• ベストアンサー

粘度が高い液体の比重を測定する方法

マヨネーズの様な粘度の高い液体(半固体?)の比重を できるだけ精確に測定する方法を教えて頂きたいのです。 現状は100mlをできるだけ正確に量りとり、その重量から 比重を求めているのですが、 粘度が高い物や空気を含んでしまっている物では かなり誤差が出てしまいます。 何か良い方法はありませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • kkke
  • お礼率71% (66/92)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、この方面に限らず全ての方面において全くの素人であると申し上げておきます。 さて、比重の測定方法はアルキメデスを嚆矢として歴史が長いのですが マヨネーズは人間と異なり水に溶けるし、風呂に一杯の水としたところで表面張力により 一杯の判断が難しい・・・ では発想を変えてアルキメデス以外の先人のお知恵拝借といたしましょう。 何故、マヨネーズの体積を測ってから、その測ったマヨネーズの重量を測るのでしょうか? 世の中には、あなた様と全く異なったことをする人がおります。 API Gravity つまり日本語ではAPI度というのがありまして、精度はもう一つですが原油など 粘度の高いものの比重を測定する方法があります。 原油(マヨネーズ)のなかに体温計のような形状のものをポチャと漬けて、浮き上った量から 比重を測定します。 仮に測定器が厳密に密度が均一で、厳密に円筒形をしているとすれば、マヨネーズ中に 沈んだ長さ=体積が厳密にわかれば、マヨネーズの体積と同時に浮力つまりマヨネーズの 重量も分かるということになります。 言うのは簡単で実行は難しいのは承知しておりますが、 マヨネーズ100ml などとケチくさいことを言わずに 1000ml ほどの中に大きな測定器を浮 かべることにすれば誤差は小さくなるのではないかと考えます。 インターネットで一度、American Petroleum Institute Gravity の測定器をご覧 になっては如何でしょうか。

その他の回答 (2)

  • kasudako
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.3

マヨネーズが単なる粘度の程度を説明されているのであれば,別ですが,もし測定対象がマヨネーズ(気泡を含んだもの)のようなものであれば,気泡が抜けるような操作をすると,求めたい比重とかけ離れたものを測定していることになります.このような場合はボーメ比重計がよいと思います.  参考にしてください.

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) 粘度の高さでその扱い方はかわってくるでしょうが 2)まず測定するサンプル内に泡などないように用意する。そのやり方はビーカーにサンプルを静かにいれて、静置し、ビーカーごとデシケーターに入れて、簡単な真空ポンプかアスピレーターで減圧して、空気泡を取り除く、粘度の高さによって、空気泡の取る速度はかわるが、ゆっくり減圧にして、空気泡を観測できなくなれば、減圧をやめてゆっくり常圧に戻す。(1-2分の操作) 3)上のサンプルを丁寧に、25ml か50mlのメスフラスコに移し、もう一度、メスフラスコ(サンプルの入った)をデシケーターに入れて、ゆっくり減圧にして、最後の泡取りをする。このとき、サンプルの量を90%位にして、泡が出やすくし、又ゆっくり常圧にする。 4)このメスフラスコに後の10%位のサンプルを注入して、メスフラスコのラインまで入れる。25mlか50mlの体積にする。無論、重量を計る。 5)はじめは3つのメスフラスコで、慣れれば、2つのサンプリングでOK 6) 注射器(プラスチック でも ガラスでも)で、泡を取る方法もあります。 7)いずれにしても、サンプルを丁寧に扱って、気泡ができないように、操作すると手間は少ないです。

関連するQ&A

  • スラリーの粘度測定法について。

    静置しておくと分相してしまうようなスラリーの粘度を測定する場合、どのような方法が適しているのでしょうか?回転式や落体式では測定中に固体分が沈殿してしまう問題があり困ってます。粘度測定法にお詳しい方、教えていただけませんか?

  • 混合物の比重計算方法について教えてください。

    混合物の比重計算方法について教えてください。 今比重が1.1の液体の中に、比重が3.6の固体を分散させています。 この液体100gと固体50g混ぜた時、この溶液の比重の計算はどうすればよいでしょうか。 今は、1.1*100/(100+50)+3.6*50/(100+50)と計算しているのですが、 間違っていれば訂正頂ければと思います。説明も頂けたら助かります。 よろしくお願いします

