• 締切済み

非常識な継母と父にイライラさせられっぱなし

私は30代前半です。結婚して家を出ていますが 常識の無い継母と父にイライラさせられっぱなしです。 結婚のスタートから継母と父に邪魔されました。 このモヤモヤした気持ちはずっと晴れないのでしょうか? 同じ様にモヤモヤした気持ちを抱えている方、どうやって 気持ちを切り替えていますか? 継母は私より三歳上、私の母が亡くなる前から父と交際していました。 母が亡くなった半年後、出来ちゃった婚で家に来ました。 私はそれと同時に家を出ました。 私には23歳下、27歳下の異母弟がいます。 上の弟は多動が酷いです。 結婚前の家族顔合わせの時、 継母と父の常識の無さに姑が激怒しました。 「あなたが悪くないのは知っているが、あんな親を持つ子を嫁として受け入れられない!」 とはっきり言われました。 家族顔合わせの時、継母は第二子を妊娠中でした。 弟は多動で、興奮して姑に噛みつこうとしました。 家族顔合わせに継母を呼んだのが間違いでしたが、 継母が来た時から私は家を出ていたので ここまで弟と継母が酷いとは思いませんでした。 それを見て姑がキレたのか 「上の子の躾も出来てないのに、もう一人産むのか?犬猫なの?」 「(父に向って)物凄い年齢構成の家族ね」 「継母と娘の年齢差が近すぎる。娘(私)まで性的対象に見ているのか?」 と言いました。 顔合わせ中の継母の言動(継母はよく、タレントの榎本●奈子みたいな言動をします) とそれを止めない父に対して非常に怒りを感じたそうです。 主人が説得してやっと結婚できましたが、 結婚のスタートから継母と父に邪魔されてモヤモヤしっぱなしです。 主人も「君が悪くないのは知っているが、継母とお父さんには嫌悪感を覚える」 と言っています。 姑にも事あるごとに「ほら、やっぱりあんな父と継母を持つ子だからねぇ....」と 言われます。 同じ様にモヤモヤした気持ちを抱えている方、どうやって 気持ちを切り替えていますか?

みんなの回答

  • Eri_I
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

こんにちは。 30代主婦です。 大変ですね。お気持ちお察しします。 お父様は浮気をされていたということですよね。 ご両親とのお付き合いに距離を置くのが一番だと思います。 私は自分の両親に住所や固定電話の番号も教えていません。 何かのために携帯の電話番号は教えてあります。 家の行き来は全くありません。 私も質問者様と同じではありませんが似たような経験があります。 親と言えど 別の人間です。 継母は全くの他人です。 必要最低限のお付き合いにとどめておくと良いでしょう。 反面教師だと思って 自分をしっかり保てば良いことです。 お姑さんやご主人も 月日がたつと 貴方に対しての態度が変わります。 変わってもらうためには 質問者様自身がしっかりとした態度でいなければいけません。 姑には しばらく 反論しないでいたほうが賢い嫁だと思います。 月日がたち、質問者様のご両親と上手に距離が保てるようになってから お姑様に何か言われたら 反論しましょう。 例えば、   「お母様は 理解あって素敵な方だと思って尊敬していたのに    こんな言い方をされて残念です」 とか   「お母様をかっていたのに・・・こういう言い方をされて悲しいです」 なんてね。 この台詞を言うためには 日ごろの忍耐と笑顔の努力が必要ですよね。 今日 明日にけりがつく問題ではありません。 質問者様を選んでくださったご主人が幸せだと思えるように 日々の生活を楽しんでください。 二人の様子をみて 姑の感情も変わります。 姑をたてることを忘れずに。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.1

継母と父親とは 付き合いを止める。 これしかないですね。 まったくの「他人様」として、姑さん達には見てもらうしか ないでしょう。 幸い貴女は結婚して 家を出ておられるのですから、 「親は死んでしまっていないもの」と 思うしかないです。 貴女も継母と父親がどのような状態なのか 理解したのですから 付き合う必要は無いと思いますよ。 まず、自分の生活が第一です。 その貴女のスタンスを御主人や姑さんに 理解してもらい 納得してもらいましょう。

関連するQ&A

  • 父と継母に私ができることは?

