• ベストアンサー

実の親と養子縁組ができますか?

http://okwave.jp/qa/q6308652.html 上記で質問していましたが、質問の形を変えます。 婿養子先の養親と離縁が、合意できなかった場合。 自分は実の親と養子縁組をすることができますか? もしできたとしたら自分や妻、子どもの姓は、実の親の姓(つまりは自分の旧姓)になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.5

嫡出子(実父と実母が婚姻中に出生した場合、又は出生後婚姻に至った場合)は実の親とは養子縁組できません。非嫡出子ならば、相続分を等分にするため実父との養子縁組が可能ですが。 養子離縁が合意にならなかった場合、成人同士ですから、裁判で直ぐに離縁は可能ですよ。http://www.courts.go.jp/toyama/saiban/tetuzuki/rientyotei.html 裁判と言ってもそんなに難しいものではありません。 私は自信がありませんでしたが、f272さんはお詳しいようですので、「あなたが筆頭者なので離婚しなくても養子離縁すれば元の氏に戻る」で正解だと思います。これ以上素人の回答を待つのは無駄です。明日市役所に電話なり訪問するなりして聞けば確認できますよ。

0sietekudasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 離縁によって旧姓に戻れると知りホッとしました。 詳しいことは役所で聞いてみます。 教えていただいたサイトも参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.4

あなたと親との関係が良くわかりませんが,あなたがもし嫡出子であるのならば,養子にはなれません。 実親と養子になれるのは,非嫡出子の場合だけであって,これなら嫡出子の身分を得るという利益があるので可能ですが,もともと嫡出子であれば不可能です。

0sietekudasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 旧姓に戻ることばかり考えてしまっていました。 何のために氏にこだわっているか考えて、方法を見つけるべきでした。 詳しいことは役所で聞いてみます。 本当にありがとうございました。

noname#121701
noname#121701
回答No.3

追加 私の投稿は既になされてましたね。 あなたの質問の趣旨がわかりません。 役所の窓口で相談した方がベストでしょう。 戸籍の取り扱いに関する質問と思われますので、実際に戸籍を扱っている人に質問すれば正解が得られます。 これは行政のことですので、出来る出来ないははっきりしています。 家庭裁判所の手続きが必要なら、家裁に行けば教えてくれます。 役所が申請を受理しますので、役所の見解が正解で、役所の人はこのサイトで回答の投稿はしないと思われます。 どうしても役所に行くのが嫌で、ネットで調べたいのなら、下記のリンク先が詳しいです。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/index.html

0sietekudasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 離縁によって旧姓に戻れると知りホッとしました。 詳しいことは役所で聞いてみます。 教えていただいたサイトも参考になりました。 本当にありがとうございました。

noname#121701
noname#121701
回答No.2

質問の趣旨は氏の変更のことですか? (離縁による復氏等) 第八百十六条  養子は、離縁によって縁組前の氏に復する。 この条文のことを質問しているように思えるのですが。

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.1

民法上、実の親子間の養子縁組を禁止する規定はありません。 禁止されているのは、年長者(年上の人)、尊属(年下の叔父叔母)だけです。 二重養子三重養子も、禁止されていません。 また、婚外子(実子)を養子にして自分の姓を名のらせる事も可能です。

0sietekudasai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろ考えているうちに旧姓を名乗ることだけを考えてしまっていました。 詳しいことは役所で聞いてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • (婿)養子縁組について

    (婿)養子縁組について 連れ子で再婚し、夫と養子縁組している息子が、 結婚にあたり、相手の家と、旧法でいう婿養子縁組 (ただ妻の姓になるというのではなく、妻の両親と養子縁組をした後、婚姻する) となる場合は、現養父と離縁してからでないとできませんか? それとも、現状のまま、養子縁組することができるのでしょうか? またその場合、親は、実父、現養父、に足して養父(妻の父)と 父親3人(複数)ということになりますが、そんなこと可能なのでしょうか? 色々検索してはいるのですが、この件に関してズバリの答えが見つかりません。 ご存知の方、正確な答え、教えて下さい。よろしくお願いします。 義理といえど兄妹になってから婚姻って…ちょっと不思議な気もしますが 婿養子縁組の制度については下記で確認しています。 http://okwave.jp/qa/q207673.html

  • 養子縁組離縁後の性について

    養子縁組離縁後の性について 初めまして、少し面倒な事態になっているため質問させていただきます。 私、去年、妻の家に婿養子に入ると言うことで養子縁組後婚姻届を提出し、妻の両親の養子となり妻の姓を名乗っております。 その後、妻の母親が養子縁組届にサインをしていないという事実が発覚し(妻が母親に口頭で言い、妻が代わりにサインしていた)、養子縁組のやり直し(離縁後に再び養子縁組する)を妻の母親に執拗に迫られております。 養子縁組解消したときにはやはり夫の旧姓に戻ることになると思うのですが、妻の性のまま離縁することはできないのでしょうか? また筆頭者は夫のままになるのでしょうか? また、短期間に離縁と縁組みをすることができるのでしょうか? どうかよろしくご教授願います。