  • 重い液体について

    私は、ある固体サンプルの密度を測定しています。サンプルより重い液体と軽い液体を混合して、サンプルを入れ、浮遊具合を見て、液体の密度を測定することでサンプルの密度を見積もりたいと思います。それでなるべく多くの固体サンプルを測定できるように重い液体と軽い液体の範囲を大きくしたいと思ってます。それで、透明性のある重い液体というのはどのようなものがあるのでしょうか。色々あったらおしえてください。アルミナ(密度4g/cm3程度)くらいの密度を測定するために、それ以上の密度を持つ透明性のある液体を教えてほしいです。後、微量な固体サンプルを測定する方法を知っていたらそれも教えていただきたいです。

  • 粘土(密度)の異なる液体の測定

    液体(造影剤)の流出量を、機械のメンテナンス時に規定値内にあるかどうか、毎回点検時に測りたいと思っています。 しかし液体(造影剤)はコストがかかるので、水で代用できないかと思っています。 しかし、おそらく粘度(や密度)の関係で、吐出量が水とでは正確に測れないかもしれないと思います。 誤差は、理論的に計算できるでしょうか??

  • 正確な湿度測定方法

    こんばんは。 室内の湿度を正確に測定する方法はないでしょうか? いくつか湿度計はあるのですが、それぞれ 測定値がばらついていて、本当に正しい数字は どの湿度計なのか判断できずにいます。 各湿度計の誤差をどの程度か把握するために、 正確な湿度測定方法はないでしょうか? 温度表示はかなり精度よく一致するのに対して 湿度は5%や大きい場合では10%ぐらいずれます。 市販の物でもこの程度の誤差が出ているので、 難しいのかもしれませんが、自作で正確な測定を 行うことが可能であれば方法をご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金属製筒内に流れる液体の流速を測定する方法

    内径φ300~φ500程度の金属製の筒状の中に液体が回転しています(サイクロン流)。 液体は水溶性だったり、粘度の低い(VG15以下)の油性だったりします。 その外周付近(筒の内径付近)に流れる流体の流速を測定したいのですが、どんな方法が有るでしょうか? 測定精度はそこそこ(±30%程度は許容します)で、なるべく簡便な方法がありがたいです。 なるべく管には穴等開けたくないですが、どうしても必要ならば、最小限の穴明けは実施する覚悟はあります。 至急知りたいので、宜しくお願いします。

  • 真空室での温度測定方法

    真空チャンバー(真空室)内での温度測定方法についてお伺いします。 10^-4Pa程度の真空では対流電熱が殆ど無く,誤差が出やすいと聞きました。 熱電対を用いた場合,接触点と測定物との密着性が問題となり難しいようです。 放射温度計でもおそらく精確な値は得られないように思います。 しかし,焼結炉内の温度は何らかの方法で測定出来ているようなのです。どうやっているのでしょうか? 他の例も是非伺いたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 物体の密度測定についておしえていただきたいです。

    物体の密度測定についておしえていただきたいです。 重量を測定した物体をガラス瓶やメスシリンダーにいれて、そこに液体を注ぎ、増えた水位分を物体の体積として、もともとの重量を得られた体積で求める方法で問題ないでしょうか? アルキメデスの原理をつかった代表的な方法ですと、液体中の重量を測定する方法のようなのですが、それができません。 また用いる液体は、水ではなくエタノールを用いるのですが、この密度はどのようにかかわってくるのかわかりません。 よろしく御教示願います。

  • ウイルヘルミ法を用いた表面張力測定

    ウイルヘルミ法を用いて表面張力を測定したいと思っています。 液面にガラス板を付け、そのガラス板を引き上げるときに、液体に引っ張られる力を測るものですが、この際、液体の粘度が、結果にかなり大きく影響してくると思うのですがどうでしょうか? 個人的には、液体の粘度(測りたいサンプルは高分子量体なので、結構粘度があります)が高いと、表面張力よりも粘度の影響を大きく受けてしまい、正しい表面張力が測れないような気がします。 いろいろな表面張力の測定方法がありますが、粘度が高いものにも効果的な方法ってあるのでしょうか?

  • カードサイズの物の体積測定方法

    カードサイズの物の体積変化量を測定する方法を探しています。 サイズは50*100*1mm程度です。変化量は1cc弱です。 比重瓶で変化前後の体積を測定しようと思いましたが、市販されている比重瓶は小さく、収まりそうにないです。 それと、変化量が1ccと小さいので精度が余り良くありませんでした。 ビーカーなどの水中に吊るして浮力を測ろうと思いましたが、このサイズを容器の壁に触れることなく吊るすとなると容器が大きくなりすぎて、全体重量が大きく、1cc程度の重量が精度良く拾えそうに無いかと思っています。 ちなみに水には浮いてしまうようです。 よいアイデアございましたら教えてください。よろしくお願いします。