    現在20歳の女子大学生です。そろそろと進路のことを考えるのと同時に、今悩んでいることがあります。 現在子供をお持ちの大人の方のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 私の実母は私が10歳の時に亡くなり、父は私が14歳の時に再婚しました。 私は気に入らないことがあるとすぐに言ってしまうタイプなのですが、継母は私とはまったく逆で溜め込んでしまうタイプで、継母は私に直接注意などせず父に私の文句を父を通してよく怒られていました。 思春期だったというのもあるのですが、チクルみたいな形で父を通して言ってくる継母が気に入らず、それを不満としてすぐに言ってしまっていたためこじれ合いが続き、今では継母と父が家を出て行き、別居といえる形でもともと住んでいた家に妹と2人で現在住んでいます。 今ではそのこじれあいも落ち着いており、少し前に家に戻ってこないのかと私から言ってみたのですが、父と継母からは戻る気はないと言われてしまいました。 実母との思い出の家でもあり、祖母から聞いた話によるとこのまま私か妹に今住んでいる家を譲ってくれるつもりでいるそうです。 そんな継母と父に感謝とそして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして、そんな私は現在大学2年でそろそろ就職についてと、それと同時に家を出るか出ないかで悩んでいます。 私の家は千葉にあり、割と東京に近いため東京に就職しても家から通うことが十分可能です。 父と継母は現在、自宅付近の小さなアパートに住んおり、本来私が出て行って一人暮らしに当てるべき資金を父母に当てもっといいマンションに住めるよう助力するか、または父継母が家を出る原因となった私が家を出て行くことで家に戻って貰うかして貰いたいと思っています。この場合どちらがいいのでしょうか? また、ただでさえ家を2つ借りることになりお金をかけさせてしまっているというのに、私立の4年制大学に今行かせて貰っていて、何か私にできることを父と継母に迷惑をかけた分時間をかけて親孝行という形で返して行きたいと思っています。 なにか他に両親にできることなど、実際お子さんをお持ちの方にこんなことをされたら嬉しいだとか、ご意見をお聞けできばと思います。 長々失礼致しましたm(__)m

  • 常識の無い継母 疲れました

    前の質問で、『継子(私)の悪口をブログでたれ流す継母に困っている』と相談した者です。 近所の人にブログを発見されても気にしない継母に嫌気がさして父に相談しました。 父は継母に軽く注意しただけ。 継母は逆ギレして私に『誰のおかげでやっていけるの』と不機嫌になっています。 ブログは一部の人だけに公開する様にしたみたいですがまだ続けています。 勝手に結婚して家に入ってきただけなのに。無神経な行動で人を傷つけるのが趣味なんでしょうか? こんな女は顔を立ててあげて、おだてておいて、適当に利用すればいいのでしょうか?

