• 締切済み

お酒を飲んだ翌日の不安症状

お酒が好きでしかも強いので、飲む機会が良くあります。飲んでいる時は何も問題ないのですが、翌日に目が覚めるととても不安な気持ちになります。その不安の原因が何かをベッドの中で色々と考えて(前の晩のお酒の席で何か失礼なことを言わなかったか、酔って乱れなかったか等)思い当たることがないと少し安心して、「またいつもの症状だ」と思えます。これは病気でしょうか?

みんなの回答

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.2

病気かどうかはわかりませんが、不安が強いようなので、アルコール依存症で検索して、専門サイトよく見れば役立つ情報あると思います。

Yumiji
質問者

お礼

インターネットのサイトで色々と調べてみたのですが、これといものが見つかりませんでした。この不安感について自分でも原因がみつからないので、心療内科に相談してみることにしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.1

『これは病気でしょうか?』 これに答えるなら、まぁ当たり前で無いでしょうか?と答えるしかないです… 悩んでいてもらちがあきませんから、 不安であるならば一緒に飲んでいた人に聞くのが一番速いです。 第一喧嘩沙汰やセクハラまがいな事をする人ならば誘われなくなるでしょう。 私は以前忘年会でデジタル8ミリを当てたんです… そしてその年の納会の日に持っていったのですが、それを翌朝見て愕然としました… マーシーチックになっていた…ではなくて暴言失言の数々です… 失言と言うよりも『そこまで親しくないのになれなれしいすぎ…』と言う態度で話している自分に恐怖を覚えました。 自分に突っ込みを入れたくなるほど馴れ馴れしい…セクハラではなく話す内容がです。 それ以降は適量を守っていますので記憶が飛ぶ事もありません。 『病気でしょうか』と言うよりもお酒と上手な付き合いをするに限りますね。(それが的確に出来れば苦労は無いんですけどね…) 酔った気になれないならば2次会へ行かずに一人で飲めば良いわけです。 それなら多少の粗相をしても『いづらい』と言う気持ちは拭えるでしょう。 よほどの事をすれば上司から呼び出されたり、起きたら警察と言うこともあるかもしれませんが 『たぶん大丈夫』というある意味開き直ってしまうのも良いかもしれませんよ…おぉ生きてる!ならまぁいいか…と ですが!ストレスがたまっていたり、悩みなどがあると結構酔いに任せて暴発…と言うことが無いわけではないので、『好きでもない奴だけど席を共にする飲み会』等は特に注意が必要かもしれません… 後半は経験者として書いてみました…

Yumiji
質問者

お礼

飲んだ時に乱れるタイプではないですし、一人で飲んだ時も同じ症状がでます。お医者さまに相談してみることにしました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たくさんお酒を飲んだ翌日、体中が痛いです・・・。

    昔からそうなのですが、 泥酔するくらいお酒を飲むと、 翌日体中の皮膚が痛くなります。 変な体勢で眠ったからとか、 酔っ払ってどこかにぶつけたから、 とかではありません。 痛みの質としては、 筋肉痛に近いと思います。 機敏に動いたり、 強く圧迫したりすると痛い。 でも、筋肉ではなく、 皮膚が痛むような感じです。 原因をご存知の方おられますか? 痛みは、もう一晩眠ると全くなくなります。

  • お酒を飲むと出る症状について…お酒に強くなるには?

    私は遺伝的にお酒は飲めないタイプと思いますが、なんだかんだでお酒の席にいることが多いです。 なのでいつも飲んでますが、しんどいです。 飲むとまず異常なほど全身が真っ赤になります。顔とかは私より赤い人は今まで見たことがないくらい赤くなります。 全身がむくんだ感じがして、すぐに鼓動が早くなって、息苦しくなります。 全速力で走った後みたいな鼓動の早さで全身脈うっているのが自分で分かってしまうほどです…。 ひとくちでこのようになってしまいますが、いつも2杯以上飲んでしまいます…。 でも元に戻るのも早く、いっときしゃべってれば収まってくるので、また次を飲む…繰り返し…といった感じです。 この場合遺伝で、鍛えても無理ですか? なんとかお酒に強くなりたいです。酔っ払ってみたいけど、その前にこの症状があって酔っ払ったことはありません。 そしてたまに貧血状態になります。 視野が狭まり意識が遠のくのですが、吐いたら治ります。 そういう体質なのでしょうか?

  • お酒に弱い私にアドバイスを!

