS/U2を使っています。このパソコンに内臓搭載されている型番 FD1138TというFDDです。このパソコンを用いて、日頃はNEC MS-DOS(VER5.2)とN88BAICの両方のアプリケーション ソフト(共にFD起動)で簡単な作業を行なっています。 ところが、数日前に作業中に急にアクセスしなくなりました。FDDの故障の様です。それで近所の中古パソコンショップより同じFD1138T FDを購入してきて装填したところ、MS-DOS アプリケーション ソフトは起動するようになりましたが、N88BASIC アプリケーション ソフトを起動させようと思いましたところ 異音を発して起動できません。原因は何でしょうか。どうしたら起動できるようになるでしょうか。。 このFD1138Tという内臓FDDはPC9821AシリーズやPC9801Bシリーズで搭載されているFDDです。このFDDは3モード対応ですね。3.5インチ 2HD(1.25Mb及び1.44Mb)/2DDのFDの読み書きが出来ますね。 経験豊かな自信の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • IDE-RAIDとSCSIのHDDと起動の切り替えができません

     IDE-RAID(promise100 stripe 120GB*2)から起動して、SCSI HDDを見る格好で使いたいと思っております。両方ともSCSI BOOT DEVICEで起動するので、どうすればよいのでしょうか。なにかソフトを使うとかしなければだめでしょうか。 M/B A7M266D DIMM 512MB*2 SCSI 29460LP 起動の順番(BIOS) FDD CD SCSI(IDE-RAIDもこれで起動)

  • PC-9821での仮想FDDについて

    最近部屋を掃除していたら、昔のゲームソフトが数本出てきました。 やってみようと思って、実機を引っ張り出したのですが ドライブが1ドライブしかありません。 ゲームにはプロテクトがかかっているので、 メモリとか仮想ドライブを作るツール類は使えません。 HDDへのインストールにも当然非対応なソフトで しかも数枚組な物もある為、たぶんゲーム中にディスクの入れ替えがあると思います。 昔、同じPCを持っていた友人が、PC-9801上でPC-9801を動かすソフトというか FDをHDDにイメージとして変換して、ゲーム中にそのアプリを読み出すことで強制的に FDイメージの切り替えが出来たり、プロテクトのかかっているFDは、 そのかかっているFDを実ドライブに入れて、プロテクトのチェックの時だけ オリジナルのFDを読みにいくという様なソフトを使っていたと思います。 どなたかこのソフトの名前をご存じ無いでしょうか?

  • フロッピーディスクドライブが、、、

    今回はじめてHDDを増設したのですが、HDDは認識して完璧だったのですが、なぜか違うところで問題がでました。 ---以下--- 今回HDD取りつけのためにFDDやCD-ROMなどの配線をいじって取りつけました。(PCケースが小さいため) そこで、なぜかFDDが使えなくなりました。 ・FDをいれて起動してもなぜか起動してしまい、FDが入ったままだと「ガガガ」と変な音がなります。 ・起動してから、切るまでなぜかFDDのアクセスランプ(?)がつきっぱなしになっている。 という具合です。 壊れたのか、どうなかもわかりません。 なにかお気づきのことがありましたらお願いします。

  • PC-9821は優先的にフロッピーから起動する??

    NECのPC-9821V200を使ってます。OSがHDDに入っていてもフロッピー(起動ディスク)が入っていればフロッピーから起動するらしいのですが、起動しません。FDDの故障でしょうか。PC-9821に詳しい方のアドバイスお願いします。

  • FDをFDDなしで起動する方法

    FDをFDDなしで起動する方法 学校で課題研究の発表があり、とある作品をFDで起動したときに「どういう環境でならば動作するのか?」と聞かれ「PC/AT互換機のFDDがあるマシンならば動作します」と答えました。その時に「FDDなしでもFDで動作する方法あるよな?」と言われたのですが、どうやるのかさっぱりわかりません。 どなたか解る方教えていただけるとありがたいです。

  • PCが起動しないです。

    PCを再起動しようとするとマザーボードのロゴで固まってしまって起動できません。 似たような現象で外付けのHDD等を外したら起動した、というのがあったのでそれも試してみたのですが駄目でした。 OSはWindows7を使用しています。

  • SCSI接続後のPCの再起動

    ノート型PC(EDiCubeNC610)でCD-Rドライブ(IODATAのCDRW-RX1210J)をSCSI接続して使っています。 WindowsMeを起動し、SCSIカードとCD-Rを接続し、CD-Rの電源をオンにして、SCSIカードをノートPCのPCカードスロットに差し込んでやると、「ピー」っという音がしてPCがドライブを認識して通常どおり使用できるのですが、この段階でPCを再起動すると、再起動後にもう一度「ピー」っとでかい音がしてハングアップしてしまいます。この現象はたまに起こるのではなく、上記のような操作を行うと必ずおきます。なので、再起動する時は、必ずSCSIカードを取り外してから行うようにしています。これはこういう物なのでしょうか?ノートで外付けCD-RをSCSIで使用している人は、みんな再起動するときに取り外しているのでしょうか?僕は面倒くさいのですが・・・。それともどこかに(ドライバ等)に不良があるのでしょうか?誰かわかる人がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • USB外付けFDDからのシステム起動(デスクトップPC)

    パソコン初心者です。ノートからデスクトップに買い替えをしようと思い、電気店に見に行きました。そこで、疑問が一つ。希望は、富士通のデスクトップPCなのですが、よくよく調べるとFDDがオプションでUSB外付けとなっていました。FDD起動を選択してPCを立ち上げた時に、このUSB外付けFDDを認識するのでしょうか?つまり、FDDを使ってOSをインストール出来るのでしょうか?また、ノートン・ゴーストやDriveImageの緊急起動FDからシステムを復元出来るのでしょか?もし、可能だとすれば、FDDは、富士通純正でなくてもいいのでしょうか?デスクトップPCに詳しい方のご回答をお待ちしています。宜しくお願いします。