  • 継母と実母

    今年元旦に入籍を済ませたものです。 これから挙式や披露宴などの準備をしたいのですが…、 ひとつ不安な事があります。 実は5年位前に両親が離婚しました。 もともといろいろな理由で夫婦仲はよくありませんでしたが、決定打は父の浮気でした。 父はその後、高齢の両親を世話するために遠方の父の実家で暮らすことになりその際再婚し継母ができました。 再婚の際は継母と面識がなく、初めて出会ったのは祖父の葬儀でした。 昨年、初めて父が大病で入院し駆けつけたときに継母とゆっくりお話しすることができたのですが、自身が思い描いているよりずっとしっかりとしたいい方でした。 ただ私の妹や親族は父の行いに快く思っていない者も多い状況です。 父は一代で小さな会社を築き、職人気質の性格で大切な事や困り事を周囲に話す事が苦手なので原因があるとは思います。 実の母も父と喧嘩すると決まって子供を連れずに何日も家出してしまうような人だったので、一概にどちらが悪いとも私は思いません。 思春期にいろんな事で悩まされた両親ですが、私は彼らの実の子として、許すでも恨むでもありません。 ただ、現在入籍したばかりで挙式の準備にとりかかりたいと思っているのですが、私のように継母と実母が存在する場合、どういう風に披露宴や挙式を行えばよいのでしょうか? 彼はもちろん彼の両親も良心的な方達で状況を理解してくださり、挙式などは行わずに二人で海外旅行にでも出かけてくるのもいいのでは?とも言ってくださるのですが…。 周囲の方の励ましや、もしかしたら自分のプライドなんかもあるかもしれませんが、彼も私も長男・長女の身ですし、私の気持ちとしてはそんなに大きくなくとも、友人や親族を招いてしっかりと披露宴をして感謝の気持ちを表し宴の場を設けたいと思っているのです。 その他の理由として妹も昨年入籍しましたが、こういった家族状況に後ろめたさもあり挙式をあげませんでした。 私も実は、昔にも大好きだった人との結婚の話がありましたが、家族状況は混乱真っ只中、その時の彼には好きがためにひた隠し結局結婚の話は虚偽の理由でお断りし、その後彼ともお別れしました。 いろんな事がありましたが、時間が解決し周囲が穏やかに過ごしている今、彼や彼の両親、私の父、実母、継母、妹のためにも、穏やかな気持ちで式を挙げ、臨みたい気持ちでいっぱいです。 実母と父の親族や継母と面識することなく、一般的に必ずある花嫁から両親への手紙などの代わりにどういった演出を考え挙式の準備を進めていけばよいのでしょうか? それとも、誰もが傷つかないようにやはり挙式はすべきではないのでしょうか?

  • 継母に対する、この感情は病気ですか?

    私は30代の主婦です。私の両親は、私が5歳の頃離婚しました。私と妹(当時1歳)は父に引き取られました。母とさよならした後すぐに再婚相手の女性(継母)と暮らし始めました。 継母との間に妹が生まれ、3人姉妹です。以来、25年近くこの「家族」でした。 産みの母とはよく会っていますが、実家にいたときは、父や継母とこの事で言い争いました。父は「5歳だったから憶えていないと思った。知らないで育っていると思った」といい、今後会ってはいけないと言われたので隠れて会っていました。 離婚原因は父の浮気でした。このことに関して、私は何も言うことはありません。問題なのは、継母に嘘をついていたということです。当時、「妻が男を作って出て行った。結婚しよう。子供も育てて欲しい」と言ったそうです。 継母にしてみれば「他人の子供を育ててやった」と言います。 子供時代からずっと、いろんな確執があり、父と継母の事は好きになれません。親としても尊敬できません。 継母も私とは「そりが合わないから出て行って」と言うほど、合いません。 結婚してしばらくし、顔を見る機会も減ったので、平穏な日々でした。 4月に出産した後、私の心に変化が起きました。 継母や父が娘を抱く姿を見ると、鳥肌が立つほど、吐き気がするほど嫌なんです。 私が娘と引き離されたらと思うと、私の母の痛みがよく分かり、辛いんです。 そんな気持ちを顔に出している私を見て、夫が「もう少し笑顔をみせたら」「娘だって、おじいちゃんに会いたいよ。お母さんである君も嬉しそうにしなきゃ」って言いますが、どうしても出来ません。 私としては、もう一生、父と継母と会わなくてもいいほど嫌なのですが、娘のため、頑張った方が良いのでしょうか。(頑張っても顔が引きつります) 私がおかしいのでしょうか? どこかでカウンセリングなど受けた方がいいのでしょうか。

  • 継母の遺産相続

    私は弟との3人兄弟です。 実母は私が10歳の頃他界。数年後父は実母の実妹を後妻に迎えました。 (実母存命中、私たち兄弟の叔母であり、父には義妹。) ◎この時継母は離婚していましたが前夫との間に子はいません。 ◎父と再婚後も父との間に子はもうけていません。 ◎私たち兄弟とは現在に至るまで養子縁組はしていません。 5年前に父死亡。この時、父の遺産は90%継母が相続しました。 この先、もし継母が遺言書など無いまま死亡した場合、私たち兄弟の遺産相続分はどうなるのでしょうか。(継母は4人兄妹。両親は既に他界) 第3順位の「兄弟姉妹」に1/3ずづ。その代襲相続で私たち兄弟3人はさらにその1/3ずつということでしょうか?