    こんにちは。 先日カクテル(アルコール分6%、280ml)を一本飲み、帰宅しました。その帰宅途中で突然気分が悪くなりました。 目の前がチカチカ、というかかすんだり、耳が聞こえにくくなったり、気持ち悪くなったり・・・どうにか立っていられたし、周りにも迷惑をかけることなく家に到着できたのですが、それまで赤かった顔も、冷や汗をかいて顔面蒼白、という感じでした。 彼氏とテーマパークで一日中歩き回って、夕飯にすきっ腹で飲んだので(食べ物はお菓子^^;)、しかも時間が深夜12時近かったのでそのせいかなとも思ったのですが。 お酒を飲んだのは3、4回目で、以前居酒屋でカシスオレンジなどを3杯飲んでも顔が赤くなるだけでこんな症状は出ませんでした。 またいつこんな状況になるのかと不安です。 お酒は飲みすぎないよう注意しますが、お酒が好きなので、なにか酔わないいい方法がありましたら教えてください。 また、今回のような症状は病気でしょうか?自分ではあまり心配していないのですが・・・診察等受けるべきでしょうか? ちなみに翌日はいつもよりぐっすり眠れ、すっきり起きることができ、二日酔い等もありませんでした。

  • お酒を飲むと…

    元々お酒に弱い家系で、学生の時から全く飲みませんでした。 ビールをコップに半分で顔は真っ赤になり、心臓はバクバクし、体中の血管がドクドク今にも破裂しそうな勢いです。 これは血圧も相当上がってると思います。もともと高血圧気味です。 特に頭や頭の血管がズキズキして、酷い頭痛のようです…。 お酒を飲んで酔っぱらって良い気持ち…って言うのはどういう状態なのでしょうか?少なくとも、私の様な状態じゃないですよね? 仕事を始めてから付き合いで、たまに飲み会にいきますが、ウーロン茶やコーラを飲んでます。 最近はお酒を飲まなくても、席にいるだけで、飲んだときの様な症状が出てきてしまいます。カラオケや賑やかな席が好きではないので…正直、誘われるのも辛いです…。 お酒を飲んでないのに、症状がでるのは、アレルギーとか、病気なんでしょうか?病院で検査して貰った方がいいですかね?

  • お酒を飲むと貧血症状が出るのは何故?

    30代♂です。 5年ほど前から、お酒を飲んでいると目の前が暗くなり、周りの音も遠くなって、汗が出て貧血を起こしたような状態になります。 小学校の頃、貧血で倒れた事が何度かありましたので、その時の症状と同じです。 毎回ではなく、年に数回ある程度なのですが、お酒じたいも少量しか飲まないのになります。お酒は決して強いわけではないのですが、ある程度は飲める体質です。 倒れるまでではなく、しばらくじっとしていればおさまるので、意識が完全になくなるという事ではありません。 普段の生活では一切貧血を起こす事はないのですが、このような症状はよくあることなのでしょうか?このような症状になった事がある方やこのような症状が起こる原因が分かる方がみえましたら、教えてもらえませんか?お願いします。

  • 普段、お酒を飲まないのですが昨日の晩と一昨日の晩、缶ビールを1本飲みま

    普段、お酒を飲まないのですが昨日の晩と一昨日の晩、缶ビールを1本飲みました。 私は酒に弱いほうなので少し飲んだだけでも顔が真っ赤になって頭がくらくらしますので、普段は飲まないのですが、ちょっと飲んで見ようと思いまして何気なしに飲んでみたのですが、お酒を飲んでぼろぼろ泣いてしまいました。 ここ二晩、お酒を飲んでぼろぼろ泣いて、泣きつかれて寝てしまうって言うパターンです。 でも、いつもよりスッキリして目が覚めました。 でも、何で泣いてしまうのかわかりません。 酒を飲みながら考え込むと泣いてしまうっていうパターンだと思います。 なんか、このままだと、飲み会の席なんかでも泣いてしまいそうです。 そういう酒の席で泣いてしまうことっていいのでしょうか? 同じ会社の人とか、女性の前とかで、酒を飲んで泣いてしまう男って正直どうなんですかね? ただ、普段飲まないし、飲んで泣いたら心がスッキリした気分になります。

  • お酒を飲むと。。痛いんです

    毎回ではありませんが、お酒を飲むと、かなり足がパンパンにむくみます。元々強いほうではないのですが、多く量をとれば必ずなります。 それも痛すぎて眠れなくて、足をちぎりたいくらい。。足がつったような(特にふくらはぎあたり)状態で、昨日の夜から今も続いています。早いときは、一晩寝ればなおるのですが、、、。前回は足だけにとどまらず、指先まで痛くなってそれはそれは、本当につらかったです。 根本的に体質がお酒が合わないとは思うのですが、昔はここまではなかったので、何かの病気ではないかと不安です。 飛行機に長時間乗っているときにも、異常に足がむくみますが、、そのような状態と同じ感じです。 どなたか同じような方、原因をご存じの方いませんか?