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 養子縁組解消と、その後・・・。

    養子縁組を解消したく、且つその後の姓を現在使用しているものを使いたいのですが難しいので質問させていただきました。 結婚当時、まず妻である私(仮名を鈴木とします。)が主人(仮名を佐藤とします。)の戸籍に入籍しました。いわゆる戸籍上はお嫁に行ったという形です。ここで主人も私も、一度姓は佐藤になりました。 その後、まもなく私の父は既に亡くなっていたので、私の実母と主人で養子縁組をしました。その際、主人と私の姓は、私の旧姓である鈴木になりました。 それから約5年。いろいろあって私の実母と主人との養子縁組を解消したいと考えています。両者とも財産等を考慮に入れても、合意に達しています。ですが子供の事もあり、またさまざまな不都合が生じる恐れを考えて、今まで使用していた鈴木姓を離縁後も使いたいのです。 法律では7年経過すれば、離縁後すぐであれば可能と聞いたのですが本当ですか? また、主人と私の実母との相続等は養子離縁をした時点でなくなると思うのですが、私と私の実母との相続関係は養子縁組する前(親と実子の関係)に単に戻るだけでしょうか?

  • 養子縁組の離婚

    養子縁組の離婚の場合、離婚より先に養子縁組を解除する事は可能ですか? 嫁が離婚に応じないので、、、 夫は妻の姓を名乗っています。 この場合(可能であれば)は夫は旧姓に戻るとすると、離婚できなかった場合は夫婦関係はどうなりますか?苗字が夫婦異なる事になりますよね? 嫁が給料を勝手に引き出すので、旧姓に戻し 給料口座を変更(新規に旧姓の名前で)したいと考えています。 ※離婚前の離縁はなにか厄介な事とかあるのでしょうか? 子供や遺産関係の話は特に問題ないです。 親権は母親で構いませんし、養親の遺産相続もいりません。

  • 養子縁組について困っています。

    養子縁組について、長文ですが宜しくお願いします。   現在、結婚してまして妻の姓を名乗っております(妻の両親と同居)。今月第一子が生まれることになり私(夫)自身が妻の両親と養子縁組するべきかで悩んでいます。 1、通常、婿に入った場合養子縁組するものなのか? 2、養子縁組した場合法律的に変わってくる事。また、メリット・デメリットなど。 3、妻の姓を名乗っている場合、跡継ぎとして成り立っているのか。 無知な為、いまいち分かりません。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 養子縁組

    私は3年前に離婚をしたのですが、子供の学校の事があり、悩みましたが姓を旧姓に戻さなかったのです。 その子供も自立をし、私自身もこの4月から正式に働き出します。 そこで、本当の意味での新しい生活を始めようとしているのに、名前が離婚前のままでは、とてもとても嫌で仕方ないのです。 そこで、旧姓に戻そうとして、家庭裁判所に申請とするという手段があるみたいですが、時間と費用が掛かるみたいです。 そこで、実の親の戸籍に入れば良いのではないかと思いました。 その戸籍に入る為に、養子縁組という方法が思いつきましたが、実の親の摘出子である私が改めて、養子になれるのか?と疑問に思いました。 養子縁組が可能か、また、姓を変える良い方法をお教え願いませんでしょうか

  • 養子縁組をしている人が別の人と養子縁組する場合

    すでに養子として養子縁組をしている人が、養子離縁することなく、養親とは別の人と養子として養子縁組をすることは可能でしょうか? また、それが可能な場合、二人の養親がいるということになるのですが、氏はどうなるのでしょうか?

  • 妻の親と養子縁組?

    妻は三姉妹で長女です。妻の父は一人っ子で兄弟はいません。私と結婚して私の姓を名乗っておりますが、妻の旧姓が妻の代で途切れてしまいます。妻の姉妹も各旦那の姓を名乗っております。 仮に私たちが妻の旧姓になれるとしたら「いったん離婚して、再婚し妻の旧姓を名乗る」しかないのでしょうか?私と義父は「養子縁組」できないのでしょうか?

  • 婿に行ったのに養子縁組されていない

    知人がある女性と結婚し婿に入りました。 その知人がある事情で戸籍抄本をとったところ、養子縁組されていませんでした。ただ苗字が妻の姓になっただけで筆頭者は妻になっているとのことです。 そこで質問ですが、婿に入るということは、ただ苗字が妻側の苗字を名のることだけのことなのか、養子縁組の手続きをするまでのことをいうのか、また 養子縁組をしてるのとしてないのでは今後の生活においてどんな不都合が生じますか? 彼は、騙されたと言ってますが。