  • 継母と養子縁組ないと父の財産を子は相続できない?

    私は三人兄妹です。実母は我々3人が大学生の時に他界し、兄が結婚してすぐ父は再婚しました。姉と私は自分たちが結婚するまでの2~4年間、継母と同居しました。 継母は父より15歳年下で初婚でした。継母は若くして透析患者の身となり結婚は諦めていたそうですが、縁あって父と結婚しました。我々子どもと継母とはこの20数年、それなりに感情的なもつれなどいろいろありましたが、基本的に大人の対応でそれを乗り越え、父のことを大切にしてくれている継母に感謝する気持ちだけは持ち続けてきました。 継母には現在、90歳代の母親と姉夫婦とその息子たち二人(既婚)がいます。高齢のお母様のお宅には過去に数回お邪魔した程度で、私たち兄妹とは親戚としての深い付き合いはありません。(父は一緒に旅行したり、面倒もよくみて仲良くしています。) 継母の姉とは、お姉さまの一方的な信仰上の理由で、お付き合いや年賀状のやり取りもしておりません。継母も、癖の強いお姉さまと我々子どもたちとはあまり付き合わない方が良いと考えているそうです。 このような関係の中、継母の母親は、自分の財産は娘二人に譲るものの、継母が父よりも先に亡くなってしまったら、私の父が継母の財産を相続し、父亡き後その財産を我々3人が相続するということに納得がいかないという事らしく、行政書士に頼んで、継母が実母から相続して残した財産は、継母の姉がすべて相続する手続きを済ませたそうです。 実の孫ではない我々に自分の財産が行ってしまうのは忍び難く、実の孫にその財産が残るようにしたいという心理は理解できるので、その点に関して我々は異議を唱えていません。ただ、父がないがしろにされている気がしました。それも、父がそれで良いと言っているのならば、我々子どもが口出しするつもりはありません。 父は何ケ所か土地を所有しています。現在それら固定資産からの駐車場や借家などの家賃収入があります。父は、それらの土地を子供たち3人がそれぞれ相続しなさい、現在住んでいるマンションと残った株券や現金は妻がすべて相続しなさいと口頭で我々に言っています。遺言書を書く気はさらさらないようです。継母は仕事をしてこなかったので基本的には自分で稼いだお金はありませんが、自分が相続する現金が我々3人分が相続する固定資産よりも多過ぎることが無いように、父が稼いだ現金部分の貯金はなるべく自分名義に書き換えていると私に以前言ったことがあります。 問題は、父が継母よりも先に逝ってしまった場合です。 仮に法定相続通り継母が二分の一父からの財産を相続した後、その残った継母の遺産までもすべて継母の姉が相続権を持っているということです。 そこで、継母は高齢の実母が亡くなった後で、我々兄妹3人と養子縁組関係を結びたいと言ってきました。養子縁組を結ぶことで、継母が父から相続して残った財産は、自分が死んだ後も私たち子供が相続できるようになるからというのです。父はそれぞれの土地を子ども三人に分けることを口頭で我々に伝えているのですが、養子縁組を条件に、私たちが得るであろう家賃収入を、継母が生きている間は、生きていくのに不安だから自分にくれないかと言うのです。 私としては、血はつながってなくても、長年の付き合いの中で、父が亡き後でも継母が路頭に迷うような事態に追い込むつもりはなく、人として温かい気持ちで出来るだけのことはさせて頂くつもりでいますが、現実の生活は我々子どもの方が子育て期間という事もあり実に質素です。一方、継母は自分でも認めている通りの浪費家で、服は買い放題、毎年海外旅行に行ったりと明らかに我々よりも裕福な暮らしぶりです。実の甥っ子たちを大変かわいがっており、我々兄妹には 実の親子ではないので甘えないでほしい というスタイルなので、里帰りもこちらから押しかけるようなことは決してしないようにしてすべてにおいて甘えないようにしています。継母にとって生活に必要な金額と我々との金銭感覚の違いも気になるので、「家賃を継母に渡す話は、父からの相続内訳が明らかになって実態がわかってから考えさせてほしい。今から約束することは申し訳ないけど出来ない」と返事しておきました。 父は何もかも継母に任せきりで、ややこしい話は嫌がってしようとしません。 どうなるかわからない将来のことでごちゃごちゃ言うのは意味がないので、父がこのことを知っているのかどうかもわからないまま、普段この話題が出ることはありません。 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、90歳代の継母のお母様がお亡くなりになってしまった後、父が健在の間に養子縁組をしなければ、継母が父から引き継いで残した財産は、本当に我々兄妹は相続できなくなってしまうのでしょうか?継母と父のどちらが先に逝くかもわからない状態の中で、養子縁組を急がなければならない理由は何かあるのでしょうか?父が継母よりも先に亡くなってしまうという結果になってしまってからでは、間に合わないのでしょうか? この話は、継母から電話で一方的に私にしてきた話です。母は兄や姉に直接こういった話をする事はなく、私から兄姉に話すように仕向けてきます。兄や姉のことが苦手らしく、親の一番近くに住んでいて気持ちが許せて一番頼りにしている私に全てを預けてきます。 父は先のことはわからんの一点張りで話になりません。養子縁組という言葉に気持ちがついていかなくて戸惑うばかりです。 詳しい方がいらっしゃったら、アドバイス頂きたく、よろしくお願い致します