  • お酒のこと

    こんばんは。今学生の女です。来年から社会人になります。 私はお酒を飲むとすぐ眠くなってしまいます。飲めないというわけではないんですが、チューハイ1杯で目がトロンとして眠くなっていつもより静かになってしまいます。むしろ飲まない方が飲み会とかでは楽しく元気に話せるんで、出来れば飲まないで過ごしたいのですが・・・。やっぱり会社の飲み会とかで最初からお酒を飲んでいない人がいたら場がしらけてしまうんでしょうか?(>_<)眠くなってもお酒は飲んだ方がいいんでしょうか? 会社に入ったら飲み会の機会とか増えると思うので、今から不安です…。今社会人の方、もしよければ回答お願いしますm(__)m

  • 彼はもの凄く酒好きです。。。

    私は元々お酒やタバコが嫌いです。 彼はもの凄く酒好きです。 彼は自分の意志でタバコは止めましたが、お酒は止められそうにありません。 私自身飲まないので最初は『そんなに飲めてすごいね』くらいにしか思っていませんでしたが、 ろれつが回っていないとこや、記憶をなくしたり、吐いたり、朝まで飲んだり、泥酔した彼を何十回も見てから彼がお酒を飲むこと自体が嫌になりました。 今は社会人ですが大学時代は毎日朝まで飲んで昼まで寝て授業も代返などで単位ギリギリで卒業したくらいでした。。 絶対あの量は体にも悪いし止めてほしいけど 彼の好きなものを私が止めさすわけにはいかないので文句いいながら 『飲むなら適度にして』と言い続けました。 それでも量は減らずアホみたいに飲んでいるので 最近では飲み会の誘いがある度にイライラし、 飲んだ翌日は起こさなければ夕方まで寝るのもイライラしていました。 そんな中、彼の友達が居酒屋で女に声かけて混ざってで飲んだと知り、 人見知りの彼はろくに会話もせず、何もなかったにしろ、私の不満が爆発しました。 酔っぱらって記憶も曖昧な時に酒の席で知らん女と絡むんじゃ なんか起こってもおかしくないし、あなたは泥酔したら最悪な状態だし、いくらいっても量も減らさないしもう嫌。と泣いて言ってしまいました。 そしてそれからもお酒のことで何度も何度も喧嘩してやっと彼がもう 絶対3杯までしか飲まないと自分で決めたらしく 記憶をなくすことも泥酔することもこの半年はなくなったのですが、 昨日「ごめん~5杯飲んじゃった」とふざけた絵文字付きのメール。。。 なんで自分で決めたことも守りきれないのかと私は怒りました。 自分がお酒の飲まないので分かりませんが私も過剰すぎるのでしょうか。 3年半付き合っていますが、お酒のことだけは理解できません。 ちなみに私の目が届くというか、私もいる席で私がそばで介抱できるなら5杯くらいまでならいいよって言っています。 目の前で我慢してる姿を見るとかわいそうなので。 彼は5杯じゃ泥酔しませんが。。。 彼は飲み会の席に必ず私も呼ぶのですが煙たいしお酒の臭いも嫌いなのであまり行きません。 嫌という気持ちの反面、せっかくの息抜きだから制限なく飲んで楽しんでほしい気持ちもあります。 なんかモヤモヤしていまうので何かいい解決方法ないですか? 長文、乱文ですみません。

  • お酒をのむと手足が痛くなるのはなぜ

    私はお酒をある程度飲むと数時間後から翌日くらいまで、手足が痛み出します。おもに前腕とすねと膝の骨(?)が痛むのですが、小学生の頃にあったような成長痛のような痛みです。飲酒しても痛まない時もあるのですが痛いときは眠れなくなるほどです。 これは一体何なのでしょうか。整形外科で聞く機会があったので聞いてみると、珍しがられ特に心配要りませんと言われました。病気とかではないことはわかったのですが、こういうことがおこるのは私だけなのでしょうか。 お酒を飲まなければいいという話なのですが・・・もし同じ痛みを体験したことがある方や、対処法を知っている方がいましたら教えてください。

ポータブルCDプレーヤーの質問
このQ&Aのポイント
  • ポータブルCDプレーヤーに関する質問があります
  • acアダプターの購入についてのお困りごとです
  • 出力についての情報を知りたいです
回答を見る

専門家に質問してみよう