  • 継母との関係の持ち方

    実の母は私の誕生と同時に実家で病死し、私が7歳の時に、この実家から実の父とその妻である私の継母及び、その子供の家族に入りました。 私が29歳の時に父が死亡したため、その家を出て一人で生活しております。 血の繋がりの無い継母との関係は薄く、私の個人的な性格によるものなのか、その後、数十年も私からは連絡をしておりません。 客観的にみて、私はどの様な関係の持ち方、をすべきであると考えるべきでしょうか?

  • 実家の60歳のまま母が入れる保険

    長くなるので、手短に書きます。 1:実家は東京 2:私は一人っ子 3:私は新潟に嫁でいます。(子供3人・旦那・姑) 4:実家の父72が今回糖尿(投薬20年)→すい臓がん→入院 5:父は年金のみの生活 6:継母60・今のところ目だった病歴なし 7:継母・父とも蓄え、民間保険等一切入ってない! 8:継母はパートで、年金も加入してない(払ってない) 9:1万円足りとも余分な蓄え等なし!の実家(継母のとんでもない借金癖・盗癖のせい) 10:これからの2人の生活が心配(私は面倒みるべき?→経済的、生活環境的に無理) 長くなってしまいますが・・。 父はもう今更入れる保険もないでしょうから、せめて私がこちらで継母の今後の為(というか、私の為)に保険に入って、保険料も私が払おうかと思ってます。 継母には内緒です。保険料あてにされますから・・。 実家には今まで散々金のことで苦労かけさせられまして・・ 私の結婚資金も使い込まれたり、金の無心に何度もTELしてくるような人ですから・・。 私が払って、継母の入院等に私どもに有利な保険等、ここの会社がいいとか(アリコとか、アメリカンなんとかとか、アフラックとか)、保険のサイト等、アドバイスお願いします。

  • 継母でも、両家顔合わせに参加するものですか?

    【彼の家の概要】 ■彼の実母が他界後(彼は小6)、父親が再婚する(彼は中3)。 ※中学3年生の彼と中学1年生の弟が居る父親45歳と継母26歳(初婚)が再婚・・・なんとも通常ではありえない年齢差です。 ■継母は、彼の父親(有名会社の社長)のお金目当てで再婚したらしく、父親のプロポーズも「あなたの夢を全部かなえるので結婚してください」とのこと。 ■現在に至るまで養子縁組もすることが無く(拒否しているとのこと)、母親という存在ではないし、 母親業をやってきたことは一度も無い。(子供は産んでいない) ■彼と実弟は、「お義姉さん」と呼ぶように父親に言われている。 ■特に彼だけは、再婚当初より継母に気に入られていない為、 高校卒業後、海外留学→26歳ごろに帰国。(寮生活か海外かを迫られる)弟は継母に気に入られているため、ずっと実家暮らし。 ■日本へ帰国後、実家滞在一週間で継母に家を追い出されて、現在30歳に至る。 29歳~30歳(1年未満)だけ、祖母の口利きにより実家に一度戻れた。 ■継母から父親へ言付け→父親から彼にお小言が来るため、逆らうことが出来ない。 ■二世帯住宅に住む、彼の祖父母の面倒は、継母は見ず、1年のほとんど父親と別荘に住んでいるか、 海外旅行へ行っている為、面倒は彼が見ている。 弟は実家に住んでいるがノータッチである。 【質問の本題】 今年に入り、彼と2人暮らしを始めました。 その際に、新居に入りきらない物を、自分の部屋において置いていいかを父親にたずねたところ、二つ返事で「良い」との返答を得た。 しかし、2日後に父親に呼びだれたところ、入りきらないものは全部捨てるかして、彼の部屋を明け渡して、実家の鍵を返せと言ってきたのです。そして30万円を渡されたそうです。(私は引っ越し祝いとは到底思えなかったです・・・) ※いつものことらしいのですが、継母に何かを言われると意見がコロっと変わるらしいです。 彼は、部屋を全部片付けて鍵を父親に返しました(後日見かねた祖母が合鍵をくれたようですが、もう用事はないですよね。) そんなことがあるなか、今年10月に入籍をすることとなりました。 そろそろ、両家顔合わせなどをしないといけないのですが、 私の両親も私も継母に会いたくありません。もちろん彼も来てほしくないそうです。 私の両親が、彼から「母親ではなく義理の姉」としての存在と聞いているので、 父親と彼と5人での顔合わせを望んでいると伝えれば良いのでしょうか? どうしたら、継母が来なくていいようになりますか? 一度、彼の実家に挨拶に言ったときに、手土産を渡しました。 後日、彼が父親と継母に呼び出されて言われたことが・・・ 「家族でもない赤の他人が手土産とか持ってこないで欲しい。 リビングやダイニングは、自分のタンスの中を見られるみたいでイヤなので、トイレと彼の部屋以外を行き来しないで!」とのことです。 本当に今まで出会ったことの無いタイプの人間で、 怖くて気持ち悪くて極力会いたくないです。 彼の弟、祖母(祖父は他界)と彼の父親の妹(叔母さん)はとても良くしてくれます。 どうしたらいいでしょうか。 長文と愚痴の入った説明でお見苦しいですが、どうかアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供を産みまくる継母。将来の、異母弟の世話は私?

    私は30代前半、結婚して家を出ています。 父は現在60代、5年前に私と殆ど歳の変わらない女性と再婚しました。 継母と父は将来の事を考えず、子供を産みまくるので困っています。 「将来の事を考えて産め。先に産んだ子の養育に責任を持て」と言っても 避妊出来ないのか、次々と子供が産まれています。 (継母と父には、ほぼ年子で3人の子供がいます。) つい最近また妊娠したらしく、 しかも今度は双子かもしれないということで目眩がします。 一番最初に産んだ子は障害を持っています。 なのに療育もされていません。 先に産んだ子をきちんと養育してるなら応援します。 しかし実際は養育すら出来ていない野放し状態... 先日、父と継母と会う用事が有ったのですが、 「今お腹にいる子が中学生になる頃はパパ(私の父)は 生きていないかもね。その時はお願いねぇー」 と言われてしまいました。 思わず「冗談じゃない」と言ってしまいましたが、 将来父が収入を得れなくなった時、 異母弟達の養育は私に降りかかってくるのでしょうか。 継母は良く言えば天然?悪く言えば 軽い発達障害を抱えています。外で働いた経験は一度も有りません。 継母の両親も要介護です。 もし父が動けなくなったり亡くなった時には、 異母弟達の養育は私に降りかかってくるのでしょうか。